タグ

ブックマーク / fraynews.hatenablog.com (11)

  • 精神病棟で「ロケットマン」が語る破滅的半生 - 雑's ニュース なんでも書く

    Amazonプライムに入って以来、サブスクリプションの中でしか映画を見なくなった。それまではGYAOの無料配信から選んでいたので、だいぶ幅は広がってはいる。 これもサブスク地獄か 一方、月額500円とはいえ課金してることで、ますます新たな出費をためらうようになった。ベースが0円だった頃はどうしても見たい作品は課金してたので、逆に幅が狭まったとも言える。 そんなときに「ロケットマン」(2019年)がラインナップに入った。エルトン・ジョンさんの半生を描いた伝記的な音楽映画だ。1970~80年代辺りの洋楽をこよなく愛する自分には未見の「ボヘミアン・ラプソディ」(2018年)を先にした方がより楽しめる気がする。 払うべきか払わないべきか。配信動画を見るだけで余計な悩みが増えてしまった。これも「サブスク地獄」の一形態か。せこい話だけどね。 【取寄商品】 BD/ロケットマン (4K Ultra HD

    精神病棟で「ロケットマン」が語る破滅的半生 - 雑's ニュース なんでも書く
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/06/07
    ボヘミアンまだ見てないです。でもロケットマン先に見たいかもっと思いました。
  • スルー耐性だけでは生きられない バカと暇人のネット社会 - 雑's ニュース なんでも書く

    プロレスラーの木村花さんが22才の若さで逝去した。恋愛番組への出演、それに伴うSNSでの誹謗中傷が背景にあるようだ。 ウェブはバカと暇人のもの~現場からのネット敗北宣言~【電子書籍】[ 中川淳一郎 ] 価格:748円 (2020/5/25 21:36時点) 感想(1件) ネット編集者、中川淳一郎さんが2009年に発行した『ウェブはバカと暇人のもの』は、ウェブ媒体に関わる人の心構えを解く良書だった。 まだ2ちゃんねるなどの掲示板やミクシィがSNSの主流だった頃にネットのコアユーザーの質は著しく低いと看破し、誹謗中傷に対し「スルー耐性」を身に付けることを勧めている。 今は当時と比べてツイッター、フェイスブック、LINEなど匿名によるダイレクトな「攻撃手段」が浸透しており、スルーすることすら難しくなっているのかもしれない。 スルーは心を殺すこと 世界陸上銅メダリストの為末大さんが5/25の「真相

    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/05/25
    さすがダルビッシュさんです。いろんな方がいらっしゃいますよね(//∇//)ブログにアンチコメついた時は色んな方に見てもらえるようになったと、ちょっと嬉しかったですが(๑˃̵ᴗ˂̵)
  • 自分は新型コロナに既に感染していた、という勝手な解釈 - 雑's ニュース なんでも書く

    新型コロナウィルスとの闘いは長期戦が必至とか、第二波、第三波に向けて備えをなどとなかなか気を緩ませてくれない。そうなるとついつい「自分だけは大丈夫」という邪心がむくむくと湧き上がってくる。 あれは3月上旬のことだったろうか。起床時からかつてないほど体がだるく、ベッドから出た途端にフラフラとよろめいてしまった。 熱を測ると37℃。4日連続で37.5℃以上になってから受診するよう既に「誤解」させられていたので、病院にも行かず自宅にこもっていた。 あの発熱は何だった? 翌日には体のだるさは残るものの、平熱に下がったのでそのまま通常の生活に戻った。新型コロナに感染したという思い込みが起こした症状に違いないと自己分析していた。 例えば、堀ちえみが舌癌の手術をしたと聞いただけで、自分も同じ病気になったような気がして呂律が回らなくなるほど主体性のない人間なのだ。 その後、日常の中で当然ながら濃厚接触する

    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/05/20
    すごくわかります!私も喉がイガイガしてコロナかもっと思ってました。
  • トランプが世界恐慌を? 最悪の大統領との類似点 - 雑's ニュース なんでも書く

    池上彰さんのニュース解説は分かりやすい。しかし、特番だと長すぎて見てる方もだれてしまう。情報番組の中でコンパクトにやってもらうのが最適だ。 5/11の「大下容子のワイド!スクランブル」(テレビ朝日系、月~金曜午前10時25分~)で、ジャーナリストの池上彰さん、増田ユリヤさんが「激変!?コロナ後の世界…読み解くカギは世界恐慌」と題してニュース解説を行った。 歴史の授業で名前は知っていても、第二次大戦との関連など詳細を知らずにいた「世界恐慌」を改めて学ぶ機会となり、興味深い内容だった。中でも、当時の米大統領らと比較した現在の政治家らへの当てこすり?が秀逸だった。 フーバーとトランプ 1929年に世界恐慌が発生したときの米大統領がハーバート・フーバー。自由放任主義の立場から直ちに対策を取らなかったことから「経済オンチ」「史上最悪の大統領」などと後世で散々な評価を受けている。 フーバーは世界恐慌の

