タグ

ブックマーク / leapfrog.hatenablog.com (1)

  • きょうのMML - MMLでサンプリング音声 - leapfrogさん

    音質が超良くなりました! 矩形波 + 一番低い音 + エンベロープ0,127,127,0 が決め手です! t20000 l120 で音符を並べると 10,000Hz のサンプリングに相当 極端な音長設定で音を鳴らす場合、最後に普通の音符 (ここでは t120o4r4c4) を置かないと音が出なかったりする場合がある mmlのデータサイズに制限があるらしい。リピートや音符の長さをうまく使って圧縮すればもっと高ビットレートにできる 音質を上げようとしてディザリングとかしたら音符が増えすぎて再生できなくなった。とりあえずMMLのバッファがもっと欲しい! 下のサイン波の例では 40,000Hz で音を出している MML化された「ジャンボ!」と叫んだ声のサンプリング音声 t20000 l120 @3 q16 @e1,0,127,127,0 o0 v8c24v7c20v8cv7cv8c6v8c20v7

    きょうのMML - MMLでサンプリング音声 - leapfrogさん
    adsty
    adsty 2007/10/25
    MMLで「ジャンボ!」と叫んだ声のサンプリング音声。可能性が広がった!
  • 1