タグ

民主党と内閣総理大臣に関するa1101501jのブックマーク (7)

  • あまりにも酷すぎる - 石破茂(いしばしげる)ブログ

    異論正論 石破 茂 (著) 政策至上主義 石破 茂 (著) 日列島創生論 地方は国家の希望なり 石破 茂 (著) 石破茂 非公認後援会 どんどろけの会(著) マンガで読む国防入門 石破 茂 (著) 原 望(著) 日人のための「集団的自衛権」入門 石破 茂 (著) 日を、取り戻す。憲法を、取り戻す。 石破 茂 (著) 真・政治力 石破 茂 (著) 国難 石破 茂 (著) こんな日をつくりたい 石破茂 (著), 宇野常寛 (著), 田村昌裕 (写真) 国防(文庫版) 石破 茂 (著) 日戦争と平和 石破 茂 (著), 小川 和久 (著) 軍事を知らずして平和を語るな 石破 茂・清谷 信一 (著) 国防(単行) 石破 茂 (著) 坐シテ死セズ 石破 茂 ・西尾 幹二 (著) 職業政治の復権 石破 茂 (著) 石破 茂 です。 水曜日の党首討論、聞いているうちになんともいえない虚しさ

    あまりにも酷すぎる - 石破茂(いしばしげる)ブログ
    a1101501j
    a1101501j 2010/04/24
    それを「愚直」という肯定的な言葉にすりかえて答弁を展開し始めたのを聞いて、なんという不誠実で狡猾な総理かと憤りに震えました。
  • 【政論】首相は「愚直」なのか、「愚か」なのか (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫首相と自民党の谷垣禎一総裁の21日の党首討論を聞いていて、強い違和感を覚えた。首相が米ワシントン・ポスト紙に酷評された「愚か」(loopy)とする見方を認めたことにではない。「愚か」という表現を、巧みに「愚直」という別の言葉にすり替えたことに対してだ。 「ワシントン・ポストの言うように、私は愚かな首相かもしれません」 討論冒頭、首相はあっさりとこう述べた。平野博文官房長官は「謙虚さの表れ」と持ち上げたが果たしてそうだろうか。首相は次の瞬間には同紙にはない表現を織り交ぜたのだ。 「愚かだったから愚直だったから。あるいはそうかもしれません」 そして、次の段階では「愚か」を省き、「愚直」だけを使った。まるで言葉の手品を見るようだった。 「少しでもそれ(沖縄の負担)を和らげることができたら。愚直にそう思ったのは間違いでしょうか」 首相は21日夜、記者団に「愚かな首相」と述べた真意を問われ

    a1101501j
    a1101501j 2010/04/23
    自分達が思っている以上にこいつは狡猾でずる賢いな。いつもの馬鹿な発言でさえ演技と勘ぐってしまう。あれ?鳩山ってハムレットなんじゃね?
  • 【党首討論詳報】(7)谷垣氏「軽い認識で国民愚弄」 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    (6)在沖縄米海兵隊「地政学的な位置が重要」 谷垣氏「いずれにせよ、総理のご答弁をうかがってましてね、国民あるいは沖縄県民、鹿児島県民、これ以上、愚弄(ぐろう)してもてあそぶことは許されないんですね。それからアメリカの信頼、アジアの信頼。つまり、今の総理の答弁を、われわれの周辺諸国は見守ってますよ。朝鮮半島、韓国からごらんになれば、韓国有事の際に、沖縄の海兵隊は、何日間あれば駆けつけてくれるかを考えているわけです。今のご答弁からは、そういうアジア全体のインフラ(基盤)になっているという認識がまったくうかがわれない。つまり、総理のそういうご答弁自身が、われわれ周辺世界の、日だけではなく、アメリカも含めて、情勢を混迷させている。そういうことに、お気づきにならなきゃいけません」 鳩山首相「まったく、そのご懸念はご不要でございます。私は就任早々、東アジア共同体を構想しておりますが、そのなかでも、

    a1101501j
    a1101501j 2010/04/22
    鳩山「誰がここまでバラマキ政治を行ってきたのか。」
  • 牧太郎の大きな声では言えないが…:鳩山首相の「花道」 - 毎日jp(毎日新聞)

