タグ

arakannkoalaのブックマーク (4,683)

  • 本田宗一郎に学ぶ夢を叶える方法🏍️🚗 - Madenokoujiのブログ

    機械が空を飛んでるうぅぅ❗ 1903年、ライト兄弟が世界で初めて空を飛んだ年。 その3年後の1906年に生まれた田宗一郎。 実は、飛行機が宗一郎少年のハートに火をつけたのだ。 宗一郎小学校5年の時である。静岡県の和地山練兵場で、飛行機の曲芸飛行のイベントがあることを聞きつけた。 宗一郎の自宅から片道20km以上の距離がある。だけど宗一郎は、どうしても飛行機を見て見たい。その一心で、親にも内緒で、大人サイズの自転車に無理やりまたがり、凹凸のジャリ道をフラフラになりながらも一人で向かったのだ。 なんとか辿り着いたものの、入り口で大問題が勃発。「ええええ。入場料払うの❓」。 親に黙ってきた宗一郎少年に入場料を払うだけのお金などない。そこで、宗一郎は大きな木を見つけ、その木によじ登った。すると、ちょっとだけ見えた。 「おおおおおおおおおおおおおおおお。飛行機だ。機械が空を飛んでるぅぅぅ❗」 宗一

    本田宗一郎に学ぶ夢を叶える方法🏍️🚗 - Madenokoujiのブログ
  • 昨日の続き、報告。 - 「がんに効く生活」とか

    体力の温存を第一に考え、6日(土)にお願いしたところで葬儀(お別れ)をしようと思います。 arakannkoalaさん、素晴らしいご助言、有難うございます。

    昨日の続き、報告。 - 「がんに効く生活」とか
  • 【書評】対話力 私はなぜそう問いかけたのか 小松成美 ちくま文庫 - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「きれいにしたい場所」 それは「思い出の記憶」ですね。悔しい事や恥ずかしいことを思い出すと、どうしても嫌な気持ちになるので、きれいにしたいです。人にはいろんな経験や思いがあります。特に有名人の経験や思いを知りたいと思いますね。その知りたいコトを語らせるのは、この人の右に出る人はいないと言われるほどインタビュー力がすんごい人が、対話力について紹介してくれるすんごいを紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 書の著者である小松成美さんは、イチロー、中田英寿、YOSHIKIのインタビューや、歌姫・浜崎あゆみ誕生に秘められた出会いと別れを赤裸々に描いた「M愛すべき人がいて」など数々のヒット作を出版されています。 この人にインタビューされると、世界のトップアスリートたちが思わず話をしてしまうようです。

    【書評】対話力 私はなぜそう問いかけたのか 小松成美 ちくま文庫 - 京都のリーマンメモリーズ
    arakannkoala
    arakannkoala 2024/04/07
    相手に興味を持ってリスペクトして‥。これに尽きるのだろうけれど、凡人にはやっぱり難しいかもしれません。でも、心の隅に留めておくと、少しずつでも良くなっていきそうな気がしました。
  • 雑記ブログの「ネタ」は忙しいほど書くことはあるかもしれないけど - なるおばさんの旅日記

    ネタがない…って困ることは、旅続きだったりすると皆無だったりします! だけど、ネタに困るくらいに何も無い時もありました。 特にコロナが蔓延していた頃は、当に出かけられないので来の「旅のブログ」が危ぶまれた時期でもありました。 「世界のニュース」や「行きたいトコロ!!」の2カテゴリーに頼っていたと思います。 私が記事にするのが苦手なのが、一番身近であるはずの「料理」「家事」「仕事」だったりします。 だったら「マクロレンズ」で一記事書く方がテンションが上がります(笑) ↑ 自分がやって楽しいことしかやっぱり記事に出来ないのかもしれない‥ 料理当にいつもテキトーすぎて、全くビジュアル的にも、工程的にもお話になりません! 先日B君とA君の頭痛により、レシピが完成しちゃうような会話を記事にしたことがありますが、あれはやったことのない料理を完成させたから書けたようなものです。 www.naru

