aomogutanのブックマーク (1,063)

  • 甥っ子に物をねだった時の返答が想像以上だった話 - すごい人研究所

    甥っ子は3歳にして、自分も相手も大切にする機転が利く返答をすることができるんだと感服しました。私がもし物を欲しがられたら、『1つくらいだったらあげてもいいかな・・』と渡してしまうかもしれないです。 甥っ子は普段家族や他者とのやり取りの中で、自分も相手も大切にすると言う、お互いを大切にしあう関係性を学んでいるのではないかと思いました。 私も日常生活の中で、どちらかが譲るのではなくお互いがハッピーになれるような返答や関わりを考えていきたいと思いました。 むすび 今回は、機転の利いた甥っ子の対応についてを触れました。甥っ子達とは会う機会が少ないですが、心身共に健康に育っている甥っ子達を見て、愛おしさを感じると共に、仕事と家庭を両立させながら命がけで甥っ子達を育てている姉は立派だと尊敬しています。 ちなみに3歳の甥っ子の希望したクリスマスプレゼントはイワシの群れで、サンタさんからはイワシの群れが届

    甥っ子に物をねだった時の返答が想像以上だった話 - すごい人研究所
    aomogutan
    aomogutan 2022/01/08
    優しい甥っ子さんですね。生まれつきの性質もあると思いますが、きっと周囲のご家族も優しい方ばかりなのでしょうね。私も見習わなきゃね。私はアラフィフですが、いくつになっても日々社会勉強です。
  • 梅の便りはまだだけれど - やれることだけやってみる

    あちこちから蝋梅(ロウバイ)開花の便りが聞こえてきます。 うちの実家にも木があるのですが、まだ香りが漂ってきません。 どうなっているかなーと見に行きましたら、 こんな状態でした。 黄色い小さな球体がつぼみです。 まだひとつも咲いていません。 あと数日かかるかな。 茶色いへんてこな楕円は、果実のなれの果て。 鳥にべられることもなく干からびています。 今日もサバは日向でころころ。 ^・ω・^ 風よけがあればあったかいの。 お正月休みも終わり、日は七草粥の日。 ふらりと放浪に出かけたダイちゃん。 一度ハロウィンに帰省しましたが、 クリスマスも年末年始も戻りませんでした。 ちょっとくらい顔をみせてくれてもいいのに。 困った子。 けれど、まだ慌てる時期ではありません。 だって去年の放浪はもっと長かったのだから。 ※参照➽愛と希望と勇気の日 きっと松の内には、待つ間には。 °_°)おるで。 はい?

    梅の便りはまだだけれど - やれることだけやってみる
    aomogutan
    aomogutan 2022/01/08
    もう蝋梅が咲き始めているのですか?早いですね。もしかして楓屋さんは、西の方にお住まいなのでしょうか?関東北部はまだまだ寒いです。せまい日本でも季節のズレがあるのが、面白いですね。
  • 【ライフ】足湯カフェを楽しむ - クマ坊の日記

    昨年末の旅でしたが、箱根へ日帰り旅行に行ってきました。いつもは車ですが、今回はロマンスカーと登山電車を使ってみました。お酒飲みながら移動できるのが最高ですね。 今回、ご紹介したいのは宮下にある足湯カフェのNARAYAさんです。文字通り足湯に使いながら、カフェを楽しむことができます。温泉宿だった家屋を改築して、現在のカフェに生まれ変わりました。可愛い雑貨も売っていてます。おすすめです。

    【ライフ】足湯カフェを楽しむ - クマ坊の日記
    aomogutan
    aomogutan 2022/01/08
    足湯カフェ、是非行ってみたいです。
  • 【ジョビ子さんと】ジョウビタキのメスとオスを見比べてみる【ジョビ男くん】 - chikune’s blog

