ブックマーク / www.kamen-utsu.com (29)

  • 鼻毛脱毛(ノーズワックス)は、メリット・デメリットを知ったうえで行いましょう - まさか、自分がウツになるなんて!

    身だしなみとしての、鼻毛ケア。 なかなか面倒くさいですよね(;^ω^)💦 できれば、鼻毛のことは気にせず、出かけたいところです(*^_^*) この面倒くささから解消されるために、 ノーズワックス(ブラジリアンワックスとも言われていますね)をしばらく頼っておりました。 この鼻毛脱毛を一度行うと、約1ヵ月は、鼻毛がはみ出すことがなくなるので、外出前の鼻毛チェックをする必要がなく楽ちんだったんですよね(*^_^*) でも、でもですよ! 鼻毛って抜いてしまってもいいんでしょうか? ちょこっと調べてみました。 「守り」と「攻め」の免疫で身体は守られている 【守り】身体のバリア機能で、ウィルスの侵入を予防する 【攻め】身体に侵入したウィルスと闘ってくれる 鼻毛脱毛のメリット・デメリット 「守り」と「攻め」の免疫で身体は守られている 人間の身体は、免疫によって守られています。 いまや、常識ですよね。

    鼻毛脱毛(ノーズワックス)は、メリット・デメリットを知ったうえで行いましょう - まさか、自分がウツになるなんて!
    aisyuudog
    aisyuudog 2018/06/22
    普通のハサミでゴリ押しすると上手く切れず引き抜かれる悲しみ
  • 手指の「水かきモミモミ」の実践で、心拍数、睡眠の質を改善することができた - まさか、自分がウツになるなんて!

    緊張や不安で、心拍数が高くなること、ありませんか? わたくし、平常心のつもりでも、心拍数が高いときがあります(;^ω^)💦 どのくらい高いかというと、1分間に100を超えるくらいです...。 こうしたとき、心拍数をおちつかせようと、色々と試みますが、どれもこれもうまくいかないんですよね(;^ω^)💦 パスドラのガチャガチャの物欲センサーじゃないですが、 あ、これ、欲しい♬ というものがあるときって、得てして、欲しいものが手にはいらないんですよ。 反対に無欲でガチャガチャすると、一発で当たりを引いたりします。 皆さんも似たような経験されていますでしょうか? この物欲センサーと同じような感じで、心拍数が高いときは、心拍数を鎮めようとゆったりとした深い呼吸を心がけるのですが、かえって心拍数が高くなったりして困ります(;^ω^)💦 ですので、胸がドキドキ💓して心拍数が高くなっているときは、

    手指の「水かきモミモミ」の実践で、心拍数、睡眠の質を改善することができた - まさか、自分がウツになるなんて!
    aisyuudog
    aisyuudog 2018/06/21
    効果でかいよな、手首もみもみも好き
  • Amazonの「ほしい物リスト」を活用して、みなで助け合いましょう - まさか、自分がウツになるなんて!

    2018年6月18日(月曜日)朝、発生した最大震度6弱(マグニチュード6.1)の大阪北部地震で、残念ながらお亡くなりになられた方のご冥福をお祈りしますとともに、ご遺族の方に対してお悔やみ申し上げます。 また、被災された方々、停電、断水、ガス停止等で、生活に支障がでている多くの方々に対して、お見舞い申し上げます。 地震、防災に備えた準備の大切さは知っていて、準備はしていても、いざ、震災を経験するとあたふたしてしまいます(;^ω^)💦 そして、あたふたするだけでなく、あらかじめ準備していたつもりであっても、 あー、あれが足りない。 これも足りていない。 あれがあればよかった。 といったことがおきがちです。 正直、防災のプロでもない、いち家庭で十二分な準備をするのは無理だろうと思うのです。わたくし自身、今から約23年前、阪神淡路大震災を経験したものとして、そう断言します。 23年前当時、1月の

    Amazonの「ほしい物リスト」を活用して、みなで助け合いましょう - まさか、自分がウツになるなんて!
    aisyuudog
    aisyuudog 2018/06/19
    「ほしい物リスト」を嫌悪してる人多いけど、別に何も問題じゃないんだよな。好きなブログだったら普通に送りたくなるし
  • 【食べて虫歯ケア】これからは「チョコレート」と「はちみつ」で、虫歯予防しませんか - まさか、自分がウツになるなんて!

