タグ

worldに関するSwatzのブックマーク (26)

  • フォルランなんてたいしたことない…事故で半身不随になってしまった姉とフォルランのサッカー人生 : footballnet【サッカーまとめ】

    フォルランなんてたいしたことない…事故で半身不随になってしまった姉とフォルランのサッカー人生 カテゴリいい話Jリーグ Tweet 734: U-名無しさん@実況はサッカーch 2014/02/15(土) 21:01:04.26 ID:Hq1xmprx0 …フォルランってアタマもきれる感じだ スポンサードリンク 以下は「【雷鳥は】松山雅FC【J頁を目指す】 第298峰」から 736: U-名無しさん@実況はサッカーch 2014/02/15(土) 21:06:50.25 ID:fKdY43jJi >>734 きれるも何も日で行ったら一橋を首席で卒業みたいな人だろ 741: U-名無しさん@実況はサッカーch 2014/02/15(土) 21:17:31.84 ID:lL25Lke10 >>734 秀才、5ヶ国語駆使、学生時はテニスも一流だったが、交通事故で下半身不随になった姉の治療

    フォルランなんてたいしたことない…事故で半身不随になってしまった姉とフォルランのサッカー人生 : footballnet【サッカーまとめ】
  • どうやってできたの? 世にも「奇妙な世界の絶景」10選

    Posted by: 山口彩 掲載日: Nov 9th, 2013. 更新日: Jan 19th, 2017 デビルズ・マーブル(オーストラリア) 力いっぱい押せば転がるような、不安定な状態でゴロゴロしている丸い巨石たち。自然の力で削られたというけれど、まるで巨人がつまんでそこに置いたように見えます。 ダナキル砂漠(エチオピア) マグマ至近の窪地で、硫黄、塩、酸、ミネラル、藻などが織りなす不思議な色と形。平均気温48度という過酷な地ですが、いまもここで岩塩を採掘する部族がいるそうです。 デスバレーの動く石(アメリカアメリカで最も暑く乾いた死の谷の平原には、軌跡を描いて移動する岩石があります。重いものは数百kg。NASAをはじめ、研究者たちがいろいろ仮説を立てていますが、まだ実際に岩が動くところを見た人はいないそうです。 レンソイス・マラニャンセス国立公園(ブラジル) まるで「レンソイス

    どうやってできたの? 世にも「奇妙な世界の絶景」10選
    Swatz
    Swatz 2013/12/12
    これ、解明できてるのかな…?
  • 「ソイレント」だけを30日間飲んで過ごすとどうなるのか?

    人口増加に伴う世界的な料不足を解決するために製品化された「ソイレント」は、従来の事を取らなくても人間に必要な栄養素を摂取できる完全栄養品。では、実際に30日間ソイレントだけを飲んで過ごすとどうなるのか、自らの体を実験台にした男性のドキュメンタリームービー「Soylent: How I Stopped Eating for 30 Days」が公開されており、普段感じられない「べるという行為」の当の意味を知られる内容になっています。 How I Ate No Food for 30 Days | Motherboard http://motherboard.vice.com/blog/soylent-no-food-for-30-days Soylent: How I Stopped Eating for 30 Days - YouTube ソイレント30日間生活に挑戦するのはブライ

    「ソイレント」だけを30日間飲んで過ごすとどうなるのか?
  • アメリカの外食産業にだってバカはいますよ – 秋元

    反対に、アメリカの場合は最低賃金スレスレで働かされている外産業や、流通の現場などには「プランク」の伝統はありません。 若者の「悪ふざけ」がエリートの特権である社会とは? | 冷泉彰彦 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日版 オフィシャルサイト そんなわけない。 JJ O’Brien Nolan / Facebook 2013年6月 タコベル タコシェルを甞めて解雇 2013年6月 ウェンディーズ フローズンアイス直飲み 2012年7月 バーガーキング レタス仁王立ち 2013年2月 KFC マッシュポテト舐め 2008年 バーガーキング シンクで入浴 2013年7月 サブウェイ マイ・ホットドッグ と 冷凍小便ボトル 最後のなんか日の一連の炎上が裸足で逃げ出すレベルでは。なんでも日人論で片付けるのはちょっとどうなのかなと思います。 [追記 2014-04-05] ロシアにもね