    似てないないようで、似ている。 いや、やっぱり似ていないジョウビタキのメスとオスです。 上がメスで下がオスです。 ・メス ・オス 前回ジョウビタキオスが撮れたので、並べてみたいなーと思ったので並べてみました。 オスの配色はどうしてそうなったのか聞いてみたいくらい奇抜ですよね。 しかし、実際見てみるとあまり目立たないんです。 たまたまなのかもしれませんが、 オスの方があまり表立って行動してくれないんですよね。 茂みというか、あまり見つからないような場所にいました。 メスの方が堂々としてます。人慣れしてるんですよね。 そんな事が気になる今日この頃でした。

    【ジョビ子さんと】ジョウビタキのメスとオスを見比べてみる【ジョビ男くん】 - chikune’s blog
    aomogutan
    aomogutan 2022/01/07
    いつかジョウビタキのイラストを描いてみたいです。本当にかわいいですね。
  • あなたのまわりの"黒い羊"は誰だ!? - ついヒトに言いたくなる英語ネタのブログ

    家族、親戚をぐるっと見渡してみてください。 どんな家族にも一人や二人、厄介者や困ったさんがいるものですよね?! 一族や組織の中でも嫌われ者、厄介者のことをblack sheep と言います。 普通は白い羊の中にいる黒い羊、、、、 目立ちそうですよね。 He is the black sheep of her family. 彼は家族の厄介者です。 パッと聞いた時にイメージが湧きにくい言葉なので、ぜひ覚えておいてくださいねー www.shopaholic.all-for-english.com

    あなたのまわりの"黒い羊"は誰だ!? - ついヒトに言いたくなる英語ネタのブログ
    aomogutan
    aomogutan 2022/01/06
    black sheep・・・「家族に必ず一人は困った人がいるよね」って、アナ雪のオラフが言っていたセリフを思い出しました。
  • ダリア・球宴:世羅高原農場(広島県世羅町) - fwssのえっさんブログ

    今朝は赤い色のダリアでスタートです。 おはようございます。 いつもありがとうございます。 赤いダリアは、広島県世羅郡世羅町に 咲いていました。 ダリアの名前は、球宴(きゅうえん) だそうです。 球宴を検索してみると、‥オールスタ ー戦など、華々しく特別に行われる野 球の試合。と出てきました。 また、他には Baseball  Festival   とい う名前は、花が赤くて暑そうなので、 真夏の甲子園を連想したか。とありま した。 それなら、華々しいオールスター戦を イメージしたのか。でもいいのでは‥。

    ダリア・球宴:世羅高原農場(広島県世羅町) - fwssのえっさんブログ
  • お母さんそこにおって! - 「今」を大事に生きていく

    お正月の玄関には 娘が小さい時に描いてくれた絵を 毎年飾っています。 これを描いていた日のことは 今でも思い出せます。 娘とのいろんな思い出が 今の私の生活を彩ってくれています。 娘には感謝ばかり。 年末年始のお休み中は 国試の勉強を頑張っていました。 思った以上に朝遅くまで寝てしまうと 「ああ。寝てしまった。 勉強時間少なくなった。どうしよう。」 と言ってベットの中で落ち込んで さらに起きるのが遅くなるという。。。 「眠れて良かったやん。」 「疲れが取れて集中できるよ。」 「今からすれば大丈夫やから。」 と励ましても ネガティブな言葉を並べては 私を困らせてました。笑 娘の気持ちはとてもよくわかります。 勉強をしたい気持ちがあるのに 眠気に負けて時間が削られることに 落ち込むんですよね。 でも睡眠不足になると 勉強しても集中力もなくなるし たまには体も頭もココロも休ませないと 勉強の意欲

    お母さんそこにおって! - 「今」を大事に生きていく
    aomogutan
    aomogutan 2022/01/05
    のびのびとした素敵な絵!色も丁寧に塗ってあるので、素敵なお嬢様だということがよく分かります。子供の絵や真心は宝物ですね。ココロんさんも、サポート頑張ってください。(*^^*)
  • 刺し子 十字くぐり刺しで携帯ポシェット - ico-icoブログ

