タグ

photoとfoodに関するPOPOTのブックマーク (17)

  • 写真家の食卓 川内倫子×テリ・ワイフェンバック(前編) | ARTICLES | IMA ONLINE

    IMA Magazineの他、若手写真家の作品や作品集を販売中。会員登録で5%OFFでお買い求めいただけます。 IMA 2023 Autumn/Winter Vol.40 2023年10月29日発売 ホンマタカシの現在地 ホンマタカシの写真は、1990年代からずっと私たちの身近に存在している。スクラップ・アンド・ビルドを繰り返す東京のまち、押し寄せては引き返す海の波、森の中に生えるキノコ、どれも一見いつも変わらないようで、実は常に変化しているものに目を向ける。 彼は一回の撮影で、数回しかシャッターを押さない。彼は、自分の写真がメディアによって変わるのをよしとする。彼は平気で嘘をつく。写真の嘘が真実に見えることを楽しむ。ホンマの写真は常に流れているのだ。「回顧とか総括みたいなの、やなんだよね」。権威的な予定調和を厭う写真家のそんな言葉から始まったこの特集は、ここ数年の作品と日記と他者との対話

    写真家の食卓 川内倫子×テリ・ワイフェンバック(前編) | ARTICLES | IMA ONLINE
  • 2017年 取りこぼし料理展 - パル

    こんにちは、このマン23位太郎です。ゴールデンカムイとダンジョン飯に挟まれる形でのベスト50入りということでわりとすごいのですが、誰も褒めてくれないので自分で高く評価しています。すごいとは何か。それは誰にもわかりません。そう、誰にも、、 あと日4巻出ました。すごい。 めしにしましょう(4) (イブニングコミックス) 作者: 小林銅蟲 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2017/12/22 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (1件) を見る 10月から人体と単行作業と年末進行がモリモリでブログどころではありませんでした。人生で最も捨てていいもの、それはブログ、、そんで更新履歴見るとすっくねえなーと思いましたので、2017年に取りこぼしたサムシングが大量にあります。既出もあるかもしれんけどまあいいでしょう。 仕事場氏でアーーーーーーなった時にこういうのが出現します。これ

    2017年 取りこぼし料理展 - パル
  • このブログについて - ズビビン

    2014-08-16 このブログについて 麺類を啜る時に奏でるオノマトペ「ズビビン」を誰の需要もないけど広く訴求するために生まれたブログ、それがこの『ズビビン』です。 『己【おれ】』管理人・正衛門をはじめ、きっと個性豊かなメンツ(そもそも集まるか未定)によるズビビン劇場、どうぞお楽しみ下さい。 寄稿者募集中 『ズビビン』では麺類に何か一言でも物申したい方を募集しています。ラーメンに限らず、蕎麦、うどん、パスタ、焼きそばなどなど、皆さんが日々麺類を口にする時に覚える当たり前の感情、感動、心境の変化などを自由きままにオノマトペで表現していただけると嬉しいです。 寄稿には『はてなユーザー登録(※はてなID)』が必要です。 はてなID取得後、管理人・『正衛門のTwitter』宛てにリプライで取得したはてなIDと何となく意気込みでもお伝え下さい。(※いたずらリプ、ダメ、ゼッタイ。) 寄稿開始当初は、

    このブログについて - ズビビン
  • 肉詰めパスタにブランデー - 街中の小さな森に暮らす悦楽

    2013-11-24 肉詰めパスタにブランデー 料理パスタ料理『肉』 トルテリーニという肉詰め(もしくはチーズ)パスタを粉から手打ちして作ることもあるし、出来合いのをイタリア材店で買ってきたりもする。 それは時間の有る無し、気分の乗りによって使い分けている。 今回は出来合いのを使って作った。 それでもイタリア材店での作り立てだけど。 トルテリーニってどんなの?については、こんなふう。 ( ↓ イタリア人による手作り場面画像借りてます。) あらかじめ作り置きしておいたミートソース少なめに、クリームを混ぜた。 仕上げにどぼっと多めのブランデーを加えて、茹で上げたトルテリーニと和える。 ソースをトルテリーニに絡みつけて吸いきらせるように執拗に。 たいがいウォッカを使うことが多いけど、ブランデーに替えたのが意外なほどによくて驚いた。 cedrus 2013-11-24 11:54 コメン

    肉詰めパスタにブランデー - 街中の小さな森に暮らす悦楽
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    POPOT
    POPOT 2011/03/05
    これは強力。
  • 髪・頭皮・体臭・ダイエット総合サイト|髪・頭皮・体臭・ダイエットについて記事をまとめています

    髪の毛 エヌドットはどこで買える?国内で購入できるところを全て集めました 2019年9月27日 admin

    髪・頭皮・体臭・ダイエット総合サイト|髪・頭皮・体臭・ダイエットについて記事をまとめています
  • マンゴーからネズミまで…何でもアリな台湾グルメを食べつくす! - 沙東すず

