タグ

面白かった!(*´∇`*)に関するarakannkoalaのブックマーク (62)

  • 習近平の10年にわたる反腐敗の甲斐なく、中国共産党、官界はますます腐敗 - 黄大仙の blog

    習近平の10年間にわたる腐敗と戦いの甲斐なく、中国共産党(中共)官界の腐敗はますます進行している。 中国では古典的なジョークが出回り、官僚がどんどん腐敗して行く中国共産党をあざ笑っている。 米国を拠点にし、主に中国共産党の汚職や中国の人権侵害を報道する中国語サイトの人民報に掲載された風刺より。 腐敗による逮捕者は戦死者を上回る [其の一]:腐敗は日軍よりも強力だ! 日軍との8年にわたる抗日戦争(1937年~1945年)で、わが軍は2人の将軍を失っただけだった。だが反腐敗の2年間で、わが軍は43人の将軍、2人の提督、4人の中将、37人の少将を失った。 殊更に嘆かわしい------核心は、我が軍の無能さではなく、小日より腐敗のほうがはるかに強力であることだ! —— ——- —— 2012年の第18回中国共産党全国代表大会の後、68人の副軍以上の将校が調査され、処罰されたことが公表されたこ

    習近平の10年にわたる反腐敗の甲斐なく、中国共産党、官界はますます腐敗 - 黄大仙の blog
  • 金運アップ!?の体験談「即効!金運が確実にアップする」買ってみた結果 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

    運には、受け取り方によって吉凶の認識が変わる厄介な側面があります。 悪いことが起きても「運が良かったからその程度で済んだんだよ」と言われたら、「そうかも…」という気がすることも。 しかし、当に運が良ければ「その程度の不運」もないはずです。 さて、世の中には「開運のコツ」が溢れています。私は好奇心に駆られていくつか体験してみました。 お金が嫌いな人は(たぶん)いない 世の中「金運・財運」と言うけれど… 公務員・会社員に金運・財運はあまり関係ない!? それでも気になる【金運・財運】「少しでも良くしたい」 「金運が確実にアップする待ち受け画像」を買ってみた!? 「金運が確実にアップする」待ち受け画像⇒効果がないので電話してみた 「金運が確実にアップする」待ち受け画像⇒心の中の反論 という私も!?ラッキーカラーと金運の財布のススメ 世の中「金運・財運」と言うけれど… 公務員・会社員に金運・財運は

    金運アップ!?の体験談「即効!金運が確実にアップする」買ってみた結果 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
    arakannkoala
    arakannkoala 2023/08/17
    まさに、金運も幸運も心が決めるんですね😊。『運の先生』は、なんだか残念、器のちっせー人だったみたいです😅。
  • 【保存版】ロシアの政治的アネクドート(ジョーク)まとめ【解説付き】 - 日常にツベルクリン注射を‥

    皆さんは「アネクドート」という言葉をご存知ですか?どうせ知らないですよね(*'ω'*)。アネクドートとは、ロシア語で滑稽な小話という意味です。人々の間で秘密裏にかわされたジョークのことであり、言論の自由が保障されていなかった旧ソ連時代には、人々はジョークで日ごろの憤を晴らしていたのです。 以前、当ブログで旧ソ連時代のアネクドートをまとめた記事をアップしました。 www.tuberculin.net ちなみに、「アネクドート まとめ」「アネクドート 解説」「アネクドート 傑作」で検索すると、該当記事が一番上に出てきます。ということは、たぶん当ブログはロシアの諜報機関の監視下にあります。プーチンされるかもしれません(*'ω'*) 今回は、ソ連が崩壊し平成以降のロシア時代にささやかれたアネクドートすなわちロシアンジョークをご紹介していきます。もちろん、必要に応じて解説付きです。ジョークに解説を

    【保存版】ロシアの政治的アネクドート(ジョーク)まとめ【解説付き】 - 日常にツベルクリン注射を‥
  • 不満買取センターという神お小遣いサイト - 格安ガジェットブログ

