タグ

ブックマーク / youpouch.com (8)

  • 【簡単んまいっっ】Twitterで話題の「レンジdeプリン」作ってみた! 思い立ったらすぐ食べられるお手軽さとおいしさ、最高やで!!

    » 【簡単んまいっっ】Twitterで話題の「レンジdeプリン」作ってみた! 思い立ったらすぐべられるお手軽さとおいしさ、最高やで!! 【簡単んまいっっ】Twitterで話題の「レンジdeプリン」作ってみた! 思い立ったらすぐべられるお手軽さとおいしさ、最高やで!! 森マリ 2016年4月29日 0 先日、Twitter ユーザー @zizithedoll のジジの落書き(仮)さんのツイートを見て、衝撃を受けた記者(私)。 「レンジdeプリン」という名前のとおり、電子レンジでプリンを作る方法が4枚の写真と一緒に紹介されているのですが、まあその簡単なこと。 一人分のプリンって、電子レンジでこんなに簡単に作れるの? マグカップで!? しかもカラメルソースつきで??? そりゃあ、作ってみるしかないでしょう!! 【レンジdeプリン作るよ!】 レシピによると、材料はタマゴ・牛乳・砂糖。使う道具

    【簡単んまいっっ】Twitterで話題の「レンジdeプリン」作ってみた! 思い立ったらすぐ食べられるお手軽さとおいしさ、最高やで!!
  • 飲みたい分だけ飲める&持ち運びに便利! 「ファミマ」×「日本盛」共同開発のボトル缶日本酒が気になる

    » 飲みたい分だけ飲める&持ち運びに便利! 「ファミマ」×「日盛」共同開発のボトル缶日酒が気になる お正月に飲むお酒、と聞いて頭に浮かぶのは、なんといっても日酒。 「でもたくさんありすぎて、どれを選んだらいいのかわからない……」 そんなお悩みをお持ちの日酒初心者のみなさまに、ぜひおススメしたい逸品、それがご存知「ファミリーマート」と日酒メーカー「日盛」が共同開発したファミリーマートオリジナル清酒「Sake Bottle(サケボトル)」シリーズ合計4種です。 【コーヒーか紅茶にしか見えないデザインにきゅん】 一見すると、まるでボトルコーヒー、あるいは紅茶。ブラック&ホワイト、さらには上品な色合いのレッド&ブルーのパッケージが、「お酒っぽさ」を見事に取り除いています。 【日酒好きも大満足のラインアップ】 カジュアルなビジュアルながらも、味はもちろん格派。定番の「上撰辛口」「純米

    飲みたい分だけ飲める&持ち運びに便利! 「ファミマ」×「日本盛」共同開発のボトル缶日本酒が気になる
  • 4月6日はコンビーフの日! コンビーフの簡単でおいしい食べ方3つ紹介するよ!

    4月6日はコンビーフの日! なんでも、1875年にコンビーフ缶の台形状の缶の形の特許を取ったからなのだとか。あの形、ずーっと変わっていないのですねえ。 コンビーフって良いよね。買っておけば「今日はお休み。引きこもりたい。でもタンパク質的なものが冷蔵庫にまったくない……」という絶体絶命の事態にも備えられるもの。缶切りがなくても開けられる独特の形のために、非常としてもお勧めされているらしいです! 納得。 記者のスボラ生活の救世主たるコンビーフ。簡単でおいしいべ方を紹介する記事を書いてコンビーフが人気になれば、Pouch編集部にお礼のコンビーフが送られてくるかもしれない! なんていう下心から、勝手にコンビーフ伝道師として活動します。ザビエル! ■ピクニックやパーティにもオススメ。「コンビーフとチーズのディップ」 おしゃれな読者の皆様方はクラッカーに乗せてパーチー用のカナッペとしてお出しあそば

    4月6日はコンビーフの日! コンビーフの簡単でおいしい食べ方3つ紹介するよ!
  • 【永久保存版】ゴージャス! おいしい! 美しい!! だけどじつは超手軽に作れちゃう「ハイクラス(に見える系)サンドイッチ」のレシピ7種

    » 【永久保存版】ゴージャス! おいしい! 美しい!! だけどじつは超手軽に作れちゃう「ハイクラス(に見える系)サンドイッチ」のレシピ7種 【永久保存版】ゴージャス! おいしい! 美しい!! だけどじつは超手軽に作れちゃう「ハイクラス(に見える系)サンドイッチ」のレシピ7種 森マリ 2014年4月8日 0 暖かくなってきましたね! そろそろ、土日のお昼は公園でランチ、なんていうのが気持ちよさそう。 おそとランチの定番といえば、やっぱりサンドイッチですね。せっかくの休日なんだし、ちょっとでもいいモノをいただきたいところ。でも手間をかけるのは、いやだなあ…… そんなときにぴったりの、「見た目と味は超ゴージャス」だけど「作る手間はほとんどナシ」な、ハイクラス・サンドイッチのレシピをサイト「Women’s Health」から紹介します。カリフォルニア・キュイジーヌのような、日離れしたセンスが目

    【永久保存版】ゴージャス! おいしい! 美しい!! だけどじつは超手軽に作れちゃう「ハイクラス(に見える系)サンドイッチ」のレシピ7種
  • 【未知との遭遇】今話題のカワウソの “ぷよぷよ” の手と握手できる水族館/まるで「E.T.」と交流しているみたい!!

