ブックマーク / atn.hateblo.jp (7)

  • タダで快適にできる!Windows10 64bitへの変更 - after work Labo

    前回「Windows10の無償アップグレードは今でもできる!」をお知らせしたところ、普段の10倍以上のアクセスを頂きました。 www.heavy-peat.com 「無償アップデートはとっくに終わってしまってる」と思い込んでいた方にお知らせでき、少しはお役に立てたのかなと思ってます。 Microsoftは2018年10月2日に大型アップデートWindows 10 October 2018 Update(バージョン1809)」がスタートし、2020年10月にバージョン20H2まで進化してます。 docs.microsoft.com 今後もWindows10は大型アップグレードを繰り返し、性能が少しずつ進化して行くと思います。せっかくタダでアップグレードできたのですから、骨の髄までWindows10を使い倒して下さい。

    タダで快適にできる!Windows10 64bitへの変更 - after work Labo
    aTn
    aTn 2018/10/06
    余計なことまで、書きすぎました。
  • 【今もできる?】Windows10への無償アップグレード! - after work Lab

    えっ!まだWindows10にアップグレードしてない人がいるの?と思われるかも知れませんが、この記事は、①②③④の様な方にお役に立つのではないか、と思いまとめてみました。 ①Windows10への無償アップグレードを失念した方 ②Windows10への無償アップグレードに失敗し断念した方 ③Windows10への無償アップグレードはもう出来ないと思い込んでいる方 ④Windows10 32bit版を64bit版に変更したい方 既にWindows10にアップグレード済の方はトラブった時にでも参考にして下さいね。

    【今もできる?】Windows10への無償アップグレード! - after work Lab
    aTn
    aTn 2018/09/17
    うえのさん、ブログ見ました。お役に立ててうれしいです。
  • eスポーツのマウスを修理する方法 - after work Lab

    久しぶりの修理ネタです。 調子が悪いLogicoolのG402というゲーミングマウスを入手したので修理にチャレンジしたのですが想定外の構成だったため結構手こずりました。 eスポーツやゲーマーの方で類似のマウスを持っていて、修理したくなったらこの記事がきっとお役に立つのではと思い、悪戦苦闘した部分を中心に紹介したいと思います。 どこが調子悪いのか? 左クリックボタンの調子がおかしく、使っているうち突然チャタリングが発生し、カーソルが飛んだり文字が掴めなかったりするものです。 eゲームは1msを争う競技で動きも激しくマウスが酷使されると聞いてます。 従って、部品は廉価版よりグレードが高いものが使用されているはずですが、問題のマウスは2年~3年使用で調子が悪くなりました。 Webで仕様を確認すると保証期間は2年となってました。丁度故障したのでソニータイマーみたいな製品ですね。 チャタリングの原因

    eスポーツのマウスを修理する方法 - after work Lab
    aTn
    aTn 2018/09/03
    ブログで散々ディスったけど、使っているうちに愛着が湧いて来ました。
  • 便利でおしゃれなOXOの野菜水切りサラダスピナー - after work Lab

    お知らせ この記事はURLを変えました。 12秒後、新URLにリダイレクト(自動転送)されます。 もしリダイレクトされない場合は下のブログカードをクリック下さい。 便利でおしゃれなOXOの野菜水切りサラダスピナー - after work Lab はじめに サラダスピナーの買い換え セール品の中身 2 pc Mini LockTop Container Set (120 ml) LockTop Container Small Square - 1.7 Cups Angled Measuring Cup - 2 Cup Little Salad & Herb Spinner なぞなぞ 新サラダスピナー サラダスピナーの特許 US6018883 …1999年2月18日出願 US7448315 …200...日出願 ♡いいねはこちら 余談 はじめに おひさしブログです。 つまらない… heavy

    便利でおしゃれなOXOの野菜水切りサラダスピナー - after work Lab
    aTn
    aTn 2018/04/15
    なんでカテゴリが「世の中」なんだろう?どう見ても「暮らし」だと思うのだが。→今見たらカテゴリが「暮らし」に変わってた。自分で「暮らし」のタグを追加したから?
  • Google Homeをオシャレ雑貨にする方法 - after work Labo

    お知らせ この記事はURLを変えました。 12秒後、新URLにリダイレクト(自動転送)されます。 もしリダイレクトされない場合は下のブログカードをクリック下さい。 Google Homeをオシャレ雑貨にする方法 - after work Lab はじめに バナナスタンドが却下された理由 1つ目:見た目がいまいちでオシャレでない 2つ目:グーちゃんに触れない 3つ目:持ち運びに不便 Google Homeを5秒で空中に浮かす方法 Google Homeをお洒落に空中に浮かす方法 1つ目:サイズと形状 2つ目:材質 コモバスケットの追加工 ヤジロベエの製作 今後 ♡いいねはこちら 2018年3月4日追記 はじめに この記事は「Google Homeの音を良くする方法...う少し良い音で… heavy-peat.com

    Google Homeをオシャレ雑貨にする方法 - after work Labo
    aTn
    aTn 2018/03/05
    タイトルをグーグルホームからGoogle Home変更し統一します。
  • after work Labo

    今年は三密を避けるために、初詣を躊躇している方が多いと思います。 御利益があるかどうかは不明ですが、YouTubeでバーチャル参拝し、3Dバーチャル参拝を見つけたのでブログで紹介したいと思います。 どこにも出かける予定がない方は、気になったものを見ては如何でしょうか。 バーチャル参拝が終わったら、〆にオンラインおみくじで今年1年を占ってみるのも楽しいですよ。 続きを読む 2021年が始まりましたが、皆さんは初日の出を見ることが出来ましたか。 管理人は例年近所の山にワンコといっしょに登って御来光を見ているのですが、ワンコの体調がいまいちだったので、初日の出を見に出かけるのは諦めました。 その代わり、朝5時に起きYouTubeのライブ配信で、全国のきれいな初日の出を見ることが出来ました。 続きを読む 新年明けましておめでとうございます。 今年はコロナ渦の影響で初詣に行くのを止めた方が多いと思い

    after work Labo
    aTn
    aTn 2017/12/16
  • 誰でも出来る、故障したマウスの復活方法 - after work Labo

    はじめに 先日、食洗機の修理をブログにアップしたところ、危うく1000PVを超えそうな状況でした。しかし、10年に1回有るか無いか分からない家電修理のブログは、次はいつ書けるか分かりません。 今回は誰でも1度は遭遇する『マウスの故障』ついて、その修理方法を書いて見ようと思いました。興味位でバラして無駄金を使わないよう参考になれば幸いです。

    誰でも出来る、故障したマウスの復活方法 - after work Labo
    aTn
    aTn 2017/08/16
    本記事はBloggerに移転しました。
  • 1