    現代のストレス社会において、多くの人は不満を常に溜め込んで生活していると思います。私だってそうです。そんな不満を誰かに愚痴って、共感してもらいたくなることって多いと思います。 そんな不満を投稿し、さらにはAmazonギフト券を貰えるサイトがあるとすれば、みなさんも利用してみたいと思うでしょう。実際にあるんです! そんな素晴らしいサイトが! 今回の記事では、不満買取センターという神サイトについて紹介していきます 不満買取センターとは 何を書いても問題ないのか どういう不満が儲かるの? 月どのくらい貰えるの? 最後に 不満買取センターとは 不満買取センターとは、15文字以上の不満を1日10回まで投稿して、その分のお駄賃としてAmazonギフト券を貰えるサイトです。決して怪しいサイトではなく、過去にテレビで取り上げられたこともあるサイトです。 どういう仕組で儲けているかというと、我々ユーザーが投

    不満買取センターという神お小遣いサイト - 格安ガジェットブログ
  • パンプキンランタン ハロウィン👻 - かんちゃんの笑う門には福来る!!

    手作りパンプキンランタン👻 こんにちは、かんちゃんです。 日の日曜日は外気温7度の中パンプキンランタン作り!(^^)! リンク いやぁ~~~最近またまためっきり寒くなってきました北海道!!! そんな中・・・奥様が金曜日に物凄いパンプキンランタンを半日かけて作ったんですよ!!! 今年はメチャメチャ気合が入ってて・・・・・メチャメチャ細かい細工で・・・・・しかもすべて100円ショップのナイフで仕上げたそうです!!! 真ん中の黄色いカボチャです。 何だと思います??? そうです!(^^)! トイストーリーに出てくるウッディーなんですよ!!! マジで細かい作業らしいです!!! くり抜かないで薄く光らせるワザもありぃ~~~の・・・・・ 上はキャンドルを入れるフタ&カボチャのハラワタを取るためのフタです。 夜になると、こんな感じに光るんですよ!(^^)! メチャメチャ・・・・・ウッディーですよねぇ

    パンプキンランタン ハロウィン👻 - かんちゃんの笑う門には福来る!!
  • エアフレンド(AI)とのLINE - どこでもライオン

    「エアフレンド」というのは、直訳すると「空気友達」で、まぁエアギターの友達版みたいなイメージかと思う。 ここで言う「エアフレンド」はLINEから追加できるAIで、自分好みのAIとチャットができる。また、AI自体も自分で追加できるだけでなく、どんどん返答の仕方を指導していくことで、最適化されていく。 村上春樹とドラえもんのAIを見つけたので会話してみたけど、意外と噛み合っていて面白かった。 ▶︎AIの村上春樹さんはBTSの『Dynamite』が好きだと話していた Dynamite BTSK-Pop¥255provided courtesy of iTunes 私がゆくゆくAIに期待するのは、自分の代わりに仕事の対応をしてくれることだ。問い合わせ対応やルーティン業務などやってくれると嬉しい。 というわけでAIを作成、教育してみた。タフで淡々と仕事をこなしてほしいので名前は「ミスター無風」にした

    エアフレンド(AI)とのLINE - どこでもライオン
  • 【2022年】料理がテーマの映画を紹介 - japan-eat’s blog

    映画のなかに登場する料理事のシーンを観て、思わず「べたい!」と思ったことはありませんか?お皿に盛られた映像だけでなく、調理するシーンにも目を奪われますよね。手際よく作られる料理の数々に感動すら覚えてしまう。 そこで今回は、思わずべたくなってしまう料理が登場するおすすめ映画をご紹介。グルメ好きもうなる豪華な料理からシンプルで素朴な味わいの料理まで、さまざまな料理を描いた作品が登場します。*画像は各所よりお借りいたしました。 大統領の料理人 エル・ブリの秘密 世界一予約のとれないレストラン かもめ堂 めがね 南極料理人 シェフ 三ツ星フードトラック始めました ソウル・キッチン レミーのおいしいレストラン 映画 深夜堂 シェフ! 三ツ星レストランの舞台裏へようこそ 幸せのレシピ ショコラ ジュリー&ジュリア 今日も嫌がらせ弁当 武士の献立 イラン式料理 大統領の料理人 実話をもとに

