タグ

ブックマーク / ronri.hatenadiary.org (2)

  • ニコニコ動画を黒字化する50の方法 - 論理的なアイディアはまだかい?

    はじめに まず、当に50個あるから長いので注意しておく。時間が無い人はサブタイトルだけ目を通してみて、気になった部分があったらそこだけ読んでみてくれればと思う。黒字化の方法を考える上で、どのような手法が黒字化に繋がるか、カテゴリー分けしておく。基的に増やすべきもの、減らすべきもの、そして何も無いところから新たな価値を生み出す「作る」べきものに分けてみた。 増やす:アクセス、無料・有料会員、広告枠、企業提携、プレミアムのメリット 減らす:経費、無駄なトラフィック、問題 作る:ソフトウェア、サービス これから説明する色々なアイディアは上記のいずれかだったり、組み合わせだったり、種類は様々ではあるが、趣旨は上記のそれだということを前提にしておいてほしい。(追記:全ての提案を実行しないと黒字化にならないと言っているわけではない。実行したからといって黒字化を保障するものでもない。) 写真素材をニ

    ニコニコ動画を黒字化する50の方法 - 論理的なアイディアはまだかい?
    adsty
    adsty 2008/11/13
    “増やす・減らす・作る”の3要素に分けられた50個の方法。
  • ニコニコ動画の新機能候補「ニコニコポイント」を考える - 論理的なアイディアはまだかい?

    ニコニコ動画の新サービス「ニコニコ素材」を提案するも合わせて読んでみてください。 はじめに ニコポイントとはひろゆき氏がインタビューの中で新機能の候補として可能性の一部として考えてる機能で、基的に株式会社はてなにおける「はてなポイント」と似たようなサービスで、ユーザーが他のユーザーにポイントを送れるシステムです。この記事では、ニコポイントが実現するために作らなければいけない仕組み、そして将来的にどのような方面で応用し、ビジネスモデルとして成り立たせるかを考えていきます。 「Web2.0は大嫌い」とひろゆき氏 ニコ動有料版で「もっと面白くしたい」 (2/3) 2007年06月18日 より文、イメージともに引用 有料会員制に続いて、ユーザー同士でお金を流通させられるような仕組みが入れられれば面白いと考えています。面白い動画を作った人に、1円でもお 金を払えるようになって、例えば、ゲームをプレ

    ニコニコ動画の新機能候補「ニコニコポイント」を考える - 論理的なアイディアはまだかい?
    adsty
    adsty 2008/02/28
    ざっと読んだけど、クリアすべき問題や発生し得るトラブルが多過ぎて実現は難しそう。フリー撮影の動画のみなら話は別だけど。
  • 1