タグ

Englishに関するalpha_zeroのブックマーク (82)

  • ぼんくらITエンジニアでもYouTubeとスタサプでTOEIC 900点突破できたので勉強法をまとめていく - だいたいよくわからないブログ

    2020/2にbefore 600点台(正確な値は紛失)から始めて2020/9に目標(900点以上)を達成しました₍₍ (ง´・_・`)ว ⁾⁾ うれC ₍₍ (ง´・_・`)ว ⁾⁾ ₍₍ (ง´・_・`)ว ⁾⁾ ₍₍ (ง´・_・`)ว ⁾⁾ pic.twitter.com/pKDX2mPmW6— まっちゃら (@matsu_chara) 2020年9月28日 英語学習は最初の入門のところが割と難しいなと思ったので、やったことをまとめておきます。(なお、この記事は頑張ったから自慢したい気持ちが90%、他の人に参考になったらなという気持ちが10%で提供されています。) ちなみに英語指導経験があるとか、すごいペラペラになったとかそういう感じではないので、近くに英語に詳しい人がいる場合はそちらの人の言うことに従うのがおすすめです。(あくまで素人がやったことが書いてあるだけ) 基的にリスニ

    ぼんくらITエンジニアでもYouTubeとスタサプでTOEIC 900点突破できたので勉強法をまとめていく - だいたいよくわからないブログ
  • リスニング能力をひたすら鍛え上げられるサイト「ELLLO 」

    PCやスマホを使って、英語学習を時短にする便利なサービスやツールなどを紹介する連載。今回は、初心者から上級者まで、幅広くリスニング能力を向上できる「ELLLO」をご紹介します。 ELLLOは、「English Listening Lesson Library Online」の略で、読んで字のごとく、英語のリスニング学習に特化したオンライン学習サイト。3000以上という多くの無料のレッスンが用意されており、幅広いレベルの学習者が利用できる。もともと、日英語教師だったTodd Beuckens氏が創設したサイトで、2004年にスタートしたサイトだ。 メインの学習コンテンツは、ひたすら英語の音声を聞くというもの。スクリプトも用意されているため、聞き取れなかった場合も内容は把握できる。理想的なのは、スクリプトを見なくても聞き取れるようになることだ。 メインコンテンツとなるリスニングレッスンは、

    リスニング能力をひたすら鍛え上げられるサイト「ELLLO 」
  • 英語参考書を山ほどこなしたので、参考書の感想を書きまくるよ

    37歳が、2年間ほど仕事の合間(昼時とか)に勉強して、TOEICの点数を400点から850点(その後900点)まであげました。もちろん、850点程度だと何の役にも立たないのがわかったので、さらなる勉強中です。 現在、37歳です。まともに英語の勉強をしたのは、大学受験の時が最後。 大学は慶応大学。でも、合格時点でも五文型をよく理解できてなかった。 で、英語の勉強を再開したのが2年前。 大学受験時の英語の偏差値は代ゼミで70くらいだったような。昔のこと過ぎて覚えてない。 五文型わからずに偏差値70? って声も聞こえてきそうですけど、事実そうなんだから仕方ない。 勉強再開時、つまり、受験から15年以上経ってから受けたTOEICは400点。 まずは前提として、35歳の勉強再開時の自分の英語力がどれくらいかについて 大学受験当時、確実につぶしたといえる英語の書籍は以下の5つだけ。 まずは、なんとい

    英語参考書を山ほどこなしたので、参考書の感想を書きまくるよ
  • ディクテーションを500時間した私が、効果、やり方、教材やアプリを教えます! | みんなの英語ひろば

    こんにちは、TOEIC満点のKyokoです。ディクテーションの正しい進め方、その効果、オススメ教材について書いていきます。 突然ですが、私が小学4年生~高校生まで通っていた英会話教室は、今思い返すとディクテーションにかなり力を入れていました。 なので、私は自習を含めてディクテーションを計500時間はやったと思います。英語学習法のなかでもマイナーなディクテーションに500時間も費やした人は、我ながらレアな気がします 笑。 そして私は大学生のときに英検1級に合格しました。もちろん単語を覚えたり過去問を解いたりという対策はしましたが、まわりのみんなとの一番の違いは、ディクテーションに費やした時間と労力だと思っています。 正しい方法でやり込んだら、ディクテーションは効果が高いのです!詳しく解説していきますね。 ディクテーションの意味とは? ディクテーションとは、 音声を流しながら、聞き取れた英語

