タグ

増田とニートに関するak1024のブックマーク (2)

  • 引きこもって20年経ったが外に出たい

    もう39歳で人生詰んでるのはわかってるけど、この状況から出たい。どうしたらいいかわらないけれど。 親はもう70歳でこれまでずっと心労だけかけてきて申し訳ない。 なんで引きこもりになったのかはずっと積み重なってたことだけど、最終的にはバイトで休むときにシフトに入る代わりの人を見つけられなかったから。当に馬鹿な理由だ。 馬鹿みたいなことだけど、出来なかった。 中高といじめられてきて高校をなんとか卒業したときはボロボロだった。大学受験なんてやれる精神状態じゃなかった。 母は浪人すればいいと許してくれたが、父は浪人は許しても受験勉強もしないでゴロゴロ家にいるのは許さないと言われた。 それでファーストフード店のバイトの面接して受かって、でもバイト内でもどんどん馬鹿にされていって単純な仕事もミスばかりする無能で、そしてシフト代わることを頼まれると断れなかった。 どんどん休みたい人のシフトを交代してた

    引きこもって20年経ったが外に出たい
    ak1024
    ak1024 2019/12/04
    ブコメのコメントごと親に見せてあげて
  • 学力のあるクズニートがクズい手でクズを脱する6つのステップ

    「学力がある」とは旧帝早慶一工ないしはそれに順ずる偏差値を有していた者とする。 序論「学力があるニート」とは要するにフミヒロ氏(参照1、参照2、参照3)のような人物である。 要するに人生において重要とされる時期に外的・内的な要因により大ゴケした連中である。人は「こんなはずでは」と思っている。一大事である。そして、他人にとっては正直、別に珍しくもない。 多くのエリートが夢想する「汚点のない人生」への夢を挫かれた哀れな人種である。人もさすがにそれは諦めている場合が多い。同窓会へも行けなくなっている。己の栄誉は既に失われた。 ならば彼らが次に望むものは何か。金である。最低4桁は欲しいと思っている。 だが親は、もっと諦めている場合が多い。どこでもいいから社会復帰してくれ、健康ならばそれでよい、と思っている。 その意識差に彼らは苦しんでいる。元よりそこを妥協できる人種ならばニートにはならず高学歴

    学力のあるクズニートがクズい手でクズを脱する6つのステップ
  • 1