ブックマーク / www.oshiete-kun.net (6)

  • あの「iGoogle」の機能を継承したスタート画面カスタマイズ拡張「iChrome」 | 教えて君.net

    かつて惜しまれつつサービス終了となった「iGoogle」。様々なウィジェットによってスタート画面をカスタマイズ可能なサービスだったが、この機能を継承したGoogle拡張「iChrome」が登場している。iGoogleが忘れられない元ユーザーはぜひ試してみるべし。 「iChrome」は、Chromeのスタート画面をカスタマイズする拡張だ。「iGoogle」とそっくりの機能とUIを備えており、カレンダーや天気予報、TwitteやFacebook、Feedlyといった機能を自由に配置して、自分だけのスタートページを作成できる。ウィジェットの数こそまだiGoogleには及ばないものの、画面のデザインや背景画像の変更など、iGoogleを忠実に再現している。 iGoogleが終了してからというもの、これといったブラウザのスタート画面が見つからない人は、ぜひ導入してみよう。 ■ 「iGoogle」のよ

    あの「iGoogle」の機能を継承したスタート画面カスタマイズ拡張「iChrome」 | 教えて君.net
    a-know
    a-know 2015/06/14
    良い
  • キーボードで遠すぎる「半角/全角」を手元の「変換」「無変換」キーに割り当てるには? | 教えて君.net

    キーボードで無駄のない高速なタッチタイプを目指す上で、最初の障害となるのが「半角/全角」キー。左上のそれは小指を動かすにはあまりに遠い。そこで、普段使っていない「無変換」「変換」キーに半角/全角の切り替え機能を割り当てよう。 タッチタイプ中に、「半角/全角」キーをホームポジションのままで押すのは至難の技。通常は、左手をホームポジションから外して押すことになるが、これは頻度が多いと非常に大きな作業ロスとなる。 この使いにくい半角/全角キーを、ホームポジションのまま押せるキーに入れ替えれば、作業効率は大幅にアップする。変更先としてベストなのが、スペースバーの両脇にある「無変換」「変換」キー。普段は使わないのに、無駄に押しやすい場所に配置されているため、ミスタッチの原因になるというキーボードの困ったちゃんだが、ここに半角/全角の切り替え機能を割り当てれば、効率よくIMEの切り替えが行えるぞ。 今

    a-know
    a-know 2013/06/10
  • SQLiteで管理・検索できる軽量音楽プレイヤー「H2k6」 | 教えて君.net

    「H2k6」はSQLiteによるデータベースでパソコン内の音楽を管理できるプレイヤーソフト。特徴はmp3タグやジャケット情報をデータベースで管理することで、SQL文での検索が可能な点(通常の文字検索も可能)。他の音楽プレイヤーでは不可能な細かな検索が可能となり、溜まりに溜まった膨大な音楽ファイルを管理するのに最適だ。 SQLの文法を駆使すれば「10回以上再生された曲」「曲の長さが1分以上2分未満」「一週間以上聞いていない曲」といった細かい検索ができる。音楽プレイヤーとしても検索結果内でのリピート、シャッフルはもちろん、エコライザーの搭載、歌詞ファイルのタイムタグ対応、アルバムジャケットの表示など一通りの機能を揃えている。元音楽ファイルやレジストリを汚さない設計になっているのも嬉しい。 SQLで処理できるデータはファイル名、拡張子、ファイルサイズ、タイトル、アーティストなど(下部に一覧を掲載

    a-know
    a-know 2012/05/02
  • Twitterで特定分野の第一人者を探したいなら「tweetgrader」 | 教えて君.net

    「あるジャンルに詳しくなりたい!」というときは、その分野の第一人者をTwitterでフォローし、日常的にそのツイートを目にすることから始めるといい。「tweetgrader」は入力したキーワードに関して、もっとも影響力のある第一人者をTwitterから見つけ出してくれるサービスだ。 「tweetgrader」はTiwtterでの影響力を測定するランキングサービス。自分のアカウントを入力してTwitterの世界でのランキングを知る……といった使い方もできるが、なんといっても便利なのが、キーワードに関して影響力のあるユーザーを見つけ出す機能だ。 例えば「Windows」で検索すれば、Windowsに関して影響力の強い、マイクロソフトやウインドウズ公式のアカウントが表示されるし、「サッカー日本代表」で検索すれば、現役の日本代表選手や著名な評論家などが示される。ある分野の第一人者や、押さえておきた

    a-know
    a-know 2011/11/08
  • いきなり1対1のチャット空間に放り込まれるChatPadがヤバい | 教えて君.net

    チャットの最先端といえばTwitterだが、「ChatPad」はもっとスゴい。匿名のチャットサービスで、ログインするといきなり見知らぬ相手の前に放り出される。最初は「で、いったいどうしろと……」となりがちだが、ウマが合えば思いがけず楽しい時間を過ごせるかも。 これまでのチャットサービスと異なるのは、完全ランダムで選ばれた相手と1対1でチャットをするという点。つまり、毎回初対面の相手と、何の手がかりもなく会話をしなければならない。 筆者が最初にログインしたときは、とりあえず黙っていたところ相手も黙ったままで30秒ほど経過。相手がログアウトしてチャットは終了してしまった。このようにうまく会話を展開できない非コミュにとってはいささかツラいサービスではあるが、匿名なので履歴は残らないし、1対1なので場の空気を乱すといったこともないので、後のことを気にせずにやりたい放題振舞える。いきなり歌を歌っても

    a-know
    a-know 2009/07/16
    おもしろそうー。
  • ヤバげなファイルは「Sandboxie」の仮想領域で実行せよ :教えて君.net

    ファイル共有ソフトや海外のアップローダでダウンロードした素性の知れない怪しげなソフトは、「仮想化」の技術を使って実行してみよう。仮想化技術の中でも最も手軽な「サンドボックス」を使えば、指定したソフトを実際のパソコンから隔離された仮想環境に置いて、安全な状態で試験的に実行できる。 怪しいファイルを手に入れたらサンドボックスを使って動作を確認してみよう。サンドボックスには複数の種類があるが、中でも代表的なのが「Sandboxie」だ。海外製だが日語表示に対応しており、個人使用に限りフリーで利用できる。強力な有料版も存在するが、基的な機能だけならフリー版でも十分に使える。 Sandboxieの使い方は簡単だ。インストールしたら怪しげな実行ファイルを右クリックし「サンドボックス化して実行」を選ぶだけでいい。ほとんどの場合ソフトが通常通り起動して操作を行える。実行ファイルでない場合も、関連付けら

    a-know
    a-know 2008/11/16
    なんか不発弾処理みたいだなーw
  • 1