タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/reikon (4)

  • 少し離れたところから/変化するはてな - tapestry

    今日から会社に出社せず、在宅勤務ではてな仕事に携わることになりました。徐々に担当する業務を少し減らして、新しい人に引き継いでもらうつもりです。(とはいっても、これまで通りメルマガや広報ブログ、ココ通信、うごメモはてなニュースなどは引き続き担当し、必要に応じて出社することになりそうです。)このところ、ご存知のようにはてなは古くからいるメンバーが徐々に会社を去っています。理由は様々であれ、色々な形で人が去りつつあります。id:kawasakiが常駐勤務を辞して社外取締役になり、id:secondlifeが退職し、そして昨日付けでid:naoyaもはてなを去って、たしかにはてなは今までのはてなではなくなりました。古くからのはてなを知っている人は、その変化に「大丈夫?」と思われるかもしれません。実際、私もid:naoyaがいなくなることを知り、大きな虚無感に襲われました。今もそのショックは癒える

    Pasta-K
    Pasta-K 2010/09/02
  • はてなブックマーク棚ができたらしい! - tapestry

    はてなマーケ部所属のしらべーる(id:shiraber)によると、大阪のジュンク堂店にはてなブックマークで話題になったがずらりと並ぶコーナーができたそうです。(写真:shiraber)上部4段もいただいて!すごい光栄です。このそばのイベントスペースでid:naoyaが講演をさせていただいたことも縁あって実現となりました。ここにはid:antipopの書いたあんちなポップもあります。ぜひ大阪にお住まいの方は見ていただきたい。私と読書(とはてなブックマーク棚) - べらるーしのはてな::ダイアリー大きなPOPに感激してしまいます。いったいどんなが並んでいるのでしょう。ほんと、関西の人はぜひジュンク堂に足を運んでみてほしいです。そういや、2005年にはてな関連のが出たときに、うれしくて新宿の紀伊国屋までjkondoと見に行ったのを思い出しました。嬉しくてふたりそろって大はしゃぎ。「そうや

    Pasta-K
    Pasta-K 2009/03/10
    機会があればのぞいてみよ
  • よその会社のよいところが知りたい - tapestry

    12月から総務チームで仕事を始めました。今までどおりメルマガの執筆やちょっとしたライティングはおこなっていきますが、業務の中心は社員が快適に仕事をするための環境づくりです。基的な部分をおさえるのはもちろんとして、それとは別でスタッフが仕事をしていて楽しいと感じられる社内制度やちょっとしたオフィスのアイデアなどがないか、と探しています。社内であれこれ創意工夫はしていますが、よそ様の会社でもし「こんな仕組みがおすすめ!」「こんな環境で快適」というのがあったら教えてほしいです。どんなことでもいいので、よかったらアドバイスお願いします。採用させていただいたあかつきには、何かお礼をいたします。

    Pasta-K
    Pasta-K 2008/12/18
    まら:「遅刻しても(そんなに)怒られないので快適です」
  • 表現の場が複数あるとたのしいということと☆について - tapestry

    この日記とは別に、しなもん日記(代筆)、赤ん坊の成長日記(プライベート)、会社のグループウエアの日記(日誌?)、家族で持っているグループウエアの日記(メモ)、そしてはてなハイクと、たくさんの「書く場所」を持っています。面倒さや手間はあるけれど、それでも書くと色んなコメントや☆がもらえるので、書いた「見返り」は大きいな、と思います。複数で書けば、見返りがくる機会も多くなるので、そのぶん歓びも増えるわけです。ブックマークのトップページやアンテナから気に入ったニュースやブログを見るのと同じぐらいの時間を費やして、自分の気持ちや出来事を書く時間を持ちたいな、と思っています。表現、というとおこがましいけれど、自分の内側から何かを表したら、やっぱりその分、得られる充実感は大きいものです。そういう点では、誰かに「見てもらって」「反応してもらう」ことが私にとって大きな意味を持っているんだな、と思います。☆

    Pasta-K
    Pasta-K 2008/09/30
  • 1