タグ

そばに関するakahana99のブックマーク (7)

  • https://co-trip.jp/article/25306

    akahana99
    akahana99 2015/10/16
    挽きたて新そば食べたい。食べたくない?
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    akahana99
    akahana99 2015/08/07
    メモメモ
  • 沖縄そば王にも輝いた地元の人気店「玉家」のミックスそば&てびち単品 - 己【おれ】

    豚バラ肉とスペアリブ両方乗っちゃう「玉家」のミックスそば。 自分でもビックリするくらいほぼ沖縄そばのことしか書いていない己【おれ】沖縄編も数えること第11弾なんですが、今回も懲りずにすば(あっちの方言でそばの意)ということで、島南部の人気店「そば処 玉家」のミックスそばだとかをご紹介。 琉球放送主催の沖縄そば王2代目覇者!県内3店舗のうちの1軒「そば処 玉家 大里店」 「めんそーれー」って表記を目にするよりもよっぽど沖縄に来ちゃったぞ感に浸れるおっきな空手道場の看板が目印。 那覇空港から車で約30分とアクセスも良好。 歴史を感じさせる重厚な看板と対照的に真っ白な暖簾。 店頭のシーサーから見た視点、穏やかなひと時。 広々とした小上がりと対面式テーブル席の店内 お座敷充実のロードサイド店ってメシ時を外せば申し訳ないくらいにくつろげちゃうからステキ。 各席に配置された水&お茶ポットが地味に嬉し

    沖縄そば王にも輝いた地元の人気店「玉家」のミックスそば&てびち単品 - 己【おれ】
    akahana99
    akahana99 2015/08/05
    沖縄行ったら沖縄そばツアーしなくちゃ(使命感
  • 食べ歩きの達人が選ぶ「東京の蕎麦」10選|男子ハック

    の味「蕎麦」を東京でべるならこのお店!蕎麦は、古くから伝わる日の味で、穀物のソバの実をすりつぶして粉状にした後練り、更に打ち粉を振った木の板に移し、延し棒で延ばした後蕎麦切り包丁で細く切ったものを指す料理。 独自の喉越しや香りや風味などその店ならではのこだわりがあり、中華そばなどと区別して日蕎麦とも呼ばれる。 その発祥は戦国時代といわれていわれ、華やかな江戸文化とともに磨かれ粋で通なべ物として愛されてきた。一口頬張ればコリコリとした歯ざわりで、舌を転がるつゆと相まってするりと小気味よく胃に収まるのが特徴。 そして蕎麦をべる時には、香りを楽しむために音を立てることが許されているばかりか、それが美徳ともされる。 1 手打ち蕎麦 高はし【荻窪】柔らかな味わいの粗挽き細打ち蕎麦 粗挽き感のある細切りのせいろは、強い香りを全面に押し出し過ぎずあくまでも上品かつ優しい味わい。 石臼で甘皮

    食べ歩きの達人が選ぶ「東京の蕎麦」10選|男子ハック
    akahana99
    akahana99 2015/02/24
    立ち食いで安くて美味い店も特集して欲しいぜ
  • 立ち食いそば上級者はなぜ「コロッケそば」を頼むのか? - エキサイトニュース

    ちょっと小腹が空いたとき、木枯らしで気が滅入りそうな帰り道、朝まで飲んだ日のモーニング(?)に……。あらゆるシチュエーションで人々の願望を満たしてくれるのが「立ちいそば屋」だ。 街頭で目にする「名代 富士そば」や「吉そば」、駅そばチェーンの「相州そば」「箱根そば」「住よし」「田舎そば」、そして地域密着型の店舗まで、立ちいそば屋と一口に言っても、その業態や味はさまざまだ。 しかしお恥ずかしながら、人生で数回しか立ちいそば屋を利用したことがない筆者は未だ立ちいそばの魅力を掴みきれていない。これは関東人として、いや日人して許されざる事実なのではないか……? べログ高ポイントの洒落たそば屋に出向いたり、「蕎麦は“たぐる”って言うんだよ〜」とドヤったりする暇があるのなら、まずは立ちいそばがなんたるかを知るべきではないのか!? そう思い立ったが吉日、2015年最初の初体験として「“立ち

    立ち食いそば上級者はなぜ「コロッケそば」を頼むのか? - エキサイトニュース
    akahana99
    akahana99 2015/01/08
    コロッケそばは安い割に腹持ちがいいからつい頼んでしまう
  • 東京は浅草でひっそりとたたずむ蕎麦の名店を発見 ! 「ハマグリそば」に震え「牡蠣なんばん」で気絶しそうになった 観音通り『弁天』

    » 東京は浅草でひっそりとたたずむ蕎麦の名店を発見 ! 「ハマグリそば」に震え「牡蠣なんばん」で気絶しそうになった 観音通り『弁天』 特集 東京は浅草でひっそりとたたずむ蕎麦の名店を発見 ! 「ハマグリそば」に震え「牡蠣なんばん」で気絶しそうになった 観音通り『弁天』 P.K.サンジュン 2014年12月23日 今も江戸情緒が色濃く残る街、東京は浅草。浅草寺や雷門など、人通りも多くにぎやかな表情がある一方で、少し歩みを進めると、閑静な寺町の風情が感じられる。浅草寺や花やしきの裏手側……。ちょうど「観音通り」と呼ばれるエリアがまさにそうである。 つい先日のこと。浅草で「寒いし暖かいソバでもべたいなー」と思いつつ歩いていたときのこと。決して人通りの多くない通りで、ひっそりと、しかし威厳あるたたずまいの蕎麦屋さんを発見した……! それが観音通りに店を構える『弁天』である。 ・グルメの名店が多い

    東京は浅草でひっそりとたたずむ蕎麦の名店を発見 ! 「ハマグリそば」に震え「牡蠣なんばん」で気絶しそうになった 観音通り『弁天』
    akahana99
    akahana99 2014/12/24
    牡蠣南蛮うまそー
  • うどん派とそば派はどっちが優勢なの?

    うどん派とそば派はどっちが優勢なの?

    うどん派とそば派はどっちが優勢なの?
    akahana99
    akahana99 2014/12/05
    好きなのはうどんだけど健康に気を使いながら食える蕎麦が最近は多いな
  • 1