    雑記ブログの「ネタ」は忙しいほど書くことはあるかもしれないけど - なるおばさんの旅日記
    arakannkoala
    arakannkoala 2024/04/07
    そのパワフルさを分けてほしいです😊。
  • 中野区都立家政【食堂七彩】無化調こだわりの喜多方ラーメン・稲庭中華そば・ソース炒飯 - 美味しいものを少しだけ

    東京都中野区 都立家政駅3分 「堂七彩 」(ショクドウ シチサイ) 店名は堂となっていますが、主なメニューはラーメンです。 手打ちの喜多方ラーメンと、佐藤養悦舗の乾麺を使った稲庭中華そばがいただけます。 無化調です ☆ ☆ メニューです ☆ 昼限定メニューの外看お米は無農薬米を、毎朝精米して炊いているそうです。 夜限定メニューも美味しそう 自販機です 支払いの方法は色々ありですね麺固めはお受けできませんと書かれています。 書かれていないと頼んじゃいそうだな。 麺の量が選べます。 ☆ 堂七彩でいただいたもの ☆ ♦「スタミナ中華そば 黒」 1300円 がっつり盛られた挽肉と卵黄。その両側にはニンニクと生姜が。これはスタミナつきそうです😊 豚肉もたくさん入っていました。 見た目味が濃そうに見えますがそんなことはなくて、かなり贅沢な美味しい一杯。 ピロピロの平打ち麺が美味しい。 ♦「喜

    中野区都立家政【食堂七彩】無化調こだわりの喜多方ラーメン・稲庭中華そば・ソース炒飯 - 美味しいものを少しだけ
    arakannkoala
    arakannkoala 2024/04/07
    ソース味のチャーハン、後で喉が渇きそうだけど、何だか気になります😊
  • 公園の蛇口に肛門をこすりつけるなよ… - わかめ手帖

    私だってこんなタイトルでブログを書きたくなんてなかったんですよ。 べ物とと日々思った楽しいこと、そんなもので埋め尽くした明るいブログを目指して何年もやってきたんです。 が口にする物には気を使っている うちはちゃんを飼っているんですが、はっきりいってかなり甘やかしています。ご飯が気に入らなければ色々なキャットフードを試したり、飲むお水も結石にならないようにミネラル含有量の少ない物を選んだり… そうして思うのです。私が子供の頃より手をかけてもらってるな、と。 昭和の末っ子なものですから、ご飯を嫌がれば「それしかないよ!嫌だったらべなくていい!」でしたし、公園で喉が渇いたらジュースなんて買ってもらえるはずもなく「水道の水を飲んできなさい」だったなあ…と思っていたわけですよ。 そんな矢先にこのニュース。 news.yahoo.co.jp 公園の蛇口に肛門こすりつけた男を器物損壊容疑で逮捕

    公園の蛇口に肛門をこすりつけるなよ… - わかめ手帖
    arakannkoala
    arakannkoala 2024/04/07
    ぎゃ〜。この人、シラフでやったのかなあ‥。先日は大宮駅のエスカレーターにうん◯が落ちていたらしいし‥。
  • 男メシだって「モノ造り」 大根おろしニャン 編 - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTS はこちら 男メシについて、これまでにも度々語ってきましたが 今回は、どっちかというとモノ造り寄りの作品になっております 普段の男メシシリーズが 飯テロ>>>>>>>>>>>>>>>>>モノ造り このへんだとすると 飯テロ>>>>>>>>>>>>>>>>>モノ造り 今回はこのへん スポンサーリンク 以前から、欲しい欲しいと思いながら なかなか購入する機会が無かった商品です 小久保 大根おろしニャン (大根おろしをネコの形にする型)(4956810804788) posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 7net その名も「大根おろしニャン」 KOKUBO(コクボ) 小久保工業所 大根おろしニャン KK-478 KOKUBO(コクボ) Amazon たまたま別用で立ち寄った100円ショップで見かけたので 嫁の抱える買い物かごの

