タグ

ブックマーク / stocker.jp (5)

  • Webサイトのコーディングで困る前に知っておきたい3つのポイント

    この記事について この記事は、スマートフォン時代のWebデザインスクール や Web制作の基礎から学べる「Webコーディングスクール」 の資料制作をお手伝いして頂いているemiさんによる寄稿記事です。 emiと申します。USAGI DESIGN emi.というサイトでWebデザインやコーディング練習用のデザインデータを配布しています。普段はWebデザインやコーディング、メンターなどをしております。 完成したデザインをWebサイトとしてWebブラウザーに表示するためには、コーディングが必要になります。 コーディングを勉強中だったり、コーディング経験がまだあまり多くない方によくある悩みとして以下のようなものがあります。 どこから作業を進めていけばいいのか分からない同じようなスタイルを持ったclassが増えていってしまうスマホサイトのデザインが用意されていない時にどうすればいいのか分からない こ

    Webサイトのコーディングで困る前に知っておきたい3つのポイント
  • 私が「Web制作にはMacが適している」と思う理由

    先日 iMac 2019のレビュー記事 に「Web制作Macが適していると思っている理由は別の記事に書きます」と書いたところ結構反応があったため、この記事にまとめることにしました。 先に、Web制作のためにWindows PCを買った方のために説明しておきますが、Windows PCでもWeb制作はできますのでご安心ください。 ただ、私はいくつかの理由でWeb制作にはMacの方がメリットが多いと感じています。 私がMacWeb制作するようになったきっかけ 私はWindows 95の頃からWindows PCをずっと使用していました。 Windows 95や98の頃はMacWeb制作するメリットを感じておらず、多くのWebサイトを問題なく閲覧できるWindows PCがベストだと思っていました。 その後Windows XPやWindows Vistaが搭載されたPCをメインで使用してい

    私が「Web制作にはMacが適している」と思う理由
    aiza_wai
    aiza_wai 2019/11/08
    Macのトラブルシューティングが地味に参考になる。
  • [WordCamp資料]WordPressでWebアプリケーションを作る方法~Croppy編~

    この記事は、WordCamp Tokyo 2012でお話した「WordPressでWebアプリケーションを作る方法~Croppy編~」の内容をまとめ、分かりやすいように + 一部のコードについてセッションよりも詳しく加筆したものです。 WordPressTwitter・Facebook ログインのようなソーシャル性を取り入れたWebアプリを作るためのプレゼンをするにあたり、最初は「ノンプログラマーでもできる」みたいなタイトルにしようかと思ったのですが、さすがに PHP が分かっていないと厳しいかと思いますので入れませんでした。 普段 PHP を全く書かない方には少々難しいかもしれませんが、ある程度 WordPress をカスタマイズできる方ならなんとかなるかな…という程度かと思います。 Croppyとは Croppy は、ほぼ WordPress でできているWebアプリです。 気に

    [WordCamp資料]WordPressでWebアプリケーションを作る方法~Croppy編~
    aiza_wai
    aiza_wai 2016/05/26
    拡張しにくかったり、ちょっとした機能つくるだけなのにすごくやりにくいこともあるけど、こういうありものを利用してつくる発想は好き。
  • Illustrator代替アプリAffinity Designerをセールで買ってみたけどいい感じ

    Adobe Illustrator の代替アプリとして知られる Affinity Designer というMac用アプリ(¥6,000)がセールになっていたので購入してみました。 もちろん、月額ではなく買い切りのアプリです。 追記: このセールは既に終了しています。 しばらく使った感じ、なかなかよい感触だったので、使ってみて良いと感じたところと良くないと感じたところ、気づいたことなどまとめてみました。 Affinity DesignerのPhotoshop的な機能 Affinity Designer は、よく「Adobe Illustrator の代替アプリ」と言われますが、厳密には Illustrator の機能だけでなく、Photoshop の機能の一部も持っています。 具体的には以下のような機能です。 ちょっとしたビットマップ画像の修正(長方形選択ツール、ブラシツール、消しゴムツール

    Illustrator代替アプリAffinity Designerをセールで買ってみたけどいい感じ
    aiza_wai
    aiza_wai 2016/05/02
    Affinityの製品は触ったことないけど、いまだに気になり続けている。
  • 「社会人のためのWebデザインスクール」を渋谷で開きます

    「スマートフォン時代のWebデザインスクール」は、これからWebデザイナーになりたい社会人の方向けの入門スクールです。 現在、COVID-19感染拡大防止のため渋谷の教室での授業は休止しておりますが、ご自宅にて動画で受講頂くことが可能です。 以下のようなことを効率よく学べます。 Web制作は初めての方のためのウェブデザインの基礎知識 UI/UX、Adobe XDを使用したプロトタイピング制作などモダンなWeb制作に必要な知識 Adobe Photoshop・Illustratorなどを使用した、スマートフォン・タブレット・パソコンなどさまざまな端末で表示できるWebデザインカンプの制作方法 他のスクールでは学べない、効率の良いWebデザイン制作の方法 昨年内容を大幅リニューアルし、Adobe XDを使用したプロトタイピング・UI/UXなど、モダンなWebデザインに必要な内容を大幅に増やして

    「社会人のためのWebデザインスクール」を渋谷で開きます
    aiza_wai
    aiza_wai 2016/04/11
    2016年に受講させてもらいました。cssセレクタを身体に染み込ませられたのは今でも役立っている。IllustratorやPhotoshopの講座もあったものの、使わないと結局忘れてしまって、直感的に使えるSketchを使ってしまっている。
  • 1