ブックマーク / www.nichireifoods.co.jp (3)

  • 【ズッキーニの人気レシピ5選】火を使わず簡単!ツナ和え・チーズ焼きも

    暑い季節にぴったりな、火を使わずに作れるズッキーニの人気レシピを紹介します。切って和えるだけ・チンするだけで作れる簡単なものばかり。ズッキーニと相性の良いツナやチーズを使ったレシピは、おつまみにも、メインおかずにもおすすめです。料理研究家の吉田瑞子先生に教えてもらいました。 目次 ズッキーニのナムルレシピ ズッキーニのツナマヨ和えレシピ ズッキーニのチーズ焼きレシピ ズッキーニと生ハムのサラダレシピ ズッキーニボート(肉詰め)レシピ 【ズッキーニのナムルレシピ】レンチンで簡単! 電子レンジでチンするだけで作れるメニュー。香味野菜とごま油の風味がズッキーニのおいしさを引き立て、べ進める手が止まりません。 〈材料(2人分)〉 ズッキーニ…1(約200g) A 長ねぎ(みじん切り)…5cm分 生姜(みじん切り)…1/2かけ分 にんにく(みじん切り)…1/4かけ分 すりごま(白)…大さじ3 酒

    【ズッキーニの人気レシピ5選】火を使わず簡単!ツナ和え・チーズ焼きも
    aaikmyz
    aaikmyz 2023/08/05
    ズッキーニ のツナマヨ和え
  • 強火で一気に炒めるのが本格中華のコツ!空芯菜の炒めものレシピ

    中華料理店のプロが作るような“シャキシャキ感”の空芯菜炒めが、自宅でも再現できます! 今回は料理家・矢島南弥子先生が、自宅にあるフライパンで格的な空芯菜炒めを作るテクニックを徹底解説。さらに韓国風やエスニック風などアレンジバリエも紹介します。 空芯菜は火が通りやすく、炒めるとすぐにやわらかくなってしまいます。今回のレシピはいかに「シャキシャキ」をキープするかが勝負です。 炒める前にしっかり水にさらす フライパンを熱々にする 合わせ調味料で一気に味付け 以上を守れば、中華料理店レベルのシャキシャキ空芯菜炒めを作ることができます! 材料(2人分) 空芯菜…約100g(1袋分) 赤唐辛子(輪切り)…1/2分 にんにく(みじん切り)…1片分 ごま油…大さじ1 合わせ調味料A(先に合わせておく) 酒…大さじ1 水…大さじ1 塩…小さじ1/6 作り方 1 空芯菜を水にさらしてハリを出す 空芯菜を

    強火で一気に炒めるのが本格中華のコツ!空芯菜の炒めものレシピ
  • オーブンシートが揚げ物の救世主に?【とうもろこしの天ぷら】徹底ガイド

    材料(2人分) とうもろこし…1(300g※可部150g) 薄力粉…大さじ2 塩…少々 水…大さじ1と1/2 揚げ油…適量 準備するもの フライパン(少し深めのもの推奨)…1つ オーブンシート(10㎝×10㎝に切る)…4枚 スプーン(大)…1 計量スプーン(大さじ)…1 網じゃくし(もしくはフライ返し)…1 菜箸…1膳 揚げ網…1枚 ■ 冷凍品でも作れます! コーンカーネル →作り方はこちら 作り方 1 とうもろこしは皮をむいて両端を切り落とす とうもろこしは皮をむいて洗い、ペーパータオルなどで水気を拭きとる。包丁で両端を切り落とす。 2 包丁の先で、実に切れ目を入れる とうもろこしの表面に包丁の先を滑らせるように、1列ずつすべての実に切れ目を入れる。これによって揚げたときに破裂しづらくなる。 3 半分に切り、芯に沿って実をそぐ 半分に切ったとうもろこしを立て、芯と実の間に包丁

    オーブンシートが揚げ物の救世主に?【とうもろこしの天ぷら】徹底ガイド
    aaikmyz
    aaikmyz 2022/06/26
    オーブンシートは使わずに大スプーンですくって油に入れて揚げた
  • 1