    男メシだって「モノ造り」 大根おろしニャン 編 - わかくさモノ造り工房
  • しまった。 - 「がんに効く生活」とか

    小さなお別れ葬の費用や流れ|葬儀・葬式なら【小さなお葬式】 (osohshiki.jp) こちらだと、86900円(税込)か。 ただ、家から徒歩1時間のところ。 もしくは、電車で一駅行って、そこから徒歩9分。 しまった。 家から近いことを第一に考えて、水無瀬駅周辺で探したのが失敗だった。 「家から近いところがいいよ」と藍野病院の相談員さんに言われ、「あっ、ここが一番近い。直送火葬出来るかな。出来る」それで決めてしまった。 身体の負担が掛からないという点では、今回、お願いしたところで良かったと思うが、精査せずにパッパッと決めてしまうところは私の短所だろう。 16:47追記。無駄遣いと言われるかも知れないが、体力の温存を第一に考え、昨日、お願いしたところで葬儀(お別れ)をしようと思う。

    しまった。 - 「がんに効く生活」とか
    arakannkoala
    arakannkoala 2024/04/07
    10年ぐらい前、義母の葬儀をしましたが、精神的にもすごく疲れました。余計なお世話かもしれませんが、近くて身体に負担がかからない‥という利点も大きいと思います。
  • 地球さんは生きている ⑲ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    青森の日一のイチョウの木さん 新緑の姿 幹回り22mの巨樹さん すべての生命体さんは、自力だけで生きる事は出来ません。 人間も動物さんも呼吸をしないと生きていけません。 水を飲まないと死んでしまします。 事をとらないと体弱って、確実に死に至ります。 他からエネルギーをもらわないと生きていけないのが、すべての生命体です。 そして、地球さんも生きているのです。 地球さんは、宇宙さんからエネルギーをもらわなければ生きていけないのです。 もし、太陽さんが消滅したら一瞬で地球さんは死んでしまいます。 他の星々さんからもエネルギーをもらっているのです。 月さんからも、他の惑星さんからも、 そして満天の星達さんからもエネルギーをもらっています。 そして、そのエネルギーの出入口が、 「地球さんのツボ」と呼ばれる場所です。 「竜穴」といいます。 そして、古代の私達の先祖は、この事を理解していました。 地

    地球さんは生きている ⑲ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
  • フランスの給与事情と労働運動の裏側#フランス - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。

    フランスの給与事情 フランスはEUの中でドイツに次ぐ経済大国であり、国土はEUで最も大きな国土となります。欧米が高インフレに悩む中、フランスは比較的インフレの影響が小さいとされてきました。インフレに悩むドイツと異なり、天然ガスのうちロシア産への依存が17%と低かったこと(ドイツは55%)や原発大国でエネルギーの70%を原子力でまかなっていたことからエネルギーコストのインフレから逃れられたと報道されています。また、料自給率の高さもインフレリスクを小さくしている原因と言われています。 フランスでは労働組合の力がとても強く、労働運動が盛んでストライキや抗議デモが頻発しています。そんなフランス人のサラリーマンの平均的はいくらぐらいなのか見ていきたいと思います。 元ネタとしては、経済産業省の管轄する独立行政法人「日貿易振興機構」です。この法人は日企業と世界各国の企業、経済界との橋渡し役を務めて

    フランスの給与事情と労働運動の裏側#フランス - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。
    arakannkoala
    arakannkoala 2024/04/07
    とにかく、円が安過ぎて、日本が相対的にビンボーになったと思っていました。フランスも一般市民は税金も高いし大変ですね。
  • 習近平の10年にわたる反腐敗の甲斐なく、中国共産党、官界はますます腐敗 - 黄大仙の blog

