タグ

ブックマーク / sankei.jp.msn.com (16)

  • ケロリン湯桶の販売、広告出稿元の内外薬品が引き継ぐ 湯桶の販売会社の破綻で - MSN産経ニュース

    医薬品「ケロリン」の広告が印刷された銭湯向け湯桶を販売してきた「睦和商事」が経営破たんしたが、「ケロリン」そのものを製造販売している医薬品薬品の内外薬品は18日、この銭湯向け湯桶販売を睦和商事から引き継ぐと発表した。 内外薬品は睦和商事の発案を受けて、湯桶にケロリンを広告出稿。睦和商事は昭和38年からこの湯桶を銭湯に安く販売し続けてきた。湯桶自体は外部企業に生産委託してきた。 内外薬品では基調なPR媒体として、この湯桶広告を長年、評価してきた。睦和商事の経営難を昨年11月に知った内外薬品は、ケロリン湯桶の販売・配布展開をそのまま引き継ぐことで、睦和商事と合意した。近く販売を再開するという。 睦和商事は14日に2度目の資金ショートを起こし、経営破綻した。銭湯の減少が続いていることで、営業不振に陥って、巻き返し策が見いだせなかった。

    aqulos
    aqulos 2013/03/18
    子供の頃、銭湯でよく見かけたあの湯桶。ところで、(・ワ・)ケロリンってどんなお薬なんです?
  • ドコモ、従来型携帯の上位機種を廃止へ スマホに切り替え - MSN産経ニュース

    NTTドコモは27日、従来型の携帯電話の上位機種カテゴリーを11月にも廃止し、スマートフォン(高機能携帯電話、スマホ)に切り替えることを明らかにした。年内に機種数の半分をスマホにし、来年以降もさらに拡充する。 ドコモが廃止するのは、「プライム」と「プロ」のカテゴリー。価格は5~6万円で、同社の看板シリーズとして、販売台数の3割程度を占めていた。一方、2~3万円の低価格帯の「スタイル」と中高年向けの「らくらくホン」は継続する。 さらにスマホについて、上位モデルや低価格モデルなどの新たなカテゴリー分類を設ける。10月中旬に予定している冬モデルの発表会で詳細を公表する。 市場調査会社のMM総研によると、スマホの2011年度の国内出荷台数は前年の2.3倍の約2000万台に達し、携帯市場の約49%を占め、12年には約60%に達し従来型の携帯を上回る見通し。ドコモのスマホシフトでさらに市場が拡大しそう

    aqulos
    aqulos 2011/09/27
    プライムとプロの両シリーズが廃止になるとのこと。
  • 子猫が電車止めちゃった JR京浜東北線22分遅れ - MSN産経ニュース

    1日午前7時ごろ、JR京浜東北線鶴見-川崎駅間を走行中の磯子発大宮行き普通電車(10両編成)の車掌から、「床下からの鳴き声が聞こえた」と運行指令室に連絡があった。 蒲田駅で駅員が車両を調べたところ、1号車の車両床下の機器の上に子がいるのを発見し、保護した。は黒色で、体長約20センチ。けがはないという。 JR東日によると、電車は蒲田駅に22分間停車し、午前7時半ごろに運転を再開。京浜東北線は上下線15に最大22分の遅れが生じ、約2万3千人に影響した。

    aqulos
    aqulos 2011/08/01
    可愛いは正義!
  • 常岡さんサイトに書き込み 「まだ生きている」 - MSN産経ニュース

    アフガニスタンで行方不明となり、反政府武装勢力タリバンに監禁されているとみられるジャーナリスト常岡浩介さん(41)のインターネット上の短文投稿サイト「ツイッター」に3日、「私はまだ生きているが、拘束されている」とする英語の書き込みが記された。 常岡さん自身が書き込んだかは不明だが、人の可能性がある。 またその後、「ここは(北部)クンドゥズ州アルチ。ラティフ司令官の拘束下にある」とも英語で書き込まれた。同州アルチは実在の地名。 常岡さんのツイッターに書き込みがされたのは4月1日以来。その際は「タリバンの完全解放区を訪ねて、今電波のあるところへ出て来ました」とあった。 その前後に、常岡さんはタリバン幹部と接触する目的で訪れたアフガン北部で行方不明になったとみられ、4月1日に「誘拐された」との情報が知人に届いた。(共同)

    aqulos
    aqulos 2010/09/04
    常岡浩介氏 (@shamilsh) 本人かどうかは不明。どうか、ご無事で。
  • フリーター正規採用は11% 「偏見」和らぐが厳しく 厚労省調査 - MSN産経ニュース

