レシピに関するaomogutanのブックマーク (7)

  • 梅仕事・はじめての「さしす梅」完熟の梅を使ってチャレンジ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    さしす梅とは? 地物の梅が出回るようになりました。 梅仕事は3年目。 今回はじめて「さしす梅」にチャレンジ。 これから晴れ間を狙って、土用干しをします。 失敗しないと評判の「さしす梅」をお伝えします。 スポンサーリンク さしす梅 さしす梅の手順 まとめ さしす梅 梅の実 梅の実を親戚からもらいました。 完熟させて梅ジュースを作ろうか。 そう考えていたら、「さしす梅」を知ったのです。 NHK「きょうの料理」や「あさイチ」で紹介された、失敗しない梅干し。 塩分控えめ、ほんのり甘いべやすい「さしす梅」 私が過去に作ったのは、塩分15パーセントの酸っぱい梅干しでした。 さしす梅とは、砂糖・塩・酢を初めから加えて熟成させる梅干しです。 やってみよう! さしす梅の手順 塩をまぶされた梅 材料 完熟梅 1キロ ザラメか氷砂糖 300グラム 塩 100グラム 米酢カップ4 穀物酢でもOKですが、米酢が一

    梅仕事・はじめての「さしす梅」完熟の梅を使ってチャレンジ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    aomogutan
    aomogutan 2022/07/21
    さしす梅、初めて知りました。酸っぱすぎるのが苦手なので、美味しそうです。来年ぜひやってみたいと思います。
  • レンジでカルボナーラ - ごゆるりとな日々

    息子から カルボナーラがべたい と リクエストされたので カルボナーラ 作ります レンジで作る カルボナーラ パスタ にんにくチューブ 塩コショウ ベーコン コンソメ オリーブオイル 水 バター 入れて 混ぜて レンチン 牛乳と 卵 よく混ぜておいて 熱いうちに 投入して 混ぜます 仕上げに 黒コショウ と 粉チーズ これが すっごく 美味しくて 我が家の 定番に 決定 (๑ ́ᄇ`๑) ごゆるりと🍀*゜ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

    レンジでカルボナーラ - ごゆるりとな日々
  • 【おうちで美味しい】べったら漬・具だくさん粕汁で大根を消費するー - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 べったら漬け 具だくさん粕汁 べったら漬け 煮たり焼いたり、凍らせたり乾燥させたりとこの冬にたくさんべた大根も、そろそろべ尽くしそうです。 冷蔵庫にまだあるけどね(*^-^*) www.bluemoonbell.work 塩麹を手作りしたタイミングでべったら漬けを作ってみました。 材料 ダイコン 500g A・・・水 200cc 塩  大1 B・・・塩麹 150g 砂糖 50g 酢     大2 ① 大根は4等分に切ってAの塩水に漬けて常温で一晩置く(下漬け) ※大根の余分な水分が抜けて引き締まる ②ジップロック等にBを混ぜて①を入れて、しっかり空気を抜く さとうきびを使うっているので少し色がつきます ③常温に2~3時間置いてから、冷蔵庫で2~3日寝かせて完成 べったら漬け大好きなべるですが、味覚障害で「こんな味(;''∀'')だっけ」って

    【おうちで美味しい】べったら漬・具だくさん粕汁で大根を消費するー - 旅のRESUME
    aomogutan
    aomogutan 2022/03/14
    べったら漬って家でもできるんですね。
  • kako-b.com

    kako-b.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    kako-b.com
    aomogutan
    aomogutan 2022/02/17
    シューマイを肉まんに包むって、素晴らしい発想ですね。
  • 【簡単にできる!】 手作りクッキーにイラストや文字を書いて気持ちを伝えよう♪ ステンシルクッキー の作り方 - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

