恋愛に関するPAGZINのブックマーク (15)

  • おまえがその教授に嫌いという自由があるようにその教授はおまえに好きと..

    おまえがその教授に嫌いという自由があるようにその教授はおまえに好きという自由がある。 それが自由恋愛。 嫌と表明したあとに嫌がらせしてきたらパワハラ、嫌と表明してるのにアプローチを続けてきたらセクハラ、で対処しろ。 なにが「告白するな」だ。 相手の権利を当然のごとく奪おうとするな。 いつからおまえはそんなに偉くなったつもりでいる?

    おまえがその教授に嫌いという自由があるようにその教授はおまえに好きと..
    PAGZIN
    PAGZIN 2021/06/19
    一般論としては完全に同意する。恋愛強者にしか自由がない社会は恋愛の自由がある社会とは言えない。
  • 社会が非モテ論壇に追い付いてきた(という不幸) - シロクマの屑籠

    恋心すらセクハラ…若い男性が抱える「新しい生きづらさ」(清田 隆之) | FRaU 若い男性が恋心を持つのは簡単ではない、ハラスメントに相当するような恋心を抑えながら恋心を持つのは難事業になっている、といった内容のウェブ記事を見かけた。 サークル内の女性への親切さから恋心を持つことがあったとして、それは下心あるセクハラとみなされるのか、そうでないのか。これは、当該男女のコンテキストによっても解釈者の考え方によっても色々だろうが、文中のSさんは繊細なリテラシーに基づいて、自分の振る舞いはセクハラに相当したと悩み、後悔していた。続いて紹介されるMさんも、男性の加害者性を自覚するにつれて自己矛盾に陥り相当悩んでいる様子だった。 このSさんやMさんほど悩んだり自己嫌悪に陥ったりしている男性はまだ珍しいかもしれないとしても、男性が女性に声をかけるということ、男性と女性のコミュニケーションで気を遣う感

    社会が非モテ論壇に追い付いてきた(という不幸) - シロクマの屑籠
    PAGZIN
    PAGZIN 2020/08/06
    はてな非モテは恋愛市場主義などと戦う面があったけど最近の議論(特にMGTOW)からは喪板的・夏の葬列的な諦めの感情を強く感じる/ところで「迷惑はお互い様」って考え方は結構支持されているはずなんだけど…
  • 第2項 自由化――「親密性パラダイム」 - 現代若者研究メモ

    前項では恋愛ができないことという、仕方のなさそうな問題を取り上げた。その際にも少し触れたが、現在では恋愛結婚や性行為の前提条件とされている。いわゆる性・愛・結婚の三位一体であるが、性と結婚との結びつきは近年ではなくなりつつあり、愛(恋愛)と結婚及び性との結びつきが残っているのである。このことが、恋愛のできない苦しみの中心を成しているのかもしれない。 そこでまずは結婚とセクシュアリティの簡単な歴史を、恋愛との関係という観点から記述したい。 まずは結婚について考えよう。そもそも恋愛結婚と対立することはあっても、不可分のものとされることはなかった。恋愛の起源とされる宮廷恋愛では、水野に従うと、恋愛が、貴族制の産物である結婚とは基的に対立していた(水野 2006: 45)。貴族ではない一般の人々は恋愛ということさえ考えなかっただろう。日においても明治以前の農村では共同体の中で気の合う者同士

    第2項 自由化――「親密性パラダイム」 - 現代若者研究メモ
  • 今月、「好きっていう気持ち」と劇的な出会いをした。

    彼女と愛とセックスと結婚について http://anond.hatelabo.jp/20101122004732 元増田の気持ちがわかる。彼にぼくから付け加えることは何も無いし、何かを議論しようとも思わない。ただぼくは、彼と違って、「当に人を大好きになってみたい、セックスしたいと思ってみたい(まあ、そうなれなくてもどっちでもいいけど)」とどこかで思っていたんだよね。同調圧力に屈したというのとは少し違っていて、むしろ同調圧力をかける側さえ実は手に入れていないような純粋な愛情のようなものがあるってことを信じる幼さが消えなかった感じ。そのことを少しだけ話したい。 ぼくは今年、「どっちでもいいこと」のうち、割合と簡単に実現できるものをいくつも試した。 高級な美容院に高いお金を払って通うとか、ミュージアムショップでアブストラクトな絵葉書やピンバッジを買うとか、カフェでメニューのアレンジを頼んで作っ