    厚生労働省は2日、過去3年間でフリーターを正社員として採用した事業所が全体の11・6%にとどまったなどとする平成21年の若年者(15〜34歳)雇用実態調査の結果を発表した。フリーターは収入が不安定でワーキングプア(働く貧困層)の温床ともみられている。このため政府は正社員化を目指しているが、受け皿となる事業所が少ない現状が浮き彫りになった。 調査は労働者5人以上の約1万6800事業所を対象に実施。フリーターを正社員として採用したかどうかを聞いたところ、募集したものの「採用に至らなかった」とする回答が25・3%、応募そのものを受け付けなかった企業が11・1%を占めた。最も多かったのは「正社員の採用予定がなかった」の47・6%。 採用したと回答した事業所の割合が最も高かった業種は、宿泊・飲サービス業の21・6%。次いで生活関連サービス・娯楽業(15・8%)、建設業(13・1%)の順だった。 一

    aqulos
    aqulos 2010/09/03
    厳しい状況。
  • 【ドラマ・企業攻防】“大迷走”ウィルコム再建 三者三様の思惑に翻弄 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    国内唯一のPHS事業者であるウィルコムの再建が迷走している。銀行や出資者の思惑に振り回されて法的整理に追い込まれたウィルコム。今度は、支援に乗り出した半官半民の企業再生支援機構とソフトバンク、アドバンテッジ・パートナーズ(AP)の三者の思惑が複雑にからみ合い、再出発もままならない状況になっている。上場頓挫で歯車狂う 「上場していれば、もっと違う状況になっていたかもしれない」 ウィルコムの久保田幸雄社長は更生法適用申請後の会見で、こう悔やんだ。 ウィルコムが負債総額2060億円という通信事業者としては過去最大の破綻に追い込まれたのは、「利害関係者に翻弄された結果」といわれている。 DDIポケットが前身のウィルコムは平成16年10月に、米投資ファンドのカーライル・グループと京セラが、親会社のKDDIから株式の81%を買い取り発足した。 当時、画期的だった通話の定額料金制を導入するなどで発足から

    aqulos
    aqulos 2010/03/08
    調整が難航しているとのこと。
  • 「納税者番号」導入を前倒し 政府、来秋にも法案提出 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    政府は29日、国民一人一人に個別番号を割り振り、所得や税、社会保障の情報を一元管理する「納税者番号制度」を、当初計画から大幅に前倒しして導入する方針を固めた。年明けから格検討に入り、早ければ平成22年秋の臨時国会に関連法案を提出、23年度から実施する。 国の税収が37兆円台に落ち込んだ現状を踏まえ、国民の所得を正確に把握して課税漏れを防ぐ一方、給付面でも活用するのが狙いだ。政府税制調査会は26年からの導入を模索してきたが、作業を大幅に加速する。 政府内では、納税者に固有の番号を割り振った上で、(1)納税者が金融機関などの取引先に番号を通知(2)取引先が税務当局に提出する法定資料に納税者番号を記載(3)税務当局が納税者の納税申告書と法定資料を突き合わせる−というプロセスで所得を把握する制度設計が検討されている。 同制度をめぐっては、菅直人副総理・国家戦略担当相が「(国民の)社会的な負担を福

  • ウィニー開発者に逆転無罪 - MSN産経ニュース

    控訴審判決で弁護団とともに大阪地裁に向かうウィニー開発者の金子勇被告(中)=8日午前9時45分、大阪市北区の大阪地方裁判所(甘利慈撮影) ファイル共有ソフト「Winny(ウィニー)」を開発・公開してゲームソフトなどの違法コピーを助けたとして、著作権法違反幇助(ほうじょ)罪に問われた元東大大学院助手、金子勇被告(39)の控訴審判決公判が8日、大阪高裁で開かれた。小倉正三裁判長は、罰金150万円(求刑懲役1年)とした1審京都地裁判決を破棄、金子被告に無罪を言い渡した。 ウィニーをはじめとするファイル共有ソフトを用いた著作権侵害は増え続けており、開発者の刑事責任を認めるかどうかが注目されていた。1、2審を通じた争点は、ウィニーの開発が著作権侵害目的だったかどうか、面識のない利用者の違法行為に対するソフト開発者の幇助罪が成立するかどうかの2点だった。

