タグ

医療と福祉に関するWinterMuteのブックマーク (15)

  • 胃ろうは全廃は望ましいことなのか? - とラねこ日誌

    毎日jpに掲載されていた琉球新報の『特別養護老人ホーム:高齢者の尊厳大切に「胃ろう」全廃』と謂う記事を読みました。 どらねこは一応、栄養の専門家の端っこの方には位置しており、記事を見て色々と思うことがありました。この部分がイケナイ、とかそんな事はないのですが、予備知識の無い方が記事により妥当とは言い難い印象形成をしてしまう可能性などもあると個人的に思いましたので、記事を引用しながら言及してみたいと思います。 特別養護老人ホーム(特養)で胃に直接流動を流し込む「胃ろう」など医療的処置が必要な高齢者が増える中、南城市知念の特養「しらゆりの園」(友名孝子理事長)が口からべる摂訓練で胃ろうを全廃し、入所者全員が健康な人と同じ事をしている。入所者の重度化が進む特養で全員が胃ろうや刻み、ミキサーでなく、口から常べているのは全国でも例がないという。 はじめから細かいケチをつけるようで恐

    胃ろうは全廃は望ましいことなのか? - とラねこ日誌
  • 介護認定新方式 民医連が検証/ヘルパー週10回→3回/生活壊す軽度判定続出/厚労省も認める

    全日民主医療機関連合会(民医連)が四月実施予定の新しい要介護認定方式にもとづいて一次判定を検証したところ、十二人の介護保険利用者のうち九人が現在の要介護度より軽度の判定が出ました。二日に都内で記者会見を行って発表しました。認定新方式による個別の利用者への影響が明らかになるのは初めてです。 検証は、認定方式の変更による影響を受けそうな利用者について、聞き取り調査の新しい判断基準と一次判定のコンピューターの新しいしくみを使って行いました。 肺がん末期で入退院を繰り返している七十三歳の車いすの男性は現在、「要介護1」です。ところが新しい認定方式では「要支援2」に下げられます。週に九回利用しているヘルパーを最高でも週三回しか利用できなくなり、事、排せつ、入浴、掃除の援助が不足し、生活が破たんしてしまいます。 先天性の股関節症などがある六十八歳の女性は「要介護1」から「要支援2」に下がります。病

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    天皇陛下の85歳の誕生日を祝う一般参賀が23日、皇居で行われた。陛下は皇后さまや皇太子ご夫、秋篠宮ご夫らとともに宮殿・長和殿のベランダに立ち、集まった参賀者にあいさつされた。2019年4月に退…続き[NEW] 「国民に衷心より感謝」 在位中最後の誕生日 [映像あり] 「同志」皇后さまに深い感謝 [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • 朝日社説 お酒と高齢者―静かに広がる依存症 : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    アルコール依存症になる高齢者が増えている。厚生労働省の調査によると、アルコール依存症の患者は推計で約80万人いる。なかでも70歳代は同世代人口の3%を占めると見られ、割合では世代別のトップだ。全日断酒連盟に入会する人も年々、高齢化している。01年度に41%だった60歳以上の会員が、07年度には51%に達している。 多いと見るべきかは微妙か。 ふだん高齢者と接しているヘルパーたちには、アルコール依存症について認識を深める研修が必要だ。 ヘルパーが対応できるような病気ではないと思う。というか、ヘルパーに対応させる病気ではないというべきか。

    朝日社説 お酒と高齢者―静かに広がる依存症 : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
    WinterMute
    WinterMute 2009/01/05
    "ヘルパーが対応できるような病気ではないと思う。というか、ヘルパーに対応させる病気ではないというべきか。" そうなんだけど、元記事でも認識を深めて医師と連携するように提案しているのでは。
  • asahi.com(朝日新聞社):中学生以下全員に保険証 無保険問題で救済法案可決 - 政治

