タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ネタとブログシューターに関するScarecrowBoneのブックマーク (13)

  • 失踪外人ルー&シー : 新連載・ブログシューター翔

    心が折れると、頭の中に高速レバガチャ&ボタン連打のビジョンが浮かぶ。 真のブログブームは小学生を取り込んでからがスタート地点。 今だからこそ、コロコロコミック等の少年誌で掲載できるようなブログ漫画が必要なのではないでしょうか。ブログシューター翔はそういう思いの元に企画された物語です。 子供の心を掴むためにはバトル要素は不可欠ですが、いきなりネットバトルをやってしまっては教育上良くないと考えます。 ファミコン漫画料理漫画のように、同一テーマを題材に両者が競い合うようなものが好ましいでしょう。 主人公は購買層に合わせて小学生に設定。 決めのポイントは主人公がエントリを投稿する時の決め台詞「ブログシュート!」。 派手なポーズと演出で盛り上げ、子供達に「僕たちもブログをやってみたい。僕たちもブログシュートしたい」と思わせるのが狙いです。 紅葉狩り日記対決の巻より 翔「うおおおお!行っけえええ!ブ

    失踪外人ルー&シー : 新連載・ブログシューター翔
  • 失踪外人ルー&シー - ブログアの嵐

    第一話・更新開始!アイツの名は翔! 円鳥小学校に転校してきた主人公・火尾翔(ひび かける)。転校してきたばかりなのに、翔はそのパソコン知識でクラスメイトに大人気。それを面白く思わないクラスメイト・メガネは翔に冷たくあたる。 ある日、クラスで飼育しているウサギの観察記録をつけるためにブログを利用しようという話になったとき、メガネは「ブログなら僕がくわしい」と嘘をついてしまう。大ピンチのメガネを救ったのは、なんと翔だった。 「翔くん…。僕は君にあんなに冷たくしたのに…」 「ブログを愛する奴に悪い奴はいないんだ。今日から君もブロガーだぜ!」 第二話・虎場登場!紅葉狩り日記対決! 翔の噂を聞きつけて同級生の虎場送四郎(とらば そうしろう)が勝負を挑んできた。虎場は財閥の御曹司であると同時に、小学生でありながら直田川賞を受賞しているという文才の持ち主。資金力にものを言わせた取材を完璧なまでの筆致でま

    失踪外人ルー&シー - ブログアの嵐
  • J& blog http://jahy.info/: ブログシューター翔を描いてみた

    ブログシューター翔を描いてみた あぁ、懐かしいなぁブログシューター。子供の頃すっごい流行ったよこれ。 親がマンガ雑誌買うの許してくれなくて、コロコロの連載は読めなかったけど、 日曜朝からやってたアニメは一度も逃さず見てた。 名悪役の「〜は終わった」っていう言葉は一時期学校でムチャクチャ流行ったし(笑)。 テレ東系統で、家が田舎だったから2週間遅れだけどorz。 こっちでも指摘されてる通り、確かに子供目にもメタメタな作画の時があったけど、 でもいい回は当によくて、最終回とかすっごい燃えた。 最終回で、地球を周回飛行するスペースシャトルの背を翔が駆け上がるシーン(今石洋之担当)は ハラハラドキドキの演出と相俟ってすごい効果をかもし出していたし。 (その他にも有名どころで、金田伊功が担当しているブログシュートのバンク作画とか、 ざっと調べた所で作画オタにとっても注目すべき回はあったらしい。)

    ScarecrowBone
    ScarecrowBone 2006/11/11
    おもしれー。マンガだれか描かないかなあ?
  • wmg2: ブログシューーットッ!

    wmg2 脳内設定とかをダラダラと垂れ流しつつ、 あとから自分でデータベースとして利用できればもうけものだと思うページ « 深紅 different. | メイン | グラム単価が金より高い紙 » 2005/09/17 ブログシューーットッ! ミズグチさんから教えてもらったブログシューター翔があまりに面白過ぎ、勝手にエピソードを考える事に。 ミズグチ: http://d.hatena.ne.jp/lu-and-cy/ ミズグチ: ブログシューター翔かなりおもろい 根岸: 十話に全米が泣く 根岸: 親友の母親で翔の初恋の人でもある貴子おばさんが実はカリスマアフィリ主婦だったエピソードは何話でしたっけ ミズグチ: 第16話・盗まれた初恋!思い出は遠い青空の向こう!の巻ですね。熱帯雨林テンプレートと寓具留君初登場のエピソードです 根岸: ぶ 根岸: コメント欄に投稿しなきゃw 根岸: 眞鍋かを