    皆さん、虫歯を予防するために、気をつけていることはありますか? 「3・3・3運動」(後3分以内に3分間、1日3回歯を磨く)を実践されている方はいらっしゃいますか? わたくしの子供時代は、これが虫歯予防だと教わり実践もしましたが、多くの虫歯に悩まされました。いや、悩まされ続けています(;^ω^) これは今や、虫歯ケアの間違った常識とされていますね。 今は、 ①夜寝る直前 ②起床後、朝ごはんをべる前 の2回、歯を磨くのがいいといわれています(*^_^*) この情報は様々なメディアで紹介されていますので、ご存知の方、実践されている方も多いのではないでしょうか。 そして効果の程は、どうでしょう? 虫歯予防できていますでしょうか? 上記の歯磨きをしていても、磨き残しができちゃうのが人間ですよね。 奥歯の内側、歯ぐきとの境目とかどうしても磨き残っちゃうものです! ↑歯医者の定期検診の度に、衛生士さ

    【食べて虫歯ケア】これからは「チョコレート」と「はちみつ」で、虫歯予防しませんか - まさか、自分がウツになるなんて!
    aisyuudog
    aisyuudog 2018/06/18
    最強かよ。グーで顔面なぐっても死なないレベルじゃん。
  • 【加賀棒ほうじ茶フラペチーノ】「ほうじ茶×ホワイトチョコ」2つの長所が味わえて、ワクワクできるスイーツだった - まさか、自分がウツになるなんて!

    こんにちは、仮面うつです。 5月30日、スタバより新発売の【加賀棒ほうじ茶フラペチーノ】を飲んできましたので、感想をレポいたします。 連日17時以降はSold-Outしている人気商品 ▶17時がデッドラインとおもわれる 日と西洋のいいとこどりをしたフラペチーノ ▶甘い香りかとおもいきや、しっかりとしたお茶の香り ▶「お茶」と「ホワイトチョコ」の良さが2つとも楽しめるじゃん! ▶棒ほうじ茶ジェリーがプルルンと感を楽しませてくれる 加賀棒って何?って方は公式サイトへGO まとめ 連日17時以降はSold-Outしている人気商品 発売当日、仕事おわりに意気揚々とスタバに到着すると... え?Sold-Outって、まだ発売前だったっけ? なんてこったい! 18時前で売り切れかよー(´;ω;`)ウゥゥ ①話題性のある商品 ②多くの人が美味しいと口にする商品 ③べようと思っていたときに売り切れに

    【加賀棒ほうじ茶フラペチーノ】「ほうじ茶×ホワイトチョコ」2つの長所が味わえて、ワクワクできるスイーツだった - まさか、自分がウツになるなんて!
    aisyuudog
    aisyuudog 2018/06/01
    少し苦目の菓子と一緒に食べると最高っぽいな、バランスが良い商品はいいな
  • あきなす食堂【伊勢うどん定食(カレー味)】美味すぎ危険!食いすぎて苦しい(>_<) - まさか、自分がウツになるなんて!

    あきなす堂の、伊勢うどん定カレー味)、いかがですかー? 伊勢うどんって、あの伊勢名物のコシのないうどんのことかい? こしがないって、お客さん!それは偏見だよ。たしかに、讃岐うどんのようなコシはないよ。でも、それが伊勢うどんのいいところなのさ! うーん、どうしようかなー 1、300円で美味しくてお腹いっぱいになるよー(*^_^*) じゃあ、1人前いただこうかな ありがとうございます! 伊勢うどん定カレー味) ▶伊勢うどん(カレー味) ▶乳酸菌たっぷりキムチ 作り方 ▶麺は浮いてくるまで、辛抱すべし まとめ 伊勢うどん定カレー味) お待たせしました!伊勢うどん定カレー味だよ。 【お品書き】 伊勢うどん(カレー味) 乳酸菌たっぷりキムチ ごはん 炭酸水 ごはんは、おかわり自由だよ!ゆっくりしていってね。 ▶伊勢うどん(カレー味) この伊勢うどん、コシはないけど、おいしいね(*

    あきなす食堂【伊勢うどん定食(カレー味)】美味すぎ危険!食いすぎて苦しい(>_<) - まさか、自分がウツになるなんて!
    aisyuudog
    aisyuudog 2018/05/30
    めっちゃ太いなー、これは楽しい食べ心地で良いぞ~。量を多く食べたいタイプ
  • ストレスを感じたときに、その場でできるストレス解消法 【再発予防グループ③】 - まさか、自分がウツになるなんて!

