タグ

医療とメンタルヘルスに関するWinterMuteのブックマーク (8)

  • 漂流生活的看護記録 : 危機介入

    しぶしぶたたかうかんごふさん。新人の頃働いていたリハビリテーション病院に交通事故で脊髄を損傷し、下肢機能全廃の二十歳そこそこの男の子が入院してきた。 事故から間がないにもかかわらず、妙にさばさばとした明るい男の子で、入院時の機能測定をしたPTが「まだ機能回復が望めると思っているのかもしれませんね」と言っていたが、人は「もうこれ以上よくなることはないと知っている」と、やはり元気にわたし達のアナムネに答えていた。わたし達はその明るさになんだか違和感を感じていたのだが、彼はまったく泣き言も言わずリハビリにも熱心で、自室でのトレーニングも欠かさず、他の患者とも仲良くやっていける、当に「いい患者」だった。まだ若いし、これからの自立した生活に必要な準備を万端整えてから退院かと思っていたら 「必要最小限のことでいいんです」 と言って、自己導尿(脊髄損傷の度合いが高いと自力での排尿コントロールが難しく

  • お父さんが「眠れない」のは、心の問題ではない:日経ビジネスオンライン

    「我が国では、年間自殺者が3万人を超えるなど、『国民のこころの健康の危機』と言える状況が続いています」(2010年4月3日、厚生労働省「こころの健康政策構想会議発足式」リリースより)。3月には「お父さん 眠れてる?」というポスターがあちこちに貼られました。「2週間以上続く不眠は、うつのサインかもしれません」。あなたは、そしてあなたの親しい人は、よく眠れているでしょうか。 この自殺数の異常な高止まりは、まさしく緊急事態です。日で精神救急医療を立ち上げた精神科医、計見一雄さんに、この事態に対してなにかできること、知っておくべき事はなんなのか、伺ってきました。余談ながら、私は氏のべらんめぇな語り口が大好きなのですが(味わいたい方は『統合失調症あるいは精神分裂病 精神病学の虚実』などでどうぞ。このは書名の印象に反してとても面白くて分かりやすい!)、今回は状況の深刻さを反映してか、静かで、迫力が

    お父さんが「眠れない」のは、心の問題ではない:日経ビジネスオンライン
  • www.cabrain.net is Expired or Suspended.

    「 www.cabrain.net 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 www.cabrain.net 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

  • 鬱病の元患者が鬱病の良き理解者とは限らない。かも知れない。 - 小学校笑いぐさ日記

    新年あけましておめでとうございます! さてうつ病の話。(おい) 読んで色々考え込まされた(というか微妙に身につまされた)記事があったので。 「配偶者がうつ病になったときにするべき、たった一つのこと」 http://d.hatena.ne.jp/Britty/20090103/p1 あなたの配偶者がうつ病であったなら、あなたが病院へ行きなさい。主治医と話をしなさい。治療方針に疑問があるなら、なおさらそうしなさい。 「身につまされた」と言っても、幸いにして私はうつ病になったことがありません。 家族もたぶんありません。 だから私は、うつ病については具体的なことは何一つ知りません。 でもたぶん、ここに書かれていることはとても大切なことだと思いました。 ……そう感じた、というのは、すでにそんな気がしていたから、なんですが。 一部で有名な、林先生の「精神科Q&A」。 http://kokoro.squ

    鬱病の元患者が鬱病の良き理解者とは限らない。かも知れない。 - 小学校笑いぐさ日記
    WinterMute
    WinterMute 2009/02/09
    懸念はよくわかる。実感、が厄介なのは代替医療などでもそうかな/”精神科に行って投薬中心の治療を受けるのが最善” ですよ
  • 日本の精神科医・臨床心理士・カウンセラと称する方々へ

    Do you ever question about yourself? Do you ever question about what you are doing? あなたは、ご自分が何をしているのか、疑問になったことはありませんか? 日の精神科医・臨床心理士・カウンセラと称する方々、 に薬を処方するだけが、あなたのお仕事ですか? 話を聞く、だけが、あなたのお仕事ですか? 米国では、きちんとした、psychotherapyが行えるようなプロフェッショナルとして教育されているのに、あなた方は、何をしているのでしょうか? たかが、5分「患者」と会っただけで、臨床心理士から話を聞いただけで、「患者」に対して処方すべき薬が分かるのでしょうか? ご自分が、カウンセリングを受けた事もないのに、なぜ、カウンセリングを行っているのでしょうか? なぜ、カウンセリングを行える、と、自分で言えるのでしょう

    日本の精神科医・臨床心理士・カウンセラと称する方々へ
    WinterMute
    WinterMute 2009/02/05
    今いってるとこ、のほうがあやしく思える。
  • 四国新聞社

    SHIKOKU NEWS 内に掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。 すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright (C) 1997- THE SHIKOKU SHIMBUN. All Rights Reserved.

    WinterMute
    WinterMute 2009/02/04
    これ病院の責任が認定されたら刑事のほうで責任能力アリなのと矛盾するんじゃないのかな
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    天皇陛下の85歳の誕生日を祝う一般参賀が23日、皇居で行われた。陛下は皇后さまや皇太子ご夫、秋篠宮ご夫らとともに宮殿・長和殿のベランダに立ち、集まった参賀者にあいさつされた。2019年4月に退…続き[NEW] 「国民に衷心より感謝」 在位中最後の誕生日 [映像あり] 「同志」皇后さまに深い感謝 [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • 昨年鬱病の夫と離婚した

    http://anond.hatelabo.jp/20090103032255 昨年病の夫と離婚した。 今はその選択にまったく後悔はない。 そもそも今となっては彼が病だったのかわからない。 彼は3年間ほとんど働かなかった。 生活費はすべて私が稼いだ。 彼が実家に帰っている間、彼の実家にも毎月10万円のお金をいれていた。 途中半年ぶりにしたセックスで妊娠した。 妊娠が発覚したとき彼は動揺してものを投げ「俺だって喜びたいんだ!」と叫んで実家に帰ってしまった。 こどもは流産した。 流産直後も彼は私に付き添わず、実家にいた。 友人が彼を責めたら「俺だってつらいんだ!」と言ったそうだ。 オーバードーズするので私が薬を管理していたのだけれど、薬の取り合いで羽交い締めにされたこともある。 彼がベランダから飛び降りようとするのを必死で止めたこともある。 彼が投げたもので窓ガラスが割れたこともある。 欲

    昨年鬱病の夫と離婚した
  • 1