    今月、「好きっていう気持ち」と劇的な出会いをした。
  • 【11】今日の青少年の性意識 : 中央大・読売連続市民講座「恋愛、家族、そして未来」 : 企画・連載 : 東京多摩 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    1月28日開かれた、中央大学文学部と読売新聞立川支局共催によるリレー講座「恋愛、家族、そして未来」の第11回。今回は、社会学科社会学コースの矢島正見教授が「今日の青少年の性意識」と題して、日の性秩序の変容と、背景にある時代、社会を浮かび上がらせた。要旨を紹介する。 ■調査データより まず最初に調査データを見ていきます。私が当時委員長をしていた青少年問題調査研究会のスタッフが、警察庁生活安全局少年課と組んで調査をした「青少年と生活環境等に関する調査研究報告書」(2002年12月)のデータで、調査対象は、中2と高2です。 最初は「同じ年くらいの人がセックスすること」をどう思うかという質問への回答です。中学生は「愛し合っていればいい」が、男子20%、女子31%。高校生は、男子42%、女子53%。「したければしてもいい」は中学生男子27%、同女子31%、高校生男子48%、同女子34%。「愛し合っ

    PAGZIN
    PAGZIN 2010/11/22
    性の『コントロールをつかさどる装置が歴史的に〈制度〉から〈愛〉へ移り、今は〈愛〉から〈合意〉へ移りつつあるのではないか』
  • 【6】村上春樹 喪失の時代/恋愛の孤独 : 中央大・読売連続市民講座「恋愛、家族、そして未来」 : 企画・連載 : 東京多摩 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    9月24日に開かれた中央大学文学部と読売新聞立川支局共催のリレー講座「恋愛、家族、そして未来」第6回。今回は、宇佐美毅教授(文学科国文学専攻)が「村上春樹 喪失の時代/恋愛の孤独」と題して、村上作品の特徴を読み解き、現代の恋愛観の多様化を示唆した。講義の要旨を紹介する。 ■世界での読まれ方 日文学は海外でもかなり読まれるようになりました。その中でも翻訳が出て、世界的にまずまずの読者を獲得している日の作家というと、村上春樹が一番です。 かつて日文学は、異国趣味で読まれた傾向があります。日の作家でノーベル賞をとったのは川端康成と大江健三郎ですが、受賞の意味はまったく違うと思います。 川端の時代は、多くの読者にとって、異国趣味を味わうために読む、という雰囲気があった。だけど、大江がノーベル賞をとって、村上春樹が読まれる。これは異国情緒のためではない。そう考えると、日文学の読まれ方が変わ

    PAGZIN
    PAGZIN 2010/11/22
    純愛ブーム的あるいは恋愛至上主義的価値観は持たず、人と繋がることもよく分からないけど、人を好きになるという気持ちを持ち続けることを示す、村上春樹の小説における恋愛。
  • 【5】恋愛なんてありえない!? : 中央大・読売連続市民講座「恋愛、家族、そして未来」 : 企画・連載 : 東京多摩 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    PAGZIN
    PAGZIN 2010/11/22
    恋愛の特徴「受動的なもの」「かけがえのなさ」「〈ハレとケ〉でいうハレ、非日常の祭り状態」「宗教に似て」「目指すのは、超越的存在との精神的合一…どうしても合一は不可能」
  • 彼女と愛とセックスと結婚について