    台湾旅行記の最終回は、台湾べたおいしいもの総集編です。台湾最大級のナイトマーケット「士林夜市」はもちろん、味の宝石箱すぎるかき氷、さらにお寺前の健康ストリートでべられるあやしい材など、旅行中口にいれたすべての珍しくもおいしいものを紹介します! はずれなしの屋台メシたち まずは行きの飛行機の機内。初海外なので初機内でしたが、普通においしかったです。帰りは深夜便だったのですごくどうでもいい朝だった…。 ちなみにホテル(王朝大飯店)の朝もツアーに含まれていたんですが、一度もべる機会がありませんでした。 とにかく台湾っぽいごはんだけべたかったので! ホテルの裏のこぢんまりした店でべたワンタンそば。漢字の並ぶメニューを眺めて迷っていたら店のおばちゃんが「日人にはコレだよ」とすすめてきただけあってちょっと保守的なチョイスになってしまいましたが、ワンタンの中の肉にもスパイスで下味

    マンゴーからネズミまで…何でもアリな台湾グルメを食べつくす! - 沙東すず
  • 吉田戦車の逃避めし

    「さいごの逃避めし」は、言うなれば、 戦車さんの、戦車さんによる、戦車さんのためのイベントです。 もくもくと各種の逃避めしのをつくり、 もくもくとべる、というのが基的な趣旨ですが、 そのときどきの戦車さんの気分で、 いろんなことが決まりますので、 時間なども、そんなにはっきりしていません。 夏の終わりにふさわしい、 ゆるゆる、のんびりしたムードをおたのしみください。 Twitterからの「さいごの逃避めし」へのメッセージや 吉田戦車さんへの応援は #hobo_eventをメッセージにつけて、お寄せください。 (メッセージを送るには、Twitterへの登録が必要です) メールでお送りいただく場合は、 postman@1101.comへどうぞ。 『逃避めし』 著者:吉田戦車 発売:2011年7月 販売:イースト・プレス 定価:1,460円(税込み) ISBN-10: 4781606016

  • 納豆スパゲッティがすごい! - ナイトシフト

    簡単!美味しい!嬉しい!でおなじみの納豆スパゲッティですけど、納豆スパゲッティは旨過ぎるよな(アルファルファモザイク)を見てたら色んな種類の納豆スパゲッティが紹介されてて、やってみたくなったのでやってみました。 納豆+卵黄+刻み海苔我が家の基的な納豆スパ。茹でたスパゲッティに混ぜた納豆と卵黄を乗せ、刻み海苔をかける。写真は刻み海苔を刻むのが面倒で手でちぎった様子。 納豆+キムチ+刻み海苔★★★★☆茹でたてスパゲッティにごま油を少し絡めて、混ぜた納豆と刻んだキムチのせ、さらに刻んだ海苔かける。キムチの感とピリ辛がいい感じ。 納豆+高菜+卵黄★★★☆☆茹でたスパゲッティにごま油を少し絡めて、混ぜた納豆と刻んだ高菜、卵黄を乗せ、醤油をちょっとたらす。高菜のポリポリ感と卵黄のまろやかな感じが絶妙。 納豆+大根おろし+きざみ海苔+麺つゆ★★★☆☆茹でたスパゲッティにオリーブオイルを少し絡めて、混

  • 閉店直前、上野の大衆食堂・聚楽台に行ってきた - 沙東すず

    東京に住んでいた頃のメレ山は上野で遊んでばかりいました。 郷の金魚坂で金魚を眺める→東大郷キャンパスを抜けて不忍池に下る→ボートに乗ってカモを追いかける→蓮池のほとり「蓮見茶屋*1」の桟敷に陣取り、緑の葉に埋めつくされた池を一望→アメ横を冷やかす→ガード下に流れてヤキトリで一杯 これがメレ山の完璧な上野散歩地図であり、他の行程が入りこむ余地は一切なかった…日の沈まないうちに飲むビールは自由の味がした…しかし今、わたしは猛烈に後悔している。二回に一回はガード下を「聚楽台(じゅらくだい)」に置きかえるべきであったと…。 まー要するに上野駅前のランドマークになっていたレトロ大衆堂が4月21日閉店との噂を聞きつけて、閉店直前に行ってきたということです。聚楽のためだけに上京するほどクレイジーなわたしではありませんが、ちょうど閉店前日に上野を訪れる機会があったので助かりました。 待ち合わせに重宝

    閉店直前、上野の大衆食堂・聚楽台に行ってきた - 沙東すず
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
  • カレーの一生 - 平民新聞

