タグ

*あとで読むに関するPasta-Kのブックマーク (370)

  • プログラマになりたいあなたへ

    この記事はamachangこと天野仁史氏が,2008年3月24日に発売した日経ソフトウエア2008年5月号の特集「はじめてのプログラミング」向けに著したものの再掲です。記述された内容は,執筆当時の情報に基づいています。 今,編集の矢崎さんに「あなたがプログラマになりたがっている」というお話を聞いて飛んできました。この手紙が届くころには,あなたはもうプログラマとしての一歩を踏み出しているのかもしれませんね。 唐突ですが,今この瞬間あなたが世界を変えるプログラマになれるということに気が付いている人は何人いるでしょう。僕は,あなたが世界を変えるプログラマになれるということを知っています。だからこうして,あなたに手紙を書こうと思ったのです。 プログラマになったばっかりのあなたや,今,プログラマになろうと思っているあなたは,つかみどころの無い不安でいっぱいでしょう。この手紙では,そんなあなたのために

    プログラマになりたいあなたへ
    Pasta-K
    Pasta-K 2009/03/30
    そういや本誌届いたけど、まだ読んでない
  • https://shop.epson.jp/na01mini/

    Pasta-K
    Pasta-K 2009/03/29
    いつか買うっていうかね。まぁ・・・
  • モー板&はてなに学ぶアイドルコミュニティ :らられぽーと

    モー板に学ぶコミュニティビジネスどうしてモー娘。って不人気なのにまだ居るの?収益を上げているからです。 テレビでモー娘を見て応援するだけの(ポッキーのおまけシールくらいは貰う)ライトなファンが減り、コアなヲタばかりが残った現在。 コアな少数精鋭のヲタが、CDを大人買い、コンサートでグッズを大人買い、ハワイツアーにも参加する。ファンの数からすると小さいコミュニティにはなったものの、それで充分に収益は上がっている。 そして、そのモーニング娘。存続において極めて重要な役割を果たしているのが、2ちゃんねるモー板(狼)であると思う。 全国からモーヲタが集うモー板(狼)モーヲタも人の子。いくら自分が良いと思ってモー娘。を応援していても、世間からはすっかり「ダサい」「古い」の烙印を押されているモー娘。である。肩身が狭い。日常で「好きなアイドルは?」と聞かれたらついつい「掘北」とか「戸田」などと答えてしま

    モー板&はてなに学ぶアイドルコミュニティ :らられぽーと
    Pasta-K
    Pasta-K 2009/03/29
    【どうも、はてな社員と株式会社はてなは、本気で一般人を狙いに行くつもりのようだ。】
  • 家電量販店に「本店」がいっぱいある理由 - エキサイトニュース

    家電量販店には、なぜか“店”がいっぱいある。特に全国展開している量販店には、全国いたる所に店があって、例えば店舗数業界1位のヤマダ電機は、384店舗中63店に店っていう名前がついてる(2009年2月末時点)。 つまり全体の約16%が“店”だ。 店って、一般的な企業でいうところの“社”とか、ラーメン店でいうところの1号店みたいな存在じゃないんだろうか。それがいっぱいあるって、どういうことなんだろう。家電量販店での“店”の定義について、ヤマダ電機に話を伺った。 「当社では、特に定義はありません。通常店よりも比較的面積が広かったり、品揃えが豊富であることが多いものの、店によってまちまちです。 都市型店舗をLABI、郊外型店舗をテックランドとしていますが、店には明確な基準がないんです」 じゃあ、店にはどんな意味があるの? 「その地域の中核となる店舗、つまり旗艦店として考えています

    家電量販店に「本店」がいっぱいある理由 - エキサイトニュース
  • 水銀のプールを作ってそこに人が入ったらどうなりますか? - 水銀の密度は13.6g/cm3ほどですからプールに入っても浮いてしまい... - Yahoo!知恵袋

