ブックマーク / blog.tinect.jp (55)

  • コンサルタントやってた時、重要な対人技術として『「ちがう」と言うな』と習った。

    コンサルタントのころ。対人技術を教わった。 様々なものがあったが、その中でも群を抜いて重要な技術の一つは 「会話の時、人の話を否定しない」こと。 具体的には、人に『ちがう』と言ってはいけなかった。 * 若干うろ覚えだが、客先で、こんなことがあった。 プロジェクトで、部門別の目標を立てて、発表してもらった時のことだ。 私:「では、営業部2課の目標の発表をお願いします。」 営業2課:「既存顧客を中心に、前年比10%の売上アップです。」 私はここで、おかしいな、と思った。 先日の経営会議で 「営業2課は、新規開拓を中心にした目標にしてほしい」 との指示があったからだ。 それがなぜか既存顧客中心にすり替わっている。 訂正させなければならない。 が、「その目標、間違ってませんでしょうか?」と否定するのはご法度だ。 私は思案した。 どうすれば担当者を否定せずに済むのだろう。 そこで確認した。 私:「確

    コンサルタントやってた時、重要な対人技術として『「ちがう」と言うな』と習った。
    TACOMIC
    TACOMIC 2021/06/08
    #蛸さ◆「判断」しない。「事実」だけ述べる。矛盾点を疑問として「問う」(自分で解釈・説明しない)。成程です蛸。
  • Amazonで「鬼滅の刃」のコミックを買ってしまったのに、どうしても読み始める気になれない。

    鬼滅の刃」が絶好調だ。 あえて説明する必要もないが、劇場版の興行収入がえらいことになっていたり、単行の売り上げがドえらいことになっていたり、最終巻を求めて長蛇の列ができたり、めちゃくちゃ転売されたり、わけわからんコラボグッズが出たり、とんでもない状況だ。 見ると、町ゆく子どもたちのマスクまでどこかで見たような柄のものになっている。 これはもう社会現象と言っても過言ではないのだろう。 この「鬼滅の刃」はすごい。 たぶんどえらい作品だ。 そんなもの詳しくなくても分かる。 ただ、「たぶん」と表現しているのは、実はまだ観たことがないからだ。 そう、僕はこの作品に全く触れていないのだ。 原作も見てなければアニメも見ていない。もちろん劇場版も見るつもりはない。 やはり、たとえ末端といえども文章を書いたりして表現活動をしている者として、こういった作品は必ず抑えておく必要がある。 社会現象は多くの人に

    Amazonで「鬼滅の刃」のコミックを買ってしまったのに、どうしても読み始める気になれない。
    TACOMIC
    TACOMIC 2020/12/22
    #蛸さ #蛸ゆバ #蛸あらん #蛸十 #蛸世界儀 #蛸類神 #蛸創神 #蛸結晶 #蛸時◆今まさに儂は #2BRO.さんにハマりつつあるのですが、その至福への道を踏締めつつ、この記事を噛締めたり。
  • 天才プログラマーの「締切に対する考え方」に、感銘を受けた。

    わたしは、ビジネスノウハウが嫌いだ。大嫌いだ。 個人で効率化できる部分なんてかぎられているのに、「お前が努力すれば成果を出せる」的なのが気にわない。 それなら先に、ムダな会議を減らせって話だ。 ……というひねくれ者のわたしだが、とあるに出会って、自分でもちょっと戸惑うくらい感銘を受けてしまった。 どうやらわたしは今まで、”2流”のビジネス書しか知らなかったらしい。 Windows95の基礎をつくった天才プログラマーが語る、3つの仕事術 わたしが手に取ったのは、『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』というだ。 ふだんこういったはあまり読まないけど、kindle Unlimitedで読めるし、評価が高かったから、気まぐれでダウンロードしてみた。 著者は中島聡氏。 1960年北海道生まれ。早稲田大学高等学院、早稲田大学大学院理工学研究科修了。 高校時代からパソコン系雑誌『週刊アスキー』

