ブックマーク / anond.hatelabo.jp (54)

  • アプリでタクシーを呼んだら

    「JapanTaxi(旧 全国タクシー)」というアプリを使ったことがある人も少なくないのではないだろうか。 簡単に言えば、地図上で乗車場所を設定すれば、そこへタクシーが迎えに来てくれるというものであるが、使う人が多すぎて迎車料金の410円だけでは乗務員にとって割の合わない仕事も増えてきた。 全国各地のタクシー会社と提携しているが、開発元が日交通の子会社で、前身が日交通専用配車アプリであるということもあり、東京では日交通の車両を呼ぶアプリという印象が強い。 (実際は一部の個人タクシーや、東京無線の車も呼べる) 東京のタクシー事情一般的にタクシーは駅や病院に待っているものに乗るか、電話で家まで呼んで乗ることが多いと思われるが、東京は前述の2つよりも、そこら辺を走っているタクシーに手を挙げて乗ることが多い。タクシーの営業エリアも広く、東京都は営業区域が5つに別れているが、その中でも都心部を

    アプリでタクシーを呼んだら
    aisato1982
    aisato1982 2018/09/30
    詳しいな
  • 会社のシュレッダーで散髪

    皆、盆休みで、一人出勤だったので決行。 デフォだと髪が引き千切れるような感じでヤバかった。 呉556を注入してみると幾分マシになった。 ただ、髪が油ベットリになる。 細かい髪型をするならお勧めできないが、 すく、ぐらいなら十分な性能だった。

    会社のシュレッダーで散髪
    aisato1982
    aisato1982 2018/08/15
    死ななくてよかったですね
  • 子供に不寛容だった俺が寛容になった話

    思わず長文になったけどタイムリーな話だし書きたくなった。勘弁して。 2年ほど前、新しいマンションに引っ越しをした。3LDK。 なるべくしっかりした作りのマンションを選んだつもりだったけど 意外に天井・床が薄かったのか上の階の、おそらく子供のものと思われる足音がすごいのなんのって。 「ドスドス」っていう普通に歩く音じゃなくて「ドダダダダダダ!!!」みたいな。 どうやったらそんなリズムで音でんの?みたいな。しかもそれが20分とか30分とか続くんだよ。 さすがにイライラして仕事にも集中できないし、ハズレ部屋引いたなー、とか もっとよく下調べしときゃよかったとか、最悪もう一回引っ越すかまで考えてた。 そんな中、数週間くらい経ったかな。イライラもそろそろピークで もう数日も騒音が続くようなら管理会社にクレーム入れようと思ってた頃 友人夫婦が新居お披露目ということで遊びに来た。 長年の友人で、下世話な

    子供に不寛容だった俺が寛容になった話
    aisato1982
    aisato1982 2018/08/15
    よい話だ
  • ディベート界でのサマータイムの議論

    最近になって急にサマータイムの議論が行われているが、ディベートの世界でもたびたびサマータイム制が論題で扱われてきた。 ディベートの世界というのは、自分の知る限りでは大きく2つに分けられる。 中学生高校生が教育目的で行う教室ディベート、その全国大会のディベート甲子園と 大学生、社会人が競技として行う、日ディベート協会(JDA), 全日ディベート連盟(CODA)主催のディベート大会だ。 毎年各組織で1つの論題が決められ、全国のディベーターはその論題を数ヶ月かけてリサーチし、立論を作り、試合を繰り返して議論を深め、大会に臨む。 論題は、まだ世間で実施されておらず、肯定側・否定側どちらになっても勝てるような議論が拮抗しているものが選ばれる。 サマータイム論題は、ディベート甲子園の中学生大会で、1996年、1999年の2度採用された。 サマータイム論題は、比較的とっつきやすい論題なので、初心者向

    ディベート界でのサマータイムの議論
  • ヤミ民泊の現状、最前線からの情報共有

    ヤミ民泊の現在の実情です。できれば内容を精査した上で拡散・共有していただきたい。 まず最初にお断りをさせていただきます。 なぜアノニマスダイアリーを使うのかという事に関してですが、身の安全のためです。 違法民泊事業者は利益を守るために平気で卑劣な手段を使ってきます。 実際に私も、詳細は言えませんが、事業者から攻撃を受けました。 今は私は表向きは鳴りを潜めている状況ですので、こういった場で情報共有させていただく形となり申し訳ありません。 ご存知の方も多いと思いますが、今年の6月15日に民泊新法が施行されました。 これは具体的には、今まで法的にグレーとなっていた民泊事業(旅館業法では完全に黒)を オリンピックのインバウンド需要を踏まえて、届出制(許可制ではない)にして、誰でも自由に民泊が行えるようにする、という内容です。 いくらか遵守しないといけない事項もありますが、施行前はとても低いハードル