    (2010/11/22 22:00 おまけ追記) 「結婚はいくつでしたい?」 「結婚ですか?」 「うん」 「結婚願望は、特にありません。」 「したくないってこと?」 「特別、絶対したくない、というわけではないんですが。どちらでもいい、どうでもいいという意見に近いです。」 「なんで?結婚って人生においてもっと重要なことじゃない?どうでもいいことはないでしょ?」 「そうですね。結婚したい人にとっては重要かもしれませんし、いずれ結婚する人にとっては重要でしょうね。」 「じゃあ結婚しないの?」 「おそらく。」 「なんで?」 「なんで、と言われましても。結婚するのに理由はあっても結婚しないのに理由はないでしょう。ただ今のままというだけです。」 「だって普通結婚するじゃん?」 「する人は多いかもしれませんね。」 「じゃあ結婚するのが普通じゃん?」 「一般的にはそういう認識が強いかも知れません。」 「じ

    彼女と愛とセックスと結婚について
    PAGZIN
    PAGZIN 2010/11/22
    こんなウザい奴に誠実に応答する相手方に尊敬の念を抱いた。/仮に俺が彼と同じ恋愛観を持ってたとしても、途中で「俺を精神的オナニーの道具に使うんじゃねえ失せろ」と叫んで追い払ってると思う。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    PAGZIN
    PAGZIN 2010/04/15
    元のTogetterが読めないので何ともいえない。
  • 女子力Hacks ~カレのadmin権限を奪っちゃえ★~ | その他(IT) | 毎日がアップデート | あすなろBLOG

    カソウケンの内田麻理香さんが昨日Twitterで「オライリーのシリーズで「女子力Hacks」というを出してみたい。すごい売れなさそう。」と発言されていた。(※この女子力Hacksの関するTwitterの議論はこちらで確認できる。) 女子力Hacks、一体どのような内容になるのかわからないが、恐らく「ITリテラシーを駆使して彼を情報捜査☆」と言うことなのだろう。なるほど、確かに最近のIT女子的なニュース記事を見ると「婚活に役立つ? 男の下心を一瞬で見抜く簡単な方法 婚活ニュース」と題した記事で「彼のPCの全ドライブを対象に「.jpg」「.bmp」「.mpg」「.avi」「.wmv」「.rm」で検索だ!!」といった内容が話題になっている。心優しいIT女子は自分のカレシやダンナが悪いITコンテンツから守っているのだろう。というわけで、私も「女子力Hacks」を考えてみた。何かの役に立てれば幸い

  • バツイチ年上女性に彼を奪われました。 : 恋愛・結婚・離婚 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    32歳会社員です。同じ社内の同期の男性に想いを寄せ彼も私を好きだったのに、35歳のバツ1、派遣社員に奪われてしまいました。春に結婚するそうです。ショックで仕事が手につきません。 私には大学時代からの彼氏がいました。彼はその事を知っていましたが、 「サクラちゃんみたいな可愛い彼女いるなんて幸せな彼氏だね」とかそんな台詞を何度も言われました。また母がお弁当を作ってくれるのでお昼は社員堂でお弁当をべています。彼と同席した時お弁当のおかずをあげたら「おいしい!料理得意なんだね」と笑ってくれました。10年間同じ会社で働いているので、他にも彼が私を好きだと思われるエピソードはたくさんあります。 一昨年学生時代からの彼と別れました。結婚を考えていたので、しばらくは立ち直れませんでした。そして同期の彼の存在に気付いたのです。彼はきっと私を待っていてくれた、彼との幸せのために辛い別れを経験した事に。 で

    バツイチ年上女性に彼を奪われました。 : 恋愛・結婚・離婚 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  • 恋愛感情のゆがみ | 恋愛・結婚 | 発言小町

    たまにここで見かける女性の恋愛相談で、 「彼がこういう態度を取ったから(レベル:社交辞令並~実際に関係があった)私のことを好きなはず」 「なのに彼は別の女性とつきあってしまった。その相手女性が絶対の悪である」 みたいなのがありますよね? 私も実際の生活で、こういう女性に会うことがありますが、なぜわからないのかな?と疑問に思います。 普通に接していれば、「どう思われてるかだいたいわかる」、もしくは「どう思われてるのか不安を抱く」レベルで、その時点ではわからなくても、男に彼女ができた時点で「やっぱり私が間違いだった」とか「男が不実だった」等判断できるはずです。 しかし「私も彼も悪くない。悪いのは相手の女」みたいな発想になるのは何故でしょう。 そういう女性は、深く話してみるまで至って良識的に見える人が多いです。 なのに男の態度をほどほどにでも見抜けないというか、自分が勘違いしているだけなのかもと

