タグ

運営と炎上とCSに関するTacryanのブックマーク (1)

  • SNSの炎上リスクを“チャンス”に変える 海外発の「おわび配送サービス」

    顧客の不満や苦情は、信頼獲得のチャンス? エストニア発の“おわび”サービス「Sorry as a Service」とは。 ロンドンやエストニアで注目の“新しいSaaS”とは? 「SaaS」といえば「Software as a Service」を指すのが一般的だが、英国・ロンドン、エストニア・タリン、フランス・パリでは異なる意味を持つ「SaaS」が注目を集めている。 その名も「Sorry as a Service」。現在ロンドンに社を置く、エストニア発のスタートアップだ。“おわび”をサービスにしようという発想のビジネス。一体どのようなサービスなのか詳しくみていきたい。 ソーシャルメディア時代となったいま、消費者がプロダクトやサービスに不満を持ったとき、その不満をソーシャルメディア上で発信する傾向が強くなっている。企業側からすると、炎上などで信頼をあっという間に失ってしまうリスクが高まってい

    SNSの炎上リスクを“チャンス”に変える 海外発の「おわび配送サービス」
    Tacryan
    Tacryan 2017/09/19
    面白いサービス。お詫びよりも、記事中にあるように購入者向けの感謝を表す使い方のほうが、より素敵かも。
  • 1