    【簡単にできる!】 手作りクッキーにイラストや文字を書いて気持ちを伝えよう♪ ステンシルクッキー の作り方 クッキーを焼く前のひと手間で、自分で書いたイラストや文字をクッキーに写すことができますよ♪ 【この記事を読むと】 ステンシルクッキーの作り方がわかります。 ステンシルクッキーを、なるべくラクに作る方法がわかります。(【ポイント】にて紹介しています。) 道具が足りない場合の、代替品がわかります。 【目次】 【簡単にできる!】 手作りクッキーにイラストや文字を書いて気持ちを伝えよう♪ ステンシルクッキー の作り方 【この記事を読むと】 【目次】 【材料】 【道具】 【作り方】 【ポイント】 【道具が、たりない時の代替品】 【今回使用した道具について】 【材料】 クッキーの生地・・・お好みの量 ココア・・・適量(イラストの黒い部分使用する量)(バンホーテンココア使用) クッキーの生地は、お

    【簡単にできる!】 手作りクッキーにイラストや文字を書いて気持ちを伝えよう♪ ステンシルクッキー の作り方 - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
    aomogutan
    aomogutan 2022/02/15
    素敵です。(´∀`)
  • 永久保存版♬誰でも作れるトロトロ半熟味玉♬ - しにゃごはん blog

    今日は誰でも簡単、失敗なしに作れる半熟味玉の作り方をご紹介します(*・ᴗ・*)و! 半熟具合はそれぞれお好みがあると思いますが、私がいつも作っている、黄身が垂れすぎず固すぎず、絶妙な茹で加減なのでぜひお試しくださいね꒰ᵕ⑅̆ᵕ꒱ ちなみにご飯やラーメンに乗せると美味しい味玉ですが、こんな感じに料理に添えたり、散りばめてもめっちゃ良い感じです( •̀ .̫ •́ )✧ それでは誰でも作れる半熟味玉の作り方をご紹介します(*・ᴗ・*)و! 永久保存版♬誰でも作れるトロトロ半熟味玉♬ 【材料】 ◎卵(Lサイズ)・・・4個 (漬けダレ) ◎しょうゆ・・・大さじ3 ◎みりん・・・大さじ2 ◎酒・・・大さじ2 ◎砂糖・・・大さじ1 【作り方】 1.卵がちょうど収まる容器にビニール袋をかぶせておきます。 2.鍋にお湯を沸かして冷蔵庫から出したばかりの卵を入れます。 茹で時間は7分30秒、火加減は中火です

    永久保存版♬誰でも作れるトロトロ半熟味玉♬ - しにゃごはん blog
  • 【簡単オリジナルレシピ】長ネギのマリネが甘旨~で激ウマ!! - おいしい節約料理のススメ

    @setsuyakufufuをフォロー ブログ村 ブログランキングへ 長ネギがたくさん 長ネギのマリネの作り方 材料 簡単レシピ 長ネギのマリネを実~激ウマ~ 長ネギがたくさん お友達から長ネギをいただきました。土が付いているから、長もちすると思い置いておいたら、また別の方から長ネギをいただき、これはどう消費しよう!?と思っていました。 友達に聞くと、ネギをマリネにしても美味しいとのことで、やってみました。 長ネギのマリネの作り方 材料と簡単レシピをご紹介! 材料 長ネギ 2 ★粉末だし 小さじ1 ★ポン酢 大さじ3 ★水 大さじ1 オリーブオイル 大さじ1 酒大さじ2 簡単レシピ ①長ネギを5cmくらいに切り、切り目を入れる ②フライパンにオリーブオイルを入れ、長ネギを炒める ③焦げ目が全面につくように時々裏返し、酒を入れ蓋をし蒸し焼きにする ④★を③の入ったフライパンに入れあえる

    【簡単オリジナルレシピ】長ネギのマリネが甘旨~で激ウマ!! - おいしい節約料理のススメ
    aomogutan
    aomogutan 2021/11/12
    確かに、長ねぎでもいいですね。
  • 1