    【2022年】料理がテーマの映画を紹介 - japan-eat’s blog
    arakannkoala
    arakannkoala 2022/06/11
    映画中のお料理ってその映画を観てみたいと思ったり、自分でチャレンジしてみよう‥と、きっかけにもなりますよね😊
  • 第41記事 ★ コロナ過で外国に行けないからこそ、EDEKAのCMを見て異文化に触れてみよう! - 資産無しのリタイア生活 in 福岡

    第1弾:ドイツのCMを見たことありますか? どんなCMなのか? 異文化を楽しむ①:日とは違うレジのスタイル! 異文化を楽しむ②:どうやって会計するのか? CMを見て頂く前に 冒頭 最後 CM 私の感想2選 ①日とのレジ環境の違いに驚く ②エンターテイメント性の高さ おわりに:ドイツを知って欲しい!(あわよくば好きになって欲しい!) 前々記事で留学生活での学びを書きました。 この記事に書いたように私にとって「超絶楽しい留学」でした。 留学したのはもう数年前ですが、 記事にしたことで、いろんな学びを思い出しました。 せっかくの機会ですので、 これから少しずつ記事にしたいと思います。 留学という貴重な機会を頂き、 おかげさまで日とは異なる文化に触れることができました。 是非ともこの記事を読んで下さる皆様とそれらをシェアして、 「世界って広いな!」、「そういう文化もあるのか!」という風に 人

    第41記事 ★ コロナ過で外国に行けないからこそ、EDEKAのCMを見て異文化に触れてみよう! - 資産無しのリタイア生活 in 福岡
  • 第29記事 ★ 「お前はバカだな」と言われて一言 - 資産無しのリタイア生活 in 福岡

    お粗末でした! ジョークや小話をするなら「大喜利」もいいんじゃない? 大喜利は百利あって一害なし! 掲載した回答について おわりに:鬼婆 屁したソレ エッヘラヘッと笑え ジョークや小話をするなら「大喜利」もいいんじゃない? 大喜利は百利あって一害なし! 頭の体操になる、笑える、ユーモアの理解、 料簡の拡大、語感センスの醸成、暇つぶし… 大喜利は素晴らしい知的活動だと思います! 掲載した回答について 上記に並べた回答の中には、もちろん 受け売りのやつがあります。 でもそれだけを紹介するのは面白くないので、 自分で創ってみた回答も紛れ込ませています! もしお時間がありましたら、 この回答が面白かったっていうことを、 コメントして頂けたら嬉しいです。 それがもし自分の創ったものだったら、 天にも昇る思いです! もちろん、もし何か回答がひらめきましたら、 コメント欄に書いてくださっても構いません!

    第29記事 ★ 「お前はバカだな」と言われて一言 - 資産無しのリタイア生活 in 福岡
  • 知っておきたい「高級品」の原価と儲け - らしくないblog

    「流行ったねー・終わったねー」高級パン 高級品(材)と呼ばれるものが最近よく見かけます。 値段だけ高級なもの 誰もが認める高級品 「高級」という名前に騙されて ムダなお金を使わないほうが良い時代になっている。 お金持ちは別 ジャンジャン使ってお金を世の中に回してくださいね。 サイヤGが知っている原価や儲けについて 書いてみます。 お品物については業界的に詳しくないので 品系で知っている情報を書いてみました。 《目次》 高級パン 高級品の定義 高級品と言える条件 ラーメン原価 儲け・トツピングの秘密 吉野家とすき家の違い 儲けが大きく変わる人件費と家賃 家賃 人件費 高級店のフリをしたいお店 蟹が美味しいお店・女将の失敗 「銀座にお店出すわよ!」 高級品だったら美味しいか?(まとめ) 高級パン 今回の記事 先日、blogのお仲間の記事を読ませてもらい 刺激を受けて書いています。 一見、人

