ブックマーク / www.newsweekjapan.jp/worldvoice (2)

  • シアトルでも日本人女性が暴行を受け重傷、衝撃を受ける日本人コミュニティ

    3月3日付けの地方テレビ局「KIRO7」(https://www.kiro7.com)  シアトルで日人女性が襲われ重傷を負ったというニュースは、日人コミュニティに大きな衝撃を与えた。 ショッキングなニュースが、シアトルの日人コミュニティを襲った。シアトルの「中華街-インターナショナル・ディストリクト」で、日人女性が見知らぬ男にいきなり襲われ重傷を負ったのだ。3月3日付けの地方テレビ局「KIRO7」の報道によると、シアトル東部の公立高校の日語教師である日人女性、那須紀子さんが、2月25日の夜、パートナーの男性と道を歩いていたところ、何の前触れもなくいきなり見知らぬ男に襲われ、石の入った下で顔面を強打された。 那須さんの話によると、彼女は気を失って倒れたあと、出血による呼吸困難で意識を回復したものの、意識は朦朧として何度も気絶しそうになった。病院に搬送され、鼻や頬など広範囲にわ

    シアトルでも日本人女性が暴行を受け重傷、衝撃を受ける日本人コミュニティ
    alt-native
    alt-native 2021/03/25
    石入った靴下って 殺意剥き出しだな。助かってよかった。犯人はきっちり裁かれてほしい。被害者は一生苦しむ。
  • イタリアのコロナウイルス後遺症「ポストコビット症候群」

    | イタリアの「ポストコビッド症候群グループ」に千人以上が集まった コロナウイルスに感染し、長らく入院をして治癒し、陰性になって退院をした人は、その後どんな生活をしているのか。 元コロナウイルス感染患者達は、何ヶ月もたった今でも治癒したとは言えない。世界中の何千人もの人々が、いまだに症状や後遺症に悩まされているという。 コロナウイルスは当に恐ろしいものである。 3か月以上も症状が続くし、コロナウイルスはとにかく長引く。海外では「Long Covid」または「Long Haulers」(文字通り「長距離輸送業者」) と呼ばれている。 この後遺症の症状についてはまだ研究途中であるが、イタリアでは「ポストコビッド症候群」と呼ばれ始め、Facebookで「ポストコビッド症候群グループ」が立ち上がった。 コロナウイルスに感染する前の元の生活に戻ることができないでいるという困った状況や身体上起こって

    イタリアのコロナウイルス後遺症「ポストコビット症候群」
    alt-native
    alt-native 2020/09/11
    これ超重要。まだ軽症や予後についての研究が追いついてない。いまだに「風邪」とか言ってる奴 いっぺん発症するといい。この記事に登場する人たちは軽症に分類されるだろうけど、その人達でさえこの後遺症。
  • 1