    トランプが世界恐慌を? 最悪の大統領との類似点 - 雑's ニュース なんでも書く
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/05/12
    りんご売り知らなかったです(/o\)池上さんの特番は確かに長いですね。
  • 「正義中毒」「本能的な警戒心」コロナ禍で攻撃的になる人々 - 雑's ニュース なんでも書く

    週末の情報番組は平日の帯番組と違って情報は古くなるものの、時間をかけたぶん、不安を煽るだけでなく対策やメッセージが込められていることが多い。 「真相報道バンキシャ!」(日テレビ系、日曜午後6時~)は、脳科学者の中野信子さん、CMプランナーの福里真一さんがリモート出演した。それぞれに専門を生かしたコメントで番組を引き締めた。 営業中の店や県外ナンバーの車に貼り紙をするなど「自粛警察」と呼ばれる人たちを中野さんは「正義中毒」と表現。人を注意する行為は快感を伴い、脳内にドーパミンが出るそうだ。 なんと、自粛警察にもパチンコと同じように習慣性があったとは。なかなかなくならないわけだ。中野さんは「自分を客観視することが大事」と注意を促した。 宇宙人の目線に立つ 番組では相次ぐ店への貼り紙のほか、警察に「高齢者3人がマスクをしないでラジオ体操している」などと感染の危険を通報するケースが相次いでいるこ

    「正義中毒」「本能的な警戒心」コロナ禍で攻撃的になる人々 - 雑's ニュース なんでも書く
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/05/10
    自分自身気をつけなきゃなっと思いました。
  • 「捜査一課長」は斉藤由貴という万能兵器を取り戻した - 雑's ニュース なんでも書く

    season4が放送中の刑事ドラマ「警視庁・捜査一課長」(テレビ朝日系、木曜午後8時~)がキワモノで面白い。タイトルだけなら格ドラマと思えるが、むしろパロディーに近い。二時間ドラマのご都合主義をギャグとして取り入れたコメディー部分こそが一番の見どころだ。 まずは新作の数がめっきり減った二時間ドラマの話から始めたい。主人公は、名刑事もしくは名探偵の役回りとなる様々な職業人が事件を謎解きしていくのが大半だ。 警察官、検事、判事、解剖医など捜査関係者なら事件との関わりも自然だが、設定が葬儀社、旅行代理店、温泉の女将、町医者など一般人になると、話の発端から強引な展開になるのがお約束。 容疑者を簡単に釈放するなど、実際の捜査と掛け離れている点が多数あっても、フィクションの一つと割りきって温かい目で見守ることが重要だ。 視聴者ファースト 解決に至る経緯も偶然に頼るケースが目立つ。犯人につながる目撃情

    「捜査一課長」は斉藤由貴という万能兵器を取り戻した - 雑's ニュース なんでも書く
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/05/09
    パロディーという言葉がぴったりですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
  • 「ヱヴァQ」で自粛のもどかしさを再認識する - 雑's ニュース なんでも書く

    緊急事態宣言を受けてYouTubeで無料配信された「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」(2012年)を見た。碇シンジに感情移入した結果、鑑賞後に残ったのは自粛することのもどかしさだ。 待ちに待って映画館を訪れた公開当時。あまりの急展開に冒頭から付いていけず、映像は印象的でも最後まで頭には「?」しか残らなかった。 考察する気すら失せていたが、今回改めて見たことでストーリーがだいぶ整理され、新作が楽しみになった。新型コロナで初めて良いことがあったよ。 前作の「破」で人類を破滅寸前まで追い込む大失敗をしでかしたシンジ。「Q」では14年ぶりに保護(強奪)されるけれど、かつての仲間からは戦力外の扱い。「なにもしない」ことを求められる。 「嫌だ嫌だ」と言ってたのを無理やりパイロットにさせられ、これまで「逃げちゃダメだ」と頑張ってきた記憶しかないシンジはその立場にこらえきれずに…。 いまの状況に照らし合わせ

    「ヱヴァQ」で自粛のもどかしさを再認識する - 雑's ニュース なんでも書く
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/05/07
    安心して任せられる指導者大事ですね(/o\)
  • 大手メディアは上級国民そのもの 新型コロナ報道 - 雑's ニュース なんでも書く