    ScarecrowBone
    ScarecrowBone 2006/11/11
    『ブログシューター翔があまりに面白過ぎ、勝手にエピソードを考える事に』
  • 『ブログシューター翔』主題歌作ります

    真のブログブームは小学生を取り込んでからがスタート地点。 今だからこそ、コロコロコミック等の少年誌で掲載できるようなブログ漫画が必要なのではないでしょうか。ブログシューター翔はそういう思いの元に企画された物語です。 (失踪外人ルー&シー:新連載・ブログシューター翔)うわー! な、なんて、面白い企画なんだ。 ◆ブログシューター翔・名エピソード紹介 と、思ったら、もう各エピソードまで出来上がってますよ。 ◆ARTIFACT@ハテナ系 - 幼年向けブログ漫画 ARTIFACT@ハテナ系でも取り上げられちゃってるし。 これはもう、書籍化決定ですよね。 ◆ブログファイター翔を描いてみた 既に、ラフ画まで描かれているんです。 --- こうなったら、アニメ化に向けて、主題歌を作っちゃいます! 僕はアマチュアですけど、一応、宅録やってますので、作曲・アレンジ・ミックスあたりは出来そうです。 ちなみに、作風

  • 幼年向けブログ漫画 - ARTIFACT@はてブロ

    失踪外人ルー&シー - 新連載・ブログシューター翔 http://d.hatena.ne.jp/lu-and-cy/20050915#p2 「真のブログブームは小学生を取り込んでからがスタート地点」ということで、コロコロコミックなど幼年誌での連載を想定した漫画。 ブックマークでも盛り上がり中。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/lu-and-cy/20050915%23p2 2005年09月16日 brainparasite 『[ネタ]「トラーック・バァァァーーック!!!」とか叫んで欲しい。』 2005年09月16日 kanimaster 『[blog][ネタ] あとはトレカと、なりきりセットがあれば完璧w』 2005年09月16日 shidho 『[小ネタ][blog]無人島に作ったコロシアムにヘリコプターで運ばれるなら支

    幼年向けブログ漫画 - ARTIFACT@はてブロ
  • 2005-09-17

    「ブログシューター翔」 http://d.hatena.ne.jp/lu-and-cy/20050915#p2 ちょっと声だして笑った。「突きぬけろ俺のトラックバアーック!」 ARTIFACTのid:kanose氏が「カードゲームのデザインを誰か!」とか言ってたので、ちょっと妄想してみた。 基システム 基は「エントリカード」を出していく事で、自分のブログの「人気度」を上げていくことが目的です。「エントリカード」には「日記」「ニュース」「イベント」などの「テーマ」があります。場には今流行っている「テーマ」が設定されていて、その流行している「テーマ」に沿ったブログを書く必要があります。人気度が一定以上に早く到達した方が勝ちです。 コンボ コンボとは、「エントリカード」の中で関連性のあるカードを出す事によって得られます。基的に「エントリカード」1ターンに1枚しか出せませんが、3枚以上のコン

    2005-09-17
  • 子供ブロガー - 北の大地から送る物欲日記

    http://cherry.blog.livedoor.com/ Livedoor blogが「チェリーブログ」という子供〜若者向けなブログサービスを開始しました。ネット好きな層を中心に広がってきたブログも、次第にその対象層が広まる時期に来ているのでしょう。 そんな中、子供に向けてブームを作るなら漫画から!!って訳で新連載ネタを考えた失踪外人ルー&シーさんとこのエントリーが面白すぎ(笑) 決めのポイントは主人公がエントリを投稿する時の決め台詞「ブログシュート!」。 派手なポーズと演出で盛り上げ、子供達に「僕たちもブログをやってみたい。僕たちもブログシュートしたい」と思わせるのが狙いです。 出版社と提携したブログサービスとかできちゃったりして、そのブログではエントリの投稿ボタンにはもちろん「ブログシューーート!!」と。押すと派手な効果音付き。 「テンプレートチェンジ」とか、ホントに商品化でき