    訪問ありがとうございます 先週、刺し子をしてポシェットを作ったのですが、想像以上に大きく出来てしまいサイズを変えて作り直しました♪ ico-ico.hatenablog.jp 今回は、十字くぐり刺しで作りました 7㎜方眼を書いて 十字刺し そして、糸をくぐらす アップで見るとこんな感じです♪ これを携帯ポシェットにすると~ こんな感じになりました~♪ スマホを重ねてみるとこんな感じです♪ またまた坊ちゃんに掛けてもらいました♪ 先週完成したのと比べてみると、だいぶ大きさが違います♪ 今回作ったサイズですが、気に入ったので今度作ってminnneさんで販売させてもらおうかと思ったりしています♪ 先日、私がいつも遊びに行かせてもらっているuribouさん (id:uribouwataru)が、私のminnneのページから文庫カバーを購入して下さりました♪ 沢山の写真と共にブログで紹介して下さり

    刺し子 十字くぐり刺しで携帯ポシェット - ico-icoブログ
    aomogutan
    aomogutan 2022/01/04
    わー、本当に素晴らしいです!さすがです!(*'▽')
  • 新潟の野鳥_No.14 - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ

    皆さん、こんばんは。おはようございます。こんにちは。 「任侠野鳥の会」新潟支部周辺は、すっかり雪景色になってしまい、また春が来るまでは「白鳥・鴨・オオバン」の写真がメインになりそうな、かさぼぅです。 野鳥シリーズもやっと14回目ですね。 さて、周りが雪景色になるちょっとだけ前に、ギリギリ撮影に行けるタイミングがあったので、今回はその時の写真を・・・。 では、早速! シジュウカラ 新潟支部では毎度お馴染みの「シジュウカラ」ですね。 冬に備えて、次から次へと木を渡り歩き、身体に栄養を蓄えて行きます。 シジュウカラ こちらも同じシジュウカラなのですが、下から見上げると身体の大きさが倍位に見えます。人間で言うと「着ぶくれ」みたいですが、小鳥などは寒い時期になるとこのように羽を膨らませて身体を温めるのだそうです。 そのまま上を見上げていたら・・・。 お、なんか飛んでますね! おーっと、こっちに向かっ

    新潟の野鳥_No.14 - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ
    aomogutan
    aomogutan 2022/01/04
    私の住んでいる埼玉って、カワセミが有名(カワセミという乗り物もあります)なのですが、一度も見たことがありません。かさぼぅさんは、超ラッキーですね。本物を生で見られたら、さぞかし美しいでしょうねぇ。
  • 大みそかに清水寺でおみくじをひいたら凶が連番でふたり出た! - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season

    今日、京都で、凶がでました 帰省のため、京都にきています。 昨日の夜到着し、京都駅前のホテルに泊まっています。 今日は、朝から老人ホームにいる夫のお母さんに会いにいき、その後清水寺に観光のために行きました。 その、清水寺で、私と夫が、おみくじで凶をひきました。 お持ち帰りくださいと書いてあるので持ち帰りました。 家族4人でおみくじをひいて、凶を出したのは夫と私。ふって棒を出すタイプのおみくじですが、別々のケースをふって、ほぼ同時に同じ番号の凶が出ました。なので通し番号が連番になりました。内容はまったく同じです。こんな奇跡ありますか。宝くじだったらよかったのに❗ けっこう怖いこと書いてあります。 十に六七は命あやうし、とか。 夫はびびって、その後はめっちゃ清めたり拝んだりしていました。 私は、成田山新勝寺でも凶を出した思い出があるので、清水寺の思い出ができたなぁと、それぐらいの気持ちでいます

    大みそかに清水寺でおみくじをひいたら凶が連番でふたり出た! - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season
    aomogutan
    aomogutan 2022/01/04
    凶って初めて見ました。本当にあるんですね。超、珍しいです。2つも出るなんて、かえって運が良いのかもしれませんね。
  • 2022年始動!年末年始のあれこれ - うちの犬 ~気まぐれ柴犬麦の日記~