    「目がうつろ」と言おうか「目が泳いでいる」とでも言おうか……ともかく、鳩山由紀夫首相の目はキョロキョロしている。 今日もウソ、明日もウソ……は政治家の常。ある程度、国民も我慢するが、下手くそな(多分、人は意識しない)ウソを重ねているうちに、鳩山さんは何が何だか分からなくなってしまった。御曹司だから仕方ない。 しかし、同情ばかりしてもいられない。4月12日夜(日時間13日)、訪問先のワシントンでこんな一幕があった。普天間飛行場の移設問題で記者団が「大統領の発言は差し控えたいということですが、感触は?」と聞く。鳩山さん、キリッと「感触も申し上げられません。えへ。言葉を全部読まれますから。感触として当然5月末までにそれぞれの立場がありますから、その立場の中で、私どもが移設先をしっかり決めていくということに対しては、当然のことながら、大統領は大統領の立場で関心を持ってみていただけると思っており

    a1101501j
    a1101501j 2010/04/21
    「今日もウソ、明日もウソ……は政治家の常。」ブレであんなに叩いてた癖に、嘘を肯定し始めたよこいつ
  • 鳩山首相「ポーランド大統領の強い思いが、悲劇につながったのでしょうか」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    鳩山首相「ポーランド大統領の強い思いが、悲劇につながったのでしょうか」 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2010/04/11(日) 19:36:16 ID:???0 ・以下は、鳩山首相の4/11のツイッターより。 −−−以下、引用−−− 昨晩は、ポーランド大統領機墜落、緊迫するタイ情勢などへの対応に追われました。「カチンの森事件」の追悼式典への大統領の強い思いが、この悲劇につながったのでしょうか。あらためて、ポーランド大統領をはじめ亡くなられた方々に追悼の意を表したいと思います。 −−−以上−−− http://twitter.com/hatoyamayukio ※元ニューススレ ・【国際】 ポーランドのカチンスキ大統領含む96人、全員死亡。航空機墜落で… 「カチンの森」事件追悼式出席予定★3 http://tsushima.2ch.net/test/r

    鳩山首相「ポーランド大統領の強い思いが、悲劇につながったのでしょうか」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    a1101501j
    a1101501j 2010/04/12
    濃霧の為ミンスクかモスクワに着陸要請されたにも関わらず式典に間に合わる為スモレンスクに強行着陸した部分を言いたかったんだとは思うけど文字をケチった結果説明不足に陥ったね
  • asahi.com(朝日新聞社):NPOへ寄付「半額分減税」 首相、来年分から適用表明 - 政治

    鳩山由紀夫首相は9日、国が認定した特定非営利活動法人(NPO法人)に個人が寄付をした場合、寄付金額の半額相当を所得税から差し引く方針を表明した。寄付に対する税制上の優遇措置を拡充することで、まちづくりや福祉などを担うNPO活動を支援するねらい。来年分の所得税から適用する意向だ。  首相は同日開かれた「新しい公共円卓会議」で、「市民の草の根の寄付に、政府(の負担)も同じ割合で1対1がいい」と述べ、いったん計算した所得税額から差し引く税額控除の割合を、50%程度とする考えを示した。  NPOに1万円を寄付した場合、所得税額から5千円程度が減税されることになる。首相はまた、この仕組みを適用する上限額を所得税額の25%とする考えも表明した。  税額控除の導入は、制度設計を担う政府税制調査会が8日に決定。現在、税額控除は政党や政治団体への寄付金に導入されており、2千円を超えた額の30%が対象となって

    a1101501j
    a1101501j 2010/04/11
    政治家→NPOへ寄付で減税→NPOから政治団体へ献金→政治家の懐へ戻る?さらに政治家が役員に連ねてたなら役員報酬もGET。実に平成の脱税王らしい発想だ。
  • 鳩山首相「経済対策をもっと早く打てば良かったのに。ここまで深刻になってしまったことは残念」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    鳩山首相「経済対策をもっと早く打てば良かったのに。ここまで深刻になってしまったことは残念」 1 名前: 定規(catv?):2009/12/08(火) 20:49:51.45 ID:WhpcrRYc ?PLT 菅VS.亀井「しこり残りません」 8日の鳩山首相 【過去最大の借金】 ――今年度の税収が37兆円を下回り、国債発行額が過去最大の53兆円に達する見通し。来年度の新規国債発行額を44兆円以内に抑える考えに変わりはないか。 「これはあの、リーマンショックからきていますからね。それまで私ども野党時代を通じて、 経済対策をもっと早く打てば良かったのにな、という思いがあります。それだけに、 ここまで深刻になってしまったことは、残念なことではありますけども、しかし経済を ある意味では、しっかりと立て直していかなければならんということで補正を組んだ 前政権の考え方も分からんわけではない。 どこまで

    a1101501j
    a1101501j 2009/12/09
    さすが責任を取る事を自己責任教と叩くはてサが熱狂的に支持する鳩山御大。実に見事な無責任っぷりだ!それなのにはてサは何故讃えない?何故擁護しない?お前らの大好きな無責任だろ?
  • 1