タグ

ブックマーク / news.nicovideo.jp (2)

  • 常軌を逸した手法でアニメを25年作り続ける男が居た──セルをクリアファイルに描き、声優、音楽、その他全てを1人で完成させるクリエイターはいかしにして生まれたか【伊勢田勝行インタビュー】

    常軌を逸した手法でアニメを25年作り続ける男が居た──セルをクリアファイルに描き、声優、音楽、その他全てを1人で完成させるクリエイターはいかしにして生まれたか【伊勢田勝行インタビュー】 20年以上前から現在に至るまで、ほとんど誰からも評価されることなく孤独に自主アニメを作り続けたクリエイターがいる。彼の名前は伊勢田勝行(51)。 普段見慣れた商業アニメと比較すると、彼の作品は決して良い出来栄えではないかもしれない。しかし、見る者に強烈な違和感を残す作品であることは確かだ。 彼はアニメを制作するのに、一般的な制作方法を採らない。後に記事にて詳細を紹介するが、動画編集ソフトをはじめ、パソコンを使った方法に依らずに制作しているのだ。それだけでない。彼はキャラクターの絵、テーマソングの作詞作曲、セリフのアフレコ……このアニメにまつわるすべてを独力で完成させている。 しかし、これだけの労力を割いて

    常軌を逸した手法でアニメを25年作り続ける男が居た──セルをクリアファイルに描き、声優、音楽、その他全てを1人で完成させるクリエイターはいかしにして生まれたか【伊勢田勝行インタビュー】
    aqulos
    aqulos 2019/11/02
    ビデオカメラで制作されたセルアニメ。内容はシュール。衰えぬ情熱がすごい。
  • クトゥルフ神話ブーム到来!? | ニコニコニュース

    今年に入り突如関連Amazonランキング上位にランクインするなど、最近ちらほらと耳にすることが多くなった「クトゥルフ神話」。ネットを中心にじわじわとブームがきているらしいけど、一体どんなものなのかいまいちピンとこない…。ということで、クトゥルフ神話ブームの実情を探ってみた。 そもそもクトゥルフ神話とは、20世紀前半に活躍した怪奇幻想小説家、ハワード・フィリップス・ラヴクラフトとその仲間達によって生み出された架空の神話体系のこと。ラヴクラフトが自身の作品中で生み出した太古の神々や魔導書などの固有名詞を、周りの作家たちが用い、互いの作品の中で共有していくうちにできあがった創造神話なのだ。 なんとすでに100年近い歴史を持つクトゥルフ神話だけど、ここにきてブームが起きているのはどうして? 「日でのブームそのものは2000年頃からじわじわと始まっていましたが、クトゥルフ神話をモチーフとしたゲ

    aqulos
    aqulos 2012/05/24
    侵略…はイカ娘か。
  • 1