タグ

経済と司法に関するak1024のブックマーク (2)

  • こじれる日韓、悪化の一途 日本は国際法順守訴え - 日本経済新聞

    日韓請求権協定は紛争解決手段として2国間協議と仲裁委の設置を定める。日政府は昨年10月、韓国最高裁が日製鉄(旧新日鉄住金)に賠償を命じたのを受け、今年1月、韓国に協定に基づく協議を要請した。韓国は応じず、5月に仲裁委の設置手続きに移った。18日は韓国側の最終回答期限だった。 日政府は「請求権問題の完全で最終的な解決」という協定の根幹が崩れることを懸念する。日は協定に基づき経済協力として韓国に計5億ドルを供与した。差し押さえられた日企業の資産が売却され原告に支払われれば「他国への戦後補償に影響しかねない」(外務省関係者)とみる。 日政府は国際司法裁判所(ICJ)への提訴も視野に入れ、韓国政府に引き続き対応を促す。実質的な解決策が示されず資産が売却されれば、韓国政府への損害賠償請求も検討する。自民党内には日を訪れる韓国人への査証(ビザ)発給の厳格化や韓国から輸入する製品への関税引

    こじれる日韓、悪化の一途 日本は国際法順守訴え - 日本経済新聞
    ak1024
    ak1024 2019/07/19
    結局譲歩の要求に限度なんてなかったな
  • ワタミグループ過労自殺訴訟が和解 会社側が責任認める:朝日新聞デジタル

    ワタミグループの居酒屋「和民」で起きた過労自殺の遺族が、ワタミや創業者で当時代表取締役だった渡辺美樹参院議員(自民党)らを訴えていた訴訟が8日、東京地裁で和解した。渡辺氏らは法的責任(安全配慮義務違反など)を認め謝罪し、1億3千万円超を連帯して支払う。若者を酷使する「ブラック企業」批判にさらされたワタミの責任を問う裁判は、今の働く場が抱える問題を浮き彫りにした。 訴えていたのは、過労自殺で娘の森美菜さん(当時26)を失った父豪さん(67)と母祐子さん(61)。 美菜さんは2008年4月、ワタミ子会社のワタミフードサービスに入社し、神奈川県横須賀市内の店に配属された。同年6月に社宅近くで自殺。月141時間の残業があったとして12年2月に労働災害に認定された。 遺族は、渡辺氏の経営理念が過酷な長時間労働を強いるワタミの体制をつくったとして、渡辺氏個人の責任を追及。裁判で渡辺氏は「道義的責任はあ

    ワタミグループ過労自殺訴訟が和解 会社側が責任認める:朝日新聞デジタル
  • 1