    中学生以下全員に保険証 無保険問題で救済法案可決(1/2ページ)2008年12月10日12時17分印刷ソーシャルブックマーク 保護者が国民健康保険(国保)の保険料を滞納して「無保険」状態になった子どもを救済するための国保法改正案が10日、衆院厚生労働委員会で全会一致で可決された。滞納世帯であっても、中学生以下の子どもには6カ月の短期保険証を交付する内容。今国会で成立する見通しだ。 施行は来年4月の予定。改正法案では、保険料を1年以上滞納して保険証を返還させられた世帯でも、15歳に達してから初めての年度末までの子がいる場合は、子ども名の保険証が発行される。通常1年の保険証期限は、半年とする。その後は更新される。 無保険の子の救済を巡っては、民主、社民、国民新の野党3党が先月末、18歳未満の子どもに一律に保険証を交付できるようにする同法改正案を提出。その後、自民、民主両党が「子どもに保険料滞納

    WinterMute
    WinterMute 2008/12/11
    もう均等割額自体なくしちゃえばいい。ていうか所得オンリーでよくないか。
  • 中学生以下に短期証交付/「無保険」対策 改正案を可決/取り上げ義務化やめよ 高橋議員が質問/衆院厚労委

    国民健康保険の保険料の滞納による資格証明書発行世帯のうち、中学生以下の子どもがいる世帯には一律に六カ月の短期保険証を交付する国保法改正案が十日、衆院厚生労働委員会で、全会一致で可決されました。 日共産党の高橋ちづ子議員は、法案採決に先立つ質問で、「与党も含めて子どもの無保険状態を救う方向にまとまりつつある」と法案を評価しました。同時に、子どもに限らず、保険料を払いたくても払えない滞納世帯からの国保証の取り上げそのものをやめるよう強調。全日民医連の調査でも昨年三十一人が、保険証がないなどの理由で死亡、NHKの番組アンケートでは、四百七十五人の手遅れ死亡があったなど深刻な事態があるとして、「(資格証が発行されている)三十三万世帯すべてが、担税力がありながら保険料を払わない悪質な滞納者なのか」と述べ、実態に即した調査を求めました。 舛添要一厚労相は、「すべて悪質とはいっていない」と述べ、個々

    WinterMute
    WinterMute 2008/12/11
    "国保法は1997年に改悪され、一年以上の国保料滞納者には、原則として資格証を発行することが市町村に義務づけられました。このため、国保料が高すぎて払えない低所得者に対する保険証の機械的な取り上げが横行"
  • 社説:「無保険」の子供 迅速な全国一律救済は朗報だ - 毎日jp(毎日新聞)

    WinterMute
    WinterMute 2008/12/11
    "全国816自治体のうち、235自治体が救済に乗り出していた""「自治体独自の救済は国保法に違反する疑いがある」として二の足を踏む自治体もあり、約2万人の救済のメドは立っていなかった"
  • 新着記事一覧 | カーリング漬け - 楽天ブログ

    ドクトル硝子のLagom liv さて、心機一転、ブログをまったり、のんびり続けることにしました。このブログはもともと日記という目的で始めたものでした。当時はブログというものの意味合いをあまり考えずに始めちゃった。このたびはお行儀よくいこうかと思います(笑)。さて、カーリングおやぢとか欧州の消化器科医とか使い分けてきましたが、ハンドルネームを替えます。スウェーデンの古典小説、Doktor Glasドクトルグラスから拝借して、ドクトル硝子にします。この古典小説の主人公、ドクトルグラスは世間知らずでナイーブな医師です。美しい人に恋心を抱き、様々な葛藤の末、大変な行動を起こしてしまいます。人々の様々な思惑、ずるさ、世間の不条理などに翻弄されるドクトルグラスに自分を重ね合わせてしまいました。さて、ブログ「ドクトル硝子のLagom Liv (中庸な人生)」の方も引き続き、よろしくお願いします。当ブ