    こんにちは、仮面うつです。 5月も中旬になりましたが、皆さま、五月病になっていませんか? 五月病についてネットで調べてみると、セルフケアとして、よく「ストレスや疲れをためないこと」と書かれていますが、これって、無茶苦茶難しくないですか? 五月病に限らず、ストレスや疲れを貯めたい人なんていませんよね。 職場の上司からの無理難題、お客様からの理不尽な要求等、様々な理由で、どうしてもストレスや疲れが溜まっちゃうのがわたくしたちだと思うのです。 そこで、こうしたストレスを感じたときにその場でできる解消法をいくつか紹介いたします。 ストレスを感じた、その場で対処できる解消法 ▶わたくしがやっている方法 ▶参加者が実践されている方法の数々 まとめ(後日談) ストレスを感じた、その場で対処できる解消法 ここで紹介する解消法はすべて、再発予防グループに参加した際に、参加者の方々から教えて頂いた内容です。

    ストレスを感じたときに、その場でできるストレス解消法 【再発予防グループ③】 - まさか、自分がウツになるなんて!
    aisyuudog
    aisyuudog 2018/05/16
    歩くのは効果でかいよな、俺は指で「円」を描くと落ち着くわ。あとは脳内で「記号」を回転させる
  • 葉酸、不足していませんか?疲労回復、五月病、うつ病の予防・対策に時短レシピ2種つくってみた - まさか、自分がウツになるなんて!

    こんにちは、仮面うつです。 貯め代 (id:tameyo) さんが、こちらの記事でアスパラガスの簡単なレシピを紹介されています。 tameyo.hatenablog.com アスパラガスといえば、葉酸だなー。 葉酸といえば、五月病、うつ病にとっても大事な栄養素だな。 5月だし、五月病対策レシピとして、いっちょつくってみるか。 ということで、貯め代さんの記事と、クックパッドレシピを参考に、五月病&うつ病の予防・対策料理をつくってみたので、紹介いたします。 約10分でできる時短レシピ材はこちら アスパラガスのオイル蒸し 葉酸&トリプトファンたっぷりドリンク 1日分の葉酸、トリプトファンが摂取できる事はこちら ▶葉酸の摂取目安は240μg(妊活中の方は640μg) ▶トリプトファンの摂取目安は体重1kg当り4mg まとめ 約10分でできる時短レシピ材はこちら 日、紹介するのは、料理

    葉酸、不足していませんか?疲労回復、五月病、うつ病の予防・対策に時短レシピ2種つくってみた - まさか、自分がウツになるなんて!
    aisyuudog
    aisyuudog 2018/05/15
    良い見た目の食事だな。でもミキサー洗うのが大変なんだよなぁ
  • 皆さん、二日酔いになったときどうやって対処していますか?個人的には、【ルイボスティー+蜂蜜】おススメです。 - まさか、自分がウツになるなんて!

    どうも、泥酔した仮面うつです(;^ω^)💦 昨夜は、素敵な仲間と、楽しい時間、素敵な時間をすごしてきました。 あまりにも楽しい時間で、テンションがだだ上がって、お酒がすすむすすむ。 そして、泥酔からの、爆睡から復活しました。 いやー、年甲斐もなく飲みすぎてしまって、恥ずかしいかぎりですわ(;^ω^) 二日酔いの予防や、二日酔いになってしまったあとの対策は、数々のものが紹介されていますが、それらの効果はどれほどなのでしょうか? 皆さんは、二日酔いになったあと、何を試していますでしょうか? 今日は、わたくしが二日酔い対策としてやってみたことを書いていきます。 固形物は口にしない 「ルイボスティー+蜂蜜」をがぶ飲み 腸内環境の改善(サプリメント) ひたすら寝る まとめ 固形物は口にしない 二日酔いで気分がわるいときは、欲がありません! そして、身体に余計な負担をかけず、アルコールの分解に集中

    皆さん、二日酔いになったときどうやって対処していますか?個人的には、【ルイボスティー+蜂蜜】おススメです。 - まさか、自分がウツになるなんて!
    aisyuudog
    aisyuudog 2018/05/14
    蜂蜜を使うと幸せになれるよな、青汁に入れるのがうまかった
  • 【龍安寺:西源院】京都といえば「そうだ!湯豆腐、食べよう」。禅宗のお寺ですので、禅の精神で頂きました。 - まさか、自分がウツになるなんて!

