タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

programmingとVSTに関するaikeのブックマーク (2)

  • Faustに衝撃を受けた・・・ | g200kg Music & Software

    Faustという音響処理を記述する言語があるんですが、これはちょっと凄い。ちなみにFaustは「Functional AUdio STream」の略だそうです。 音響処理系の言語自体はSuperColliderもあるし、グラフィカルな環境だとMaxとかReaktorとかSynthEditとか・・・それなりに種類もあるわけですがこいつはちょっとびっくりしたぞ。 まずここがオンラインのサンプルがある場所: http://faust.grame.fr/index.php/online-examples サンプルから「Effect」-「Band Filter」っていうのを選んでみると下にFaustのコードが表示されます。私もFaustの文法をちゃんと理解しているわけではないのですが、フィルター処理っぽい事をやってるなというのはなんとなくわかります。 隣の「C++ Code」というタブを選択するとC

  • C++でVST作り

    外部掲示板(質問・要望等あればどうぞ) 掲示板 エフェクター、シンセ共通 VST作成TIPS VST Tips一覧VST用VC++ 2008プロジェクト作成方法 最小構成のVST作成方法 MIDIメッセージ処理 MIDIメッセージ処理2(作成中) 簡単な音源の作成(作成中) 初めての VST(エフェクター)作り Visual C++のインストール

    C++でVST作り
  • 1