タグ

民主党と米軍基地問題に関するa1101501jのブックマーク (21)

  • 鳩山首相、5月末決着断念を表明 普天間移設問題「6月以降も努力」 - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫首相は13日朝、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題について「5月末までの期限を私は作った。国民との約束で、できる限りのことはするが、すべてが果たせるかどうか。6月以降も詰める必要があるところがあれば努力はする」と述べ、首相が掲げてきた「5月末までの決着」を断念することを正式に表明した。首相公邸前で記者団の質問に答えた。 普天間移設問題をめぐっては、平野博文官房長官が12日夜、鹿児島県・徳之島の地元町議らと会談した。首相は「(平野氏から)『大変厳しい』という話はうかがったが、意見をうかがうのは大変大事だ。これからも続けていく必要がある」と述べ、協議を続けていく意向を示した。

  • 2ちゃん的韓国ニュース : 【普天間】 鳩山内閣 「自民党だって十数年かかって決着できなかったし」「大事になのは期限じゃなくて中身」

    1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 2010/05/11(火) 11:48:43 ID:???0 ★普天間移設:「先送り」閣僚発言相次ぐ ・米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題の「5月末決着」を巡り、11日の閣議後会見で閣僚から6月以降も調整が続くのはやむを得ないとする発言が相次いだ。 移設先の自治体と米国、連立与党の3者の合意を5月末までに得るのが絶望視される中、鳩山由紀夫首相の責任論が噴き出すのを抑える狙いがあると見られる。 北沢俊美防衛相は5月末決着の定義について、 「少なくとも連立与党内の合意は早急にやらなければならない」と指摘しつつ、「その後にまだ交渉ごとが残るのは仕方のないことだ。前政権も十数年かけて合意点に達している」と述べ、月内の完全合意は困難との認識を示した。 国民新党代表の亀井静香金融・郵政担当相は 「(自公政権時代から)13年間決着

    a1101501j
    a1101501j 2010/05/11
    辺野古で地元もアメリカも合意してたじゃん
  • 鳩山首相側近「沖縄県民が反対でも、政権を守るため強行する」

    1 :春デブリφ ★:2010/05/01(土) 16:59:32 ID:???0 ・米軍普天間飛行場の返還問題で30日、鳩山由紀夫首相の秘書官の佐野忠克氏が喜納昌吉 参院議員(民主)に、辺野古沿岸部へのくい打ち桟橋方式により、1800メートルの滑走路1の 代替施設を建設する案で政府が最終調整していると明かした。 同日午前、首相との面会のため官邸を訪ねた喜納氏に、面会前に佐野氏が説明した。 喜納氏が「くい打ち桟橋方式を含む県内移設には多くの県民が反対しているのに強行するのか」と ただしたのに対し、佐野氏は「自分の考え方だ」と前置きした上で「(反対しても)強行する。 政権を守るためにはやるしかない」と述べた。 一方、首相は喜納氏との面談で、くい打ち桟橋方式や徳之島案などの詳細について尋ねた 喜納氏に対し「まだ決まっていない」と従来の姿勢を繰り返した。しかし同時に、くい打ち 桟橋方式は実現不

    a1101501j
    a1101501j 2010/05/02
    さすが中国人民解放軍の野戦軍、民主党。見事なファシズムっぶりだ。
  • FNNニュース: 普天間問題 政府、辺...

    沖縄のアメリカ軍普天間基地移設問題で、政府が名護市辺野古沿岸部に移設するとした日米合意案に近い形の修正案を、最近、水面下で打診していることが明らかになった。 日米の複数の関係者によると、政府は、鹿児島・徳之島への一部部隊の移設などを柱とした当初の検討が、地元の反対などで実現が困難になった情勢を受け、あらためて、名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沿岸部に移設するとした日米合意案に近い形の修正案をアメリカ側に水面下で打診していることが明らかになった。 修正案には、現行案を沖合に50メートル移す案や、2として想定されていたV字型滑走路を1に縮小する案などが検討されており、訓練の一部などを徳之島など県外に移すことも引き続き検討されているという。 政府は4月25日に沖縄・読谷村で予定される県外移設を求める県民大会の結果を見て、近くアメリカとの格的な協議に入る意向。 (04/24 00:08)