    ディクテーションを500時間した私が、効果、やり方、教材やアプリを教えます! | みんなの英語ひろば
  • 【歌詞和訳】実写版「美女と野獣」の「Main Title: Prologue Pt. 1」でディクテーションに挑戦!無料英語リスニング講座7~効果抜群の英語学習法~ - 塾の先生が英語で子育て

    ディズニーを使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 この記事では実写版「美女と野獣」(Beauty and the Beast)の「Main Title: Prologue Pt. 1」を使って、英語のリスニング練習としてディクテーションができるように記事が構成されています。 ディクテーションとは聞いた英文を文字に起こすことです。 ディクテーションをすると単語を聞き取ろうと耳を傾けるので、リスニングの集中力が大きく伸び、前置詞や冠詞、時制といった細かい点にも敏感になります。 そして、正確なリスニング力がつきます。 ディクテーションについては、こちらの記事で詳しく説明しています。 www.jukupapa.com この記事に沿って英語のリスニング練習をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなっていることを実感できるはずです。 練習の流れ 「Main Title: Prolog

    【歌詞和訳】実写版「美女と野獣」の「Main Title: Prologue Pt. 1」でディクテーションに挑戦!無料英語リスニング講座7~効果抜群の英語学習法~ - 塾の先生が英語で子育て
  • 「アナと雪の女王」で英語を学ぶ効果的な学習方法~英語育児にもおすすめ!~ - 塾の先生が英語で子育て

    子どもに英語を学ばせたい! 楽しく英語を勉強したい! 英語を話せるようになりたい! と思ったときに、海外ドラマ、映画、アニメを使った学習をしようと思う方は、多いと思います。 そんな方の中で特におすすめアニメ映画は「アナと雪の女王」(Frozen)です。 アナと雪の女王 (字幕版) 発売日: 2014/07/09 メディア: Prime Video ディズニー映画英語学習に最適です。 世界中の人に分かりやすいように作られています。 大人にも子どもにも、非ネイティブにとっても分かりやすい英語が使われています。 その中でも「アナと雪の女王」(Frozen)は、全世界で大ヒットしているため、内容が面白いのはもちろん、関連商品が多く、また英語なども手に入れやすいのでおすすめです。 我が家での活用方法も交えながら、「アナと雪の女王」(Frozen)を使った英語学習方法をご紹介します。 映画英語

    「アナと雪の女王」で英語を学ぶ効果的な学習方法~英語育児にもおすすめ!~ - 塾の先生が英語で子育て
  • 勉強嫌いな僕が3年間使い倒してみつけたベストなTOEICアプリ23選【保存版】

    「よし!TOEIC® L&R TEST(以下TOEIC)受験するぞ!!」と意気込みを入れたものの、以下のような悩みを抱えていたりしませんか? ・なかなか勉強する時間を作れない ・参考書や問題集が苦手 ・やる気はあるが継続できない 上記のような悩みに効く特効薬としてオススメなのがスマホアプリです! 私自身は、受験日を決めて臨んでも時間が経つとトーンダウン… そして、そもそも勉強が嫌いなので自分を逃がさない施策としてアプリを活用しています! アプリのメリットは以下のような点です。 ・持ち運びが楽 ・スキマ時間などに気軽に効率よく勉強できる ・ゲーム感覚で勉強できるから継続しやすい さらに効率的に勉強できてスコアアップも狙えて、自分の苦手箇所に合わせた学習もしやすいです! 私自身もTOEIC250点~700点までの間、自分のレベルに合わせて活用していたもので 熱しやすく冷めやすい、飽きっぽい性格

    勉強嫌いな僕が3年間使い倒してみつけたベストなTOEICアプリ23選【保存版】
  • NHKラジオ第二『ラジオ英会話 2018年度』がすごい - Trick or Think?