    天才プログラマーの「締切に対する考え方」に、感銘を受けた。
    TACOMIC
    TACOMIC 2020/07/08
    #蛸さ #蛸十 #蛸時 #蛸巴◆これができるからこそ天才なのかもしれませんね。
  • 精神科の医師「アル中は治らないから診ないと決めたけど、君はインテリだから診てあげよう」の意味。

    つい先日、Twitterで連ちゃんパパという作品が話題になっていた。 全てのピカレスク漫画の頂点 ウシジマくんのいないウシジマくん クズの珍道中「連ちゃんパパ」https://t.co/QNo4SAlXTd pic.twitter.com/GB8kVL54Nu — 益荒男 (@kandana_i) May 11, 2020 Twitterでのこの漫画に対する評価はこんな感じだ。 「登場人物、みんなクズ」 「コボちゃんみたいなカワイイ絵柄でヤミ金ウシジマくんみたいなストーリー展開」 「あまりにも展開が残酷すぎて読めない」 と、いうわけで僕も興味をもって読んでみたのだが、読後感は上とは随分違う。 個人的にはギャンブルの恐ろしさを見事に表現した傑作だと思った。 なお、連ちゃんパパはマンガ図書館Zにて全巻無料で読めるので、興味がある人は一読してもいいかと思う。 www.mangaz.com 人は依

    精神科の医師「アル中は治らないから診ないと決めたけど、君はインテリだから診てあげよう」の意味。
    TACOMIC
    TACOMIC 2020/05/22
    #蛸病 #蛸ゆバ #蛸創神 #蛸世界儀◆某漫画家がゲームを始めて≪これで異性は要らんと思った。貯蓄の口座が1つ増えたような気分≫云々を思い出しました。儂はゲームやらん人種ですがやれば楽しいのは知ってる
  • 仕事は、キレたら負け。

    時間があったので、北野武(ビートたけし)監督の、2010年の映画作品、「アウトレイジ」を見直した。 基的には「ヤクザ映画」なので、最初から最後まで、ひたすら殺人、暴力、奸計、そして理不尽が飛び交う。 凄惨なシーンも多いので、好きな人は理由なく好き、嫌いな人は受け付けないだろう。 まあ、エンタテインメントの質は「非日常」であるから、娯楽としては正しい。 しかし、今になって見直してみると、ちょっとした発見もあった。 北野武自身も、「拳銃を使った人間は幸せになれないようなシナリオにしている」と述べているそうだが、*1 この映画で生き残るのは「冷静で頭の切れるヤツ」だけ。 「感情的なヤツ」はさんざん利用された挙げ句、皆殺されてしまう。 身も蓋もない。 おそらく、この映画は 「感情的になったら、その時点で負け。」 というメッセージを強烈に発している。 それは、私が社会人になって最初に学んだ「最重

    仕事は、キレたら負け。
    TACOMIC
    TACOMIC 2020/05/12
    #蛸さ #蛸十 #蛸メ #蛸ゆバ #蛸OL
  • オースン・スコット・カードの「エンダーのゲーム」「死者の代弁者」が超絶名作なので読んで欲しいという話

    そして、3人目がオースン・スコット・カード。 ただ、カードについては先の二人とはちょっと事情が異なっておりまして。 もちろん「無伴奏ソナタ」みたいな短編集や、「消えた少年たち」のような長編も面白いんですが、実のところしんざきが好きなカード小説は、ある一つのシリーズに偏っているのです。偏愛中の偏在です。 それは、「エンダーのゲーム」から始まる、いわゆる「エンダーシリーズ」。 その中でも特に二作目、「死者の代弁者」については名作中の名作と言ってしまってなんら過言ではない素晴らしい一作でして、SFとして読んでも、ミステリーとして読んでも、ヒューマンドラマとして読んでも、群像劇として読んでも、頭の先からつま先まで1ミリの隙もなく何から何まで面白いという傑作SFなのです。 正直「死者の代弁者」についてはどれほどハードルを上げても上げすぎということはないだろうと私は思っているのですが、しかしただ一つ注