  • 楽天がパソコンから検索履歴を収集 個人情報を無断利用? (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    楽天がパソコンから検索履歴を収集 個人情報を無断利用? (1/3ページ) 2009.8.21 00:18 楽天が同社の検索サイトにアクセスした利用者のパソコンから、他社サイトにアクセスした履歴に関する情報を収集し、広告配信に利用していることが判明した。行政や消費者団体なども巻き込んで問題視する声が強まっている。この行為自体に違法性はないが、「情報が勝手に収集されて気味が悪い」などという利用者の声に加え、インターネット広告事業者なども「広告価値を下げる」と批判している。 問題が指摘されたのは、楽天が昨年6月から自社の検索サイト「インフォシーク」に導入した「楽天ad4U(アドフォーユー)」と呼ばれる広告配信システム。これは、インフォシークを訪れた利用者のパソコン上のブラウザ(閲覧ソフト)内に蓄積された過去のサイト閲覧履歴を15種類に分類。楽天がその情報に基づき、利用者の閲覧履歴に合わせた分野

  • 米科学誌、中国・核実験でウイグル人数十万人が死亡した可能性 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    米科学誌、中国・核実験でウイグル人数十万人が死亡した可能性 (1/2ページ) 2009.7.30 19:00 【ワシントン=古森義久】米国で最も人気の高い科学雑誌「サイエンティフィック・アメリカン」最新号が、中国の新疆(しんきょう)ウイグル自治区で中国当局が実施した40数回の核爆発実験の放射能により、数十万ものウイグル住民が死亡した可能性があるとする記事を掲載した。 記事は、ウイグル人医師のアニワル・トヒティ氏と札幌医科大教授で物理学者の高田純氏の合同調査結果を基礎に書かれたもの。高田教授は同自治区のシルクロード紀行番組を長年、放映したNHKの核実験無視の姿勢を非難している。 「サイエンティフィック・アメリカン」7月号は、「中国の核実験は多数の人を殺し、次世代を運命づけたのか」「中国が40年にわたり核爆弾を爆発させたことで、放射能の雲は住民の上を覆った」という見出しの記事を掲載した。 同

  • 【都市伝説を追う】ビックカメラの“謎のピアノマン” その正体は… (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    周囲を気にせず、一心不乱に電子ピアノを弾き続ける“謎のピアノマン”=東京都千代田区のビックカメラ有楽町店館 デパートや楽器店の電子ピアノ売り場で演奏している人といえば、音色を確かめているお客さんか、PRのために弾く販売員が思い浮かぶ。ところが、ビックカメラ有楽町店館の電子ピアノ売り場では、ホームレス風の男性が超絶技巧を披露し、リサイタル状態になっているという。“謎のピアノマン”のうわさを確かめるべく、ある平日の午後に同店を訪ねてみた。 真野和男、77歳 地下2階の電子ピアノ売り場にその男性はいた。野球帽にマスク、オレンジ色のベスト。ちょっと怪しげな格好だ。しかし、一歩ずつ近づき、ピアノの音色が聞こえてくるにつれ、不思議な空気に包まれた。 ビックカメラのCM曲や販売員の売り出しの声で騒々しい店内で、男性のいる場所だけ別世界のよう。鍵盤の上を踊るように動く指に合わせ、音があふれ出している。

    aqulos
    aqulos 2009/06/22
    『売り場で弾く理由を尋ねると、「山寺で1人静かに弾いていたってだめ」「音楽の原点は路上で聞かせること」。音楽の楽しさを伝えたいという純粋な思いが、真野さんの足を売り場へ向かわせているのだ』
  • 和歌山市にイオンモールが出店を計画  - MSN産経ニュース