    明けましておめでとうございます。 prinです。 凛々しい顔でモデルをしてくれた麦です^^ 今年は少しコロナ感染者数も減ってきて みんなワクチン接種も終わっているということで 帰省することにしました。 そんな年末年始のあれこれです。 大晦日は麦パパの実家で年越しです。 2021年最後のお散歩は 雪が降っていました。 嵐山の渡月橋です。 カッパを持って行ってなかったので ビニールを結んでカッパにしました。 それから、 面白いお菓子がありました。 宇宙プリン? フリーズドライになったプリンでした。 うん。味はプリン。 感はウエハースかな^^; テレビ見たりお蕎麦べたりして のんびり年越ししました。 そういえば今年は全然紅白見てなかったなー。 そして、2022年の初散歩は 雪が積もっていました⛄ 麦は楽しそうに 雪の上を歩いていました。 ワンちゃんは雪が好きですよね。 人間は歩きにくいんで

    2022年始動!年末年始のあれこれ - うちの犬 ~気まぐれ柴犬麦の日記~
    aomogutan
    aomogutan 2022/01/04
    麦ちゃん、お元気そうで何よりです。門の前のお正月飾りのお花がご立派!おせちも美味しそうです。(*'▽')
  • 運気アップの書き初め2022!金のなる木が満開です - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    金のなる木・ピンクの花 わが家で育てている「金のなる木」が満開に、花開いています。 ピンクの小さな花がたくさん。 意外と花持ちが良い、多肉植物。 運気アップには書き初めが良いというので、2022年の目標を3つ書いたことをお伝えします。 スポンサーリンク 縁起物の金のなる木 運気アップの書き初めとは? 目標と空間作り まとめ 縁起物の金のなる木 大きくなりました 20年ほど前に近所の方が、挿し木をした「金のなる木」を私に下さいました。 花言葉は、「幸福を招く」 縁起の良い植物です。 肥料もさほどいらずに、育てやすい。 花芽をつけるコツは、ほどほどに寒気にさらすこと 水やりは控えめに 霜には注意。 凍結さえしなければ、育ちます。 育て方のポイントをまとめると、「日向の風通しがよい場所で乾燥気味に育てること」、「湿度の高い環境は苦手なので、土の表面が乾いてさらに数日おいてから水やりをすること」で

    運気アップの書き初め2022!金のなる木が満開です - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    aomogutan
    aomogutan 2022/01/04
    金のなる木にこんな可愛らしいお花が咲くとは、知りませんでした。冬に咲くのですねぇ。(*'▽')
  • 永久保存版♬誰でも作れるトロトロ半熟味玉♬ - しにゃごはん blog

    今日は誰でも簡単、失敗なしに作れる半熟味玉の作り方をご紹介します(*・ᴗ・*)و! 半熟具合はそれぞれお好みがあると思いますが、私がいつも作っている、黄身が垂れすぎず固すぎず、絶妙な茹で加減なのでぜひお試しくださいね꒰ᵕ⑅̆ᵕ꒱ ちなみにご飯やラーメンに乗せると美味しい味玉ですが、こんな感じに料理に添えたり、散りばめてもめっちゃ良い感じです( •̀ .̫ •́ )✧ それでは誰でも作れる半熟味玉の作り方をご紹介します(*・ᴗ・*)و! 永久保存版♬誰でも作れるトロトロ半熟味玉♬ 【材料】 ◎卵(Lサイズ)・・・4個 (漬けダレ) ◎しょうゆ・・・大さじ3 ◎みりん・・・大さじ2 ◎酒・・・大さじ2 ◎砂糖・・・大さじ1 【作り方】 1.卵がちょうど収まる容器にビニール袋をかぶせておきます。 2.鍋にお湯を沸かして冷蔵庫から出したばかりの卵を入れます。 茹で時間は7分30秒、火加減は中火です