    習近平の10年間にわたる腐敗と戦いの甲斐なく、中国共産党(中共)官界の腐敗はますます進行している。 中国では古典的なジョークが出回り、官僚がどんどん腐敗して行く中国共産党をあざ笑っている。 米国を拠点にし、主に中国共産党の汚職や中国の人権侵害を報道する中国語サイトの人民報に掲載された風刺より。 腐敗による逮捕者は戦死者を上回る [其の一]:腐敗は日軍よりも強力だ! 日軍との8年にわたる抗日戦争(1937年~1945年)で、わが軍は2人の将軍を失っただけだった。だが反腐敗の2年間で、わが軍は43人の将軍、2人の提督、4人の中将、37人の少将を失った。 殊更に嘆かわしい------核心は、我が軍の無能さではなく、小日より腐敗のほうがはるかに強力であることだ! —— ——- —— 2012年の第18回中国共産党全国代表大会の後、68人の副軍以上の将校が調査され、処罰されたことが公表されたこ

    習近平の10年にわたる反腐敗の甲斐なく、中国共産党、官界はますます腐敗 - 黄大仙の blog
  • はにわ物語 by ハニーズ 茨城県総集編 - しなやかに〜☆

    今回は、ひふみ祝詞の「わ」 ご出演 フィクーション、いか様、コトドさん、LSS先生、チャバティ、クマ子ちゃ ところで私用ですが、プロ友さんのトラック運転手ともさんの日記がこちら(ともさん主流ブログ) https://tomoblogkun.hatenablog.com/ 新しく➕αで二つめになったそうです ↓ https://tomoblogkun.hatenadiary.jp/ どちらも更新されるそうですが 新しい方のブログをご存知ないかたに どうお知らせしたらいいかと仰ってたので、ハニーズとともに共通な方も、そうでない方も、面白いいつも元気をくれる ともさんの新ブログ紹介させていただきました(*´∀`)♪ ありゃ?ともさん更新は?と思う方は よろしくなり〜🌼😄 ではではいつものご紹介 🌸茨城県 🌸前回の茨城県 ✨茨城県パート1 https://hukunekox.hatenad

    はにわ物語 by ハニーズ 茨城県総集編 - しなやかに〜☆
    arakannkoala
    arakannkoala 2024/04/05
    茨城県は有名どころは行った気になっていましたが‥。夏になったら海を見るだけの為に日立駅に行きたいと思っています。秋になったらやっぱり栗。‥まだまだ沢山ありますね😆
  • 終末期メモ - 「がんに効く生活」とか

    緑水会病院に断りの電話を入れた。 緑水会病院、保険外費用一覧(税込) 死後処置代1回で、11000円 死後処置用浴衣 2300円(お持ちの方は事前にナースステーションにお預け下さい。) 時間外の寝台車(病院~安置場所)、安置 約10万円(葬儀社による) 藍野病院も同様だろう。

    終末期メモ - 「がんに効く生活」とか
    arakannkoala
    arakannkoala 2024/04/05
    私の父も同じような経過を辿っていくのだろうなあ‥と思いつつブログ読んでいます。精神的なしんどさを共感しています。ご自分の身体を労ることを1番にして、お見送りできますように。
  • ふわふわの『生いちご大福』ふるーつ大福の【養老軒】 - 美味しいものを少しだけ

    おりじなる大福 御菓子処 「養老軒」の 「生いちご大福」 「養老軒」さんは、岐阜県にある和菓子屋さん。 看板商品のフルーツ大福は、30年前から販売されているそうです。 フルーツ大福の草分け的存在ですね。 べログの「和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店」で、ネットでの評判も上々です。 ☆ ☆ 今回は東京・大井町の阪急百貨店「大井品館」で購入いたしました。 お値段は4個入りで1298円 1個あたり約325円と、けっこうします。 1個でいいんだけど、バラ売りはしていませんでした。 包装の上からでも、ふわふわ感が伝わってきてテンションが上がります💕 ムチッと柔らか✨ すべすべでフワフワでもちもちで、ちょっと触っただけで癒やし効果が半端ない✨ ニトリのモチモチクッション知ってます? あのクッションをギュッと触ったときのような、フッと気持ちが飛んでしまいそうな柔らか触感。 断面です