    水銀の密度は13.6g/cm3ほどですから プールに入っても浮いてしまいます。 実際に入ったことはありませんが(普通はいないと思います)、体重60kgの人なら足首あたりまで沈んでおしまいです。横になってもマットか布団の上にいるような感じで泳げないと思います。 間違って飲んでしまっても、それほど危険はありません。無機水銀は溶解せず重いのですぐに排出されて吸収されません。下痢ぐらいはしますがそれは水銀の重さゆえで死んだりはしません。しかし水銀化合物は溶解度が高くなって猛毒になります。

    水銀のプールを作ってそこに人が入ったらどうなりますか? - 水銀の密度は13.6g/cm3ほどですからプールに入っても浮いてしまい... - Yahoo!知恵袋
  • 新聞業界の苦悩 自らの首を絞める「押し紙」問題(MONEYzine) - Yahoo!ニュース

    は世界でも「新聞大国」として知られている。国内の全国紙の発行部数は読売新聞の1002万部をトップに、朝日新聞803万部、毎日新聞385万部と続く。この発行部数は世界の新聞紙と比較しても郡を抜いた数字で世界トップ3を日勢が独占している。海外では米国で首位の「USAトゥデイ」が227万部、英国の「ザ・サン」でも307万部程度だ。 しかし新聞業界がこれまで築いてきた強固な地盤も近年では崩れつつあるのも事実。年々読者の新聞離れが進み、広告費は縮小傾向にあり、大手新聞社は軒並み業績不振に苦しんでいるのだ。そのような中、限界に近づいているのが「押し紙」という業界の悪しき習慣だ。 一般にはあまり知られていないが、「押し紙」とは新聞社が新聞配達業務などを請け負う販売店に販売した新聞のうち、購読者に届けられなかった売れ残りを指す。印刷所で刷られた新聞はすべてがユーザーに行き渡るのではなく、廃棄され

  • 10人の男と10人の女がいたとする。:アルファルファモザイク

    編集元:ガイドライン板「831 :水先案名無い人: 2009/03/06(金) 20:59:15 ID:2fyy1i8c0」より 551 名無しさん@九周年 :2009/03/06(金) 20:45:51 ID:G1y4btyN0 10人の男と10人の女がいたとする。 まず、いちばんもてる男に、女が3人くらい寄っていく。 2番目にもてる男も、負けじと2人くらい持っていく。 男 女   1 ○ ○ したがって3番目の男は、6番目の女と一緒になる。 2 ○ × 以下、4番目の男は7番目の女と、 3 ○ × 5番は8番と、6番は9番とカップルになる。 4 ○ ○ しかし、残る7番目以降の男にもプライドだけはあるので、 5 ○ × 最後に余った10番目の女など誰も相手にしようとしない。 6 ○ ○  7 × ○ さて、上位の女を独占したNo.1&2のモテ男も、 8 × ○

  • NatsuLion for iPhone クローンがライセンス違反で売られてる件 - @takuma104 log

    最近出た Twitterville というアプリを教えてもらったのですが、唖然としました。どうやら github に上っている NatsuLion for iPhone のソースコードをそのままコンパイルして、名前とアートワークとクレジットだけを変えて、ほか機能いじらずに販売されてしまっているようです。ライセンス的には New BSD License ですので、もちろん第三者がコンパイルして(改変してもソース公開なしに)売ることも可能ですが、アプリのクレジットが明確に消されてしまっています。(購入して確認しました。ついでに返金請求してみた。) あと個人的には、起動画面のやっつけ具合もちょっと無いんじゃないかなあ、と。。 クレジットのところは明確に New BSD License 違反なので、この Twitterville の作者に入れるようにとのメールを出しました。残念なことになってしまい