    永久保存版♬誰でも作れるトロトロ半熟味玉♬ - しにゃごはん blog
  • 竹林の小径 - 1day ONEPHOTO

    渡月橋と並ぶ嵐山の観光地である竹林の小径。無人の小径を撮りたく消灯まで1時間近く待ちましたが見学者が途切れることがなく諦めてしまった。

    竹林の小径 - 1day ONEPHOTO
  • 羊毛フェルト*トトロを作る(ほぼ完成!) - さくらいろの日記

    こんばんは、さくらです🌸 少し前から作り続けてたトトロが ほぼ完成しました✨ 今回は可愛くできたかも!(*´ω`*) 前回、モルモットを作ろうと 100均で羊毛フェルトキットを購入。 しかし上手くいかず… あれーー😂 犬なのかなのか(・_・?) 今回トトロはキットではなくて、 100均で色を揃えました◎ 白はベースでたくさん使うので 写真にはないけど2袋購入! YouTubeでトトロを作る動画をあげてる方が いたので何回もみて、 参考にして作りました😊🌱 前回より良かった点は 羊毛フェルトの量を自由に使えた 大きいから微調整しやすかった 知ってるキャラクターでイメージしやすかった だと思います! 使える羊毛フェルトが限られてる 小さいものを作る は初心者にはハードルが高かった😂 トトロあとひげなんです! ひげをつければ完成なのですが、 フェルトで作ってみると変で… でも、かわい

    羊毛フェルト*トトロを作る(ほぼ完成!) - さくらいろの日記
  • 知人にセミナーに誘われて・・ - ヒロニャン情報局

    当時20歳だった私は、とある会社に勤めていました。ある日友人に誘われてパーティーに行った時に、出会った人と連絡先を交換したのですが、数日後その人から突然ご飯に行かないかと誘われました。何やら有名な人も来るようで、事も支払いは向こう持ちで美味しいレストランを予約してあるとのことで、私は誘われたままに行くことにしました。 そこでは私を含めて4人。おしゃれなレストランで事をして、楽しく時間を過ごしました。その数日後に、またその人から事に誘われ、前回楽しかったこともあり、私はその時も行くことにしました。そして、何回か事に誘われることが増えて、交流が深まってきた頃に、とある話を持ちかけられました。 なんでも、その人の友人が新しく事業を始めたようで、今とても忙しいとのこと。できれば仕事を手伝ってくれるような人を新しく雇いたいと思っていると言うような内容でした。ここまではよくある話で、特に不審な

    知人にセミナーに誘われて・・ - ヒロニャン情報局
  • 来年の話をすると鬼が笑うらしいけど - そよ子の頭の中。

    来年2月から3〜4か月間、夫が北関東に出張(単身赴任?)することが決まった。 行き先は栃木、茨城、群馬のどこからしい。 国内だけどこんなご時世なのでちょこちょこ帰ってくることも厳しそう。 (ちょっと距離もあるしね。) 娘の卒業式と入学式は私1人で付き添うことが決定。 子供の大事な行事に参加出来ない夫が可哀想だし、とにかく寒がりな人が愛知よりもさらに寒いところで生活しなければいけないことも大丈夫なのかな?と心配だけど… まぁ いつぞやのように3か月海外!とかじゃなくて国内だからね。 言葉も通じるし なんとかなる。 私は愛知で私のすべきことをするだけだ。 話変わって。 夫がほぼ男ばかりの職場でピクミンブルームの話をしているからか、部下の若いキラキラ女子が 「ドンキにいっぱい売ってましたよ!(°▽°)b」 と こんな可愛いグミをくれたそうな。 1月から職場異動になる夫へのプレゼントかしら? あい

    来年の話をすると鬼が笑うらしいけど - そよ子の頭の中。
    aomogutan
    aomogutan 2021/12/23
    リーマンの宿命ですよね、単身赴任って。(-_-;)茨城が一番、寒くなさそうなので、茨城だと良いですね。うちの場合は逆に、広島、福岡など、埼玉から見て温かい地方の単身が多かったので、過ごしやすかったようです。
  • なると金時 箱買い - ico-icoブログ