    ヤミ民泊の現状、最前線からの情報共有
    aisato1982
    aisato1982 2018/08/15
    警察や役所はクソだ。早くA Iになれ!
  • 息子とのふたり旅が楽しすぎた

    中2の息子と父子ふたり旅。 秋田、岩手、東京、浜松を経由して今名古屋に向かってる。 名古屋で少し遊んだら帰り道となる。 当に楽しすぎた。 幸せすぎた。こうやって一緒に喜んで旅に出てくれる息子で良かった。 ありがとう、息子。 間違いなく一生の思い出になった。 秋田では旧友に会い、稲庭うどんをべた。ババヘラアイスというのも初めてべた。美味しかった。 盛岡ではわんこそばに挑戦した。 2人とも100杯には届かなかったけど楽しかった。盛岡八幡宮も美しかった。 平泉ではレンタサイクルで中尊寺、金色堂を見てひたすら感動した。 2人で汗かきながら坂道を登ってたどり着いた堂、なんか妙に美味しく感じた瓶のコーラ。 東京では新宿でリアル潜入ゲームをやったりVRゾーンでマリオカートやったりゾーマをやっつけたりした。夜にはちょっといいお寿司をべた。初めてカウンターでお寿司をべて息子はすごく嬉しそうだった

    息子とのふたり旅が楽しすぎた
    aisato1982
    aisato1982 2018/08/15
    やべぇ。最近ウワサになってる死亡フラグじゃねえか。
  • 数学が得意な人と苦手な人がなぜ出来るのか違いはどこにあるのかとかを研..

    数学が得意な人と苦手な人がなぜ出来るのか違いはどこにあるのかとかを研究するのってどこいきゃ出来んの。

    数学が得意な人と苦手な人がなぜ出来るのか違いはどこにあるのかとかを研..
    aisato1982
    aisato1982 2018/08/15
    好き嫌いだろ。
  • 結婚してしまった

    女なので、改姓した。 女には姓を選ぶ権利はないかのように周囲は 「当然、女が姓を変える」と思い込んで話が進んだ。 夫は私の姓を強く希望していたので、私もその意見に便乗していたが 義両親も負けじと強く息子の姓を残すことを希望していた。 議論を何日続けても結果が変わることはなさそうだったので、諦めて夫の姓で届けを出した。 婚姻のお許しを人質に、夫の姓を名乗れと言われているようだった。 --- 数日経ったが未だ気持ちに整理がつかないながらも 免許証などの氏名変更はしたが 職場の通称をはじめ、どこまで旧姓を使えるだろうかと考えている。 結婚すると親の戸籍を抜けて、新しい夫婦で新しい戸籍をつくるため、 どちらの姓にしても、親の戸籍を継ぐことはない。継ぐ家もない。 現代の戸籍制度で、が夫の性に合わさなくてはならないという合理的な理由はない。 改姓による負担を強いられるのはの方なのに、 「夫の姓を継

    結婚してしまった
    aisato1982
    aisato1982 2018/08/12
    そういう国だから仕方ない。
  • ブコメやトラバで勘違いしている人が多いが、マルちゃん陣営と日清陣営の..

    ブコメやトラバで勘違いしている人が多いが、マルちゃん陣営と日清陣営の類似商品ですら、戦争状態になっていない。 少なくとも審判者(消費者)である我々の間では、激しい武力衝突は確認されていない。 例えば赤いきつねVSどん兵衛きつねうどんを考えてみよう。はっきり言って味に大差がないのでは? なので、審判者たる我々は特にこだわりなく、その時安かった方、店にあった方を買う人が多いはずだ。 稀にブランドに愛着がある人がいて小競り合いを起こす程度。派閥性に乏しいのである。 増田来の主旨である、同社内のうどん-そば間の戦争についても同様だ。 うどんとそばは我々の間でまったく別のべ物だ。 赤いきつねがべたい気分のときもあれば、緑のたぬき気分のときもある。 よってこれらも競合していない。うどんかそば、どちらかが嫌いという人も比較的少ない印象だ。 これらの状況は、きのこの山を買う人はたけのこの里をほぼ買