    NatsuLion for iPhone クローンがライセンス違反で売られてる件 - @takuma104 log
  • 両親に結婚を反対されている。

    私は彼とは大学生時代からの知人(同じ漫画サークルの先輩)で、色々あって卒業してからは疎遠だったが、4年ほど前に、製パン工場の社員をしていた彼が脳腫瘍で倒れた、という話を共通の知人から受け、それがきっかけで再会、それ以降はまた旧交を温めつつ、やがて交際を始め、互いに将来、つまり結婚も視野に入れるようになった。自分の両親の希望(と言うかプレッシャー)もあって、1年前の正月に、その彼を実家の自分の両親に紹介したところ、それが済むや否や、両親の動揺と怒りは予想に反して凄まじいものだった。理由は、彼が脳腫瘍という大病をしたために現在安定した職場に就けない状態にあること、会話した際の彼の態度が不作法(箸の持ち方、べ方)で傲慢(私の親に対して私をことを呼び捨てで表現)、持参してきた手土産(彼の父親手製の干し柿)が失礼すぎる、等々、つまり、彼の経済力を筆頭に、人格、言動含めて全力で否定、拒絶されてしまっ

  • 0.999・・・は1と等しいか - hiroyukikojima’s blog

    刊行からだいぶたってしまったが、吉永良正さんの『アキレスとカメ』講談社というたいへん楽しいを紹介しよう。 吉永さんは、ぼくが東京出版の受験雑誌『大学への数学』や『高校への数学』に連載し出した頃、同じように連載を持った人だが、サイエンスライターとしては大先輩であり、すばらしいをたくさん書き、また翻訳もしている。現在は、大東文化大学の先生をされているので、ライターから大学教員になった、という経歴も似ており、勝手に親近感を抱いている。何度か対談をさせていただき、いっしょにお酒を飲んだこともあるので、知人と言ってもいいと思う。ライターとして気骨を持ったかたで、物書きとして生きていく上での心構えなどを教えていただいた。 アキレスとカメ 作者: 吉永良正,大高郁子出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/07/02メディア: 単行購入: 19人 クリック: 395回この商品を含むブログ (1

    0.999・・・は1と等しいか - hiroyukikojima’s blog
  • 京都ってなんか楽しいところある? ニコニコVIP2ch

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/03/20(金) 06:36:43.65 ID:8JMO7Sk00 いまから行くんだが 5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/03/20(金) 06:37:49.94 ID:qCO643apP 断然京都タワーだな1日つぶせるぞ

    Pasta-K
    Pasta-K 2009/03/28
    ええ写真やな。京都が今まで以上に魅力的に感じてきたぞ
  • 中学生が妊娠教諭に嫌がらせ 生徒16人が「先生を流産させる会」を結成し、給食に異物混ぜるなどのイタズラ : 痛いニュース(ノ∀`)

    中学生が妊娠教諭に嫌がらせ 生徒16人が「先生を流産させる会」を結成し、給に異物混ぜるなどのイタズラ 1 名前:出世ウホφ ★ 投稿日:2009/03/28(土) 10:30:31 ID:???0 愛知県半田市内の中学校で今年1月から2月にかけ、1年の男子生徒たちが妊娠中だった担任の女性教諭に対し「先生を流産させる会」を結成して、教諭の給に異物を混ぜるなどの悪質ないたずらをしていたことが分かった。 学校によると、教諭は30代。3学期が始まった1月、席替えの決め方に対する不満や、 部活動で注意されたことへの反発から、生徒ら数人が周りの生徒に声を掛けて反抗 しようと計画、16人で会を結成した。 同月末には、生徒らがチョークの粉と歯磨き粉、のりを混ぜ合わせたものを教諭の車 にふりまいたり、いすの背もたれのねじを緩めたりするなどのいたずらを始めた。 2月4日には理科の実験で使ったミョウバンと

    中学生が妊娠教諭に嫌がらせ 生徒16人が「先生を流産させる会」を結成し、給食に異物混ぜるなどのイタズラ : 痛いニュース(ノ∀`)
    Pasta-K
    Pasta-K 2009/03/28
    ゆとり教育・義務教育やからって甘すぎるやろ。校長のコメントももっと厳しくていいはずや!!
  • 将来性を感じさせる男になるための5つの格言| スゴレン