  • 普天間、「岡田外相が現行案大筋受け入れ」 米紙報道 - MSN産経ニュース

    24日付の米紙ワシントン・ポスト(電子版)は日米両政府当局者の話として、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設に関して、岡田克也外相が現行案を大筋で受け入れる方向だとルース駐日米大使に伝えたと報じた。 報道によると、岡田氏は日時間の23日、ルース氏と都内の米大使館で会談。岡田氏は2006年に日米両政府が合意したキャンプ・シュワブ沿岸部(名護市)への滑走路の移設に同意しつつ、滑走路の形状変更や、一部の米海兵隊施設について別の島への移転を求めたという。 米側は好感しているという。当局者は来週に詳しい案が提示されるとした。(共同)

  • 丁寧語とか、礼儀正しく書いてみる日記2:4/18 今日の「ふくあん」

    ★161130 熊地震におけるピースボートに関した細かい情報が、「仕事の支障になる」とのことで一部削除致しました。 ★171108 ぱよちん記事における「ご人様」が御写真がアレだとのことで削除されておりました @管理人 【普天間】 "新たな腹案?" 日政府、「辺野古沖の浅瀬」案を米に提案へ…「公約違反」である上に社民党が反発か http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271436810/ 800 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/04/17(土) 03:56:56 ID:FMk9iCQR 16 名前: ルーズリーフ(愛知県)[] 投稿日:2010/04/17(土) 02:33:10.58 ID:GoPhGhW1 比較画像見つけてきた まず現行案 http://eritokyo.jp/independent/

    a1101501j
    a1101501j 2010/04/20
    現行案じゃ小沢さんの土地から遠いけど浅瀬案だと小沢さんの土地にとても近いって話(http://is.gd/bzNyS)
  • 米政府、「普天間継続使用」を日本に伝達へ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ワシントン=佐々木類】米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題をめぐり、鳩山政権が目指す5月末までの決着が困難になっているのを受け、米政府は飛行場を継続使用していくとの判断を固めたことが分かった。複数の日米関係筋が明らかにした。米政府は今後、鳩山政権の出方を見守りながら、継続使用する考えを日側に伝えるタイミングをはかっていく。 日政府が新たに検討しているキャンプ・シュワブ(同県名護市辺野古)南方沖の浅瀬案は、同沿岸部へ移設するとした現行案を事実上、微修正したに過ぎず、米側が容認する可能性も残されている。しかし、日米関係筋によると、米政府が普天間飛行場を継続使用せざるを得ないと判断したのは、同案の与党内の調整が困難で合意できる見通しがないとみているからだ。 米政府は、現行案を「最善」としながらも、2月ごろまでは「さまざまな異なる可能性に向き合う用意がある」(キャンベル国務次官補)とし

  • 普天間「5月決着」絶望的、実務協議断念へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府がまとめた新たな移設案は実現可能性が低いとして、米側が実務者による協議入りを拒否し、日側が同日、協議開催を当面断念する方針を固めたためだ。 首相がヘリ部隊の移設先として重視する鹿児島県・徳之島でも、地元首長が政府関係者との会談を拒否したことが同日判明するなど反対が広がっている。 移設問題は、対米、国内双方の調整が行き詰まり、打開のメドが立たない状態となった。鳩山首相の政治責任が厳しく問われるのは確実だ。岡田外相は10日夕、日米間の実務者協議について、「必ずなければいけないものではない。実務者同士でなくとも、移設案を詰めるやり方はある」と述べ、当面断念する考えを示した。神奈川県横須賀市内で記者団に語った。 実務者協議は、普天間の移設先を具体的に日米共同で検討する場で、日政府は、早期開催を米側に求めていた。しかし、ルース駐日米大使は9日に外相と会談した際、日側が説明した案について〈1

    a1101501j
    a1101501j 2010/04/11
    実務者協議って受け入れ先完全無視かよ。自民党は13年掛け地元の了承を得たぞ。
  • 普天間基地移設問題で抑えとく要点

