タグ

文化遺産に関するa1101501jのブックマーク (2)

  • 世界で最も美しい建築物って何?≫ 2ch世界ニュース (゚∀゚ )!

    1 :名無し募集中。。。:2007/09/16(日) 09:07:44 0 ID:? 姫路城だよな 5 :世界@名無史さん:2007/09/16(日) 09:43:26 0 ID:? >>1 姫路城だろって書こうとしたのに。 188 :世界@名無史さん:2009/08/26(水) 09:40:11 0 ID:? 姫路城以外ほかない! 姫路城(ひめじじょう、Himeji Castle, Himeji-jo) 兵庫県姫路市(播磨国飾東郡姫路)にあった城。 江戸時代初期に建てられた天守や櫓等の主要建築物が現存し、ユネスコの世界遺産や日国の特別史跡となっている。 現在の姫路市街の北側にある姫山および鷺山に築かれた平山城である。日における近世城郭の代表的な遺構である。 姫路城 – wikipedia 96 :世界@名無史さん:2008/02/23(土) 10:12:38 0 ID:? 俺の家

  • 「遺跡の盗掘」10万人規模、今や産業?…中国 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【北京=佐伯聡士】中国の華僑向け通信社「中国新聞社」(電子版)は、中国で遺跡の盗掘にかかわる者が10万人に達し、すでに産業化していると伝えた。 政府系シンクタンクの社会科学院歴史研究所の専門家が同通信社に明らかにした。先に河南省で「曹操の墓」と基的に確認された墓も盗掘被害に遭っており、専門家の間で、「盗掘産業」の規模の大きさ、被害実態の深刻さが懸念されている。 盗掘集団は分業化し、輸送専門の者もいるという。市場流通が速く、盗掘された文物は3日後には香港で売られてしまう。司法関係者が盗掘に関与している場合もあり、山西省の遺跡では、公安当局者が「公務執行」名義で盗掘に参加。逮捕されたが、懲役1年の刑にしかならなかった。公安当局が盗掘集団から文物を押収しても、地元に返却せず、売却されるケースもあるという。 この専門家は「文物は一度破壊されると永遠に再生できない。地方政府はこの問題を重視すべきだ

    a1101501j
    a1101501j 2010/03/21
    文化大革命の総仕上げ?
  • 1