    こんにちは、仮面うつです。 今日も京都観光の日記です。 ぽかぽか陽気の龍安寺で石庭を前にして癒され、物思いにふけっていたらお腹がすいてきました(*^_^*) 先週は連日、グルメ記事を書いていたので、グルメセンサーの感度がよくなっているのでしょうか、結構いいお店に巡り合えました♬ そのお店を紹介いたします。 そうだ!湯豆腐、べよう ▶にっぽんの和を感じる室内と庭 ▶まるで置物のような、かわいい小鳥さんとご挨拶 龍安寺名物「精進料理+七草湯豆腐」を頂きます ▶見るだけでも素晴らしい、京料理の「精進料理」 ▶龍安寺名物、七草「湯豆腐」がこちら 事も禅修行の1つです ▶妙心寺の坐禅体験で習った事の作法 ▶「事五観文+三匙喝」を意識するとよかったかも ①事五観文(しょくじごかんもん) ②三匙喝(さんしげ) 西源院について ▶メニューはシンプル ▶営業時間等 まとめ そうだ!湯豆腐、べよう

    【龍安寺:西源院】京都といえば「そうだ!湯豆腐、食べよう」。禅宗のお寺ですので、禅の精神で頂きました。 - まさか、自分がウツになるなんて!
    aisyuudog
    aisyuudog 2018/05/09
    室内めっちゃセンスあるな、湯葉くいてぇ。動作を丁寧にするとマジでメンタル最強になるよなー、環境に居ないと出来ないけど
  • 「見えている姿」は客観的な姿なのでしょうか?別の視点を意識すると、いつもの日常が楽しい毎日にかわるかも - まさか、自分がウツになるなんて!

    こんにちは、仮面うつです。 今日は、「見る」ということについてのお話です。 京都観光を通して感じたこと、考えたことを書き綴っていきます。 はい、今日もただの日記です(;^ω^)💦 龍安寺の石庭をみて何を感じますか? ▶石、全部で15個みつけることができますか? ▶この石庭、どのように見えていますか? 客観的にみているつもり? ▶ブーバ・キキ効果 ▶ルビンの壺 ▶群化の法則(プレグナンツの法則) ▶ミュラー・リヤー錯視 ▶エビングハウス錯視 まとめ 龍安寺の石庭をみて何を感じますか? 妙心寺で1泊2日の坐禅体験をおえたあと、龍安寺に向かいました。 龍安寺は、世界遺産に登録されている超有名寺院のため訪れたことがある方も多いでしょう。 そして、龍安寺といえば、なんといっても下記。 そう、この石庭が有名ですね。 石庭の前にすわって、ぼんやりと眺めているだけで、至福の時を感じれます(*^_^*)

    「見えている姿」は客観的な姿なのでしょうか?別の視点を意識すると、いつもの日常が楽しい毎日にかわるかも - まさか、自分がウツになるなんて!
    aisyuudog
    aisyuudog 2018/05/08
    「エビングハウス錯視」はまじで対抗できない、どうやっても間違うっていう印だよな。石庭、もう1つサークルが欲しいな。これではエネルギーバランスが悪い。(にわか)
  • 日本一厳しいと噂の妙心寺で坐禅体験をして、1泊2日で学んだこと。 - まさか、自分がウツになるなんて!

    こんにちは、仮面うつです。 こっそりゴールデンウイーク企画として、連日、(自称)名古屋観光大使の記事を書いていましたが、今日からはまた気ままに、気分の赴くままに記事を書いていきます。 復帰、一発目は、日記です(*^_^*)💦 2018年5月5日~6日の二日間、妙心寺(京都)で坐禅体験をしてきましたので、そこでの日記と学びを書いていきます。 妙心寺と坐禅スケジュールについて ▶【雑学】日の禅宗は2派(臨済宗と曹洞宗)にわかれていますが ▶坐禅体験のスケジュール ▶一泊二日、朝付きで¥2,000-。さらに、雲龍図も拝見できる! 坐禅体験で学んだこと ▶坐禅よりも厳しい、作法の数々 ▶身体のゆがみを矯正してもらえた ▶「かたより、こだわり、とらわれ」が浮き彫りになってきた1日目 ▶理由なく幸せな気持ちになれた2日目 ▶手段ではなく、「三昧」になることが大切 ▶心を波立てるものから離れて、時

