ブックマーク / zenn.dev/catfist (1)

  • 俺の30%キーマップ(フィンガーmod&親指レイヤー)

    きゅうきょこの記事を書き始めた理由はこのポストを見かけたから XユーザーのMAXさん: 「Cocot38 mini相変わらず極まってる……めちゃくちゃかっこいい…… でも会社の人に30%はだいぶキツイで、ほんまにええんか?って言われちゃった 確かにTABキーとかがTAP/HOLDでいけないからまた新しい修行を積まないとダメな気がする🧘」 / X 全体像が膨大すぎてずっと書き始められずにいたのだが 不完全な間に合せでもとりあえず書こうと思った まず%表記やめねえ? いうてまず30%キーボードという言い方が気にわないのよ %で表すのは工業規格レイアウトの、不均等ロースタッガードというかタイプライター配列?でだけ有効な話で ある程度幾何学的な配列なら行数×列数で表すのが合理的 キー数が少なければなおさら 行数が4列と3列ではぜんぜん違うのは当然だし たとえば、5列と6列は小指が1列と2列とい

    俺の30%キーマップ(フィンガーmod&親指レイヤー)
  • 1