タグ

民主党と沖縄に関するa1101501jのブックマーク (12)

  • 普天間基地移設問題で抑えとく要点

    個人的メモ。 なんか異常にブクマ付きまくってるけど、あくまでも俺個人の脳内で解釈されている「普天間基地移設問題」なので、その辺を踏まえた上で再利用してくださいな。 米軍は沖縄から離れられない中国は日にとってもアメリカにとっても仮想敵国であり、沖縄はその最前線に位置している。そしてその仮想敵国は軍事独裁国家で、しかも軍拡真っ最中。空母を建造中で、艦載機の大量調達も計画進行中。特に台湾有事の際には即応できる位置に戦力を張り付かせておかなければならない。グアムからだと最短でも数日かかるが、沖縄からだと数時間で到達できる。 よって、他県(鹿児島以北)に分散させるといった提案はアメリカは聞く耳を持たない。グアム全面移転なんてのはアメリカ台湾を見捨てろと言うも同然で論外。 アメリカは終始2006年日米合意案の履行を求めている大臣を含む政府関係者が何度か渡米しているが、従来案以外の提案は全て門前払い

    普天間基地移設問題で抑えとく要点
    a1101501j
    a1101501j 2010/04/11
    まるで八ッ場ダムと一緒だな。ちなみに移籍先である名護市東側に限って言えば70~80%が移設を支持している。(http://is.gd/bnaVf)
  • 普天間 移設先の了解先送り 政府検討対米合意を優先−北海道新聞[政治]

    政府は9日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先決定について米側との合意を優先し、移設先の了解取り付けは、鳩山由紀夫首相が解決期限とした5月末以降に先送りする検討に入った。複数の政府関係者が明らかにした。移設候補地はいずれも地元住民らの反対論が高まっているためで、解決時期が先送りされれば、首相が発言との整合性を厳しく問われるのは必至だ。<北海道新聞4月10日朝刊掲載>

  • 時事ドットコム:政府案、月内決定こだわらず=普天間移設先は来月以降絞り込み−鳩山首相

    政府案、月内決定こだわらず=普天間移設先は来月以降絞り込み−鳩山首相 政府案、月内決定こだわらず=普天間移設先は来月以降絞り込み−鳩山首相 鳩山由紀夫首相は29日夕、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題で、政府案の取りまとめについて「いつまでに全部やらなきゃいけないという話ではない。今月中じゃなきゃならないとか、別に法的に決まっているわけではない」と述べ、月内にこだわらない考えを明らかにした。首相官邸で記者団に語った。  首相は26日の記者会見で「最終的には政府案を一つにまとめなくては交渉はうまくいかない。3月いっぱいをめどに政府案をまとめる努力をしている」と表明していたが、これを軌道修正した形で、首相発言のぶれは批判を招きそうだ。  一方、首相は「だいたいのスケジュールからいけば残り2カ月余りだから、そろそろしっかりした政府案をまとめて交渉を成立させていきたい」と述べ、5月末に最終

    a1101501j
    a1101501j 2010/03/29
    決まらなかった時の言い訳ですね
  • 普天間の現行計画容認を一時明言 首相、米大使に / 西日本新聞

    普天間の現行計画容認を一時明言 首相、米大使に 2010年3月12日 02:10 カテゴリー:政治 米軍キャンプ・シュワブと沿岸部=11日、沖縄県名護市で共同通信社ヘリから 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題をめぐり、鳩山由紀夫首相が昨年12月にルース駐日米大使と会談した際、日米で合意したキャンプ・シュワブ沿岸部(名護市辺野古)への現行計画を容認していたことが分かった。複数の日米外交筋が11日、明らかにした。 だが1月の名護市長選での反対派当選で情勢は一変。政府、与党は現行計画以外の検討にかじを切り、調整は大詰めを迎えている。首相の「口約束」が不信感を強め、現行計画の履行を求める米側と日の溝が拡大する背景になった。 「しかるべき時期になれば、日米合意に戻したい。任せてほしい」。12月15日午後7時半すぎ、官邸5階の執務室。首相は、急きょ訪れたルース大使に言い切った。この日は鳩

    a1101501j
    a1101501j 2010/03/13
    平野が市長選の後結果を斟酌しなくていいといったのはこの密約があったためか。それにしても現行案容認しながら市長選は反対派推してたとか市民をないしは国民を馬鹿にしてるな
  • 一緒に考える思いほしい…自民に対し防衛相 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    北沢防衛相は7日、長野県茅野市での民主党衆院議員らの会合で、自民党から、普天間問題が5月末までに決着しない場合に鳩山首相の退陣を求める声が出ていることを批判し、「『私たちも協議にのるから一緒に考えましょう』という国士的な思いがあっていい」と述べた。

    a1101501j
    a1101501j 2010/03/08
    考えたじゃん。でもその考えを考えもなしに反故にしたのはお前らじゃん
  • 普天間移設:県内の場合、自治体に振興策…前原氏 - 毎日jp(毎日新聞)