    オースン・スコット・カードの「エンダーのゲーム」「死者の代弁者」が超絶名作なので読んで欲しいという話
    TACOMIC
    TACOMIC 2020/05/01
    #蛸本◆余談ですが『ゼノサイド』は下巻でxxが登場した時、思わず文面から目を離し本自体を見て「残りページこんだけ?で、出す?!」と思ったものです蛸。
  • 「戦時」の悲惨さが、ようやくわかってきた。

    一昔前、「希望は戦争」という、興味深い記事を読んだ。 「戦時」は、弱者にとってはむしろ望ましい状態だとの、ラディカルな主張だ。 記事の中で著者は、底辺にとどまらざるを得ない屈辱的な社会では、多少死の危険が増しても「富者も平等に死ぬ」可能性がある、戦時のほうが望ましいとしている。 「丸山眞男」をひっぱたきたい 31歳フリーター。希望は、戦争戦争という手段を用いなければならないのは、非常に残念なことではあるが、そうした手段を望まなければならないほどに、社会の格差は大きく、かつ揺るぎないものになっているのだ。 戦争は悲惨だ。 しかし、その悲惨さは「持つ者が何かを失う」から悲惨なのであって、「何も持っていない」私からすれば、戦争は悲惨でも何でもなく、むしろチャンスとなる。 もちろん、戦時においては前線や銃後を問わず、死と隣り合わせではあるものの、それは国民のほぼすべてが同様である。国民全体に降

    「戦時」の悲惨さが、ようやくわかってきた。
    TACOMIC
    TACOMIC 2020/04/22
    #蛸さ #蛸十 #蛸メ #蛸あらん◆時代の波に乗った行動。多忙でない(目先の事で一杯にならず暇・余裕がある)。機には速攻で始動。少数派・変人である事…とある方が某動画で述べておられた事と重なるような。
  • スパコンが示した「東京封鎖(ロックダウン)」の結果に、愕然とした。

    「東京がロックダウン(封鎖)されるかもしれない」という話を、各所で見かけるようになった。 「まさか」と思ったし、上の会見でもそれは否定されている。 だが、今回のコロナウイルス禍は、その「まさか」が連発しているので、全く油断できない。 最悪のことを考えておく必要もある。 日ではその予定はないと政府が発表しているが、海外の国々、例えばイタリア・フランス・イギリスではすでに「ロックダウン」が行われており、違反者には罰金などの処罰もあるとのこと。 うーむ。 とても他人事とは思えない。 だが、当に「ロックダウン」が発生したらどうなのだろうか? いっそのこと、現在の状態がダラダラ続くのなら、東京を封鎖してでも、一気に事態を収束させるようにしたほうが良いのだろうか。 そのあたりについて、正確なところが全くわからない。 そう思っていたところ、ごく親しい研究者がスパコンを使ってロックダウンの影響を調べて

    スパコンが示した「東京封鎖(ロックダウン)」の結果に、愕然とした。
    TACOMIC
    TACOMIC 2020/04/02
    #蛸十 ◆2020年4月2日の記事。数か月後、数年後、百年後には
  • 医者の僕でも、コロナウイルスをナメていたが、間違っていた。 | Books&Apps

    2月当初は「インフルエンザとたいして変わらん」とみんなが軽く見ていた新型コロナウイルスで世の中はてんやわんやである。 ニューヨーク市場のエブリデイ・サーキットブレイク、600兆円にも及ぶ量的緩和、そして世界同時鎖国、そして恐らくの東京オリンピック延期・・・ 正直、書いてるだけで世紀末感がハンパない。 仮に第三次世界大戦がおきても、ここまで悲壮なことにはならないんじゃないだろうか。 それぐらいにはスケールが桁違いである。 一年前にこんなことが起きるだなんて、誰一人として考えていなかった。 ナシーム・ニコラス・タレブが言うように、まさしくブラック・スワンはあったのだ。 私達がいま、間違いなく後世に語り継がれるであろう瞬間を生きているのは間違いない。 正直いうと、ぼく個人としては性根では未だに新型コロナウイルスの事をそこまで恐ろしいものだと思っていない。 いないのだが、じゃあその恐ろしくないもの