    日本一厳しいと噂の妙心寺で坐禅体験をして、1泊2日で学んだこと。 - まさか、自分がウツになるなんて!
    aisyuudog
    aisyuudog 2018/05/07
    思ったより安いんだな。型には意味があるけど、続けないと理解できないから初心者は適当で良いよね。 みんなでハッピーになろうねぇ…ぐへへ
  • 【アナグラム】頭がカタイ人ほど、ウツ病の治療効果が得られる脳トレかも - まさか、自分がウツになるなんて!

    どうも、こんにちは。 頭がカッチコチの仮面うつです。 今日は、自分の頭のカタサを実感した日記でございます。 頭がカタイってどういうこと? アナグラムで、頭のカタサを実感した ▶アナグラムとは? ▶自分がやってみた問題 ▶「だれでも1時間くらいかかるだろう」と思っていたら アナグラムにコツはあるのか? ▶早い方にコツを聞いてみると 1時間苦戦したが、解いたあとはスッキリする ▶うつ病の治療、再発予防に効果的かも まとめ 頭がカタイってどういうこと? 今日の「頭がカタイ」というのは、物理的なカタサ(石頭)のことではございません。 考え方に「柔軟性」のない、頭のカタサでございます! まぁ、僕の場合は、子供の頃、 おまえは、石頭だなぁー といわれていたので、そちらの石頭も兼ね備えている、ある意味ハイブリッド人間です! どうだ、凄いだろー!( ̄▽ ̄) アナグラムで、頭のカタサを実感した 自分の頭のカ

    【アナグラム】頭がカタイ人ほど、ウツ病の治療効果が得られる脳トレかも - まさか、自分がウツになるなんて!
    aisyuudog
    aisyuudog 2018/04/25
    画像の使い方面白い。私は得意みたいだ。方法としては「頭の中で5つの要素をばら撒くイメージ」5つは独立していて優先順位も決まってる、必要なら即切り捨てる。1つに%を集中させたりもする。疲れるから余りしない
  • ブログ連続投稿が途絶えそうになって、考えたこと。「とらわれ」との上手な付き合い方 - まさか、自分がウツになるなんて!

    こんにちは、仮面うつです。 昨日、ブログを書くための筆がすすみませんでした。 筆がすすまなかった原因として、情報の豊かさにドップリとつかっていると、情報の波に翻弄されて、注意力散漫、集中力の低下といった弊害をもたらすことを書いてみました。 今日は、別の要因で、ブログの筆がすすまなくなった要因について述べてみたいと思います。 「とらわれ」が真因だと思うの ▶過去へのとらわれ ▶未来へのとらわれ ▶自分のたてた目標へのとらわれ 過去と未来にとらわれることは脳を疲労させてしまう 「とらわれ」から抜け出す方法はあるの? ▶「とらわれ」ないようにする!言うのは簡単... ▶「とらわれている」自分を受け入れよう ▶いっそのこと、ブログを中断する ▶右脳をトレーニングしよう とはいっても、「とらわれ」は必要 まとめ 「とらわれ」が真因だと思うの 今日、述べる要因は「とらわれ」です。 昨日の、「情報の波」

    ブログ連続投稿が途絶えそうになって、考えたこと。「とらわれ」との上手な付き合い方 - まさか、自分がウツになるなんて!
    aisyuudog
    aisyuudog 2018/04/24
    3日くらい離れた方が面白い記事書けるよな、ブログだけに限らないが。「ホ・オポノポノ」をやると過去を思い出さなくなったよ。瞬間的には浮かんでくるけど、気付けば何も考えてないから。いつも静かだわ
  • 人間は、金魚のフン? 集中力がつづかないことで、自分を責める必要はない! - まさか、自分がウツになるなんて!