    このブログの著者は、英語教師の大西泰斗&ポール・クリス・マクベイコンビのファンです。 二人は『ハートで感じる英文法』や『一億人の英文法』などで定評を得た著者ですが、特に自分はNHKテレビ教育番組シリーズ『しごとの基礎英語』で、英語の素養ほぼゼロだった篠山輝信さんを英語のデキる人に育て上げていく大西先生の真面目で理論的な態度に、強い影響を受けました。(アキが卒業してからの、おもてなし英語にコンセプトが変わってからは見なくなってしまいましたが) 一億人の英文法 ――すべての日人に贈る「話すため」の英文法(東進ブックス) 作者:大西 泰斗,ポール・マクベイナガセAmazonNHKテレビ しごとの基礎英語 2016年4月号 [雑誌] (NHKテキスト) NHK出版Amazon その大西先生が、もともとのコンビであるマクベイ氏と共に、2018年04月より一年間、講座を受け持つことになりました。遠

    NHKラジオ第二『ラジオ英会話 2018年度』がすごい - Trick or Think?
  • 【2023年】オンライン英会話を比較。20種類以上使って選んだ、本当のおすすめ6社 - ENGLISH JOURNAL

    オンライン英会話は、英語学習方法の一つとしてすっかり定着しつつありますが、いざ、オンライン英会話を始めようと思うと、似たようなサービスがたくさんあるため、迷ってしまう方も多いです。 記事では、アルク編集部が数多いオンライン英会話の中から当におすすめできるサービスだけを厳選&ご紹介。 価格や講師、教材などさまざまな角度から徹底的に比較しました。オンライン英会話のサービス選びに迷っているという方、自分にぴったりのオンライン英会話を探したいという方はぜひ参考にしてください。(最終更新:2023年3月23日) 約20社から厳選、オンライン英会話6社記事ではこの後、全部で20種類以上のオンライン英会話サービスをご紹介しますが、編集部員が調査、体験した中で特におすすめしたい6サービスを先にご紹介。 1.レアジョブ 2.ネイティブキャンプ 3.TALKING Marathon(トーキング・マラソン

    【2023年】オンライン英会話を比較。20種類以上使って選んだ、本当のおすすめ6社 - ENGLISH JOURNAL
    alpha_zero
    alpha_zero 2018/03/29
    こんなにあるのか
  • 瞬間英作文本「Jump Start」は解説丁寧&勉強しやすく初級者に最適 | TOEIC 900点&英会話上達をめざす英語勉強法・参考書まとめブログ|Enjoy Life in English!

    お陰様で2012年10月にTOEIC 910点獲得!当ブログは、堅実ながらも効率的で再現性の高い勉強法を追求し、体系化しています。自分の勉強の失敗と成功をさらしつつ、気で英語を勉強している学習者の悩みを解決し、やる気に火をつけ、「英語人生を楽しめる」ようにサポートするのがミッションです!(・∀・)>

  • 無料で学べる初心者にオススメの英語学習サイト5選|@DIME アットダイム

    インターネット上には、英語を無料で学べるサイトが数え切れないほどある。しかし、ビギナーにはうれしい、英文の意味を教えながらの対訳形式で提供するものは、非常に少ない。そこで、今回は無料、しかも英→日の対訳で英語を学べるサイトを5つ厳選して紹介する。 ●TOEICポッドキャスト 企業の新卒・中途採用や昇進試験にも使われはじめ、年間240万人も受験するという、英語能力試験のグローバルスタンダードがTOEICTOEIC公式サイトには、「アポを変更する」、「価格交渉」、「薬局で医薬品を買う」など様々なシチュエーションに応じた英会話が、ポッドキャストとして提供されている。基的な構成は、ネイティブスピーカーの会話が最初に流れ、その後に日語による解説が続く。会話の全訳を、PDFファイルとしてダウンロードすることも可能。 ●英検公式サイト:英語上級者への道 英語検定試験の公式サイトで提供されているポッ

    無料で学べる初心者にオススメの英語学習サイト5選|@DIME アットダイム
  • 【留学経験者イチ押し】英語字幕で学ぶ!HuluとNetflixのオモシロ海外ドラマ10選|ゆるがしこい節約メディア「ゆるぢえさん」

    Hulu・Netflixといえば、アメリカからやってきた動画見放題サービスの2大巨頭ですが、実はコスパ超優秀な英語学習教材でもあることをあなたは知っていますか!? 「英会話を習うのって地味に高いし、通うのがメンドクサイんだよねー」 これからご紹介するHuluとNetflixは、使い放題で1ヶ月900円代。 一般的な英会話スクールの月謝と比較すると、実は、結構お得に勉強することができる可能性が・・・。 豊富な海外映画・ドラマの数々に、日語/英語の2言語字幕の同時再生など、独自の機能が組み合わさった両サービス。 安く手軽に、しかも楽しく英語学習ができるなんて、メリットしかないではないですか! 最後に、Hulu・Netflixのラインナップから、イギリスの大学院に留学していた英語強者の友人が選んだ英語学習におすすめの海外ドラマをご紹介していますので、そちらもお楽しみに! 1. そもそもHulu