  • 世界を旅をすると、やっぱり、人生観は変わる(Maptiaの挑戦を見よ!) - ICHIROYAのブログ

    ネット上で何度も繰り返される、定番の二項対立的な話題がある。 「厳しい仕事に鍛えられて、人間は成長する」VS「厳しい仕事を我慢しても成長なんてしない」 「英語は必要」VS「英語なんて不要」 「夢を持て。夢の実現のために努力せよ」VS「夢なんて、めったに叶わない。子どもたちに夢を持てというのはやめよう」 などなど。 もちろん、どちらの意見にも真実は含まれているが、おおむね、マスコミや会社、学校などの公の場では、前者の意見が喧伝されるため、ネット上では、後者の意見がホンネとして語られることが多い。 「世界を旅したら、人生観が変わる」VS「世界を旅しても、人生観なんて変わらない」も、そういった二項対立的な言質のひとつで、とくに、若いかたは、後者の意見をネット上で主張されることが多いようだ。 しかし、もちろん、表の世界、大人からは、こんな反論がされる。 世界を旅しても、何も変わらないなんて、いった

    世界を旅をすると、やっぱり、人生観は変わる(Maptiaの挑戦を見よ!) - ICHIROYAのブログ
  • CEOのメールアドレスを推測し、メールを送りまくった19歳の少年が考えるビジネス

    「Kiip」の創業者Brian Wong(ブライアン・ウォン)氏は、現在22歳。カナダのバンクーバー出身で、19歳のときにKiipを創業した。 Kiipは、新しい広告のかたちを提案するサービス。ユーザーがアプリを起動中、広告主からユーザーにクーポンなどを配信できる仕組みだ。さまざまな行動に対し、アプリ側であらかじめ設定した目標値に達すると、ユーザーは企業から特典が受けられる。一方、企業は従来型のテキスト広告やバナー広告を出すより遥かに高いクリックレートが見込めるとして、今、注目を集めている。 2013年7月24日、Open Network Spaceで開催されたミートアップで、来日したBrian氏に話を聞いた。 会ったこともないCEOにメールを送ることを思い付いたBrian氏 Brian氏は、バンクーバーの若手支援プロジェクトの一環により、IQテスト受けて2・7・9・11年生の4年間を飛び

    CEOのメールアドレスを推測し、メールを送りまくった19歳の少年が考えるビジネス
  • 2週間分の洋服を小さなバッグに詰め込むパッキング方法 | ライフハッカー・ジャパン

    ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

    2週間分の洋服を小さなバッグに詰め込むパッキング方法 | ライフハッカー・ジャパン
    Swatz
    Swatz 2013/08/15
    すんげえ…
  • NY、映画「変態仮面」で盛り上がる-パンツをかぶった来場者も

    ニューヨークのジャパン・ソサエティー(333 E. 47th St.)は、7月11日から21日まで日映画祭「ジャパンカッツ」を開催している。7回目となる同イベントは「テルマエ・ロマエ」「ヘルタースケルター」「のぼうの城」など、話題作を上映。 上映会の様子 12日に上映した「HK 変態仮面」はニューヨーカーから大好評を受けた。チケットは完売し、当日はキャンセル待ちの列ができるほどの人気ぶり。上映前にはDVDの抽選会が行われたり、司会者がパンツをかぶり変態仮面に変身するなど、会場を沸かせた。 映画の冒頭で「Ryohei Suzuki」とテロップが流れると会場からは既に笑いが起き、物語の始まりとともに会場は爆笑の嵐に。変態仮面変身のシーンや戦闘シーンでは笑いとともに拍手まで起こり、終始笑いの絶えない上映会となった。 会場に訪れていた日人は「今まで最初から最後までこんなに笑った映画は初めて。海

    NY、映画「変態仮面」で盛り上がる-パンツをかぶった来場者も
  • thefuture.fm - このウェブサイトは販売用です! - thefuture リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    thefuture.fm - このウェブサイトは販売用です! - thefuture リソースおよび情報
    Swatz
    Swatz 2012/08/09
    テキトーに聞いてみたが、激COOL!
  • 世界経済フォーラムのヤング・グローバル・リーダーズに、はてな代表取締役社長の近藤が選ばれました - はてな広報ブログ

    はてな代表取締役社長の近藤(id:jkondo)が、ダボス会議などで知られる世界経済フォーラムの2012年「ヤング・グローバル・リーダーズ」に選出されました。 ヤング・グローバル・リーダーズは、政治・ビジネス・市民社会・学術などの分野で成果を上げ、将来的にも国際舞台での活躍が期待される40歳以下のリーダーが選出される取り組みです。今年は59か国から192名のリーダーが選出されました。日からは10名が選出され、そのうちの1人が近藤です。 ヤング・グローバル・リーダーズのメンバーとして近藤は、まずは4月14日から18日に、メキシコで開催される年次サミットに参加し、世界各国のリーダーたちと意見交換を行う予定です。 今回の選出にあたって、近藤は以下のように述べています。 ヤング・グローバル・リーダーズに選出いただき、大変光栄です。私はまだまだこれからが、リーダーとしての挑戦だと考えています。 は

