タグ

hogeに関するRootportのブックマーク (7)

  • 仕事が楽しくなる(?)アニメ5選 - デマこい!

    私はオタクではないのだが、就職してからはテレビアニメをよく見るようになった。 理由は3つある。まずWEB配信されているものが多く、時間を選ばずに見られること。24分で終わるため、朝の出かける前や帰宅後のわずかなスキマ時間にも楽しめること。そして何より、想像以上に面白かったことだ。さすがはクールジャパン。今では普通のテレビ番組をまったく見なくなった。 私のアニメ視聴経験はあまり豊富ではない。が、それでも誰かにオススメしたい作品はある。 今回は「お仕事に関わるアニメ」を5選んでみた。 ■花咲くいろは 老舗旅館で働くことになった東京の女子高生が、持ち前の明るい性格で困難を乗り越えていくお話。まるでNHKの朝ドラのような作品だ。企画段階から「仕事を題材にしたアニメ」「仕事を楽しいと思えるようなアニメ」を目指して作られたという。主人公も脇役も第1話では欠点だらけのクズばかりだ。しかし物語が進むにつ

    仕事が楽しくなる(?)アニメ5選 - デマこい!
  • 巨乳レストラン「フーターズ」の社長が皿洗いとして自社の店に潜入!

    「アンダーカバー・コップ」というと身分を隠して潜入捜査する警察官のことだが、米CBSテレビの『アンダーカバー・ボス』は、大企業のCEOが自社の末端の労働者として仕事の現場に潜入する番組。 たとえば全米のゴミ処理を独占するWM(ウェイスト・マネージメント)社のCEOがゴミ回収の仕事に就く。周囲は彼が社長だとは知らない。テレビカメラは撮り続けているが単なる取材だと言われている。だからゴミ回収車のドライバーが社のCEOを「このオッサン、いい歳して全然使い物にならないな!」と怒鳴りつけたりする。ボスは初めて社員の苦しみ、生活の厳しさを知り、待遇改善の必要を感じたりする。 先週の「アンダーカバー・ボス」はフーターズの社長コビー・ブルックスだった。フーターズは巨乳レストラン・チェーンだ。ウェイトレスはみな巨乳、それがピチピチのタンクトップとホットパンツでむちむちぷりんと客を迎える。女の子の乳と尻と太

    巨乳レストラン「フーターズ」の社長が皿洗いとして自社の店に潜入!
    Rootport
    Rootport 2010/02/18
    観たい
  • タイプ別性格判断

    自分自身のタイプを知り、自分とタイプの違う人とどう係ったら良いか

    Rootport
    Rootport 2010/02/18
    ネタ
  • アニメのロゴジェネレーターまとめ

    最近webジェネレーター系のサイトがちらほら出ていますが、その中でも、アニメのロゴ関係のみをまとめてみました。 アニメロゴジェネレーター一覧 みなみけのロゴ 当サイトでも触れていますが、みなみけのタイトルロゴが作れるジェネレーターです。標準では画像保存できないので、printscreenを使ってキャプチャしましょう。 いつのまにか、オフライン版も出てますね。 みな...なんとか とある魔術の禁書目録&科学の超電磁砲 禁書とレールガンのロゴが作れます。なぜか23種類あります。 とある櫻花の画像生成(ジェネレーター)- とある風画像を自動生成 とある画像の自動生成<ジェネレータ> の虫: とあるjavascript画像生成 HTML5から採用される(はずの)JavascriptのCanvasの使った画像生成。IEじゃ動きません。 とらドラ アニメのとらドラ風のロゴが作れるサービス。1文字ご

    Rootport
    Rootport 2010/02/18
    webサービス
  • とらドラのロゴのようなジェネレータ | Skboo!!(β) labo

    ※「と」「ら」「ド」「ラ」の文字が変更できます。使える文字種は「ひらがな」「カタカナ」のみです。 円の色が替えられます。円の下のボタンをクリックするとカラーピッカーが出ますので、好きな色にどうぞ。 ほかにはなにもできません。 フォントはほかにそれっぽいものが見つかったら変更する予定です。 まるの色くらいは替えられるようにするかも・・・ 文字が選択できない場合はFlash上をクリックした後、tabキーを押すと選択状態になります。 Ver.1 製作時間は5分くらい。似たフォントを探すのに半日・・・とりあえず、作った。 詳細はとらドラのロゴのようなジェネレーター - ぶーすけの開発ブログまで Ver.2 文字の外の円の色を替えられるようにした。最後のびっくりマークの円にカーソルを合わせると回転します。 詳細はとらドラのロゴのようなジェネレーターがバージョン2にアップしました - ぶーすけの開発ブ

    Rootport
    Rootport 2010/02/18
    ネタ
  • 始まりは謝罪から

    3月7日にぐらんぶるの第10巻が発売となります。 気がつけば10冊目、連載期間にして3年10ヶ月。 連載開始時に中学三年生だった方も進路次第では大学生になっている期間ですね。 随分長く続けさせて頂けたのも、皆様の応援のおかげです。 当にありがとうございます。 尚、作中での時間はまだ4ヶ月程度しか進んでいません。 他の作品では10冊あれば3年とか経過するんですけどね。 どうにも僕は時間を経過させるのが苦手なようです。 バカテスも小説17冊で4月~12月程度でしたし。 なんていう前置きをしつつ、恒例の店舗特典紹介をさせて頂きます。 ぐらんぶる10巻の購入を検討している方がいらっしゃれば、参考にして頂けたら幸いです。 まずはアニメイト様。 イラストカードになります。 伊織と愛菜のデートから切り抜いたワンシーン。 とても微笑ましい光景ですね。 まるで大学生の青春を過ごしているかのようにまで見えま

    Rootport
    Rootport 2010/02/15
    ライトノベル
  • 編集T的「GA文庫大賞一次突破のための傾向と対策」 | GA文庫

    はーい、集中講義の時間ですよ~。みなさん教室に入ってください~。 さてわたくしGA文庫大賞がスタートしてから、これまで200以上の投稿作を読ませていただきました。ごっつぁんです!(※編集によっては300以上読んでいる者もいますよ)。 その過程で、一次を突破できない作品にはある共通した「弱点」が存在するということに気がつきました。 それについてはお戻しする評価シートにも逐一書かせてもらってはいるのですが、これから応募を考えている人のためにも、一般的な傾向と対策を典型的な例とともに挙げさせていただきたいと思います。 微力ながら皆様の一次突破の糧になれば幸いです~。 ——————————- ■設定面 ●【パターンA】設定のあと出し。 終盤になっていきなり「実は俺、魔王の息子だったんだ」などといって物語をひっくり返すというパターンです。 それまでにきちんと伏線をはってあればOKですが、なんの布

    編集T的「GA文庫大賞一次突破のための傾向と対策」 | GA文庫
    Rootport
    Rootport 2010/02/15
    創作
  • 1