    【留学経験者イチ押し】英語字幕で学ぶ!HuluとNetflixのオモシロ海外ドラマ10選|ゆるがしこい節約メディア「ゆるぢえさん」
  • 普通の中学生を英検準2級に合格させるための秘訣!!と言うほどでもない普通の勉強法 - ヘソで茶をわかす

    先月、英検の合格発表があり私の教室からも中3の生徒の数名が3級と準2級に合格しました。 英検の3級・準2級はレベル的にはそれほど高いものではありませんが、中学生にはなかなか容易にはいかない内容です。特に準2級は高校生範囲からも出題があるため英会話スクールなど特別な勉強をしていない子での合格は稀です。 準2級は合格者が少数のため、「あの子は特別。」みたいな扱いになることが多いのですが、そんな準2級に私の教室から複数名の合格者が出たため、「何か秘訣があるのでは?」と、にわかに評判となり数件の問い合わせがありました。 数日前に合格者がでた旨を記事にした際にも勉強法を知りたいとのコメントも頂きましたし、需要がありそうなのでまとめてみようと思います。 ただ、念のため書いておきますが、以前の記事にも書いたように特別な勉強は一切していません。特別な教材を使っているわけでもありません。 ですから人によって

    普通の中学生を英検準2級に合格させるための秘訣!!と言うほどでもない普通の勉強法 - ヘソで茶をわかす
  • http://nextstep-canada.com/prepare/how-to-learn-english/grammar/

    http://nextstep-canada.com/prepare/how-to-learn-english/grammar/
  • スマホ「英語勉強アプリ」実力ランキング

    スマホの英語勉強アプリが進化している。TOEICの高得点を目指す人だけでなく、あまり英語に自信がない人や、これから勉強する人も、気軽に取り組める仕組みが満載だ。 英語勉強のスマホアプリが、質・量ともにすごいことになっている。 TOEICスコアが高い人も、そうでない人も、中学英語でストップしたままの人も、それぞれに使い勝手のよいアプリが増えているのだ。 今回は、英語学習コンシェルジュの渡邉淳氏と、英語学習情報ポータルサイト「English Hacker」編集長の佐々木真氏が厳選したアプリや、読者アンケート結果を踏まえ、スキ間時間に勉強できるアプリを編集部の独自集計でランキング形式にてご報告しよう。 英文の日経記事の読み上げ機能、和訳付き まず、リーディング部門から。英文を読む量がアウトプット(解答)の質に比例するといわれ、継続した英文リーディングがTOEICのリーディング部門のスコアアップに

    スマホ「英語勉強アプリ」実力ランキング
  • 英文法書English Grammar in Use完全ガイド - Life is colourful.

    英文法の良書と呼ばれるEnglish Grammar in Use(イングリッシュグラマーインユーズ)について詳しく説明する。 具体的には、English Grammar in Useの世界での評判や学習者の評価・レビュー、種類と学習レベル、学習メリット、そしてその使い方や勉強法までを詳しく解説する。 初版発行から30年超、全世界1500万部発行(シリーズ累計)の実績を持つ、こののクオリティと信頼性は間違いないのだが、洋書ということもあり日語で書かれたインターネット上の情報はひどく断片的で、ユーザーが正しい情報にアクセスすることが難しい。 そこでこの記事では、散々に散らばっている情報を一箇所にまとめてみたい。 目次 各項目に分けてEnglish Grammar in Useについて詳しく解説していくが、かなりのボリュームになってしまったので、以下の目次から興味のある項目を選んで読んでい

    英文法書English Grammar in Use完全ガイド - Life is colourful.
  • 【体験レビュー】英会話初心者にはNativeCamp(ネイティブキャンプ)がおすすめ!評判、口コミ、勉強法も随時更新中 - Life is colourful.