    個人的メモ。 なんか異常にブクマ付きまくってるけど、あくまでも俺個人の脳内で解釈されている「普天間基地移設問題」なので、その辺を踏まえた上で再利用してくださいな。 米軍は沖縄から離れられない中国は日にとってもアメリカにとっても仮想敵国であり、沖縄はその最前線に位置している。そしてその仮想敵国は軍事独裁国家で、しかも軍拡真っ最中。空母を建造中で、艦載機の大量調達も計画進行中。特に台湾有事の際には即応できる位置に戦力を張り付かせておかなければならない。グアムからだと最短でも数日かかるが、沖縄からだと数時間で到達できる。 よって、他県(鹿児島以北)に分散させるといった提案はアメリカは聞く耳を持たない。グアム全面移転なんてのはアメリカ台湾を見捨てろと言うも同然で論外。 アメリカは終始2006年日米合意案の履行を求めている大臣を含む政府関係者が何度か渡米しているが、従来案以外の提案は全て門前払い

    普天間基地移設問題で抑えとく要点
    a1101501j
    a1101501j 2010/04/11
    まるで八ッ場ダムと一緒だな。ちなみに移籍先である名護市東側に限って言えば70~80%が移設を支持している。(http://is.gd/bnaVf)
  • 普天間 移設先の了解先送り 政府検討対米合意を優先−北海道新聞[政治]

    政府は9日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先決定について米側との合意を優先し、移設先の了解取り付けは、鳩山由紀夫首相が解決期限とした5月末以降に先送りする検討に入った。複数の政府関係者が明らかにした。移設候補地はいずれも地元住民らの反対論が高まっているためで、解決時期が先送りされれば、首相が発言との整合性を厳しく問われるのは必至だ。<北海道新聞4月10日朝刊掲載>

  • 防衛相「(米軍施設は)迷惑施設」 参院外防委で - MSN産経ニュース

    北沢俊美防衛相は8日の参院外交防衛委員会で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題に関連し、「一般的にいえば『迷惑な施設』としての米軍の駐留地を建設する。大変な反対の中で犠牲を払ってやっていただくわけで、並大抵のことではない」と語った。佐藤正久氏(自民)の質問への答弁。普天間飛行場移設問題をめぐり日米関係がぎくしゃくする中、担当閣僚が米軍施設を「迷惑施設」と発言したことは、米側の感情的な反発を招きそうだ。

    a1101501j
    a1101501j 2010/04/09
    自国のみで防衛出来る様になってから言え。誰の為に駐留してると思ってるんだよこいつは
  • asahi.com(朝日新聞社):外相「辺野古への移転は実現困難」 米国務長官に伝達 - 政治

    【オタワ=鶴岡正寛、伊藤宏】主要国(G8)外相会合のためカナダを訪れた岡田克也外相は29日夜(日時間30日午前)、クリントン米国務長官とオタワ近郊で会談した。岡田氏は、沖縄県の米軍普天間飛行場の移設問題で、前政権で日米合意した同県名護市辺野古沿岸に移す現行計画について「実現に移すことに様々な困難がある」と述べ、新たな移設先選びに協力を求めた。  岡田氏は会談で、「米側の考え方はよくわかっている。日米合意案が最善ということは承知している」と指摘。それでも現行計画の実現は難しいとして、「我々が検討している考え方について検討してもらいたい」「より実現可能性のある案をきちんと議論すべきだ」と求めた。岡田氏はこれまで、現行計画も排除しない考えを示していた。  岡田氏はまた、「5月末までに決着したいと鳩山由紀夫首相も決意している」と表明した。  鳩山政権は、普天間飛行場の機能をキャンプ・シュワブ(同

    a1101501j
    a1101501j 2010/03/30
    岡田氏は会談で、「米側の考え方はよくわかっている。日米合意案が最善ということは承知している」と指摘。
  • 時事ドットコム:政府案、月内決定こだわらず=普天間移設先は来月以降絞り込み−鳩山首相