    ブコメやトラバで勘違いしている人が多いが、マルちゃん陣営と日清陣営の..
    aisato1982
    aisato1982 2018/08/12
    大人になったら味の違いが分かるようになるよ
  • 魚を綺麗に食べる人(追記)

    旅館に行った。 父と母、そして私。 今朝焼き魚が出て父は綺麗にべた。 私と母は、どうしても綺麗にべられない。 ちなみに、私の彼氏も魚を綺麗にべる。 魚を綺麗にべる人尊敬する。 私も綺麗にべれるようになりたい。 追記。 べてる最中、皿がぐちゃぐちゃになる。 切れた皮や、最初に剥がした骨(身が少しついてる)とかもう汚くて。 最終的にべれるところはべるけど、 やっぱり汚いものは汚い。

    魚を綺麗に食べる人(追記)
    aisato1982
    aisato1982 2018/08/12
    ユーチューブ見れば?
  • 何故、俺はこんなにゲイが嫌いなんだろう?

    自分でも、そこまで嫌わなくてもいいんじゃないか?って、思ってしまう位ゲイが嫌いだし怖さを感じてる なんで、こんなにゲイが嫌いなんだろうと思ってたけど、それが最近になって分かった。 一橋アウティングに感じる違和感の正体ゲイが自殺した事で、とりわけ異性愛者が加害者の様に言われてしまう事件だけど、俺はこの風潮に強い違和感を感じていた。 なんでだろう?と考えて思ったのはこれ 自分がゲイで友人恋愛対象にしていることを告げる事無く、同時に相手にとっても自分が恋愛対象になりうることを確認することなく カミングアウトと同時に告白する事を、全ての異性愛者が受け入れてくれて当たり前って思ってる しかも、準備なしの闇討ちが迷惑だと、異性愛者が感じる事を差別だと思ってんだな。 って事が、違和感の正体だったんだな 異性愛者の恋愛プロセス異性愛者同士は、互いに性別が違えば恋愛の対象になり得ることは分かってる それで

    何故、俺はこんなにゲイが嫌いなんだろう?
  • 毎年二度と戦争はしちゃいけないってバカの一つ覚えみたいにくり返すばか..

    毎年二度と戦争はしちゃいけないってバカの一つ覚えみたいにくり返すばかりで どうして戦争になったかとか どうしたら防げるかとか もしなってしまったらどう防御するかとか 誰も何も言いださないのはなんで? 当に戦争したくないと思っているように見えないんだけど

    毎年二度と戦争はしちゃいけないってバカの一つ覚えみたいにくり返すばか..
    aisato1982
    aisato1982 2018/08/11
    みんな言ってるだろ
  • じゃがいものおかず力が低い気がする…

    コロッケとかべてても 「こいつはソースやひき肉があるから白米と戦えるのであって、ピンで戦える力はないのではないか…」 と思ってしまう じゃがいもの気を見たい

    じゃがいものおかず力が低い気がする…
    aisato1982
    aisato1982 2018/08/11
    肉も塩胡椒やタレがないとうまくない
  • 軽犯罪が身近な職業?なんていえばいいの?そういう仕事をしてるんだけど..

    軽犯罪が身近な職業?なんていえばいいの?そういう仕事をしてるんだけど、もう精神的に限界を感じてきた。 平気で嘘つく人多すぎ。悪いことする人多すぎ。一生懸命それを防ごうとして対策してるし、わかりやすいシグナルめっちゃ出てるのに気づかない人多すぎ。 なんかすごい疲れた。。精神的な疲労が半端ない。もう転職したい。 プロポーズされてるんだけど、はっきり言って相手はもう全く役に立たない。精神的にも経済的にもなんの支えにもならないので、やっぱプロポーズ断ろうと思う。もうごめん無理。自分のことでいっぱいすぎて、結婚とかちょっと考えられない。 とりあえずお風呂入って泣いてくる。もう気持ちがもたないよー

    軽犯罪が身近な職業?なんていえばいいの?そういう仕事をしてるんだけど..
    aisato1982
    aisato1982 2018/08/10
    やめればいい
  • 焼肉焼き放題でついついライスを頼んでしまう

    カルビもハラミもホルモンも、どんなタレをつけるよりも美味しいべ方が、ライスを供にする事だ。 店からしたら良いカモかもしれない。 もっと肉えよって周りの人も思ってるだろう。 しかしビビンバでもクッパでもない。ライスなのだ。 ライス小ではない。ライス中なのだ。 サンチュ?米を出せ。 焼肉屋の良し悪しは米のうまさで決まると言ってもいい。 女なのにこんなにべるのかって思われるの恥ずかしいけど、ライス中をおかわりして2杯べる。 帰って体重計に乗ると、いつもより大きく針が振れる。 それでも私は頼み続ける。

    焼肉焼き放題でついついライスを頼んでしまう
    aisato1982
    aisato1982 2018/08/10
    焼き放題なのか
  • なんで本をわざわざ印刷するの?