    前原誠司沖縄・北方担当相は6日、那覇空港で記者団に対し、米軍普天間飛行場の移設問題について「(移設先を)引き受けてくれた所には、仮に県内であれば、沖縄振興計画とは別個の経済対策があってしかるべきだ」と指摘した。県内移設の可能性に言及し、受け入れ自治体には手厚い振興策を検討する考えを示した。 普天間の移設先を巡り、政府は週明けから候補地の絞り込み作業を格化させる予定。前原氏は「普天間返還は大事だ。ただ、北朝鮮問題や中国の軍事力増強など周辺環境を考えた場合、日米同盟関係は重要である」と語った。【西田進一郎】

  • ヒゲの隊長「国防は最大の福祉」に首相「外交努力も大事」 参院予算委 - MSN産経ニュース

    参院予算委員会で自民党の佐藤正久氏の質問を聞く鳩山由紀夫首相=3月5日午前、国会・参院第一委員会室(酒巻俊介撮影) 鳩山由紀夫首相は5日午前の参院予算委員会で、日の安全保障政策について「国民の命を守る立場から国防の重要性は認識している。外交努力で周辺の国々との信頼を高めることも極めて大事だ」と強調した。 「ヒゲの隊長」として知られる元陸上自衛隊イラク派遣部隊初代隊長の佐藤正久氏(自民党)が「首相は国家意識が少ない。『国防は最大の福祉』という言葉もある。国民は泥船の鳩山丸には乗りたくない」と批判したのに答えた。 また、佐藤氏は、社民党党首の福島瑞穂消費者・少子化担当相に朝鮮戦争北朝鮮による侵略かどうかを質問した。ただ、福島氏は「日の閣僚の一人であり、朝鮮戦争について見解を言う立場にない。ある国とある国の歴史的な事実関係については差し控えたい」と事実上、答弁を拒否した。

    a1101501j
    a1101501j 2010/03/06
    委員会中断時に福島大臣と会話。「北朝鮮が最初に攻め込んだのは知っているけど閣僚として皆の前で侵略戦争かどうか言えないのよね」だって。では党首としては言えるのかね?(http://is.gd/9Nrvo)
  • 普天間に国連軍 首相、官房長官知らず 質問の「ひげの隊長」あきれ顔 - MSN産経ニュース

    参院予算委員会で自民党の佐藤正久氏の質問を聞く鳩山由紀夫・首相。後ろは北沢俊美・防衛相=5日午前、国会・参院第一委員会室(酒巻俊介撮影) 鳩山由紀夫首相と平野博文官房長官は5日の参院予算委員会で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)が、休戦状態にある朝鮮戦争の再発に備え日にいる国連軍の指定基地であるのを知らないという失態を演じた。普天間移設には国連軍の扱いも必要だが、国連重視を唱える政権にもかかわらず、首相と平野氏の念頭にはなかったことになる。 質問したのは、陸上自衛隊のイラク先遣隊長だった「ひげの佐藤」こと佐藤正久参院議員(自民)で「そこも分からずに移設をうんぬんするのはおかしい」とあきれ顔だった。 日には国連軍地位協定に基づき国連軍の軍人がいて司令部も存在するが、平野氏は「国連軍の形でいるか分からないが(神奈川県の米軍キャンプ)座間に国連軍の旗を掲揚している」「正規の国連

    a1101501j
    a1101501j 2010/03/06
    「米軍普天間飛行場が休戦状態にある朝鮮戦争の再発に備え日本にいる国連軍の指定基地であるのを知らないという失態を演じた」なる程普天間がなくなると中国は北朝鮮と台湾を同時に手に入れることができるのか
  • asahi.com(朝日新聞社):普天間の県内移設「反対」、沖縄県民大会に2万1千人 - 社会