    世界経済フォーラムのヤング・グローバル・リーダーズに、はてな代表取締役社長の近藤が選ばれました - はてな広報ブログ
    Swatz
    Swatz 2012/03/08
    これは本当に名誉あることだと思う。
  • 起業や独立や副業を考えている人が絶対に読むべき本5冊 : 金融日記

    僕みたいにサラリーマンをやりつつ、片手間に個人メディアみたいなことをやっている人に、えらそうに起業だの独立だのいわれたくないかもしれませんが、大量のを読んだ結果、起業や独立や副業を考えている人は次の5冊のを絶対に読むべきだという結論に達しましたので、改めて紹介したいと思います。 1. 20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義、ティナ・シーリグ(著)、高遠裕子(翻訳) (What I Wish I Knew When I Was 20: A Crash Course on Making Your Place in the World, Tina Seelig) 題名のとおりスタンフォード大学で大人気の起業家養成コースのです。 ある意味で自己啓発ですが、とても面白いです。 日人はどういうわけか、お金というものが何か悪いものだと無意識に思っている人が多いですが、

    起業や独立や副業を考えている人が絶対に読むべき本5冊 : 金融日記
    Swatz
    Swatz 2012/01/18
    好きな本が多い!
  • Google Chrome: Hatsune Miku (初音ミク)

    English follows (including details of the music) "初音ミク"は、誰でも自由に歌わせることができるバーチャル・シンガーです。 音楽のみならず、イラスト、映像、CG、コスプレ、生演奏、ダンスなど、 ウェブ発の爆発的なN次創作ムーブメントを生みました。 3万曲以上のオリジナル楽曲をはじめ、 ウェブを通じて、初音ミクを使った無数の作品がいまも発表され続けています。 無数のクリエーターが起こしたムーブメントを通じて、 ウェブの可能性をご覧ください。 "Tell Your World" / livetune feat. 初音ミク 作詞・作曲: kz  ふと口ずさんだフレーズを掴まえて   胸に秘めた言葉乗せ空に解き放つの    君に伝えたいことが  君に届けたいことが   たくさんの点は線になって  全て繋げてく どこにだって このフ

    Google Chrome: Hatsune Miku (初音ミク)
    Swatz
    Swatz 2011/12/16
    なんで、クールな動画なんだ!これ超好きだ。
  • シリコンバレーで起業する10のヒント--AppGroovesの実体験より

    シリコンバレーでスタートアップする――難しいと言う投資家がいるかと思えば、軽々と海を飛び越えて実現する起業家もいる。国をまたいだ起業には大きな夢が描ける反面、その実態は言葉や文化、距離などさまざまなハードルが待ち構えている。スマートフォン向けアプリ検索サービスの「AppGrooves」を展開する柴田尚樹氏はシリコンバレーのシードアクセラレーター「500Startups」に日人として初めて参加した人物だ。東京大学助教授、楽天では当時最年少の執行役員だった彼がすべてを捨てて異国の地でスタートアップを選択できたのはなぜなのか? 12月初頭に都内で開催されたイベントにて語られた彼の経験から、シリコンバレーで起業する際に留意すべき10のポイントを紹介する。 1.起業家の使命である「Make the world a better place」を理解する 「なぜ起業しなければいけないのか理由がわからな

    シリコンバレーで起業する10のヒント--AppGroovesの実体験より
    Swatz
    Swatz 2011/12/14
    good!
  • とある女子W杯決勝日米戦の海外実況: 誤訳御免。

    元ネタ www.reddit.com/ ほまれ今日のお題はまだ興奮覚めやらぬ女子W杯決勝。 ちょっとググったら既にたくさん海外反応が出ていたので止めようか とも思ったのですが、記録というかこの感動を形として残しておきた かったので、やはり取り上げることにしました。 とはいえ、普通に記事にすると二番どころか十番煎じぐらいになりそ うなので、とある英語掲示板での試合実況をネタにしました。 これなら試合経過もある程度記録に残りますしね。 後で読み返した時に、そうそうこういう試合展開だったよなぁと。 では、興味のある方は続きをどうぞ。 :) (以下文中選手の敬称略) Match Thread: (Women's World Cup: FINAL) United States vs. Japan  [2:45PM EDT / 11:45AM PDT / 8:45pm CEST / 3:45am JS

