タグ

画像編集に関するa1101501jのブックマーク (35)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    a1101501j
    a1101501j 2009/10/06
    なんか大層なアイコラソフトって感じだな。思った写真がそんな容易に検索できるの?後ライセンス問題は?合成したり色味合わせたりはphotoshopでもできるのでその2点の利便性によっては使うかも?
  • 花模様が超鮮やかなバックグラウンドパターン集:phpspot開発日誌

    花模様が超鮮やかなバックグラウンドパターン集。 次のような鮮やかな花をベースとしたデザインの背景パターン集がまとまっていました。 サイトデザインの背景パターンとして使えば、それだけでインパクトが増しそうです。 リンク先は以下のエントリを参照してください。 35 glamorous floral patterns for designers | INDEZINER

  • Vector: ペイントソフト猫 Free - 新着ソフトレビュー

    ブラシのカスタマイズやタブレットによる筆圧感知に対応した高機能ペイントソフト。レイヤを使って画像を合成することも可能。「ペイントソフト Free」は、多彩な機能を持ちながら軽快に動作する、フルカラー対応のペイント系グラフィックソフト。ブラシのカスタマイズにより、バリエーション豊かな表現を行うことが可能で、ブラシの位置をランダムに動かして、変化をつけたりすることもできる。対応する画像形式はBMP/JPEG/PNGとAPD(AzPainter形式)。 画面は、描画エリア(キャンバス)であるメイン画面と、描画ツールやカスタム設定のためのフローティングウィンドウで構成される。メイン画面では、複数の画像を同時に開いて、タブで切り替えながら描画・編集することが可能。色の選択やブラシオプション設定、レイヤ操作などを行うためのフローティングウィンドウは、サイズや位置を自由に変更できる。 特徴のひとつが、

    a1101501j
    a1101501j 2009/09/30
    見た目とパラメーターがPainterと被る。実際どうなんだろ?
  • デジタル処理で良く見せたファッション写真に「ただし書き」を!仏国会議員ら

    クウェートの首都クウェート市(Kuwait City)にオープンしたショッピングモールのブティックに掲げられたファッション写真(2009年7月6日撮影)。(c)AFP/YASSER AL-ZAYYAT 【9月23日 AFP】フランスの国会議員らが、モデルにデジタル加工を施してより良く見せている広告やファッション写真に「ただし書き」を付けることを義務付ける法案を議会に提出した。与党・国民運動連合(UMP)のバレリー・ボイヤー(Valerie Boyer)議員が22日明らかにした。 提出したのは、ボイヤー議員ら50人の国会議員。法案は、デジタル処理をしたモデルの写真に「身体イメージを向上させるためにデジタル処理を施しております」といったただし書きを付けることを求めている。 ただし書きの対象には、広告写真のほか、外箱、選挙用ポスター、美術写真も含めるとしており、違反した場合には3万7500ユーロ

    デジタル処理で良く見せたファッション写真に「ただし書き」を!仏国会議員ら
  • 高解像度の紙のフリーテクスチャ80+ – creamu

    もうかなり知られてるけど構わずエントリー。 The Roxorというサイトで、高解像度の紙のフリーテクスチャが紹介されています。 いくつかご紹介。 ↑はOld Ages Paper 2。 Grungy Paper Textures by Bittbox High Res Brown Paper Textures by Spoongraphics Crumpled Paper Paper Texture リンク先がそれぞれ違うので、ライセンスについては確認してください。 » 80+ Free High Res Paper Textures ブログ書きたい熱が、、ようやく収まってきたかな。でもまだ書くぞ♪

  • 商用無料、クレジット表記不要のパターン配布サイト – creamu

    すごいサイトを見つけました。 商用無料、クレジット表記不要のパターン配布サイトです。 ↑のようなパターンが、jpgだけでなくpatも配布されています。Photoshopで開けばパターンとして読み込むことができて、継ぎ目なしのパターンになっています。 Terms of Use All royalty free stock icons, clip art, images, brushes, custom shapes, layer styles, layered PSD’s, patterns, textures, themes and other design resources on this website are free for use in both personal and commercial projects. You may freely use them in softw