    訪問ありがとうございます 最近、旦那ちゃんと一緒に買い物に行くと「焼き芋が欲しい」とよく言われます スーパーの放送で「焼き芋焼けました~」とかって聞こえてきたら、よく反応しています 私は、特別魅かれる事が無いので、いつも購入するまでにはいきません でも、旦那ちゃんと買い物に行く度、毎回「焼き芋」って言うので、いつまでも買ってあげないのは可哀想かな?と思い、焼きたて焼き芋を見に行ったんです そしたら、その時にあった焼き芋は全部細い焼き芋で、これまた全く魅力を感じなかったので買わずに帰りました (旦那ちゃん、焼き芋ゲットならず・・・) あんまり焼き芋の事を言うので芋の事が頭から離れず・・・ 先日、近所のスーパーに買い物に行った時に「なると金時」を箱買いしました♪ 当は、2位買って帰ろうかと思って買い物に行ったのですが、これだけ入って900円だったので箱買いにしました♪ どれも太くて長くて立

    なると金時 箱買い - ico-icoブログ
    aomogutan
    aomogutan 2021/12/22
    名前出し、ありがとうございます。なると金時、美味しそうなので私も買ってみますね!ダイソーでは最初、平たい方を買ってみたのですが、後で棒タイプも紫イモも買いましたので、どんだけ芋好きなんだよって感じです
  • カムカムエヴリバディ♪あんこを作ったよ! - さくらいろの日記

    こんばんは、さくらです🌸 私は朝ドラの「カムカムエヴリバディ」が好きです。 ハマってから、毎日かかさず見てます😊 そんなカムカムエヴリバディといえば たちばなのおはぎ!! おはぎを作るために、 あずきを煮るところから始めてます。 あずきを煮るときに美味しくなる おまじないをかけてます♪ 「あずきの声を聞け。 時計に頼るな。目を離すな。 何をしてほしいか、あずきが教えてくれる。 べる人の幸せそうな、顔を思い浮かべる。 おいしゅうなれ、おいしゅうなれ、 おいしゅうなれ。 その気持ちが乗り移って、 甘いあんこができあがる。 はっ!!」 というおまじないで完成します✨ そんなおいしそ~うなあんこを 作ってるのを見てると 美味しいあんこがべたい! あずきから真似して作りたい! という気持ちになりました🌷 あずきを買って、二時間かけて作りました✨ 綺麗なあずき😊 パッケージ裏の作り方を真似

    カムカムエヴリバディ♪あんこを作ったよ! - さくらいろの日記
    aomogutan
    aomogutan 2021/12/20
    ブクマ失礼致します。実際にあんこを作られるなんてすごいですね。きっと美味しくなったでしょうね。私も元々あんこ好きなので、朝ドラでおはぎが出てくるたびに、いつも脳内でヨダレをたらしておりました。
  • スパイスかおるクリスマスブレッド - 兎徒然

    「スパイスかおるクリスマスブレッド」焼きました(*'▽'*) どのへんがクリスマスかというと、シュトレンのあまりのラム漬けフルーツとかスパイスがはいってるの。 ⚫︎ラム漬けフルーツ ⚫︎シナモン、ナツメグ、カルダモン ⚫︎グレインミックス を、生地に練り込んで仕上げた。 ほんのりした甘さに油脂分は無し、で華やかさもありながら軽い事パンに。うーん、これはパン屋さんにあったら売れそう。シュトレンのどっしりした甘さが苦手な人にもべてもらえそう。 疲れすぎると、逆にパン焼きたくなる現象。 焼き立て。キッチンが異国の香り。 濃い、たっぷりの紅茶とバターでいただきます! 今年の年末年始は多分経験したことがないレベルで「繁忙」しそう…。 体調に気をつけなきゃね。 かいちょ、たくさんべるでしよ。 ふきを見習うでし。 ふきちゃんは早い注意ね。 (きいてない) 今年もさんた、来るでしかね? うん、ふき

    スパイスかおるクリスマスブレッド - 兎徒然
    aomogutan
    aomogutan 2021/12/20
    スパイスかおるブレッド、良いですね。作ってみたいです。