    » 【未知との遭遇】今話題のカワウソの “ぷよぷよ” の手と握手できる水族館/まるで「E.T.」と交流しているみたい!! 先日ネットで話題になっていた、とある水族館で行われているコツメカワウソとの握手会。小さく丸い穴から必死に手を伸ばす様子に、人々からは「これは絶対に行きたい!」「かわいすぎる!」「触ってみたい!!」と大好評。 若かりし頃カワウソに似ているといわれていた記者も、当然ながらその様子をひと目みて悶絶しちゃいました。カワウソは川にいるもの、というイメージしかなかったけれど、話題沸騰となった宣伝用の画像をみると、なかなかどうしてカワイイ。これは行くしかな〜い!! というわけで向かった先は、神奈川・三浦半島の先っぽにある「京急油壺マリンパーク」。 受付を済ませ、さっそくコツメカワウソがいる水槽前に向かってみると……。わあ、いるいる! カワウソが数匹いるー!! カワウソを見てこんなにテ

    【未知との遭遇】今話題のカワウソの “ぷよぷよ” の手と握手できる水族館/まるで「E.T.」と交流しているみたい!!
    alpha_zero
    alpha_zero 2013/07/27
    これはいいカワウソ写真集
  • 【缶詰☆炊き込みご飯】コンビーフとコーン缶を混ぜるだけ! 「なんちゃってペッパーランチのビーフペッパーライス」の作り方

    » 【缶詰☆炊き込みご飯】コンビーフとコーン缶を混ぜるだけ! 「なんちゃってペッパーランチのビーフペッパーライス」の作り方 調理するのがメンドクサイけど美味しいご飯料理べたいナァ……と思った時に、是非とも試してほしいのが缶詰炊飯レシピ連載『缶詰☆炊き込みご飯』です。できるかぎり調理道具を使わずに、「缶詰め」のみを使ってマッハの勢いで仕上げますよーッ! ところで私、実はメチャクチャ『ペッパーランチ(Pepper Lunch)』の「ビーフペッパーライス」が好きなのです。今年に入って、もう2回はべました。ということで今回作るのは……「なんちゃってペッパーランチのビーフペッパーライス」! はっきり言って自信作! 味の再現度に驚いてください!! 【めちゃ簡単「なんちゃってペッパーランチのビーフペッパーライス」レシピ】 材料 ・ノザキのコンビーフ:1缶 (別にノザキじゃなくてもいい) ・コーン缶

    【缶詰☆炊き込みご飯】コンビーフとコーン缶を混ぜるだけ! 「なんちゃってペッパーランチのビーフペッパーライス」の作り方
  • 【ウマすぎ注意】炊飯器で作るローストビーフが最高に美味しい!肉汁を逃さず調理できる超簡単「真空調理法」

    » 【ウマすぎ注意】炊飯器で作るローストビーフが最高に美味しい!肉汁を逃さず調理できる超簡単「真空調理法」 もうすぐクリスマス! とても楽しいシーズンですが、余分な出費も増えるツラい時期でもあります……。 自宅でパーティーをするのにもケーキを買ったりプレゼントを買ったりと、お財布がスッカラカンになる可能性も。 そんなときは料理をなるべく節約したいものですが、そんな時にぜひ試して欲しいのが、超簡単な炊飯器で作るローストビーフ。 普通は100グラム500円ぐらいするローストビーフが、100グラム100円前後のオージービーフのモモ肉でとってもジューシーな絶品ローストビーフに仕上がります。 ■炊飯器で作るローストビーフのレシピ ・材料 牛もも肉 500グラム 塩・コショウ 適量 オリーブ油 適量 ※無ければサラダ油でOK ・作り方 1.牛もも肉に塩・コショウを強めに、全体にまんべんなく刷り込む 2

    【ウマすぎ注意】炊飯器で作るローストビーフが最高に美味しい!肉汁を逃さず調理できる超簡単「真空調理法」
  • その猫は何回も何回も落ちました / そして何回も何回も入りました – Pouch[ポーチ]

    「泣きっ面に蜂」ということわざがあります。すでに痛い状況であるにもかかわらず、さらに痛い目に遭うという意味です。 今回ご紹介するの動画は、まさに「泣きっ面に蜂」。いや、それ以上にヒドイ状況なのです。「泣きっ面に蜂100匹」というレベルです。 そのは、何かから逃げるかのようにダッシュでやってきて、壁をよじ登ろうとしました。しかし壁があまりにも高かったため、そのまま落下して水が入ったタンクの中に落下してしまったのです。 しかしすぐにタンクから脱出したは、再度、壁をよじ登ろうとしました。しかしまた落下してタンクに落ちてしまったのです。この、そのあとも「壁を登る」と「タンクに落ちる」を何度も何度も繰り返し、まさに「泣きっ面に蜂」という状態に。 一度はタンクから脱出して地面に逃げましたが、壁を登ろうとしてまたタンクに落下……。言葉は悪いのですが、ちょっとマヌケななのかも!? 果敢に挑む努力

    alpha_zero
    alpha_zero 2011/11/20
    助けてあげてー
  • 1