  • Photoshopの動作を軽快にするための10のポイント

    Photoshopの設定を変更して、動作を軽快にするための10のステップをSmashing Magazineから紹介します。 10 Simple Steps to Better Photoshop Performance はじめに もし、あなたがPhotoshopの設定をデフォルトのまま使用していたり、パフォーマンスを改善するために再点検することを望むなら、ここで紹介する10のポイントをチェックしてみてください。 1. ヒストリーの数を調整 作業履歴を記録するヒストリーはRAMを肥大化させるため、できるだけ数を少なく設定します。 一つの目安として、RAMが2GB以下の場合はヒストリーを使用しない方が軽快に動作します。 [編集] - [環境設定] - [パフォーマンス]の「ヒストリー&キャッシュ」で設定を変更できます。 2. キャッシュレベルの数を調整 レイヤーの数が少なく高精細の画像の場合

  • 写真を一瞬でクールに出来るPhotoshopアクションが色々:phpspot開発日誌

    写真を一瞬でクールに出来るPhotoshopアクションが色々なエントリが公開されていたのでご紹介。 次のように、写真をクリック数回で素晴らしく加工できてしまうアクション配布サイトがまとまってます。 リンク先は以下のエントリから参照してください。 The Big Collection Of Amazing Photoshop Actions | Flash, Design, Vector, Photoshop, Adobe Tutorials | GraphicMania.net 関連エントリ 1クリックで写真の印象を簡単に変えてしまうPhotoshopアクション集 デザインを高速に行える技巧的なPhotoShopアクション集 PhotoShopのアクションやシェイプなどリソース一杯「Ladyoak.com」

  • 見せてはいけない部分にお手軽に5段階でモザイク処理できる「MAKE MOSAIC モザイクメーカー」

    世の中には数々の写真や画像がありますが、見せてはいけないケースというのも多々あります。そういった場合に画像処理を行ってそのダメな部分、見せてはいけない部分を適切に処理するわけですが、どうせならキレイに違和感なく、それでいてわかりやすく加工したいもの。そこで使えるのがこの「MAKE MOSAIC モザイクメーカー」です。 無料のネットサービスとして運営されているため、画像とネットに接続できる環境があれば誰でも今すぐに利用することが可能、しかも使い方は範囲指定して「ギリギリ」「薄め」「普通」「濃い目」「かなり濃い目」の5段階で選ぶだけなので非常に簡単です。 というわけで、実際にモザイクをかけてみました。詳細は以下から。 MAKE MOSAIC モザイクメーカー http://mosaic.usagifrask.com/ この画像を実際に使って、目の位置にモザイクを入れることにします。 「参照」

    見せてはいけない部分にお手軽に5段階でモザイク処理できる「MAKE MOSAIC モザイクメーカー」
  • ToYcon のダウンロードと使い方 - k本的に無料ソフト・フリーソフト

    ドラッグ&ドロップで使えるアイコン作成ソフト。 PNG / BMP / JPG / TGA / GIF といった画像ファイルを元に、アイコンファイルを一発生成することができます。 アイコンをマルチプルアイコンにする機能や、アイコンをPNG 画像に変換する機能 なども付いています。 「ToYcon」は、超シンプルなアイコン作成ツールです。 アイコン化したい画像ファイルをドラッグ&ドロップするだけで、ICO 形式のアイコンファイルを簡単に生成することができます。 複数のファイルをまとめてドロップすることもできるほか、作成するアイコンをマルチプルアイコンにすることもできたりします※1。 1 マルチプルアイコンとは、複数のアイコンを格納したアイコンのこと。 アイコンをマルチプルアイコンにしておくと、利用者の環境に合わせてアイコンの表示が自動的に切り替わる。 対応している入力形式は、PNG / BM

    ToYcon のダウンロードと使い方 - k本的に無料ソフト・フリーソフト
  • これは楽しい!どんな画像もCDのアルバム風にできるCSSテクニック:phpspot開発日誌

