タグ

ブックマーク / tabi-labo.com (2)

  • 【TEDトーク】人間、何かを学ぶのに必要な時間は「20時間」あれば十分! | TABI LABO

    作家のジョン・カウフマンは力説する。何かを学ぶのに計画的に集中力をもって挑めば、どんなことでも20時間で事足りると。 大切なことは、効果的に知的に取り組む姿勢と、以下の4つの概念を踏まえておくことだそう。 ①スキルを分解して上達に役立てる ②自己修正できることだけを学ぶ ③練習のジャマになるものを取り除く ④少なくとも20時間以上は練習する 軽快なトークと後半は怒濤のウクレレサウンドを楽しみながらご覧頂きたい。 ほんの少しの練習でグッと上達することができます。何かのスキルを身につけようとした時、そこに費やす時間はそれほど重要ではありませんよね。私たちが関心があるのは、どれだけ上手くなったかという結果なはずです。 何かをやり初めてそこそこ上手くなるまでに、人間はどれくらいの時間を必要とすると思いますか?できるだけ短い時間で到達したいですよね・・・。私が研究したところ、「20時間」です。

    【TEDトーク】人間、何かを学ぶのに必要な時間は「20時間」あれば十分! | TABI LABO
    Wender
    Wender 2015/03/04
    なるほど。もう少し細かい説明が知りたい
  • 【動画】ある少女が、パーキンソン病のおじいちゃんのために開発した「こぼれないコップ」がスゴイ! | 旅ラボ|世界とつながる総合情報マガジン

    Lily(リリー)ちゃんのおじいちゃんはパーキンソン病。初老期に発症しやすく、手足の震えや筋肉のこわばりといった症状がある。 よく飲み物をこぼすようになったおじいちゃんを見て、彼女はふと思いついた。 「おじいちゃんが使いやすいようなコップをつくろう!」 そうして誕生したのが、この「カンガルーカップ」だ。 足が3あるのでしっかり安定していてこぼれない。 底が浮いているデザインなので、コースターいらず。 重ねられるから、収納も楽々。 デザインを開発して1年後、もうパソコンにコーヒーをこぼさなくなるではないか!と、自分の発明が自分の為になっていることにも気がついた。 photo by NO SPILL CUP from Bryan Munoz on Vimeo. 彼女に火がついた!地元の仕事場でセラミック製のカップを制作するリリーちゃん。 カンガルーカップは、陶芸産業が盛んな中国の景徳鎮(けい

    【動画】ある少女が、パーキンソン病のおじいちゃんのために開発した「こぼれないコップ」がスゴイ! | 旅ラボ|世界とつながる総合情報マガジン
  • 1