タグ

exifとsecurityに関するanegishiのブックマーク (2)

  • iPhoneで撮影した写真に位置情報を付加させない設定方法

    iPhoneにはGPS機能が搭載されているので,カメラで撮影すると「ジオタグ」が撮影データに付加されます。 ジオタグ。 写真データに付加される追加情報で,緯度と経度の数値が含まれています。 撮影した場所が特定できるので,地図サービスやiPhotoといった対応ソフトで場所を基準にした整理や公開をすることができる,便利な機能ですが・・・ 一方で,そのことを念頭に入れておかないと,ちょっと危険な事にも。 ・「iPhone」で撮影した写真をブログ掲載する際は位置情報に気をつけよう ([N]ネタフル) 例えば,iPhoneを使って自宅で撮影した夕の写真を「美味しいそうナウ」なんてアップしたりすると。 ジオタグがついてますから,そこから自宅の場所が判明してしまうわけです(!) ちなみにiPhoneのメール送信を使ってアップした場合は,iPhone側でジオタグを削除してくれるので問題はありません。 た

    iPhoneで撮影した写真に位置情報を付加させない設定方法
  • Selfkleptomaniac — iPhoneのカメラでプライバシー情報ダダ漏れだった

    Blogging is a disease: selfkleptomania, your normal condition. About GPG Public Key iPhoneで撮影した画像(おもに赤ん坊)をここにたくさん掲載していたが、同僚がExif ViewerというFirefoxのプラグインを見つけて画像情報を見たら、撮影場所の位置情報が見れたというので驚いた。スクリーンショットを保存したつもりができていなかったようで見せられないが、GoogleMapにリンクまで作成してくれるので見事に自宅の場所までわかる。 iPhoneの仕様ではメールでの送信などではGPS情報を削除しているようだが、iPhotoで同期した画像からは消えないので、そのままブログに掲載すると予期していない情報を公開してしまう可能性がある。 というわけで、jheadを使ってデータを修正した。 #!/bin/sh F

  • 1