    恋愛感情のゆがみ | 恋愛・結婚 | 発言小町
  • 始まってないんだったら、終わってない……だろ? - 没個性テーマパーク

    日記 ちょっと、増田を読んでたら、魔法使いが叫んでたのでトラックバック。 で、ちょっと自分も思うところがあるのでエールでも贈っておこうと思う。 さっき読んだのは、これ。 彼女欲しいぃぃぃぃぃぃセックスしてぇぇぇぇぇぇぇ 凄い気持ちが分かる。俺はこの増田より5歳くらい年下だけど、色々考えさせられる内容だ。私は今後どこかで女性と出会って仲良くなってカップルになってセックスできるのかな・・・と。ただセックスがしたければソープにでも行けばいい。5万持って吉原に行けばとびきりの泡姫と夢のような90分を過ごしセックスが成就できる。でもそれは違う。違う。ただセックスという行為がしたいのではない。好意を持った人と好意を持たれその結果結ばれたい。セックスがしたい。恋人同士のセックスがしたいのだ。まだ童貞臭い幻想を抱いている気はしなくもない。いや、しているね。童貞なんだから仕方がない。しかも魔法使いだ、質が悪

  • この子なら断らないかもと思った俺は彼女を休日に食事に誘ってみた。

    バイト先に彼氏いない歴25年らしい大人しい子がいた。 局の子にお昼おごらされたり、派遣社員の子から高額なマルチ商法の商品買わされたりしてた。 皆が「アイツはお人好しだから何言っても絶対断らない」と 学生のイジメのようにバカにして嫌な事押し付けたりしていた。 もともとその子を優しくて良い女だと好感を抱いていた上に この子なら断らないかもと思った俺は彼女を休日に事に誘ってみた。 生まれて初めて女性からOKをもらい、嬉しくて店を色々調べて下準備し、 当日は思いきりお洒落してピカピカに洗った車で迎えに行き、 頑張って話を盛り上げてご飯を御馳走し、家まで送り届けた。 とても楽しくて何度も誘った。彼女も楽しんでくれていると思った。 段々好きになって今度告白しようと決心して事に誘った時、 「当はずっと嫌だった。もう誘わないで欲しい」と言われた。 彼女の顔は気の毒になる位必死だった。きっと決死の思い

    この子なら断らないかもと思った俺は彼女を休日に食事に誘ってみた。
    PAGZIN
    PAGZIN 2010/01/03
    このようなケースで拒絶されて逆上するってパターンはよくあるので、彼が逆上せず我慢できたことについてはきちんと留意しておきたい。
  • asahi.com(朝日新聞社):「13年片思い…ストーカー呼ばわり」イブに失恋話絶叫 - 社会

    失恋の悔しさを叫ぶ参加者=京都市中京区  街中にカップルの姿があふれるクリスマスイブの24日夜、京都市の雑誌会社が失恋話を発表するイベントをライブハウスで開き、大学生ら6人がステージに上がった。  20代の男性は「13年間片思いの女性が、僕をストーカー呼ばわりしていたことが最近わかった」と涙ながらに絶叫。その後、さっぱりした表情で舞台を去った。  約50人の観客も「小学生の時、みんなの前で男子に告白し、笑いものにされた」など苦い経験を持つ者ばかり。会場全体が盛り上がり、次の恋での健闘を誓った。

    PAGZIN
    PAGZIN 2009/12/25
    たとえ相手にストーカー呼ばわりされようとも、相手に恐怖心を生じさせるほどの行為をしていないのであれば、13年間好きであり続けたことを誇りに思って胸を張ればいいと思う。
  • 1