    会場を埋めた参加者たちが一斉に「がんばろう」と気勢を上げた=8日午後3時31分、沖縄県宜野湾市の宜野湾海浜公園、藤脇正真撮影  米軍普天間飛行場の沖縄県名護市辺野古への移設計画など、県内移設に反対する県民大会が8日、同県宜野湾市の宜野湾海浜公園であった。主催者発表で約2万1千人が参加。「米軍基地の整理・縮小・撤去は県民の願い」として、県内移設に反対する決議を採択。鳩山政権に対し「米側の圧力に屈せず、県民の声を堂々と主張すべきだ」と訴えた。  県内の民主、社民、共産、国民新や、沖縄社会大衆、そうぞうの各党と労働組合、市民団体などでつくる実行委員会が主催。県政与党の自民、公明両党は政府の方針が明確ではないなどとして参加は見送り、訪米中の仲井真弘多知事も、実行委から求められたメッセージ送付に応じなかった。  ただ、共同代表には民主県連代表の喜納昌吉参院議員らとともに、仲井真知事と歩調を合わせてき

    a1101501j
    a1101501j 2009/11/09
    ああ4万人を11万人と言う県民大会ですね(http://is.gd/4QrrX)。それにしても左翼って何でこう数字を大きく見せたがるんでしょうね?その癖嘘がばれると数は問題ではないと論点ずらし、おかしくありません?
  • 「臨時国会前に来県」 前原沖縄相、知事と初会談 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    政治 「臨時国会前に来県」 前原沖縄相、知事と初会談2009年9月19日 仲井真弘多知事(左)と面談する前原誠司沖縄担当相=18日、内閣府 【東京】仲井真弘多知事は18日夕、内閣府に前原誠司沖縄担当相を訪ね、今後の沖縄振興について協力を求めた。前原氏は「財政的な支援やいろいろな施策もしたいが、沖縄の自立的発展をどう担保していくか、一国二制度的なものも含め考えたい。知事、県の要望も聞き、実行できるよう努力したい」と意欲を示した。その上で、10月中旬開会予定の臨時国会前に来県する意向を示した。前原氏と仲井真知事の面談は、鳩山政権発足後、初めて。 前原氏は「排他的経済水域を広くしているという意味で沖縄の果たす役割はものすごく大きい」と強調。「(地方)分権を進める際、中央の財源を配分する基準に排他的経済水域の面積も考慮したい」と述べた。 仲井真知事は、沖縄振興計画が残り2年となったことに触

    a1101501j
    a1101501j 2009/10/19
    平たく言うと一国二制度とは沖縄に自治権を与えると言う事だ。ちなみに民主党は沖縄に3千万人ステイ構想と言う構想も持っている(http://is.gd/4pzQS)
  • asahi.com(朝日新聞社):北沢防衛相、辺野古の市民団体を素通り 基地移設の視察 - 政治

    政権交代後、閣僚として初めて沖縄を訪問した北沢俊美防衛相は26日、県内各地を足早に回った。米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設問題について「県民の声をしっかりうかがいたい」と語っていた北沢氏だが、会談を重ねた相手は首長ばかり。名護市への移設に反対するグループからは「官僚の手の内で動いているだけでは」との声も漏れた。  移設先とされる名護市辺野古の海辺のテントには、04年から座り込みを続ける「ヘリ基地反対協議会」のメンバーら数人が集まった。辺野古を訪れた北沢氏が米軍キャンプ・シュワブの視察と市長らとの会談だけで立ち去ったことに、当山栄さん(69)は「民主党は『官僚支配からの脱却』と言いながら、官僚の目を通して現場を見ている」と冷ややかに語った。  ゼミの研究活動で座り込みテントの見学にきていた一橋大学4年の女子学生(21)も「様々な意見を聞くため防衛相はここにも来ても良かったのでは。政府が反対

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    台湾・鴻海精密工業と子会社のシャープは、中国に最新鋭の半導体工場を新設する方向で地元政府と最終調整に入った。広東省の珠海市政府との共同事業で、総事業費は1兆円規模になる可能性がある。米国との貿易戦…続き アジア有力企業、時価総額140兆円減 貿易摩擦で逆風 [有料会員限定] 台湾IT企業、19年に暗雲 iPhone効果薄く [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    a1101501j
    a1101501j 2009/09/25
    北沢俊美「(中)国民の生活が第一」
  • 1