    ふわふわの『生いちご大福』ふるーつ大福の【養老軒】 - 美味しいものを少しだけ
    arakannkoala
    arakannkoala 2024/04/04
    私には超魅力的な大福に見えました😊。美味しそう
  • スマホの機種変更📱 - Madenokoujiのブログ

    昨日68歳の誕生日にスマホの機種変更の予約をした。 希望の機種の価格が現状とほぼ同等だったので、簡単に解決した。 家内も約1週間前に誕生日で同じ年になった。 今まで家電製品については、クルマで所謂家電量販店などへ行き購入していた。 しかし、この年になるとクルマを利用できなくなることも考える必要がある。 特に家内が一人残った場合、店員が我が家へ持って来て欲しくなる。 その結果見付けたのが、「コジマくらし応援便(下記)」である。 www.kojima.net的には現在使用品の型名を連絡すれば、同等品を提案してくれるので価格等で問題が無ければ、配達・セッティング等を行ってくれる。 現状で一番危ない品がリビングのエアコンなので今回下見をして来たが、最新機種でも予想以上に安価でほっとした👍

    スマホの機種変更📱 - Madenokoujiのブログ
    arakannkoala
    arakannkoala 2024/04/04
    うちも20年物のリビングのエアコン、まだ大丈夫だけど買い換えました。安くはないけれど高くはなくホッとしました。
  • 那智勝浦で名言を叫ぶ - パンダ組の日常

    ウチはもう全員、中学受験しないって決めちゃったからね その経緯についてはまた別の機会にでも書きたいと思ってる その代わり自宅学習はより一層気合を入れにゃいかん訳だけど それはそれで頑張るとして、ね せっかく受験しないんだったら、余った時間でガラスの少年時代に色んな経験や思い出を植え付けておいてやりたいんですよ 結局大人になってから一番思い出すのってこの時代のことじゃない? この時期の思い出の層が分厚ければ分厚いほど、なんというか・・・・・頑張れる大人になれる気がするんですよ、逆境に強いというかね それってあなたの主観ですよね~って言われたらその通りなんだけどさ というわけで、うちはよく旅行に行きます さぼり癖がついて全くブログに残してないけどね デカいのだけじゃなくて1泊とか2泊とか、小さいヤツをチョコチョコいれて非日常を満喫するんです 非日常を満喫したらまた日常を全力で頑張る、その繰り返

    那智勝浦で名言を叫ぶ - パンダ組の日常
    arakannkoala
    arakannkoala 2024/04/03
    ここ、山上館だけ浴衣の色が違っていた記憶が‥。すごい昔ですが、大阪に住んでいた時、行きました😊。お風呂巡りの途中にフナムシが沢山居たことも覚えています😅。続きが楽しみです😊
  • メモ魔の私 雑記ノートに書いていたシルバー川柳 - 小葉茶マミの『ひとり時間』

    こんばんは。小葉茶マミです。 若い時からメモ魔の私です。 見聞きしていて記憶に留めたい言葉、感動した言葉などをメモしています。 そもそもは、社会人になってからメモ魔になりました。仕事のことで教えてもらったら即メモする!教えてもらったことは1人でできるようにしたいし、教えてもらった事を再度聞くのは失礼だし(*^^*) メモの威力は大きいです。 元々『書字』が好きなので、仕事に留まらずメモを取るようになり、気づけば30年以上が経っていました。 そのメモ習慣… そろそろ縮小しようかな… 見ないメモが増殖しているし、死ぬまでにすべてのメモを読めないと思い始めたのです(≧∇≦) せっかく書き留めたメモやノートです。久し振りに見てみたら、興味深い内容が多いし読み応えがありました。まだ氷山の一角しか読んでないけど。 そうだ、このメモを時々ブログで披露しようかな。いい考え! ということで、今回は雑記帳を読

