タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

サルまんに関するabtendonのブックマーク (2)

  • まんが・条例のできるまで(1992年作品): たけくまメモ

    今回の都条例改正は、なにやら議決が先送りになるのではという観測が流れていますが、決議は明後日19日であり、また仮に19日に結論出なかったとしても、単に先送りになるというだけなので、予断を許さぬ状況が続いていることは間違いありません。 この種の表現規制を法的に行おうとする動きは大昔からありまして、だいたい15年から20年周期で繰り返される問題であります。90年代初頭にもいわゆる「有害コミック規制問題」が巻き起こったことは記憶に新しいところです。 このときは、1992年に大阪府の「青少年健全育成条例」が改正されました。これは「府知事が有害と認めたマンガを含む出版物やビデオ等を「有害図書」として指定することができるというもので、今回の東京都の条例改正と非常によく似ていました。このときも、マンガ家や有識者の間から「曖昧な基準で表現の自由を制限できる条例は、違憲の疑いがある」として、疑問や反対の声が

    abtendon
    abtendon 2010/03/17
    ちんぴろすぽーん
  • サルまんぞく - 画評 - サルまん 21世紀愛蔵版 : 404 Blog Not Found

    2006年08月27日00:00 カテゴリ書評/画評/品評 サルまんぞく - 画評 - サルまん 21世紀愛蔵版 2006.08.26掲載; 発売開始まで掲載 我が家にも一足早く それがやってきた。 サルまん 21世紀愛蔵版(上下) 相原コージ / 竹熊健太郎 献ありがとうございました>たけくま教授ならびにIKKI編集部各位 箱入りの「21世紀愛蔵版」だが、表紙は「さるマンオリジナル」を忠実に再現している。上巻の表が 一巻、裏が第二巻。下巻の表が第三巻、そして裏が新装版上下巻。表紙まで含めて、今までの「サルまん」を余すところなく詰め込んだ宝箱である。 版形は、A5。オリジナルのB5よりも小さいのだが、青年コミックの版形として最も一般的なB6では、もはや読むのに虫眼鏡が必要で、大変バランスが取れた版形だと思う。箱の是非だが、これだけのお宝をムキ出しにしておくことの是非を考えれば、平田先生の

  • 1