  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    Swatz
    Swatz 2011/05/14
    彼の言葉はなんて重いんだろう。とても勇気づけられる。
  • 米国に住んでいて「あー日本の家電はこっちじゃ売れないよなあ」と思ってしまう理由 - World Wide Walker

    米国に住んでいて「あー日の家電はこっちじゃ売れないよなあ」と思ってしまう理由 Posted by yoosee on USA at 2008-11-11 12:00 JST1 あまりに未来方向に高機能すぎる日の家電米国に住んで家電を使っていると、ああこりゃ日の家電とは全然方向性が違うなと感じる。日の家電はもう「白物」なんて言葉が似合わないほどにインテリジェント過ぎるのだ。日米で家電のセールスポイントを比べてみよう。 日の洗濯乾燥機夜中に使っても大丈夫なくらいに静音 斜めドラムで洗濯物にアクセスしやすく水も少量でOK お風呂のお湯を利用して水を節約 (エアコンと同原理の)ヒートポンプや低温除湿機能で、乾燥での電気代とCO2排出を削減 オゾンを使った「水無し洗浄」を実現米国の洗濯機と乾燥機でかくて安いよ!冗談じゃなく、まあ実際それ以外にセールスポイントは見当たらない... と思う。ち

    Swatz
    Swatz 2011/01/26
    ごちゃごちゃ高機能よりもがっつりシンプルで!
  • 『魔法少女まどか☆マギカ』外人の考察力と解読力が半端ない・・・|やらおん!

    200 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2011/01/16(日) 19:44:37 ID:BE/74tLD0 向こうも考察厨スレ化してるみたいだな ガイシュツ? 202 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2011/01/16(日) 19:45:28 ID:L2hsWdik0 >>200 アンノーンかよ 205 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/01/16(日) 19:46:10 ID:vZY9F54T0 >>200 一番上の画像の上から3つ目の写真怖すぎ 212 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/01/16(日) 19:50:23 ID:PekM9Tfm0 >>205 ファンタスティックプラネットね、結構面白いよ 214 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sa

    Swatz
    Swatz 2011/01/18
    海外のオタクと日本のオタクの交流ができればなおいいんだけどね。言葉の壁なんとかしたい。
  • 遅延証明書に見える、いかにも日本らしい非効率さと理不尽さ。 ニートの海外就職日記

    明けましておめでとうございます。:)いつも思うことだけど、海外にいると正月って感覚がまるでない。シンガポールは年中夏だし、オーストラリアもこの時期は真夏だったしね。まあ、今年のNew Year's Resolutions(新年の抱負)的なモノって特にないけど、やっぱ旅行かな。自分は気に入った場所を何度も訪れる傾向あるんで(パースとか去年3回行った沖縄とかw)、今年は新しい場所、国も開拓してみたい。旅行の計画はもういくつか立ててあるんで、初勤務の日に有給を管理してるオンラインシステムで一気に予約するぞw。ってわけで今年も始めて行きます。 さて、今回は最近くりっぷさんより頂いたコメントを採り上げてみたいと思う。 私は現在大学4年生です。自分は日より海外で働きたいと思い、今年の2ー9月までインドのニューデリーにある貿易会社でインターンシップをしてきました。 インド人の適当な仕事ぶりにはじめのう

    Swatz
    Swatz 2011/01/04
    相変わらず海外と日本の違いは面白いな。気質とかはあれ、上手く取り入れたいものだ
  • 「非モテSNS」が英Timesで紹介される

    モテない人“非モテ”が集まり、傷をなめ合うSNS非モテSNS」が、英国の高級紙The Timesと、同紙のWeb版「Times Online」で紹介された。 Web版の記事が掲載されたのは、2月14日のバレンタインデー。「反バレンタインWebサイト:彼女ができたら退会」(The anti-Valentine website: find a girlfriend and you're out)というタイトルで、非モテSNSの概要やオフ会の様子、運営している永上裕之さんのインタビューを紹介している。

    「非モテSNS」が英Timesで紹介される
    Swatz
    Swatz 2010/12/02
    マジか、こんなことがあったのか。世界版をつくったら面白いかもね。
  • 【初音ミク報道ラッシュ】 世界20言語以上のテレビ・新聞等で初音ミクさんを紹介!! 『初音ミク・バブル』と呼ぶ声も:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    Swatz
    Swatz 2010/11/17
    音楽、3D、萌えといった要素は言語超えできるから、世界展開はしやすいと思う。各地の言語で歌えばワールドツアーができるね。