    こんにちは、仮面うつです。 皆さん、集中力に自信はありますか? 自信のある方は、どれくらい集中力が続きますか? 反対に、「私は集中力が続かないわ」という方、あなたはどのくらいで 集中力が切れてしまいますか? 今日は、集中力についてのお話です。 人間の集中力は8秒 ▶金魚の集中力は9秒 自分を責める必要はない ▶集中力がつづかないことにイライラすることがナンセンス ▶自分を受け入れましょう とはいっても集中力の低下を防ぎましょう ▶金魚のフンになった理由 この記事をかくキッカケ まとめ 人間の集中力は8秒 人間の集中力は、8秒らしいですよ( ゚Д゚) 8秒ですよ、8秒! 次の画像をごらんください。 ご覧頂いた画像は、米マイクロソフト・カナダの研究結果です。 真ん中の紫で示されている数値、【8】が人間の集中力とされています。 ▶金魚の集中力は9秒 そして、注目すべきは、右側の9秒です。 こちら

    人間は、金魚のフン? 集中力がつづかないことで、自分を責める必要はない! - まさか、自分がウツになるなんて!
    aisyuudog
    aisyuudog 2018/04/23
    面白い。まとまりの良い記事だ。 どうしようも無くなったら、PCとスマホを使わないで1ヶ月生活すれば良いのよな。したら、仕事もしてるし彼女も作ってる
  • オリジナルな名古屋ビールを試してみたら、美味しい黄金ビールができました♬ - まさか、自分がウツになるなんて!

    こんにちは、仮面うつです。 日は、久しぶりの実験企画でございます(*^_^*) 前回、大変ご好評いただきました、味噌コーラにつづいて、実験企画第2弾、名古屋ビール、もとい、味噌ビール🍺企画をお届けいたします。 日曜日のひと時、楽しんでいただければと思います(*^_^*) とっておきのレシピも紹介していますので、是非ご覧になってください。 味噌ビール企画をやろうとおもったキッカケ こんなの赤味噌ビールじゃない!(`ε´)ぶーぶー ▶色合いは、味噌ビールっぽい ▶味噌ほんまに入ってるの? 自分で美味しいレシピをみつけてやる ▶赤味噌+ビール ▶赤味噌+あんこ+ビール ▶照り焼きビール(赤だし+マヨネーズ+ビール) ▶美味しいレシピはないのかと諦めかけていた 美味しくできた合わせ味噌+ビール、実は想定外でした ▶味噌が半分以上溶けていなかった ▶世の中には想定外の結果が功を奏することってよく

    オリジナルな名古屋ビールを試してみたら、美味しい黄金ビールができました♬ - まさか、自分がウツになるなんて!
    aisyuudog
    aisyuudog 2018/04/22
    良い色してる。「金シャチビール」じゃねーよ、何つくってんだよ、酔っぱらいがよぉ!でも楽しそうだったな、あんこって何だよ。酒飲みの間では常識なの? アンパンマンが無駄死にしたみたいになってるけど大丈夫?
  • 【復職初日の振り返り】皆さまへの感謝をお伝えしたいのですが、ただの日記になってしまいました - まさか、自分がウツになるなんて!

    こんにちは、仮面うつです。 日の記事は超手抜き記事です(;^ω^) 中途半端な記事なら、投稿するなよ!(怒) という声が聞こえてきそうですが、当日の心境を記録に残すことと、皆さまへ感謝をお伝えしたくて記事にいたします。 復職前夜から、なぜか心がざわつく ▶マインドフルネスは全くマスターできていないということか? ▶ツイッターで皆さまより応援を頂きました 出勤前 ▶心拍数が高い、何か浮ついている感じ ▶緊張している自分を受け入れる ▶自戒の言葉をつぶやく 職場にて ▶「おかえり」という言葉に心が癒される ▶つい出てしまう仕事のクセ ▶心拍数はドンドン高くなっていく ▶午後からの仕事はいい感じにだらけて取り組む 退社後 ▶ボディケア ▶第二の我が家、美濃路でリフレッシュ まとめ 復職前夜から、なぜか心がざわつく 昨夜4月18日、あきらかに今までの自分と違っていた。 むしょうに心がざわつくのだ

    【復職初日の振り返り】皆さまへの感謝をお伝えしたいのですが、ただの日記になってしまいました - まさか、自分がウツになるなんて!
    aisyuudog
    aisyuudog 2018/04/20
    頑張ったな、普通にすごいよ。ただ食事によってのネガティブ寄りに気をつけてよね。体質が合うなら問題ないけどね!
  • 【WONDA】ティーコーヒー(TEA COFFEE) これは誤解をまねく商品名だろう!甘さたっぷり牛乳飲料<コーヒー+紅茶風味>が正しい - まさか、自分がウツになるなんて!