    政府案、月内決定こだわらず=普天間移設先は来月以降絞り込み−鳩山首相 政府案、月内決定こだわらず=普天間移設先は来月以降絞り込み−鳩山首相 鳩山由紀夫首相は29日夕、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題で、政府案の取りまとめについて「いつまでに全部やらなきゃいけないという話ではない。今月中じゃなきゃならないとか、別に法的に決まっているわけではない」と述べ、月内にこだわらない考えを明らかにした。首相官邸で記者団に語った。  首相は26日の記者会見で「最終的には政府案を一つにまとめなくては交渉はうまくいかない。3月いっぱいをめどに政府案をまとめる努力をしている」と表明していたが、これを軌道修正した形で、首相発言のぶれは批判を招きそうだ。  一方、首相は「だいたいのスケジュールからいけば残り2カ月余りだから、そろそろしっかりした政府案をまとめて交渉を成立させていきたい」と述べ、5月末に最終

    a1101501j
    a1101501j 2010/03/29
    決まらなかった時の言い訳ですね
  • 普天間問題 首相、決着に自信「国民理解の時がくる」 - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫首相は13日夕、奈良市で開かれた意見交換会で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題に関し、「国民や米国との対話の中で必ず結論を見いだす。国民に理解してもらえる時がくると信じている」と述べ、5月末までの決着に自信を示した。 その上で「政治主導とは意思決定に政治家が責任を持つことだ」と強調。「結論に向けて内閣一体となって立ち向かっているところだ」と述べた。

    a1101501j
    a1101501j 2010/03/23
    国民に理解してもらえる時がくると言う事は当分は理解して貰えないって事ですね?どうみたってあそこしか浮かばない。5月には壮大なブーメランが見れそうだな。
  • 普天間の現行計画容認を一時明言 首相、米大使に / 西日本新聞

    普天間の現行計画容認を一時明言 首相、米大使に 2010年3月12日 02:10 カテゴリー:政治 米軍キャンプ・シュワブと沿岸部=11日、沖縄県名護市で共同通信社ヘリから 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題をめぐり、鳩山由紀夫首相が昨年12月にルース駐日米大使と会談した際、日米で合意したキャンプ・シュワブ沿岸部(名護市辺野古)への現行計画を容認していたことが分かった。複数の日米外交筋が11日、明らかにした。 だが1月の名護市長選での反対派当選で情勢は一変。政府、与党は現行計画以外の検討にかじを切り、調整は大詰めを迎えている。首相の「口約束」が不信感を強め、現行計画の履行を求める米側と日の溝が拡大する背景になった。 「しかるべき時期になれば、日米合意に戻したい。任せてほしい」。12月15日午後7時半すぎ、官邸5階の執務室。首相は、急きょ訪れたルース大使に言い切った。この日は鳩

    a1101501j
    a1101501j 2010/03/13
    平野が市長選の後結果を斟酌しなくていいといったのはこの密約があったためか。それにしても現行案容認しながら市長選は反対派推してたとか市民をないしは国民を馬鹿にしてるな
  • 一緒に考える思いほしい…自民に対し防衛相 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    北沢防衛相は7日、長野県茅野市での民主党衆院議員らの会合で、自民党から、普天間問題が5月末までに決着しない場合に鳩山首相の退陣を求める声が出ていることを批判し、「『私たちも協議にのるから一緒に考えましょう』という国士的な思いがあっていい」と述べた。

    a1101501j
    a1101501j 2010/03/08
    考えたじゃん。でもその考えを考えもなしに反故にしたのはお前らじゃん
  • 普天間移設:県内の場合、自治体に振興策…前原氏 - 毎日jp(毎日新聞)

    前原誠司沖縄・北方担当相は6日、那覇空港で記者団に対し、米軍普天間飛行場の移設問題について「(移設先を)引き受けてくれた所には、仮に県内であれば、沖縄振興計画とは別個の経済対策があってしかるべきだ」と指摘した。県内移設の可能性に言及し、受け入れ自治体には手厚い振興策を検討する考えを示した。 普天間の移設先を巡り、政府は週明けから候補地の絞り込み作業を格化させる予定。前原氏は「普天間返還は大事だ。ただ、北朝鮮問題や中国の軍事力増強など周辺環境を考えた場合、日米同盟関係は重要である」と語った。【西田進一郎】