    医者の僕でも、コロナウイルスをナメていたが、間違っていた。 | Books&Apps
    TACOMIC
    TACOMIC 2020/03/19
    #蛸十 #蛸病◆恐ろしさを倍増どころか累乗させてるのは政権の(以下自粛) #ダーウィン賞をこのクニ自体に。
  • なぜ「おじさん」「おばさん」は、人生の下り坂に耐えて生きていけるのか。

    太く短く生きたい若者が、細く長く生きたい中高年層になる瞬間について 「あんまり長生きなんてしたくないんだよね。若い頃にしっかりと人生を楽しんで、太く短く40歳ぐらいで死ぬ方が、細く長く生きるよりも全然いい」 こういう事をいう若い人は結構多い。僕も若い頃はこんな感じの事をよく言っていた。 ところが働き始めた後、ある程度年配の方と接するようになってみて、この世に未練がある人が驚くほど多いという事がわかり非常に驚いた。 この人達に詳しく話を聞いてみると、この人達も若い頃は太く短く生きるのが理想だったけど、実際に自分が40~60になってみると昔は忌み嫌っていた細く長くの生き方に執着するようになってきたというのだ。 これは、私よりも一回り若い医師ブロガーの、高須賀さんによる文章だ。 アラサー時点の気付きを書き綴った文章として、共感できるものだった。たぶんだけど、この気付きだいたい当たっていると思う。

    なぜ「おじさん」「おばさん」は、人生の下り坂に耐えて生きていけるのか。
    TACOMIC
    TACOMIC 2020/01/16
    ≪恋の寿命は3年≫説と、「結婚何年後でも仲良しでいる夫婦に宿るのは、一緒に過ごしてきた体験の積み重ね=愛着」とかいう話を思い出します。恋が終わっても、愛があれば幸せに連れ添っていける。 #蛸十 #蛸類神
  • スーパーでひたすら大根を切る男性が、わたしの生活を支えている。

    「え、俺なら楽勝だけど? なんでそんなに苦労してるの?」 と、世の中には、他人の仕事に対して純粋に、無邪気に、こんなことをのたまう方がいらっしゃる。 感謝よりもまず評価をして、ダメ出しに繋げるのだ。「俺ならもっとできるぞ?」と。 でもさぁ……そういうの、もうやめない? というのが、記事の趣旨だ。 たしかにその仕事は、だれにでもできるかもしれない。地味かもしれない。 あなたがやったほうが早いのかもしれない。 でも、だからって「感謝しない理由」にはならないじゃないか。 「家事なんて1時間で終わるのにみんななにに時間かけてるの?」 冒頭のセリフは、このツイートに由来する。 ウチは子供3人いて、3週間くらい海外に行ってたけど、俺の1日の家事時間、掃除、洗濯、事・子供のお弁当の用意(3分で済む)など全部で1時間ぐらいだったけどw。12歳未満の子供の要る女性の家事が平日1日8時間って何やってる

    スーパーでひたすら大根を切る男性が、わたしの生活を支えている。
    TACOMIC
    TACOMIC 2020/01/13
    #蛸さ◆余談ですがストライキとは「まるで空気のように在り当然のように社会を支え回しているインフラ的な存在を蔑ろにした結果、『やってられるか!』と暴発した状態」という感があるなぁ…と思ったりしました蛸。
  • 「上から目線」の理由を知ったら、それが気にならなくなったという話。