    この日記の日付とは微妙にずれているのだけれど、先月の25日(金曜日)早朝、近所の八百屋であれやこれやと材を買い込み、昼過ぎからカレーを作り出した。一人暮らしの部屋で、大鍋でカレーを作る、とはどういう事かというと、要するにこの先しばらくは毎日カレーだけをい続ける、という事である。鍋が半分、もしくはそれ以下にまで減るとまた新たに材を投入してしまうという自分の癖もあり、金曜日に作ったカレーはそのまましばらくのあいだ生き続ける事になった。これは材を畳の上に広げてから、カレーが出来、カレーべ続け、鍋が空っぽになるまでの、カレーと共に暮らした11日間の記録である。 と、大袈裟な口調で言ってみましたが、単なるカレーの写真日記です。カレーと関係ないものも入ってますが、毎日カレーだけをのっけ続けるのもあれかなーと思ったからです。晴れた日もあれば曇りの日もあり、途中で雪が降ったりもしました。あ、そ

    カレーの一生 - 平民新聞
  • はてな結婚できない男的昼食出し - sekibang 1.0

    昨日のお昼に(ひとりで)焼いてべたステーキ。お肉は前の晩に閉店間際のスーパーで3割引のサーロインです(380円)。これを爆音で音楽を鳴らしながらオージービーフに舌鼓を打ったわけですが、『結婚できない男』の阿部寛かよ……とわれながら思ってしまう午後のひとときでした。器を片付けながらさびしいとも思わず、むしろむちゃくちゃ楽しい気分になっている自分が危険。ちなみにステーキの焼き方は、私の愛読する雑誌『ターザン』で学びました。以下に「美味しく肉を焼くポイント」を書いておきます。 肉は必ず焼く前に常温に戻しておくこと(焼きムラを作らないため。基)。塩・コショウをまんべんなくなじませる。 使う油はサラダ油とバターを併用。どちらも大さじ1ずつ。バターが溶けてあわ立つようになったら肉を投入。 火は弱めの中火。焼き始めたらイジらずに2分(綺麗な焼き目をつけるため)。 ひっくり返したら2分半ぐらい(肉汁

    はてな結婚できない男的昼食出し - sekibang 1.0
  • かなりパンチの効いたゲームセンター :: デイリーポータルZ

    車で知らない土地の国道を走っていると、ときどき「なんか違うぞ…」と感じる店を見かけることがある。 興味を引くような看板を出していたり、独特のオーラを放っていたりする店と言えばよいだろうか。時間に余裕があればそうした店に立ち寄るのも旅のおもしろさだ。 今回発見した店もそうだった。並々ではない何かを放射していた。心の中で何かが振り切れた。 店の分類で言えばゲームセンターということになるのだろうか。いまだ頭がクラクラしているが、レポートしてみたい。 (小野法師丸) ●自然が織りなす景色との対比もすごい 今回訪れたのは、群馬県内を東西に走る国道18号線沿いにある店。高崎方面から西に進み、安中市の松井田というあたりにある。

  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
  • 豚の丸焼き、再び :: デイリーポータルZ

    先日、沖縄県は県産の肉を全国へとアピールするため、11月29日を「うちなーいい肉の日」と定めた(うちなーというのは沖縄の、という意味です)。それを記念して式典が開かれたのだが、なんとそこであの豚の丸焼き(参考記事)が振舞われるというではないか。しかも無料で。抑えきれずに仕事さぼって雨の中行ってきました。 (安藤 昌教) あいにくの雨です 当日は雨風ともに強く、「いい肉の日」記念式典は中止になるのではないかと思われた。しかし行ってみるとすでに準備は整っている。さすがだ。余談だけれど、沖縄の人は雨に強い。会社員でも学生でも多少の雨だったら傘なんてささずに塗れて歩いている。温かいからだろうか、それとも台風を知っているから多少の雨なんて誤差範囲内なのだろうか、理由はわからないが、とにかくこんなの全く行事の妨げにはならないのだ。 会場ではゴルゴみたいなキャラの人が県産豚肉をべて泣きながら感動してい

    POPOT
    POPOT 2007/12/05
    知事が一人ミニライブを観ている画がとてもいい。
  • かわいい鹿のイメージ写真で送る、バトンの百倍わかりやすい自己紹介エピソード - メレンゲが腐るほど恋したい

    こんにちは!フランス人を二人ほど捕獲してこじゃれた料理屋に赴き、しかつめらしい顔でセシボンとか囁きあうことでミシュラン覆面調査員と黙示に誤認させて最高のもてなしを受けたい小悪魔ブロガーのメレ子です。味音痴ですが素直な性格であるため、「このお店はおいしいヨ」と言って連れて行けば「おいしいねー!」と心から連呼しながらべるので、皆さんよろしくお願いします…。 (画像はイメージです) ナジャさん(id:nadja5)から「あの子がもっと知りたいバトン」というのをいただいた(http://d.hatena.ne.jp/nadja5/20071125#p1)のですが、なんとナジャさん自身はまだ答えてないのに「それよりもメレ子が何者なのか知りたいワ」と丸投げしてこられたので、バトンというより矢文に近い。それで広げて読んでみたら、オーソドックスな質問に混じって 12.ナンパとかキャッチとか勧誘とかどうで

    かわいい鹿のイメージ写真で送る、バトンの百倍わかりやすい自己紹介エピソード - メレンゲが腐るほど恋したい
  • 1