    将来性を感じさせる男になるための5つの格言 チャレンジしての失敗を恐れるな。何もしないことを恐れろ。 ミシガン大学の心理学者、デビット・バスによると、女性が男性を選ぶとき、もっとも大切にするのは男性の「将来性」である。また、経済力が有望かどうか、野心を持っているかどうかなども大切な判断材料となる。ここで大切なのは、現在の地位や経済力はさほど問題にしない、とうことが「しょぼい自分を大物に見せる技術(内藤誼人)」で紹介さております。では、「将来性」を感じさせるためにはどのように自己成長さえていけば良いのでしょうか?皆様の自己成長のための参考として、「将来性を感じさせる男になるための5つの格言」をご紹介させて頂きます。 【1】チャレンジしての失敗を恐れるな。何もしないことを恐れろ。(田宗一郎さん) 田技研工業(通称:「ホンダ」)の創業者である田宗一郎さんの格言です。失敗することをカ

  • asahi.com(朝日新聞社):生徒が「先生を流産させる会」 いすに細工、給食に異物 - 社会

    愛知県半田市の市立中学校で、担任に不満を抱いた1年生の男子生徒十数人が「先生を流産させる会」と称し、妊娠中の30代の女性教諭に対し、いすのねじを緩めたり、給に異物を混入したりしていたことが分かった。  同市学校教育課によると、生徒らのいたずらは今年1月から2月にかけてあった。教諭の車にチョークの粉やのりなどを混ぜ合わせてふりまいたり、いすの背もたれのねじを緩めたりしたほか、消臭や殺菌、品添加物などに使われるミョウバンを理科の実験の際に教室に持ち帰り、教諭の給に混ぜたという。  こうしたいたずらを見かねた周囲の生徒が2月下旬、別の教諭に伝えて問題が発覚した。担任がけがをしたり、体調を崩したりすることはこれまでなかったという。  学校側が事情を聴いたところ、席替えの方法や部活動で注意されたことへの不満を口にする生徒がおり、「先生に反抗しよう」という話が持ち上がったのがきっかけだったことが

    Pasta-K
    Pasta-K 2009/03/28
    中1でこんなことするのか。怖いな
  • 未踏の公募がはじまった 2009-03-28 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    2009年度上期未踏IT人材発掘・育成事業の公募がはじまった。未踏ユース(25歳未満)、未踏体それぞれ詳細は上記URLを参照してほしい。 わたし自身2002年度の未踏に採択されたプログラマ、いわばOBであるので若干の思い入れもあるし、ひょんなことからIPAの中の人になっちゃったものだから、個人的にもいろいろ応援したいところである。ただし、IPAと言っても、わたしの所属はオープンソフトウェア・センターなので、業務として未踏事業に関与しているわけではないことをあらかじめおことわりしておく。あくまで個人的な見解である。 未踏のおもしろさというのは、9ヶ月くらい、開発に没頭できる環境を提供してもらうことだ。クレージーなアイデアを実装する期間として、このくらいの時間は必要だし、一方で、開発費として人件費をもらえるので、霞をっているわけではないので、これは大変ありがたい。 未踏でわたしが何をやった

    未踏の公募がはじまった 2009-03-28 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • 正規表現を超える - あどけない話

    まずは、Audrey さんが言った Haskell の殺し文句を思い出して頂きたい。 正規表現ベースのパーサはメンテナンスしにくいのに気づいた? Parsec を使って 15分で Perl6 の完全なパーサを書く方法を勉強しましょう。 15分というのは誇張が入っていると思うが、正規表現が保守しにくく、Haskell の Parsec は強力で保守し易いのは事実だ。その理由を Perl と Haskell のコードを示しながら説明してみたいと思う。 Perl を愛する方に:この記事は Perl を攻撃するために書いたのではない。Perl を選んだのは、正規表現を広めた言語であり、僕がそれなりに Perl のコードを書けるためである。この記事の目的は、正規表現よりも関数型パーサー(Parsec)の方が優れていると示すことだ。 例題 この記事では例題として、IPv4 アドレスを解析する関数を書く