    「自粛疲れ」という報道にカチンとくる――。国際政治学者の三浦瑠璃さんは緊急事態宣言が延長される5/4のツイッターで、大手メディアに「大企業正社員的感覚は心して補正」するよう求めた。 民間シンクタンクのエコノミストが緊急事態宣言を一カ月延長した場合、「失業者が77万人になる」と分析した記事を数日前に読んで驚いた。てっきり大騒ぎになるかと思ったら、ニュース等では地味な扱いでさらに驚かされた。 他にもアメリカの失業率が10~20%まで上昇する可能性を根拠に「失業者は600万人に跳ね上がる」との推測記事や、コロナ禍の収束に2年かかると「悲観」すれば、失業との相関関係から「自殺者が過去最悪の約4万人に上る」とのレポートも目にした。 三浦さんはツイッターで「コロナ不況で47%が失業の不安を抱えている」という独自調査したデータを示したうえで「大企業の正社員は全体のごく一部」と一般の人が抱えている不安に鈍

    大手メディアは上級国民そのもの 新型コロナ報道 - 雑's ニュース なんでも書く
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/05/05
    確かに記者会見、、、(/o\)質問一覧は見てみたいですね。
  • #FrayNEWS #はてなブログ - 雑's ニュース なんでも書く

    新型コロナウィルスの治療に当たるドイツの複数の医療従事者が、防護服不足の窮状を訴えるために自身のヌードをインターネットで公開しているという。 海外メディアが取り上げているが、裸の画像を掲載しているサイトが取材の申し入れに返答しないため、当に医療従事者なのか真偽のほどは分からないらしいが。 画像を公開した目的は「残り少ない防護服がなくなったら裸と同じくらいに無防備」というメッセージを伝えるためとのこと。立派な行動だと思うのだが「ヌード」という言葉にまず反応してしまう自分がいる。 文化の違いという一言でおしまいかもしれないが、どうして抗議したり寄付を募ったりするのにヌードになる必要があるのか。裸になることへの羞恥心がなさすぎる、と見当違いのことを考えてしまう。 ★wpX(ダブリューピーエックス) 生放送で裸になる政治家 英国のボリス・ジョンソン首相の妹で政治家のレイチェルさんは、生放送のニュ

    #FrayNEWS #はてなブログ - 雑's ニュース なんでも書く
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/05/04
    なんだか大変なことになってますね。しかし、ヌードで抗議とか(/o\)
  • 政治家ゲストには期待できない 自画自賛、質問の核心をスルー - 雑's ニュース なんでも書く

    情報番組に大臣など大物政治家をゲストに呼んで直接質問をぶつけることは多い。大抵の場合、判で押したような通り一遍の回答に終わってしまう。 「ウェークアップ!ぷらす」(日テレビ系、毎週土曜午前8時~)の5/2の放送に新型コロナ対策担当・経済再生大臣の西村康稔氏が約1時間にわたり出演した。司会の辛坊治郎さんからそれなりの質問が出たものの、案の定、見どころはなかった。 Q.緊急事態宣言の延長はなぜ全国で1カ月間なのか。都市部、2週間ではダメなのか 全国一律については知事会から強い要望があった。どこかを解除すれば観光客が押し寄せるということ。感染者をゼロにすることは難しいが、クラスター班が対応できるまでに減らさなければならない。(コロナ治療薬として)レムデシビル、アビガンが承認されるのもそう遠くない。そういったことを総合的に判断した。(西村大臣) 恐らく辛坊さんは段階的な解除はできないのかを問うた

    政治家ゲストには期待できない 自画自賛、質問の核心をスルー - 雑's ニュース なんでも書く
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/05/02
    なんだかもやっとする回答ばかりで、、、(/o\)
  • 集団免疫が魅力的に見えてきた…外出自粛あと一カ月? - 雑's ニュース なんでも書く

    アカデミー作品賞を獲得した映画「スラムドッグ$ミリオネア」(英、2008年)に出演したインドの俳優が亡くなったと聞いて、てっきりクイズ番組に挑む主役、主役の兄、ヒロインを年代別に演じたいずれかと思ったら、主役を厳しく取り調べた警察官役だった。 新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、インドで実施した封鎖措置のニュース映像を見て、この映画のことを思い出していたところだ。武装した警官隊が外出禁止令に従わない住民らを取り囲んで容赦なく殴り付けていた。いやはや恐ろしい国だと震えていた次第。 「スラムドッグ」俳優死去 亡くなった俳優はイルファン・カーンさん。53歳だった。訃報で初めて名前を知ったが、スピルバーグ総指揮の映画「ジュラシック・ワールド」(米、2015年)にも出演しており、インド国内だけでなくハリウッドでも活躍していたという。 「スラムドッグ$ミリオネア」では、大金のかかったクイズ番組で不正を

    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/04/30
    ここまで続くと悪魔のささやきが私のところにも聞こえてきそうです(/o\)
  • 1