    こんにちは、仮面うつです。 あるときは闘病ブログ、 またあるときは、名古屋観光大使(はてな支部)として、名古屋紹介記事、 またあるときは、実験記事(まだ1記事だけど)、 と、なんにでも手をだしているブロガーです。 今日は、トレンディブロガー、仮面うつとして、ホットな話題をお届けいたします。 今日のホットなお題はこちら。 こちら、昨日4/17に新発売された、 【WONDA】TEA COFFEE(ティー・コーヒー)です。 皆さん、気になっている方は多いんじゃないでしょうか? 【質問厳禁】なんていわれると、余計気になっちゃう あれ、「カフェラテ×焙じ茶」だよね? ▶COLDでは、ミルクティー ▶ホットで試してみる 「すっきりゴクゴク飲みやすい」は当か? ▶「ゴクゴク」は飲める!【肯定】 ▶「すっきり」はしていない【否定】 ▶ネーミングの「ティーコーヒー」が誤解を招くと思う まとめ 【質問厳禁】

    【WONDA】ティーコーヒー(TEA COFFEE) これは誤解をまねく商品名だろう!甘さたっぷり牛乳飲料<コーヒー+紅茶風味>が正しい - まさか、自分がウツになるなんて!
    aisyuudog
    aisyuudog 2018/04/18
    めっちゃ甘そうだな、前にも同じような商品あったぞ
  • えせ名古屋人が、名古屋弁を紹介してみたらこんなんなりました - まさか、自分がウツになるなんて!

    どうもー、こんにちは。 (自称)名古屋観光大使ーはてな支部の仮面うつです。 今、名古屋ことばが熱い! 早速、↓こちら↓を読んでみてください。 【名古屋ことば】 よう、名古屋に来てちょうだゃぁすばしたなも。 ありがとうござゃぁます。 名古屋城にいかゃぁすにはなも、ひち番出入り口を、 使ってちょうでゃぁ、ええかゃぁも。 気ぃつけて、お出かけしてちょうでゃぁ。 動画でご覧になりたい場合は、こちら。 www.youtube.com どうでしょうか? 言っている意味はお分かりになりましたでしょうか? うえの言葉、標準語に訳すと、次のようになります。 【標準語】 ようこそ名古屋にお越しいただきました。 ありがとうございます。 名古屋城へは、7番出入り口をご利用ください。 どうぞ、お気をつけて、お出かけ下さい。 こちら、今、名古屋の駅アナウンスで流れています。 予備知識なく、はじめて聞いたらビックリして

    えせ名古屋人が、名古屋弁を紹介してみたらこんなんなりました - まさか、自分がウツになるなんて!
    aisyuudog
    aisyuudog 2018/04/17
    「えびふらい」の例がうざすぎる。煽りに使えるな、異次元会話が行われていそうで好き。 どっちがパワーワードを多く出したかで勝負しようぜ
  • 【はてなブログ】画像URLって何? 画像にURLを与えるにはどうしたらいいの? - まさか、自分がウツになるなんて!

    こんにちは、仮面うつです。 今日は、ブログカスタマイズっぽいことについてです。 ブログカスタマイズに興味があっても、CSS、HTMLのように横文字満載で、純粋日人の僕は、よくわかんなーい?😕状態です。 それでもCSSや、HTMLについて詳しく説明されているサイトを見つけると、 今度は、 うんちゃらかんちゃらを設定するには、 「~の画像URLをここに設定してください」 といった文言がでてきます。 画像URLって、なんやねん? どうやって登録するねんっ! あー、面倒くさっ... カスタマイズ、しなくても記事は書けるし、後回しでいっか。 となっているのが、自分です(;^ω^)💦 そんな自分の備忘録として、画像URLについてだけで1つの記事にします。 画像URLって何? ▶画像URLは、その画像の住所のことです ▶住所不定の画像は存在していない 【基礎編】既存の画像URLを取得する ▶住所を

    【はてなブログ】画像URLって何? 画像にURLを与えるにはどうしたらいいの? - まさか、自分がウツになるなんて!
    aisyuudog
    aisyuudog 2018/04/16
    俺も知らなかった。またあとでみるわ、おつかれー!