タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

bookとdesignに関するWatsonのブックマーク (4)

  • こんなデザイン書は初めて! 黄金比をはじめ、美しいと言われるさまざまな構図を使ってデザインするテクニックを学べる良書 -最強構図

    ソシム社からまたまた、勉強になる面白いデザイン書が発売です! 今回はWebデザインや紙のデザイン、そしてイラストや写真にも使える、構図を使ってデザインするときのテクニックやポイントを解説した「最強構図」。 「けっきょく、よはく。」「ほんとに、フォント。」の著者ingectar-eが生み出したデザインの新セオリーが、分かりやすく解説されています。 デザインはセンスではなく、知識です! 書は、日(1/26)発売されたばかり! 手に取ると最初に、表紙の洗練された美しいゴールドに感動すると思います。画像で見るよりはるかに美しい金です! 「最強構図」の4文字とその下にある黄金螺旋、ワクワク感が溢れる表紙ですね。もちろん、中身もその期待を裏切らない、いや期待以上の内容でした。

    こんなデザイン書は初めて! 黄金比をはじめ、美しいと言われるさまざまな構図を使ってデザインするテクニックを学べる良書 -最強構図
  • UIデザインのためのブックリスト(2020, 追記あり)|yoshi_design

    UXや認知科学のブックリストはおかげさまでかなり読まれていますが、そういえば「UIデザイン」のリストは作ってなかったなと思い至ってを探し始めました。手元のを並べてみると該当するはあまり多くなくて、関連する周辺の分野のものにも対象を広げることにしました。UIデザインと周辺分野との境界はハッキリと分かれるわけではないので、自分が作った他のブックリストとの重複があります。また、分野の明確な線引きはしていませんのでご了承ください。 UI(ユーザー・インタフェース)が関わる分野はかなり広いのですが、このリストでは主に、比較的新しい(と言ってもiPhone発表から10年以上経ちますが)「スマートフォン・アプリのUIデザイン」を念頭において選んでいます。パソコンのソフトウェアや情報システム、ウェブ(情報設計やウェブ・ユーザビリティーを含む)のインタフェース・デザインについては、すでに世の中に知見や

    UIデザインのためのブックリスト(2020, 追記あり)|yoshi_design
  • フェンリル社員が執筆した iOS 7 デザイン本が出ました!

    こんにちは!UI デザイナーの吉竹です。 Sleipnir 5、ついにリリースされましたね。皆様はもうインストールされましたか? 今日は、ソフトウェア以外のリリース報告をさせて頂きます。 フェンリル社員が執筆した iOS 7 のデザインが発売されました!!! 発売されたのはこちら。  iOS 7 デザインスタンダード 最新のフラットデザインに対応 – iPhone に最適な UIUX を徹底的に解説! 荻野 博章 (著), 丸山 弘詩 (編集) / 価格:¥2,940 Amazon で購入 | 楽天 BOOKS で購入 フェンリルでは Sleipnir などの自社プロダクト以外にも、多くの企業様との共同開発事業をおこなっております。 もちろん、iOS 7 のデザインに関しても、いち早くお手伝いをさせて頂いております。 『iOS 7 デザインスタンダード』はタイトル通り、iOS 7 の

  • O'Reilly Japan - インタフェースデザインの心理学 : ウェブやアプリに新たな視点をもたらす100の指針

    デザインは相手から反応を引き出すための大事な要素です。買ってほしい、読んでほしい、行動を取ってほしいなど、相手の反応を誘い出すためにデザインをします。人間の行動原理を理解していないデザインは相手を混乱させるだけで目的の結果を得ることができません。書ではすべてのデザイナーが知るべき100の指針を実践例とともに紹介します。すべてが科学的な研究から導き出されたものです。これらの指針を理解してデザインすれば、人間の思考や行動、遊び方にマッチした直観的で人を引きつける製品――印刷物、ウェブサイト、アプリケーション、ゲーム――を作れるようになります。 翻訳者によるサポートページ。 サンプルPDF ● 「前付〜#008まで」(53MB) 目次 1章 人はどう見るのか 001 目が受け取る情報と脳が私たちに伝える情報は微妙に違う 002 対象の「あらまし」をつかむのは中心視野より周辺視野の役目 003 

    O'Reilly Japan - インタフェースデザインの心理学 : ウェブやアプリに新たな視点をもたらす100の指針
  • 1