    メモ魔の私 雑記ノートに書いていたシルバー川柳 - 小葉茶マミの『ひとり時間』
  • このクレームは100点!! - 死体を愛する小娘社長の日記

    …クレーマーの並々ならぬ努力が分かる!!… いや~ウチにお泊まりしてたバイトちゃんがYouTubeで、久しぶりに秀逸なクレームを見つけたよ(^_^)ゞ イトーヨーカドーのお客様の声……で セルフレジの音がサイレンサー付きの銃の音だと……( ̄。 ̄;) その店の回答が ( ^-^)_旦~ (togetter.com/li/2338955#Togetter@togetter_jp   X @yu_l09より) これだ ( ̄△ ̄) ま、開いた口が塞がらなくなるけど、笑えて楽しくなる内容だ (ノ≧∇≦)ノ このクレーム付けた奴って 何時も誰でもいいから何かクレーム付けたい並々ならぬ執念を燃やし続け…… イトーヨーカドーで買い物をしたとき、以前映画などで聞いたサイレンサー付き銃の音とレジのスキャン音が瞬時に結び付き、素晴らしいクレームを思いついたから 誰かに「ウケ」て欲しくて発表したんだよ 店からの回

    このクレームは100点!! - 死体を愛する小娘社長の日記
    arakannkoala
    arakannkoala 2024/04/03
    その音を聞きにセルフレジを使ってみたいなあ‥。なんて、わざわざヨーカ堂に買い物に行く人が増えるかも😆。私も近所にヨーカ堂がないので、聞いてみたいと思いました😆
  • 生乳不足から考えるバター価格の高騰#バター - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。

    生乳を捨ててバターが高い日 今日、パンをべました。家族が新しいバターを買ってきていたので、使いました。普通に美味しかったです。私はマーガリンも好きなんですが、家族はバター派です。個人的にはイチゴジャムとブルーベリーのジャムの違いくらいに思うのですが、人によってはマーガリンは代用品という気持ちもあるようですね。エシレバターとかべましたが、それはそれです。マーガリンは塗りやすいし、美味しいのに、マーガリン。 ところで、今回のバターは画像にある通り「ニュージーランド産」です。国産品はかなり高価になってるところもあり、こちらの品がスーパーの一押しだったようですが、そもそも、しょっちゅう、生乳の余剰が問題になってるのにコスパを重視するスーパーが、なぜ、ニュージーランド産一押しなのか背景を調べたのでブログに書いてみたいと思います。 畜産家や業界の事情 背景として、乳牛は出産して乳牛としての役割を

    生乳不足から考えるバター価格の高騰#バター - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。
    arakannkoala
    arakannkoala 2024/04/03
    私も生乳廃棄のニュースは見聞したことがあり、輸入せずにバターチーズや生クリームの生産量を増やせばいいのにと、思っていましたが、そんな事情もあるんですね。
  • 京都 お花見デート🌸 - IRO☆IRO

    友人と年1回の恒例デート 今回はお花見が目的です 見頃を期待しつつ、きのう行って来ました。 今年は早くから気温が上がったと思えば寒くなったりと開花がどうなるのか読めなかったけど ちょうど見頃となった京都御苑です🌸 まぶしい青空に映える枝垂桜が素晴らしくて なんていい日なんでしょう** 午前中は日傘の出番が時々あるほどの陽ざしで、観光客もどんどん増えて 友人と二人で気ままに散策するつもりが、途中から宮内庁の方の説明案内を聴きながら 団体で京都御所を回りました。 説明は聴いてみて良かったです とても。 紫宸殿の右近の橘、左近の桜は実もなく花も無く… ひととおり見て回ってから、今度は二人でぷらぷらもうひと回りまわりしようかと ゆっくりおしゃべりしながら歩いて御所を出ると 朝見た時より桜が開いて来てるよね、と 桜、桜、桜、の散策となりました🌸 空はだんだん薄曇りになってきて散策にはちょうど良か

    京都 お花見デート🌸 - IRO☆IRO