  • ヒゲの隊長「国防は最大の福祉」に首相「外交努力も大事」 参院予算委 - MSN産経ニュース

    参院予算委員会で自民党の佐藤正久氏の質問を聞く鳩山由紀夫首相=3月5日午前、国会・参院第一委員会室(酒巻俊介撮影) 鳩山由紀夫首相は5日午前の参院予算委員会で、日の安全保障政策について「国民の命を守る立場から国防の重要性は認識している。外交努力で周辺の国々との信頼を高めることも極めて大事だ」と強調した。 「ヒゲの隊長」として知られる元陸上自衛隊イラク派遣部隊初代隊長の佐藤正久氏(自民党)が「首相は国家意識が少ない。『国防は最大の福祉』という言葉もある。国民は泥船の鳩山丸には乗りたくない」と批判したのに答えた。 また、佐藤氏は、社民党党首の福島瑞穂消費者・少子化担当相に朝鮮戦争北朝鮮による侵略かどうかを質問した。ただ、福島氏は「日の閣僚の一人であり、朝鮮戦争について見解を言う立場にない。ある国とある国の歴史的な事実関係については差し控えたい」と事実上、答弁を拒否した。

    a1101501j
    a1101501j 2010/03/06
    委員会中断時に福島大臣と会話。「北朝鮮が最初に攻め込んだのは知っているけど閣僚として皆の前で侵略戦争かどうか言えないのよね」だって。では党首としては言えるのかね?(http://is.gd/9Nrvo)
  • 普天間に国連軍 首相、官房長官知らず 質問の「ひげの隊長」あきれ顔 - MSN産経ニュース

    参院予算委員会で自民党の佐藤正久氏の質問を聞く鳩山由紀夫・首相。後ろは北沢俊美・防衛相=5日午前、国会・参院第一委員会室(酒巻俊介撮影) 鳩山由紀夫首相と平野博文官房長官は5日の参院予算委員会で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)が、休戦状態にある朝鮮戦争の再発に備え日にいる国連軍の指定基地であるのを知らないという失態を演じた。普天間移設には国連軍の扱いも必要だが、国連重視を唱える政権にもかかわらず、首相と平野氏の念頭にはなかったことになる。 質問したのは、陸上自衛隊のイラク先遣隊長だった「ひげの佐藤」こと佐藤正久参院議員(自民)で「そこも分からずに移設をうんぬんするのはおかしい」とあきれ顔だった。 日には国連軍地位協定に基づき国連軍の軍人がいて司令部も存在するが、平野氏は「国連軍の形でいるか分からないが(神奈川県の米軍キャンプ)座間に国連軍の旗を掲揚している」「正規の国連

    a1101501j
    a1101501j 2010/03/06
    「米軍普天間飛行場が休戦状態にある朝鮮戦争の再発に備え日本にいる国連軍の指定基地であるのを知らないという失態を演じた」なる程普天間がなくなると中国は北朝鮮と台湾を同時に手に入れることができるのか
  • asahi.com(朝日新聞社):北朝鮮、鳩山政権の普天間政策を称賛 民主批判控える - 国際

    【ソウル=牧野愛博】16日付の北朝鮮の内閣機関紙「民主朝鮮」は、鳩山政権が米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題を再検討していることに言及し、「日政府の対米政策は沖縄県住民はもちろん、日社会の全面的な支持を得ている」と評価した。朝鮮中央通信が伝えた。  北朝鮮メディアは、海上自衛隊によるインド洋給油活動の期間延長問題など、日米関係を巡る混乱を、肯定的に意義づける報道を続ける一方、民主党政権への批判を控えている。  専門家の間では「日米関係の悪化を歓迎する意図がある」「鳩山政権での日朝関係の進展に期待している」などと分析する声が出ている。

    a1101501j
    a1101501j 2009/12/18
    なんか今にでも祝砲のミサイルでも打ち出さん勢いだな。当然違う意味で