    正規表現を超える - あどけない話
  • VIPワイドガイド:ハルヒってイイ体してるよな

    1 名前:以下、VIPがお送りします 投稿日:2008/07/08(火) 00:03:17.39 ID:6/qNi0Eh0ちんこムズムズするお 5 名前:以下、VIPがお送りします 投稿日:2008/07/08(火) 00:05:32.38 ID:6/qNi0Eh0制服の上からでも分かる体のライン・・・!! 何度抜いたことか!!!! 6 名前:以下、VIPがお送りします 投稿日:2008/07/08(火) 00:06:38.72 ID:6Xylj5j50画像もなしに 10 名前:以下、VIPがお送りします 投稿日:2008/07/08(火) 00:07:28.04 ID:+OVSwXCJ0画像がないと判断のしようがない わずに料理を語れと言われてるようなもんだ 14 名前:以下、VIPがお送りします 投稿日:2008/07/08(火) 00:09:39.71 ID:FVfBJ17XOシコ

    VIPワイドガイド:ハルヒってイイ体してるよな
  • レスやメールの対応に使えそうな画像くれ

    2019-01-04 名無し@ベアード : 3大運転中イライラする奴ら「法定速度厳守マン」「曲がると同時にウインカーマン」- 2019-01-04 bosbobet : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2019-01-04 agen bola : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2018-12-24 RazviksInoto : サザエさんを萌え絵にしたららきすたになるんじゃね?-деньги на карту без отказов круглосуточно - Все-Займы-Тут.РФ 2018-12-07 長崎県でアパートを売るの情報はこちら : 日SUGEEEEEEEEEEEEEEEE!ってなるコピペくれ- 2018-11-24 名無し@ベアード : 東京の都会度を100とすると大阪80名古屋70くらいじゃん- 2018-11-23 名無し@ベアード : 【悲報】槍

    Pasta-K
    Pasta-K 2009/03/28
    新たなデコメ素材としてJKの間で流行中なんですね。分かります
  • 人は1000円あげると何をしてくれるのか? :: デイリーポータルZ

    「正月に、実家の雑煮写真を投稿しまくってもらう」(人んちのお雑煮はうまそうだ)という試みの後に生まれた、「デイリーポータルZ」初の写真投稿連載でしたが、この春のプチリニューアルにともない、発展的終了という形になりました。 今まで参加してくださった方、当に当に当に、有り難うございました。 …156回続いたテーマ写真投稿のコーナー「1000円あげるから」。第1回から一度も休まず担当してくれたライター大塚さんの上のような言葉で、先日、最終回を迎えました。 べ物や雑貨のような、そこにあるモノはもちろん、「香り」のように形のないものや、「死んだフリ」や「寝ぐせ」といったヒトや経験にフォーカスするお題があったりと、色んな角度からのお題で写真一覧を作ってきたコーナーでした。 今回は大塚さんと編集部 古賀で過去のお題と投稿写真をバックナンバーを見ながら振り返ってみたいと思います! (古賀及子・大塚

  • 買い物について - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    糸井さんが1988年に「ほしいものが、ほしいわ。」という名コピーを生み出してからはや20年以上が経つ。 物を買うということについて私たちのとらえ方は変わったのだろうか。 20代の社員や知り合いにときおりきいてきた結果をぱらぱら書き出してみる。 家と車という二つの大きな買い物について。 家も広くなくて良い。帰って寝るだけの場所なんだから広さというのは関係ない。寝るという機能に特化した場合、良いベッドを買うことの方がずっと優れた投資だ。 車なんて滅多に乗らないし、持つ意味が分からない。家から会社まで、家から友人の家まで近ければ自転車で良いし、遠ければ電車。家賃にお金をかけていないのに、殆ど乗らない車のために駐車場代を払うなんてことはあり得ない。レンタカーですらいらない。そもそも、車の免許はとったにはとったけど完全にペーパードライバーであり、車の運転が楽しいと思った経験は一度もない。 家や車と違

    買い物について - 川崎裕一 / マネタイズおじさん