タグ

Raspberry Piと音楽に関するakio624のブックマーク (1)

  • [技術賞]「マルチアンプシステム」で高音質を実現、音楽データを周波数分割するソフトを自作

    通常のオーディオでは、スピーカーへの入力が1で、スピーカー内で高音や低音に音を分けて高音用のツイーターや低音用のウーハーを鳴らします。一方のマルチアンプシステムでは、元の音を最初から高音や低音に分けて、それぞれを別々のアンプに入力します(つまりマルチアンプ)。 各アンプにツイーターやウーハーをつないで鳴らすことで、仕組みは複雑になりますが、より高い音質を実現できます。作品では、音をデジタルのまま高音や低音に分けて、HDMIに出力するソフトをRaspberry Pi上で開発しました。高音、中音、低音、超低音の最大4ウエイに対応しています。 マルチアンプに対応したAVアンプ(7.1ch)は市販の製品を使いながら、マルチアンプに対応したスピーカーは自作して、高音質を楽しんでいます。 ソフトは作者のWebサイト「http://audio2.amanogawa.info/」で2種類を公開していま

    [技術賞]「マルチアンプシステム」で高音質を実現、音楽データを周波数分割するソフトを自作
  • 1