タグ

musicとanimeに関するPOPOTのブックマーク (4)

  • Info(S) | 鷺巣 詩郎 Shiro SAGISU Official Website

    Gods Message =3EM02= もっとも嬉しい出来事と、もっとも悲しい出来事が、ほぼ同時に押し寄せた。 かつて革命を起こしたジャズ・ヴォーカル・グループがあった。 結成50年を経た現在も(オリジナル・メンバーではないが) なお活動中のThe Swingle Singers(Les Double Six)である。 その結成の地Parisにて、彼等とオーケストラとの共演が観られたのは当に幸せだった。 が、しかし、その歓喜興奮も束の間の、2011年11月、 オリジナル・メンバーであり、Michel Legrand(ミシェル・ルグラン)を弟に持つ Christiane Legrand(クリスティアヌ・ルグラン)が 逝去してしまった… 米英産と誤解されがちだが、 いわゆる<シャバダバ>等のスキャットを「合唱してしまう」 独創的な発想と、その表現方法は、 じつは彼女が大きく発展させたもので

    POPOT
    POPOT 2021/03/29
    ここにあるQのQuatre Mainsのエピソードにしても、制作上の定石についても、音楽についても妥協が全くないことがわかる。
  • 現在進行中の黒歴史 : 23話の質問に関して

    23話の質問に関して 2013年09月16日 02:07 落書き返事 質問が多いようなのでお答えしますと アニメの23話での、「アニのリアクション」は 僕が提案させていただきました アニが正体を自白するシーンは 単行が世に出た後でも、もっとこうしたかったという 心残りが強くあったので、こんな風に提案させていただきました↓ 「僕は、原作の感じが好きなんですけど...」 と言っていただいてた監督に、こんなラフを送っちゃっいまして しかし...自分で描いた提案のラフをあらためて見ると かなり無茶なことを描いてるな 「悲しく」・「照れて」・「開放感」があって 「罪悪感」と「孤独」と「恐れ」が入り混じった表情とか... イヤ...なんという無茶ぶり... 要するに、アニにはあそこで素になるべきだと思ったのです あれだけのことをやった怪物の正体が ただの悪い奴に見えるのではなく 「普通の人間」だった

    POPOT
    POPOT 2013/09/16
    そしてマルロのテーマにはライムスターの名曲。
  • 「サザエさん」主題歌&BGM・効果音集、制作上の都合で発売中止に - TOWER RECORDS ONLINE

    10月30日にリリース予定だった『サザエさん音楽大全~主題歌、サントラ&効果音集』が、制作上の都合により発売中止となった。 来年で放送開始45周年を迎えるフジテレビ系のアニメ「サザエさん」の主題歌や効果音をまとめた初のCD作品として、発売のアナウンスが行われた直後から大きな反響を巻き起こしていた作。宇野ゆう子が歌うオープニング・テーマ“サザエさん”とエンディング・テーマ“サザエさん一家”はもちろん、火曜日にオンエアされていた再放送版のテーマ曲や挿入歌、タマの鳴き声といった効果音の収録も予定した決定版とも呼べる内容だっただけに、発売中止は非常に残念なところ。いつかリリースが実現する日を願って待とう。

    「サザエさん」主題歌&BGM・効果音集、制作上の都合で発売中止に - TOWER RECORDS ONLINE
    POPOT
    POPOT 2013/08/19
    なんと。
  • 宇多田とエヴァ - 【B面】犬にかぶらせろ!

    劇場版エヴァに関しては何度思い返してみても、宇多田ヒカルの『Beautiful World』以外、特に語るところはないんじゃないだろうか。 ニコニコ動画にこの曲の初音ミク版があって、 言いたいこと言えない 根性無しかもしれない それでいいけど というパートの「それでいいけど♪」が大事だよ、と思っていたら、みんなそう思っていたらしく、コメントで一斉に連呼してた。 かなりぐっとくる。これがなんというかすべてな感じ。 この動画はYoutubeでも見られる。 この曲がエヴァに合っていないという意見をよく見かけたが、どこが? と思う。僕は逆に『残酷な天使のテーゼ』がまったくエヴァとかみ合っていないように感じていたので、宇多田の方がいい。 宇多田ヒカルがこの曲についてインタビューで語っている。 やっぱり、エヴァンゲリオンのストーリー、名セリフとか肝のシーンとか、私的になんか胸に来たところからもヒントを

    宇多田とエヴァ - 【B面】犬にかぶらせろ!
  • 1