    子供ブロガー - 北の大地から送る物欲日記
  • コロコロ的ブログマンガについて小考 - あそことは別のはらっぱ

    適当に書いたブックマークコメント # 2005年09月16日 shidho 『[小ネタ][blog]無人島に作ったコロシアムにヘリコプターで運ばれるなら支持。』 がArtifact日記に取り上げられた記念としてもう少し書いてみます。 http://d.hatena.ne.jp/lu-and-cy/20050915#p2 ファミコン漫画料理漫画のように、同一テーマを題材に両者が競い合うようなものが好ましいでしょう。 主人公は購買層に合わせて小学生に設定。 決めのポイントは主人公がエントリを投稿する時の決め台詞「ブログシュート!」。 派手なポーズと演出で盛り上げ、子供達に「僕たちもブログをやってみたい。僕たちもブログシュートしたい」と思わせるのが狙いです。 このへんを前提として。 小学生のブログ対戦を盛り上げるには、美味しんぼみたいにウンチクを語っちゃ駄目です。 ここはよくわからないけど点数

    コロコロ的ブログマンガについて小考 - あそことは別のはらっぱ
  • 本格ブログ漫画「ブログシューター翔」

    好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキャンプ。 この企画、面白い。 失踪外人ルー&シー - チャンコ増田は君に語りかける 真のブログブームは小学生を取り込んでからがスタート地点。 まじめにこういうのやって小学生を取り込むのはアリでしょう。まずはココログで連載して、ココログブックスとかで漫画化すればいいかも。 そして有料ココログデザインで商売するという、完璧なビジネスモデル。 必殺技: 炎のping! 一秒間に16サイトに同時にpingを送る。もちろんURLは手でコピペ。 エレクトリックサンダー! 静電気でトラックバックスパムを一気に消去。 参照)ゲームセンターあらし必殺技 すがやみつる先生に是非お願いしたいです:)

    本格ブログ漫画「ブログシューター翔」
  • ブログシューター翔とは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな

    設定

    ブログシューター翔とは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな
  • 失踪外人ルー&シー - 第28話・最終決戦!友情のブログシュート!

    都合により前に28話だと言ったやつは別のとこに移動になりますの巻 アナウンサー「火山口の上に吊り下げられた特設ステージの上で今、全世界注目のバトルのゴングが鳴り響いた!なお、この試合はインターネットを通じて世界中にリアルタイム配信されております」 翔「ブログサタン!今日こそおまえの仮面を剥がしてやるぜ!」 ブログサタン「私を今まで戦った闇ブロガー達と同じだと思わないことだ。喰らえ、3カラムドラゴン!」 アナウンサー「なんという技だ!三ツ首竜の形をしたオーラが翔くんに襲いかかる!不安定なステージ上では竜の攻撃をかわすのがせいいっぱい。とてもブログを更新できる余裕はありませーん!」 ブログサタン「そして見よ、これが悪魔に魂を売った闇ブロガーの力!スパム・インフィニティ!」 アナウンサー「身動きがとれない翔くんを尻目にスパムトラックバックの嵐!ブログサタンのカウンターがすごい勢いで回っているーっ

    失踪外人ルー&シー - 第28話・最終決戦!友情のブログシュート!
  • 失踪外人ルー&シー - 未来のウェブサイト

    あしあと!キリ番!リンク要請! なんだ?この退化。SNSはウェブ0.8ぐらいだよ!…などと思ったんだが、これって機能がもっと充実したらSNSの中から出てこない人とかが生まれそうだよな。日記のカスタマイズ性が高くなって、必要なニュースもヘッドラインがトップページに出てて、メールももちろんそこでやりとりできるとなれば、ネット依存度が低い人にとってはこれで充分すぎるほどだよ。RSSリーダーなんて使ってないだろうから最新ニュースが配信されるだけできっとアクセス回数が増えるだろうし、そうすればついでに他人の日記も見て…と依存度はどんどん上昇。 つうか、小学生のネット初体験は専用のSNSとかにしちゃえばいいよな。小学校入学と同時に自分のページが与えられる、とかで。 いや、しかしそこまで皆が同じページしか見ないんだったら情報操作も容易だろうなー。 「健太!お母さんの言うことを聞いて、SNSに戻りなさい!

    失踪外人ルー&シー - 未来のウェブサイト
  • 1