ブックマーク / note.com/saiiki6111 (1)

  • 【選挙徘徊記】2024年 衆議院・東京15区補選 感想|西村慶介

    1. はじめに 4月16日告示/4月28日投開票で、衆議院東京15区補欠選挙が江東区にて行われた。 この選挙は公選法違反事件で有罪が確定した柿沢未途前議員の議員辞職に伴うものであり、裏金問題の逆風にあえぐ自民党が公認候補や推薦を出すことができず、事実上の「不戦敗」に追い込まれる(1)という異例の展開となった。 そして自民党候補の不在という隙を突くかの如く、立憲民主党や日維新の会と共に新興勢力の候補や無所属候補らが次々と出馬した結果、小選挙区でありながら9名が乱立する大激戦となったのである。 特に私としては、今回の補選を最重要とみなしていた参政党、そして初めて大型選挙に挑む日保守党がいかなる結果を出すのかについて、非常に興味深く見ていたのである。 稿では、私が4月20日及び21日に各候補者の選挙運動を見物しに行き、その時に抱いた感想を中心として述べる。 なお今回の選挙では諸派新人の候補

    【選挙徘徊記】2024年 衆議院・東京15区補選 感想|西村慶介
    akutsu-koumi
    akutsu-koumi 2024/05/06
    演説の内容は勿論だけれど、生のスピーチの迫力だとか、聴衆との即妙なやり取りで、候補者への印象が良くなる事もままある。政見放送やマスコミ報道だけではこうはならない。政党が街頭演説を欠かさぬ理由が分かる。
  • 1