タグ

ブックマーク / ruumania.tumblr.com (6)

  • 自分を投影する(したい)本を10冊えらぶ。[book]

    Photo by mariannehope ■ 「棚の10冊で自分を表現する」というエントリーをいくつかみかけた。 おもしろかった。自分も書いてみたくなった。 が、文字通り「から受けとった自分」で表現すると、以前書いた「何度も繰り返し読む(すみません再掲載遅れている)」に近くなってしまう。ので「自分のリアルに迫った」という視点で書いてみた。 なのでみな女性が主人公ですし、万人受けしないし特に皆さんに読むのをオススメするものでもないのですが、つらつらなんとなく年代順に。 (のリンク書影がうまくでていません、すみません。”posted with”のところからAmazonの当該ページに飛びます) ■ ▼ おちゃめなパッティ:ジェーンウェブスター posted with ブッキング 2004-03-01 少女文学の外国寄宿舎ものです。あしながおじさんの作者、ジェーンウェブスターの作品。

    自分を投影する(したい)本を10冊えらぶ。[book]
    akio6o6
    akio6o6 2015/09/16
  • 闇と光、または不健全なアバター[Small Talk]

    Photo by mariannehope ■ 発信している人がいて、そのことばが輝いているなあ、って思うときに。 ■ それが、実はダークエネルギーをもとに(バネに)光っている場合もある。 (というか、へなちょこの天然エネルギーより、ダークパワーのもたらす作品のほうが強い力をもつことは ままある。) ■ だからこそ、触れてはいけないところとか、いろんな「オトナのルール」を抱えて交わるのが「社交」なわけであって。 ■ きれいなところ、かっこいいところをだけをあたかも自然発光のように、慎重にセレクトして表に出す。 そんなアバターの世界。 ■ トイ・ストーリーにみるような、 不自然な、しかし完璧な光のあたり方と影のでき方。 もしくは「影を切って」きれいなところだけをみせるのか。 ■ ストレートにぶつかればいいなんてことは許されない。 あなたに見せているのは(見せていいと思っているのは) ここまで

    闇と光、または不健全なアバター[Small Talk]
    akio6o6
    akio6o6 2015/08/17
    “ストレートにぶつかればいいなんてことは許されない。”
  • WorkFlowyでmyself段差をつくる

    Photo by mariannehope ■ Tumblrに移行してから作りたいと思っていたAboutページを設置しました。 で、自己紹介欄はWorkFlowyでmyself段差をつくり、リンクを共有するカタチにしました。 ■ もともと、Tak.さんのプロフィール(アウトライナー表記ではないけどたぶんアウトライナーで作成したもの)をみて、こういうの作りたいなと思ってWorkFlowyにぽちぽち書きためていました。 だけど、いざ「状態を固定して記事に貼り付ける」作業がどうにも気が重くてそのままになっていました。好きなもモノって簡単に決めきれないですよね。 先日WorkFlowyを使った集まりがあったのですが、その記録を編集しながら、「そうか、フローのままリンクさせればいいじゃん」と気がついたのです。いつでも変更、追記できるし。 お友達のMind-Bさんの記事にあるように、偏愛マップやマンダ

    WorkFlowyでmyself段差をつくる
    akio6o6
    akio6o6 2015/07/25
    “状態を固定して記事に貼り付ける」作業がどうにも気が重くてそのままになっていました。” あるある。流動的なものはWFで公開するのはアリだ。
  • 神様が見ている [Small Talk]

    Photo by mariannehope ■ 漫画家の 河原和音 さんの初期の作品がすごく好きです。(あんなに有名になるとはおもってなかった) ■ で、その河原さんの初期の名作、『君が好きだから!!』という作品に こんなセリフがでてくる。 小さい頃にお母さんとかに言われなかった? 意地悪とかされてがまんするのがいやだった時とか いいことしたのに逆におこられちゃったりしちゃった時に ”神様がちゃんと見てますよ”って。 砂月は私の神様だったの。 ■ この、 ”神様がちゃんと見てますよ” という気持ちを、文字にしたのが、 倉下忠憲さんの ブログを10年続けて、僕が考えたこと という著作なんだと思う。 だからこそ、これだけのたくさんの(というのは前行のランディングページを見ればわかると思うが)感想エントリーが派生したんだと思う。 ■ ブログ、という空気のような、不特定多数に向けて言葉を発信しよう

    神様が見ている [Small Talk]
    akio6o6
    akio6o6 2015/07/12
    河原和音は高校デビュー・青空エール・俺物語‼︎ という完全な代表作的ラインナップしか読んでないけど通底する穏やかな空気感が好きだ。
  • TwitterLand [Small Talk]

    Photo by mariannehope ■ 登録をすませるとあなたはひとつの部屋へ通される。 それは、白い円柱の壁で囲まれた3m四方の空間。 よくみると壁は、透過性の自由な360度の窓でできている。 ■ 透過性をあげて窓を透明にすると、窓の、いや壁のそとには 無数の、落下していく雨のような、滝のような流れが見える。 流れはよく見ると、無数の細い糸からできている。 糸にはそれぞれ色があって、色は糸の場所によって変わり、ときに縒り目で横突がある。 糸の近くに顔をよせると、小さな音が聞こえてきたり、どこか違う場所の映像がみえたりする。 ■ あなたはとりあえず、綺麗そうな糸を何かたぐり寄せて自分の部屋に入れる。 糸は、つかむと、部屋に引き寄せることができると、なぜかあなたは知っている。 きれいな色、おだやかな色。 ちょっときつい色、ちょっとでこぼこな縒り目。 バランスとアンバランス。 糸を、

    TwitterLand [Small Talk]
    akio6o6
    akio6o6 2015/06/01
    つ [他のユーザーのタイムラインを見る方法 | プログラミング生放送](http://pronama.azurewebsites.net/2015/02/18/twitter-view-timeline/)(鍵垢見れないからちょっと違う景色だけど、一応。)
  • 語りはじめる潮時 [Small Talk]

    Photo by mariannehope ■ 突然人生からごっそり何かが奪われるような経験をしたときに, それに対して思考を停止する,という手段で対応するタイプの人間がいる. というか,正確に言えば,思考は止まっているわけではなく,ただ,事実を刻むだけでせいいっぱいなのだ. たちむかう余力など存在しないんだ. というようなことを以前ここに書いたのが ディープフリーザー というエントリーだ. ■ おこったことは,受け止めるだけで莫大な時間を必要とする. そのとき起こったことを,思い出せる限りに正確に. 風景とか 色とか 匂いとか. そのときに交されたことば 私のだした言葉 まわりの人のだした言葉. できるだけ正確に. そしてそのときに発せなかった想い. 私のこころの音 怒り 涙. なんども思いだし,反芻して,考え直して,並べ替えて. 内にこもって考え続けることで頭の中の段差は次第に整えられ

    語りはじめる潮時 [Small Talk]
    akio6o6
    akio6o6 2015/03/15
    “自分自身の思い出に欺かれ”ることが、救いになることもあるって最近思った。
  • 1