タグ

ブックマーク / japanese.joins.com (2)

  • ソウル市中区通りに「No Japan」旗設置へ

    ソウル中区(チュング)に「ノージャパン(No Japan)」旗が設置される。 ソウル中区(チュング)は日韓国ホワイトリスト(ホワイト国)除外に対する抗議の意味で管内に「ノージャパン」旗を設置することにしたと5日、発表した。 退渓路(トェゲロ)、乙支路(ウルチロ)、太平路(テピョンノ)、東湖路(トンホロ)、清渓川路(チョンゲチョンロ)、世宗大路(セジョンデロ)、三一大路(サミルデロ)、貞洞(チョンドン)ギルなど管内22の道路に太極旗とノージャパンのバナー旗1100が街灯に掲示される。 中区は6日夜から722を先に設置した後、残りも街灯の状況に合わせて設置を継続する予定だ。 ソ・ヤンホ中区庁長は「中区はソウルの中心であり多くの外国人観光客が行き来する地域で、世界に日の不当性とあわせてこれに屈しないという我々の強い意志を示すのに大きな効果がある」としながら「今後も地方自治体でできるすべ

    ソウル市中区通りに「No Japan」旗設置へ
    anoncom
    anoncom 2019/08/06
    観光先で他国間のいがみ合いやヘイトをみて外国人観光客が同調すると思ってるのか。旅先でげんなりするだけだし、国へのイメージとしてマイナスになるぞ……
  • ネットに出回る製造法で作った偽札、コンビニで使ってみると…=韓国

    「忙しいのに偽札なのかどうやって調べるのか」 3日午後、ソウル・城北区(ソンブクク)の敦岩(トンアム)市場。3000ウォン分のジャガイモを買い1万ウォンの偽札を差し出した。30年間ここで野菜を売っている73歳の女性は白いゴム手袋をしたまま特に疑うことなくお釣りの7000ウォンを差し出した。このお金紙が取材を目的に作った偽札だった。インターネット上に出回っている偽札製造法を参考にした。 警察の協力の下、物の1万ウォン札を約30分間水に浸し裏と表を分離し、あらかじめコピーしておいた偽札にそれぞれ貼り付ける方式で作った。偽造防止用のホログラムも水に浸してはがした後、半分に切って偽札に付けた。近くのコンビニエンスストアでもガムを購入してこの偽札を差し出したが、店員は偽札を見抜けなかった。取材後に偽札は警察に返却した。コンビニ店主は、「疑わしくてもお客が不快に思うかと紙幣を細かくチェックするの

    ネットに出回る製造法で作った偽札、コンビニで使ってみると…=韓国
    anoncom
    anoncom 2013/08/13
    偽札を使ってみた
  • 1