タグ

ブックマーク / garunimo.com (5)

  • 10秒で泳げるようになるには

    水に浮けない人がなぜ浮けないかと言うと溺れるのが怖くて頭を上に向けているからです。実は人間の体は頭を下に向けると浮くようになっています。さらに、頭を下に突っ込めば突っ込むほど、浮き上がる力は強くなります。 泳げるようになるには、このまま逆立ちでもしてやろうかくらいに頭を下に突っ込むことが大事です。 こんにちは。夏ですね。今日はカナヅチの人が10秒で泳げるようになる魔法の方法、「ガルニモ式水泳法」を皆さんにお教えします。 多分、カナヅチの人は今、こう思っているはずです。「泳げるように、っていうか、水に浮けるようにさえなれば良いんだけどな。水に浮けるようにさえなれば、あとは足をバタバタしたり、手をグルグル回せば、一応そこそこ泳げるだろうし」。その通りです。「ガルニモ式水泳法」と銘打ちましたが、実は教える内容は「誰でも10秒で水に浮くことができるようになる方法」の一つのみです。ただし「浮く」とい

    Re-KAm
    Re-KAm 2017/08/29
  • 幸福と中二病

    私の高校生の頃の将来の夢は小説家になることだった。何を隠そうガルニモのサイトを運営する前は小説サイトを運営していた。というか、ガルニモ自身にも小説コーナーは存在する。今でも隙あらば小説家になるつもりだ。 ある日ネットで小説の投稿を募集している賞があるのを発見しましてね。大賞を受賞すると小説家としてデビューできる、ってあったんで、これは書かねばなるまいと数年ぶりに小説を書こうとしたら、びっくりしたね。一文字も書けない。あの小説家を目指していた私が。一文字も書けない。 これはおかしい。少なくとも昔、まだ私が小説を書くことができていた頃、小説というのは勢いで書けていた。いつも着地点なんか考えていたなかった。着地点を考えずに勢いだけで書いても最終的に最後まで文章を書き終えることができ、あとはちょこちょこ形式を整えるだけで小説という形になっていた。 というか、私が勢いだけで小説を書けないとかありえな

    Re-KAm
    Re-KAm 2016/05/02
    “「うちの家系は代々、他人に興味がないからね」”笑う。
  • ただひたすらに力が欲しい

    鬼神 「己が欲するままに力のみを求めた。そして俺はいつからか、鬼神と呼ばれるようになったのだ――」 インタビュアー 「己が欲するままに?当ですか?」 鬼神 「もちろんだ。私だけでなく、人間なら誰しもが持っているはずだ。力への純粋な欲望を」 インタビュアー 「実は私、街中で以下のようなアンケートを取りました」 夜中にふと力が欲しくなることがある 夜中にふとカラアゲがべたくなることがある インタビュアー 「アンケートの結果、ほとんどの方が力を欲した経験がなく、唐揚げを欲した経験がありました」 鬼神 「!!」 インタビュアー 「つまり、当に純粋に己の心の声に耳を傾けると、力ではなく、唐揚げに行き着くはずなんです」 鬼神 「唐揚げに……」 インタビュアー 「そうです。あなたも今頃は『鬼神』ではなく『唐揚げ神』と呼ばれていたはずなんです」 鬼神 「……それ、嫌ですね」 インタビュアー 「嫌です

    Re-KAm
    Re-KAm 2016/05/02
    唐揚げ最強説
  • お前らもっと他人のせいにしろよ

    最近、会社でのダメ人間としての地位を確立しすぎていてクビになりそうで怖い。クビになるなら35歳くらいでクビになりたい。貯金的な意味で。 世の中には「何でも他人のせいにする人」と「何でも自分の責任に感じる人」がいます。そして、どう考えても「何でも他人のせいにする人」は嫌な奴です。結果、割合としては「何でも自分の責任に感じる人」の方が多いです。 きっと、この文章を読んでいる方の中にも、何でも自分の責任に感じる人がそこそこの割合でいるでしょう。 あなたのバランスは崩れている。日には、何でもかんでも「自分の責任」に感じる人が多すぎる。問題があるレベルで。 結果、日の自殺率は先進国の中でトップクラスです。いや、どう考えても責任を感じすぎだよ。もっと他人のせいにしなよ。 例えば、あなたがいじめられる理由は、あなたが大人に相談できないせいじゃなくて、いじめっ子のせいだよ。あなたがブサイクなせいでもな

    Re-KAm
    Re-KAm 2015/08/27
  • ガルニモ

    以下、私が運営してるサイト ガルニモ ブログのような日記のようなサイト。趣味で作ってる。楽しい。 カブハル 株の解説サイト。初心者に手取り足取り株式投資のやり方を教えてるので、褒めてほしい。 Linuxゲリラ戦記 Linuxの解説サイト。初心者に手取り足取りLinuxの使い方を教えてるので、褒めてほしい。

    Re-KAm
    Re-KAm 2015/08/27
  • 1