タグ

ブックマーク / www.cheap-delicious.com (6)

  • 寝かせる時間なし!時短で美味しいチョコチップクッキーのレシピ - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    どうもはらぺこグリズリーです。 チョコチップクッキーのレシピ!です! 今回目指したのは 「ベーキングパウダーを使わない、身近な材料だけで作る!」 そんなクッキーです。 バッチリ美味しく仕上がってます! 材料・費用 1、ホットケーキミックス 150g 2、ブラックチョコレート(普通の板チョコでもOK) 1枚 3、卵 1個 A、バター 40g B、砂糖 大さじ1 計、円 作り方 1、バター40gをレンジ(500w)で20秒加熱して溶かす 2、ボウルに溶かしたバター、卵1個、砂糖大さじ1を入れて混ぜる 3、ブラックチョコレートを小さめのサイズに切る 4、ボウルにホットケーキミックス、ブラックチョコレートを入れてスプーンでさっくり混ぜる 5、鉄板にクッキングペーパー敷いて、4をスプーンで円形にしながらのせていく 6、オーブンで180度で20分〜25分焼いて完成 あとがき オーブンで焼いたり、冷蔵庫

    寝かせる時間なし!時短で美味しいチョコチップクッキーのレシピ - はらぺこグリズリーの料理ブログ
    alpha_zero
    alpha_zero 2018/09/03
    明日台風で幼稚園休園になったから、5歳児と作ろう
  • 絶対に失敗しない生チョコケーキの作り方 - コスパ最強!!一人暮らしの簡単節約料理レシピ

    どうも、はらぺこグリズリーです。 さてさて今年もバレンタインデーがもう間近ですね。 去年は簡単な生チョコやフォンダンショコラ、ガトーショコラをご紹介させて頂きましたが、 cheap-delicious.hatenablog.com 今年は生チョコケーキを作って見ました。 チョコレートを扱ったスイーツは以前から かなり試行錯誤して簡単で美味しい作り方を確立することができましたので、 分かりやすく、丁寧にご紹介させて頂きます! 材料・費用 1、ブラックチョコレート(普通のチョコレートでも可) 130g    286円 2、生クリーム                  65cc     62円 3、ココナッツサブレ            1/2袋        50円 A、バター               50g 計、398円 さて材料を見ていただいたところで、カンタンに、そしておいしく生チョ

    絶対に失敗しない生チョコケーキの作り方 - コスパ最強!!一人暮らしの簡単節約料理レシピ
  • 世界で1番簡単なプリンの作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    今回は 一度は挫折したものの、先日とうとう完成したスペシャルに簡単で美味しいプリンをご紹介させて頂きます。 最初に申し上げておきますが、そう、筆者、美味しいプリンのことが大好きなんです。 スーパーなどで販売しているプリンももちろん好きのですが、 初めてお菓子屋さんなどのプリンをべ時に、なんというか次元の違うような、最早別の高級お菓子をべているんじゃないか という感覚に陥って以来プリンの虜になってしまいました。 何度かべたことがあるんですが舌触りとか濃厚な味わいが完璧で当に美味しいんです。 ただ、唯一の難点が筆者にとってはお菓子屋さんのものや有名どころのプリンはどれも高く感じてしまうんです! ホントに高いんです。 超有名どころや観光地のお土産なんかだと、1個600円するものもごさいます!! 下手すればプリン1個で筆者の1日分の費なんて、ゆうに飛んでしまいます。 そんなことを考えてい

    世界で1番簡単なプリンの作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ
  • 簡単なのにタダごとではない旨さのアボカドの食べ方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    日の主役はアボカドです! アボカドの栄養価が極めて高いという情報を得たはらぺこグリズリーは、 栄養価が高いものを美味しくべられたら 一石100鳥ぐらいになるんじゃないかと思いました。 しかし筆者はアボカドを醤油を付けてべる程度で調理したことがほとんどありません。 とりあえず 「こういう柔らかい果肉はニンニクと醤油の辛さと砂糖で辛じょっぱくしとけば旨いだろ!」 と半ば適当に下記のレシピで作ってみました。 しかし一口べると結果は予想を遥か超えるタダごとではない美味さで思わず感動してしまいました。 あまりに美味しくできたので先にtwitterでつぶやいてしまいましたよ! https://twitter.com/cheap_yummy/status/653157407909003264 twitterのつぶやきを見て分かる通りレシピは「簡単すぎてもはやレシピと呼べない!」 と思ったので「ア

    簡単なのにタダごとではない旨さのアボカドの食べ方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ
    alpha_zero
    alpha_zero 2015/10/22
    これめちゃおいしい。あとアボカドは色が変わりやすいからレモン汁かけるといいよ
  • ガッツリ食べたい時におすすめ!!食べるラー油で作る簡単で濃厚な釜玉うどんのレシピ - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    かま玉うどん! なんとも心躍るフレーズですね。 通常マイルドで濃厚な卵の味を生かしてべますが、今回はうどん、卵にラー油を加えて和えてみました。 材料・費用 1、うどん     1玉(200g)  38円 2、卵       1こ     22円 A、べるラー油  大さじ1 B、めんつゆ    大さじ1 計、60円 作り方 1、うどんを茹でる。 2、茹であがったうどんをざるにあけ、器に入れたら卵、ラー油、めんつゆを入れて和える。 ワンポイント! ・辛さが足りなければラー油を追加しましょう。 ・辛すぎる場合は牛乳などを一緒に飲みつつべましょう。 あとがき けっこう辛い! 辛いんですが止まりません! もうどうにも止まらないんです!! とりあえずアレがある、という安心感があります。 急な来客、想像力の欠如、無気力などなどもしもの時に安心な、桃屋のべるラー油、便利です。 お知らせ 書籍化が頓

    ガッツリ食べたい時におすすめ!!食べるラー油で作る簡単で濃厚な釜玉うどんのレシピ - はらぺこグリズリーの料理ブログ
  • おやつにも主食にもおすすめ!!フライパンで作るナスの簡単おやきのレシピ - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    今回お送りいたしますは、長野県の生んだ奇跡 お や き でございます。 意外と簡単に手に入る材料でもっちりしつつパクパクべられるおいしいおやきができました。 ↑焼き上がり直後の写真です。 ↑割ってみるとホカホカの"あん"が顔を覗かせます。 材料・費用 1、小麦粉   100g     15円 2、熱湯    50㏄     0円 3、茄子    1こ     30円 4、長ネギ   1/2    35円 A、塩     1つまみ B、味噌    小さじ2 C、ごま油   小さじ2 計、80円 作り方 1、小麦粉とお湯と塩を混ぜてこねる。 2、丸めて15分ほどラップをかけて寝かせておく。 3、刻んだ茄子、ネギ、味噌、塩を中火で炒める。 4、寝かせておいた生地をゴルフボール大に分けて伸ばす。 5、生地で具を包んだらフライパンにごま油を入れて中火で3、4分焼く。 6、ひっくり返してまた3、4

    おやつにも主食にもおすすめ!!フライパンで作るナスの簡単おやきのレシピ - はらぺこグリズリーの料理ブログ
  • 1