    ●ついに最強の英語学習環境が実現! 英語学習アプリNo.1「スタサプENGLISH」と「NativeCamp」のセットプランが登場!スマホ1つあれば24時間365日、いつでもどこでもアプリで英語学習+オンライン英会話レッスンが可能に。 7日間無料で全機能お試し可能。期間割引キャンペーン中! 公式サイトスタサプ 英会話セットプラン(ビジネス英語コース) ここでは、NativeCampの無料体験期間を利用して英会話レッスンを受けてみた感想を音で書いています。(体験期間中もレッスン受け放題) 感想とともに結論から先に書いておくと、 コストを気にせず とにかく量をこなしたい 英会話初心者 にとってはネイティブキャンプは費用対効果の高いサービスである、と感じた。 その理由を書いてみる。同時に、体験レビューを兼ねてネイティブキャンプのサービスの内容や活用法などについても詳しく書いておく。 Nativ

    【体験レビュー】英会話初心者にはNativeCamp(ネイティブキャンプ)がおすすめ!評判、口コミ、勉強法も随時更新中 - Life is colourful.
    alpha_zero
    alpha_zero 2016/09/02
    育児が落ち着いて1人になれる時間が増えたらチャレンジしたいなー!
  • 2600の単熟語をたった2か月で覚えるDUO3.0の使い方

    音読慣れしている人はと復習用CDの2つがあればよい。値段も2000円程度で2600語を覚えられるのでコスパはかなり良い。 一方、音読慣れしていない人はと基礎用CD、復習用CDの3つが必要になる。値段はやや高くなるので、音読慣れしていない人にはDUOシリーズ全体は積極的に薦められなくなっている。 DUO3.0のレベル・DUOをおすすめできる受験生・おすすめできない受験生 DUO3.0は英検でいうと準一級レベル、早慶など最難関大レベルといってよい。同義語、反義語や派生語などの情報量も相当あり(市販の単語帳だと最高レベル)、前書きによると総語数は7000語以上になるという。 私はDUOの見出し語と単語王の2冊を暗記したが、早稲田大学の英語で知らない単熟語はほぼないレベルになった。 難関大学を受験する人にとっては心強い一冊になるだろう。 音読慣れもある程度していて、CDの聴きこみと音読を十分繰

  • 「瞬間英作文」で話す力を上達させる効率的なやり方とポイント

    僕はこの緑のシャッフルトレーニングを使いました。 文法項目がバラバラに載っているので応用力を鍛えるのに効果的なんです。 もし「難しい!」と思う方は基的な中学英文をまとめた青い瞬間英作文のにしてみてください。 このを使って、こんな感じで独自のやり方で進めました。 1ページ10個の例文10ページで100個ごとに区切る あえて時間を空ける、休憩する 分からないことに時間をかけない 歩きながらやる ページの初めに周回数を記録する 次項から一つずつポイントを具体的に紹介していきます。 【やり方1】1ページ10個の例文を10ページ100個ごとに区切る スラスラ話すための瞬間英作文シャッフルトレーニングはパート1、パート2で合計1000個の例文が用意されています。 これだけの量を「さぁやるぞ!」と1から瞬間英作文をやっても、確実に意気消沈するのは目に見えてます。(僕はそれで一回ムリってなりました)

    「瞬間英作文」で話す力を上達させる効率的なやり方とポイント
  • 英語学習者の強い味方、英文チェックツールの「grammarly」が超優秀でオススメ! | バンクーバーのうぇぶ屋

    もしかしたら初めてYoutube広告に釣られたかもしれないと思ったんですが、先日Youtubeをなんとなく眺めていたらgrammarlyの広告が流れていたんですね。これ自体は結構前から知っていたWEBサービスで、英文の校正サービスとしては以前からあったんですね。ただ、英文チェックまでの過程が長かった。たしか以前は、英文アップロードして、チェックして、評価して、内容確認してと、なんか色々面倒なイメージがあったんですね。実際そうだったと思うし。 なので「今さらYoutube広告打ったのかね」と一瞬思いはした物の、その広告がやたら毎回英文チェックめんどくせぇの心を擽るくらい良く出来ていたので、まんまと釣られて使ってみたという流れです。 それがまぁ、以前の原型なんてとどめて居ないくらいに進化していたので、今日はここで共有させて頂こうと思います! 凄まじく進化した英文チェック工程と精度 とりあえず、

    英語学習者の強い味方、英文チェックツールの「grammarly」が超優秀でオススメ! | バンクーバーのうぇぶ屋