    「上から目線」という言葉が使われだしてから、どれくらい経っただろう。 確か、私の子供の頃は、そんな言葉はなかった。 おそらく社会人くらいから、徐々にそんな言葉を聞く機会が増えた気がする。 それ以来「上から目線」の経営者や芸能人の発言が炎上するのをよく見かけるが、 もはや現在ではこの「上から目線」の人は、かなりの「悪者」として扱われているような気がする。 「憎まれている」と言っても良いくらいだ。 「日人は理解できないくせに世間の空気だけでジョーカー絶賛してるだけでしょ?」 っていうツイートを見かけた。 いつも思うのですが「俺はこの映画わかってる」という感じで上から目線で他人の感想ツイートを否定するのはほんとよくないです。 リアルでいたら一緒に映画観たくないです。 — みねさん(ひーくん)@映画垢 (@inpakuto12345) 2019年10月5日 他人に嫌われやすい人の特徴 ・褒め方が

    「上から目線」の理由を知ったら、それが気にならなくなったという話。
    TACOMIC
    TACOMIC 2019/10/16
    #蛸さ≪「悪気がない」は無礼な振舞いの免罪符には絶対に、ならない。無礼な人物にはそれ相応の扱いが待っている。それが、世の中の摂理だ≫◆「誤解を与えたならお詫びする」人種にもこの摂理が働きますように。
  • この世は「試す」を習慣化するだけで、巨大なアドバンテージが得られる。

    ネットの記事、SNSの投稿で私が好きなのが、「試してみた」「やってみた」系だ。 具体的には、この手のコンテンツで老舗なのはロケットニュースだろう。 書きました! ザオリク‼︎ ザオリクッッ‼︎ →【検証】ごく稀に生き返るらしい「冷凍どじょう」は当に生き返るのか? 39匹で試してみたらこうなった https://t.co/G7rAHERMIh @RocketNews24より — P.K.サンジュン@ロケットニュース24 (@sanjun27) September 13, 2016 最近では、メディアではなく、個人の「試してみた」も面白い。 容易に発信ができるようになったことの恩恵だ。 シンガポールのホテルの朝来たら、全自動オムレツマシーンがあったので一つ試してみた。自分で具材を選んで、皿を置いてボタンを押すと最後までオムレツを作ってくれた。ロボットよ、人間から仕事を奪うな🥚🤖🍳 p

    この世は「試す」を習慣化するだけで、巨大なアドバンテージが得られる。
    TACOMIC
    TACOMIC 2019/10/07
    #蛸さ
  • 凡人が何者かになるためには大当たりがいつか出ると信じて、ガチャを回し続けるしかない

    ちょっと前に、「何ものにもなれなかった」と人生を評価する中高年の人に、「真剣に何かになろうとしたのですか?」と質問すると重い沈黙が訪れる、という言葉がバズっていた。 「何ものにもなれなかった」と嘆く中高年に「真剣に何かになろうとしたか」「なにもせず何かになるのは図々しくないか」とオーバーキルする方法の勧めに賛否 – Togetter 「何ものにもなれなかった」と人生を評価する中高年の人に、「真剣に何かになろうとしたのですか?」と質問すると重い沈黙が訪れるのでオススメいたします。「なにもせずに何かになろうとするのは少々図々しくはありませんか」と続けると、さらに効果的。 — フミコ・フミオ (@Delete_All) 2019年2月19日 僕も高校生~大学生の自分に若さしかなかった頃、この「何ものにもなれない自分」というのが怖くて怖くてしかたがなかった。 この感覚の恐怖感は、世間から自分が全く

    凡人が何者かになるためには大当たりがいつか出ると信じて、ガチャを回し続けるしかない
    TACOMIC
    TACOMIC 2019/09/13
    #蛸さ #蛸十◆夢の為に長年色々努力したけど空回りしてた。今や「遥かに楽にソレを実現できる」時代に◆個人的には「結婚しない方が多数派な時代が来る」と知ってれば若い頃に苦しまずに済んだのにと思ってます。
  • 僕とアシダカグモの奇妙な365日