    和歌山市中の「ふじと台」地区で平成24年度開業予定の「南海和歌山大学新駅」(仮称)東口付近に、大規模商業施設「イオンモール」(社・千葉市)の出店が計画されている。商業施設では県内最大規模が見込まれ、実現すれば誘客効果や大阪方面への買い物客の流出抑止も期待される。 イオンの店舗は、「和歌山大学前駅周辺土地区画整理組合」が開発を進める和大新駅東側の商業施設用地約19ヘクタール内に建設が予定されている。土地を持つ浅井建設(和歌山市北島)とイオン側が20年11月に契約を結び、詳細について話し合いを進めているという。 イオンの出店予定地付近では、ふじと台の住宅分譲が進み、すでに約1000戸が入居するなど急速に人口が増加。市では22年から第2阪和道と国道26号をつなぐ新規道路の建設を始め、大阪方面との交通を改善し、ふじと台周辺と国道26号の渋滞緩和を図るという。 新小学校の建設や、ふじと台周辺を開発

    aqulos
    aqulos 2009/06/11
    和歌山市中「ふじと台」に出店する計画とのこと。
  • 作家、栗本薫さんが死去(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ミステリーや時代小説などで知られた作家の栗薫(くりもと・かおる)さんが死去したことが27日わかった。56歳。評論家として中島梓(なかじま・あずさ)の名前でも活躍した。 平成19年に膵臓がんがわかり、闘病していた。 昭和53年、「ぼくらの時代」で江戸川乱歩賞受賞。54年に発表した「グイン・サーガ」が100巻を超すロングセラーになった。

    aqulos
    aqulos 2009/05/27
    お悔やみ申し上げます。
  • 【皇太子さま誕生日】伝えられぬ“帝王学”長官発言の裏に陛下のご苦悩 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    家族内の事柄ですので−。御所訪問の回数をめぐり宮内庁長官から“苦言”を受けた皇太子さまは、48歳の誕生日を控えた記者会見でも、訪問機会が増えない理由には沈黙を貫かれた。異例だった長官発言。天皇としての在り方を、自らの後継者に伝えられないという天皇陛下のご苦悩が、その背景にあるという。 国の問題 「家族の問題と思うこと自体間違っている。陛下のご心配はそんなレベルではない」。会見の様子が伝わると天皇、皇后両陛下の側近たちは口をそろえた。「単に孫にお会いになりたいということではなく、国の問題だ」 陛下は皇太子時代、ほぼ毎週御所を訪れ、昭和天皇との折々の会話の中から、象徴天皇としてあるべき姿の“帝王学”を学ばれたという。「長官も侍従長も教えられない、父から子への伝承。こればかりは来ていただかなくてはどうしようもない」と古参の側近。 別の側近も「今、陛下からうかがっておかないと皇太子ご自身がお困りに

    aqulos
    aqulos 2008/02/26
    『陛下は皇太子時代、ほぼ毎週御所を訪れ、昭和天皇との折々の会話の中から、象徴天皇としてあるべき姿の“帝王学”を学ばれたという』
  • 【知の先端】発光生物学者・下村脩さん 緑色蛍光タンパク質を発見 (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    緑色蛍光タンパク質(GFP)が入った試験管(右)を手にする発光生物学者の下村脩博士(平成19年10月、東京都内) ■定説覆す仕組みを解明 生命科学に画期的貢献 ホタルなどの生物が作り出す光は神秘的で、多くの謎に包まれている。この生物発光の研究で先駆的な業績を挙げたのは米国在住の下村脩博士だ。1960年代にクラゲから緑色蛍光タンパク質(GFP)を発見。これを標識に使うことで、生きた細胞内で物質の動きを観察できるようになり、生命科学の研究に革命的な進歩をもたらした。(長内洋介) 1961(昭和36)年夏。留学先の米プリンストン大から実験器具を車に積み込み、約5000キロ離れたシアトル北部の臨海実験所へ向かった。沿岸を漂う「オワンクラゲ」が放つ光の謎を突き止めるためだ。 オワンクラゲは、おわん形の傘(直径10〜20センチ)の縁が緑色に光る。ホタルに代表される生物の発光現象は当時、ルシフェリンとい

  • 残す娘へ、本で伝言…がん闘病の母が愛情込め - MSN産経ニュース

  • 1