    電子データでよくない? マジで意味が分からない。 追記 えっ?こんなんがトップエントリでええんか?

    なんで本をわざわざ印刷するの?
    aisato1982
    aisato1982 2018/08/10
    アナログの良さもある
  • 台風おじさん

    おじさん「台風くるぞ!」 おじさん「台風きたぞ!」 おじさん「電車止まるぞ、台風で電車止まるぞ!」 おじさん「お、帰るやついないか? おじさんと一緒に泊まるか?」 おじさん「早く帰れ、俺は帰るぞ」 おじさん「雨・・・強くなってきたなあ(大声)」 おじさん「うひー!コンビニ行ってきただけでずぶ濡れだよ!」 おじさん「電車止まってる? 止まってるって! 電車止まってるって!」 おじさん「増田くん、家どこだっけ。何線?」 おじさん「おー早く帰れ。え、徒歩圏? 台風は徒歩でも危ないぞ。帰れよー」 おじさん「電車すっげー混んでるらしいぞ」 おじさん「全社メール読んだか? 今日は台風だぞ」 おじさん「俺も帰るよ。これ終わったらな」 おじさん「明日大丈夫か? 明日の出社判断どうするか皆に連絡した?」 おじさん「おー、この時間にガラガラなの久しぶりだなあ。いつもこうならいいのになあ!」 おじさん「お、増田

    台風おじさん
    aisato1982
    aisato1982 2018/08/09
    会社に1人はいる
  • Not found

  • 婚約者が不倫しすぎる

    先日、聞いて仰天した話。 私:40少し前♂、仕事は結構きつめ、年収そこそこ、都内の国立大学卒、容姿は人並みだが肥満気味。 が、そろそろ子供を作るにはタイムリミットかなと思ったのでネットde婚活。 つり合いの取れる女性を見つけて婚約中、お互いの両親も面談済み、披露宴会場も予約済み。披露宴招待客も決めて、お返事待ち中。 彼女:30前半♀、仕事は忙しそう、大学の少し離れた後輩、容姿は好き嫌いはあれど間違いなく美人スレンダー。 が、人いわく忙しすぎて出会いがないのでネットde婚活。 つり合いの取れる男性を見つけて婚約中、以下同文。 とにかく頭がいいのでこちらが疲れない。仕事もしてるので、生活の安全保障も期待できる。お互い経済的社会的要因を重んじて選んでいるのは分かっている。 社会的なつり合いを重視して選んだお互いであるわりには、夜の相性はかなりいい。敏感なのに恥じらいが奥ゆかしい。ごちそうさま。

    婚約者が不倫しすぎる
    aisato1982
    aisato1982 2018/08/08
    お前もビッチだろ
  • 心理学って、疑似科学と何が違うの?笑

    あっ、すいません文系にしては理系的な知識を求められる心理統計学という学問分野があることは知ってます そういうのを用いた分野ではなく、アドラーとかマズローとかエリクソンみたいなトンデモ分野の話ね。 多様性を無視したゴミが学問ぶって他人にドヤ顔説教するための道具の時点で笑いしか起きないし疑似科学やオカルトで他人を啓蒙してるふりして騙して金を巻き上げる連中と何が違うの?笑って感じなのよね 議論に寄与しない中身がない抽象的な発言でドヤ顔してるブーメランバカ二人は晒しておこう、常日頃から言ってやったぜ!って人の自己評価と相反して無能扱いされる典型的な使えないタイプだ…w具体的な反論なしのザコとしてみなしてますから笑 増田の言葉の用法が拙すぎて辛い。大体何かをあげつらう人って自分の言いたい事が先行してて、そこに合わせるためにいいとこ取りした雑な論拠をぶつけてくるのでなんか目がチカチカしてくる事が多い

    心理学って、疑似科学と何が違うの?笑