    去年のこの時期はすごく暑かったような気がする。 よくよく考えると、去年はもっと暑かったと去年も言っていたような気がするので、まあループ世界なんだろうと思う。 そう、夏とはループするものなのだ。 その熱帯のような暑い気候とは裏腹にこの時期の僕の気持ちは憂だった。 仕事の関係で兼ねてから「いやな感じの人だなあ」と感じていた人とペアを組む必要が出てきたのだ。 これまでの人生、そこそこ自由奔放に生きてきたので、けっこういい歳だというにあまり好ましくない人との付き合い方が分からないのだ。 「どうしたものか」 床に入り、そう呟く。 ふと天井を見上げると、そこには巨大なクモがいた。それはそれは巨大な、グローブ大はありそうなクモがそこにいた。 一瞬、怯んでしまいその後、クモと睨みあう形になってしまった。お互いがお互いを警戒し、牽制しあう状態だ。殺される、そう思った。 あれだけ大きなクモだ、毒とかあるんじ

    僕とアシダカグモの奇妙な365日
    TACOMIC
    TACOMIC 2019/07/26
    #蛸獣◆子供の頃ある晩、天井に軍曹がいまして。以降は時間経過が曖昧ですが①後日?そこに卵胞が②さらに後日?子蜘蛛が一杯いるのに気づき③棒でつついたら一斉降下!慌ててガムテープ貼って封じたという記憶が。
  • 「なでる」とか「さする」って、重要だよね、という話。

    最近、『ラグナロクマスターズ』というロールプレイングゲームを始めたのですが、この微温的なゲーム、ペットとじゃれていたくなる作風になっていて、ペットにおいしいご飯を用意したり、なでてあげたり、一体何のゲームをやっているのかわからない状態が続いています。 で、なでられて喜ぶペットたちを見ていると思い出すんですよ。 そういえば、「なでる」とか「さする」って、人間も喜ぶものだよね、と。 認知症病棟のナースはよく「さする」 私の知人に高齢者認知症病棟につとめている男性がいるんですが、彼いわく、認知症の高齢者の身体をさすったり手をなでたりすると、とても落ち着くのだそうです。 認知症の高齢者は、しばしば不安やフラストレーションを抱えていたりします。 時間がわからなかったり、人がわからなかったり、場所がわからなかったりすれば不安になるのも無理はないでしょう。 何かをしてもらってもそのことを忘れてしまい、「

    「なでる」とか「さする」って、重要だよね、という話。
    TACOMIC
    TACOMIC 2019/07/25
    #蛸猫 #蛸あらん #蛸獣 #蛸十 #蛸ゆバ #蛸脳◆猫が懐いてじゃれて毛づくろいし合ってるのを見ると「ヒトはあれを同種でやるには障壁が高いのでわざわざペットで代用してる」んじゃないかとさえ思います。
  • いつの間にか「好きなことをしていい」時代から、「好きなことをしないと豊かになれない」時代に変わった。

    最近、以下のようなフレーズを、当によく見かけるようになった。 「好きなことを仕事に」 「やりたいことを見つなさい」 「好きなことだけをやれ」 ネット上のみならず、旧来のメディア上にも、そのような言説が踊る。 「前から、そう言う人っていなかった?」という方もいるかもしれない。 それは、そのとおりだ。 人類は常に「昔より、より大きな自由」を獲得してきた。 スティーブ・ジョブズは2006年のスタンフォード大学のスピーチで、こう言った。 (出典:https://www.youtube.com/watch?v=VyzqHFdzBKg) アメブロで20万人のフォロワーを抱える、心理カウンセラーの心屋仁之助さんは、「好きなことだけして生きていく」というを2014年に出している。 Googleが、ヒカキンを使ってYoutubeで「好きなことで、生きていく」というプロモーションを打ったのも2014年だ。

    いつの間にか「好きなことをしていい」時代から、「好きなことをしないと豊かになれない」時代に変わった。
    TACOMIC
    TACOMIC 2019/07/22
    #蛸さ #蛸あらん #蛸十 #蛸メ◆ゲームやってたら動画で稼げるようになった。という人は一握りだろうけど…例えば海外のプレイヤを相手にしてるうち英会話を身に付け世界中に友人ができていつでもニホン脱出が
  • 職場で「わたしのコンソメスープ」という意味不明コラムを書かされた時のこと。