    Sexy Music Album Overlays Komodo Media これは楽しい!どんな画像もCDのアルバム風にできるCSSテクニック。 どんなサイズの画像も、次のようなジュエルケースに押し込んでしまえるCSSのテクニックです。 CSSが無い状態だと次のような殺風景な状態ですが、CSSとPNGのオーバーレイによって美しいジュエルケースに入った状態になってますね。 他にもスタイルが容易されていて、CDのディスク風にする例 同じようにレコード風にする例も紹介されています。 これはすばらしいですね。応用して、ゲームソフトのパッケージ風にしてみたり、色々できそうです。 関連エントリ CSSリストに関する5つのテクニック集 CSSとdivを使った画像先読みテクニック 便利なCSSテクニック30選 の目次部分のようなリストをCSSでデザインするテクニック

  • パスワード認証

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

    パスワード認証
  • Web上の膨大な画像に基づく自動画像補完技術の威力 - A Successful Failure

    画像内に映り込んだ所望のオブジェクトを排除し、違和感の無い画像を生成するシーン補完技術に関しては近年複数の研究成果が発表されている。しかし中でも2007年のSIGGRAPHにて米カーネギメロン大のJames HaysとAlexei A. Efrosが発表した手法*1はブレークスルーとなりうる画期的なものだ。 論より証拠、早速適用例を見てみよう。エントリで利用する画像はPresentationからの引用である。元画像の中から邪魔なオブジェクト等の隠蔽すべき領域を指定すると、その領域が補完された画像が自動的に生成される。 アルゴリズム 効果は抜群だがアイデア自体は単純なものだ。Web上には莫大な数量の画像がアップされており、今や対象となる画像の類似画像を一瞬にして大量に検索することができる。そこで、検索された類似画像で隠蔽領域を完全に置き換えてしまうことで違和感の無い補完画像を生成するのだ。

    Web上の膨大な画像に基づく自動画像補完技術の威力 - A Successful Failure
  • 写真画像を違和感なく、スリムに縮小できる -SEAMonster

    画像の大事なポイントをキープしつつ、違和感なく縮小できるシームカービングを用いたWindows用のアプリケーション「SEAMonster」を紹介します。 SEAMonster 上のキャプチャは左から、元の画像、シームカービングで縮小した画像、Photoshopで縮小(バイキュービック)した画像です。 バイキュービックで縮小した場合は大事なポイントが妙に細長くなってしまってますが、シームカービングは大事なポイントの形状に違和感なく縮小されています。 シームカービングのアプリケーションはいくつか当サイトでも紹介しましたが、このSEAMonsterではさらに違和感なく画像の縮小が行えます。 SEAMonsterの使い方 SEAMonsterのインターフェイスです。 すぐに使いたい場合は、メニューの[File]から画像を開き、「Carve」ボタンをクリックしてください。1pxずつ画像が縮小されます

    a1101501j
    a1101501j 2009/04/16
    写真に撮ると何故かワイドに写る僕の姿もこれで手軽に修正できます!ありがとう!!
  • セルシス、イラスト作成ソフト「IllustStudio」

    セルシスは3月26日、Windows向けイラスト作成ソフト「IllustStudio」を発表した。ベクター形式のペン入れや各種ブラシによる色塗りが可能。印刷用のCMYK出力にも対応する。ダウンロード版は4月24日発売で5980円、パッケージ版は5月29日発売で7980円。 「ComicStudio」シリーズを展開する同社の新ソフト。ComicStudioと同様、ペンツールはGペンや丸ペンなどを選択でき、入り・抜きの設定や描線補正などが行える。水彩ツールやエアブラシ、筆ペンなどのブラシも備えた。 複数色を使ったグラデーションを作成できるツールや、2色の線で囲まれた範囲をグラデーションで塗りつぶす「等高線塗りツール」など、着色支援機能も備えている。曲線を簡単に描けるツールやパース定規など、図形ツールや定規も豊富に搭載する。 BMPやJPEG、PSDなどの読み込み・書き出しに対応。ComicSt

    セルシス、イラスト作成ソフト「IllustStudio」
    a1101501j
    a1101501j 2009/03/27
    ベータテストでの評判は悪いのでどうだろうと思うけど等高線ツールだけは魅力的なのでこの為だけに買う