    新着記事一覧 | カーリング漬け - 楽天ブログ
    WinterMute
    WinterMute 2008/12/01
    "まともな医療を受け続けることを前提として予防医療が全体の医療費を大きく削減する効果なんて、全然信じられない"
  • 20年間 親の介護してるけど何か質問ある?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 04:50:16.69 ID:rpBThZXj0 といっても20代なんだが 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 04:52:11.87 ID:BvVU+UpJO 親は何の病気なの? >>3 頚椎損傷で首から下が不随 いわゆる全身不随ってやつ 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 04:55:28.65 ID:kh9UeTtT0 リアル芋虫じゃん・・きもっ そこまでして生きたいのかね・・執念だなコワ >>11 手が動かないし死にたくても死ねないし 執念っていうより不可抗力だと思う 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:00:33.67 ID:kh9UeT

    WinterMute
    WinterMute 2008/11/09
    荒し・からかいがあっという間に減るのは>>1の人徳だよなぁ。本当に立派だよ。
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    写真 患者を生きる起きられない「怠け」と誤解せず 生活改善と薬で治療(2019/8/30) ■患者を生きる・眠る「睡眠相後退症候群」(5) 朝起きられなくなることが、不登校のきっかけの一つになることがある。「怠けている」などと誤…[続きを読む] 救急医は忙しい? 「ER型」「自己完結型」多彩な現場[ニュース・フォーカス](2019/8/29)  認知症の根治療薬、相次ぐ開発中止 完成を阻む壁とは[ニュース・フォーカス](2019/8/29)  睡眠リズム戻す治療開始、「治りたい」気持ちが不可欠[患者を生きる](2019/8/29)  結核の仲間の病原菌、正確に特定 薬の選択が容易に[ニュース・フォーカス](2019/8/28) 若年性認知症の人たちを支援 金沢で応援団プロジェクト[ニュース・フォーカス](2019/8/30) AIで「メンヘラ」救う 開発の院生、過去と恋と今の夢[

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
    WinterMute
    WinterMute 2008/11/06
    "すべての重大な症状の患者は15分以内に救命救急センターに受け入れ可能となる見通し" げえ、そんな餅描くなよ!
  • 救急車トリアージ制度の現状 - REV's blog

    常習者 都心部の救急隊に目を向けると年間20人にひとり救急車を使う計算となります。でも周りに今年、救急車で運ばれた人を探すのはなかなか困難なんじゃないでしょうか?常習と呼ばれる人たちが当に救急車をものすごい使い方をするのでこんな統計になってしまうのです。年間100回以上救急車を呼ぶなんて人たちがこの世の中にはいるのです。 http://www.paramedic119.com/tameiki/no011.htm 1000回に1回のために。でも必要のない999回の出場の間に迅速な救護を受けられず一生に一回救急車を利用した人が人知れず死んでいるかもしれません。1000回に1回ホントに急病かどうかの狼少年に一生に1回の住民は殺されている。 この常習者G、当に年間700回使ったのならいくらの税金を使うのでしょうか?1回45000円と言われる救急車の公費。45000円×700かぁ…。私の年収の何

    救急車トリアージ制度の現状 - REV's blog
  • 狼少年に殺される パラメディック119ため息現場

    パラメディック119のこのページは現在メンテナンス中です

  • 地獄の釜の蓋はいつでも開く - 新小児科医のつぶやき

    まず8/5付け読売新聞より、 療養病床の削減緩和、医療費削減効果は1800億円少なく 長期入院患者が利用する医療機関の療養病床について、厚生労働省が当初の削減幅を緩和した結果、医療費と介護費の削減効果が、当初見込んだ計約3000億円から計約1200億円に圧縮されることが4日、明らかになった。 厚労省は5日の自民党社会保障制度調査会医療委員会で推計結果を提示する。 推計によると、削減幅緩和により、医療費の削減効果は当初の約4000億円から約200億円に減る一方、介護費は当初の約1000億円増から約1000億円減となり、削減効果は差し引き約1200億円となった。 政府は06年6月に成立した医療制度改革関連法で、療養病床の削減を打ち出し、約35万床ある療養病床(回復期リハビリ病棟を除く)について、2012年度末に約18万床まで削減する方針だった。しかし、厚労省は先月、削減幅を4万床緩和して約22

    地獄の釜の蓋はいつでも開く - 新小児科医のつぶやき
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 1