    職場内で流通する機関誌みたいなものがある。 毎月、偉い人が「激動の時代を生きるために」などと、コピペしてきたのかな?と感じるほどに定型的な有難い言葉を長々と連ね、「最近将棋始めました」で締める訳の分からない文章が巻頭に掲載されている。 その次に、やや偉い人が似たような言葉で叱咤激励し、犬を飼いはじめたことをカミングアウトして締める文章が続く、そんな大変に有意義な冊子だ。 その中の1コーナーに「わたしのコンソメスープ」というコラムコーナーがある。 正直に言ってしまうと僕はこのコーナーの意義が全く分からなかった。端的に言うとなぜそこにあるのか全く分からない。意味不明だとすら思っていた。 そこに存在するだけで僕の精神を蝕んでいくような、ただのコラムとは思えないほど恐ろしくも禍々しい「何か」、それがこのコラムにあったのだ。 (Boris Wong) 毎回、様々な社員が登場し、コンソメスープのある風

    職場で「わたしのコンソメスープ」という意味不明コラムを書かされた時のこと。
    TACOMIC
    TACOMIC 2019/07/14
    #蛸さ◆「ああ、こういう風にアフィの文章を書くって手があるなぁ」とか思ってしまったのは儂だけでしょうか。全く別方向に話を持って行き笑いをとりつつ、しれっと商品アフィを貼るのだ。
  • 貧乏な国での「最低賃金の引き上げ」は景気を良くするどころか、失業を増やすだけである。

    3年に一度の参院選挙を控えて、党首討論がネットにテレビにとアチコチで行われている。 各政党のマニフェストには最低賃金の引き上げが並んでいる。 現在の最低賃金は、日全体の平均が874円、最も高い地域は東京で985円となっているが、与党の1000円から野党は1300円、1500円と、平均の2倍近い数字まで引き上げることを掲げる政党もある。 最低賃金を引き上げるとどうなるのか。 筆者の賛否は一旦横に置くとして、最低賃金を払えない企業は潰れ、最低賃金分の働きが出来ない人は雇ってもらうことは出来ず、失業率が悪化する。 結果として弱肉強の世界になるだろう。 最低賃金引き上げを主張する人の想定とは真逆の世界だ。 最低賃金の引き上げは失業率の引き上げをもたらす。 最低賃金の引き上げを主張する人で、現在最も目立つのはデイビッド・アトキンソン氏だ。 外資系金融機関・ゴールドマンサックスのアナリスト出身で、

    貧乏な国での「最低賃金の引き上げ」は景気を良くするどころか、失業を増やすだけである。
    TACOMIC
    TACOMIC 2019/07/09
    #蛸十
  • 「挑戦スキル」が不足していると、仕事もプライベートも充実させることができない。

    知人が「仕事がつまらないので、相談に乗って欲しい」と連絡をくれたことがある。 「もう10年以上も勤めているのに」と言うと、 「いい会社なんだけど、仕事がつまらなくなった」と答えた。 なるほど……と言いかけて質問した。 「仕事がつまらなくても、いい会社ってどんな会社?そんな会社ってあるの?」 「まあ確かに普通「いい会社」と「仕事がつまらない」と言うのは両立しないかな。」 「直感的には。」 「つまり、上から言われた仕事をこなしていれば、それなりに良い給料がもらえる会社を、とりあえず「いい会社」って言ってみただけだよ。」 「つまり「仕事が楽な会社」ってこと?」 「そういったほうが適切かな。」 ***** 心理学者のミハイ・チクセントミハイによれば、仕事の楽しさを生み出す究極の没頭感、「フロー」は、下図のように、「挑戦」と「能力」のバランスがちょうどよい時に実現する。 (出典:フロー体験 喜びの現

    「挑戦スキル」が不足していると、仕事もプライベートも充実させることができない。
    TACOMIC
    TACOMIC 2019/07/03
    #蛸さ #蛸OL #蛸ゆバ #蛸メ ◆「ピーターの法則」の手前?