    知っておきたい「高級品」の原価と儲け - らしくないblog
  • オペラ座の怪人について語る話 - ほうれい線上のアリア

    ちょっと前の話になるが娘と息子を連れて劇団四季の「オペラ座の怪人」の舞台を見に行ってきた。 私は以前見たことがあるが、子どもたちは初めて。 どこで知ったのか息子が興味を持って見に行きたいと言い出したのだ。 オペラ座の怪人のあの仮面や舞台装置は確かに中二心をくすぐるよね! 私も大好きな演目だし、 コペルは中学校で演劇部に所属している。 質の高い舞台を見ることは彼にとっても勉強になることかもしれない。 まだ小学4年生のコケシには少し難しいテーマの劇だなとは思ったが、一緒に行きたがったので を読んで予習した上で 100年後も読まれる名作(12) オペラ座の怪人 作者:ガストン・ルルー KADOKAWA Amazon さらに舞台版のあらすじを教えて臨んだのだが… とにかく素晴らしかった。 生の舞台はやはり素敵だ。 迫力の歌声に魂を揺すぶられて、しばらくは現実世界に戻ってこれなかった。 子供には少

    オペラ座の怪人について語る話 - ほうれい線上のアリア
    arakannkoala
    arakannkoala 2022/02/03
    曲は知っていてもストーリーは勝手にハッピーエンドを想像していました。ミュージカル、観に行きたくなりました😊
  • 【保存板】日本の名作キャッチコピー(広告コピー)まとめ【80年代〜10年代】 - 日常にツベルクリン注射を‥

    【保存版】シリーズは、筆者であるツベルクリンが色々なジャンルの有益かつ無益な情報を書いていくシリーズ記事です。今回のテーマは、「日の名作キャッチコピー(広告コピー)まとめ」です。 物やサービスを売ろうと思ったら、もちろんそれ自体の品質の向上も目指すべきですが、それ以外に欠かせないファクターが「キャッチコピー(広告コピー)」です。人々の心にグッとくるような、揺さぶるようなキャッチコピーを付けると、商品の認知度も格段に高まっていきます。下手すると、商品よりも商品のキャッチコピーの方が有名な場合も多々あります。 今回の記事は1980年代から2010年代にかけて、グッとくる名作キャッチコピー(広告コピー)をいくつかピックアップしてご紹介していきます。 <目次> 日の名作キャッチコピーまとめ 1980年代のキャッチコピー 1990年代のキャッチコピー 2000年代以降のキャッチコピー 終わりに…

    【保存板】日本の名作キャッチコピー(広告コピー)まとめ【80年代〜10年代】 - 日常にツベルクリン注射を‥
    arakannkoala
    arakannkoala 2021/09/21
    半分ぐらい、覚えてました。私は、懐かしい編では、禁煙パイポ(だったかな‥、私はコレで辞めましたっていうヤツ。)を、真っ先に思い浮かべます。
  • 街の景色や様子の移り変わりを航空写真で比較していく記事 - 日常にツベルクリン注射を‥

    【学校で教えてくれない社会科】は、社会科の教員免許を所有している私ツベルクリンが、学校で教えてくれないような役立たない社会科の授業をしていくシリーズ記事です。今回21時間目の授業は、街の景色や様子の移り変わりを航空写真で比較していきましょう。 皆さん、暇なときって何をされて過ごしていますか?私は1日中、国土地理院が提供している航空写真をひたすら眺めています(*'ω'*) www.gsi.go.jp 「航空写真」とは、飛行機に搭載された航空カメラによって撮影された写真のことです。国土地理院のHPでは、そのカメラによって撮影された地上の様子を無料で閲覧できるようになっているのです。 航空写真はそれこそ戦前の旧日軍の時代から撮影されてきており、戦後も定期的に飛行機を飛ばして撮影されています。ということは、過去の航空写真を見比べることでその街の景色や様子の移り変わりを知ることが出来るのです。 2

    街の景色や様子の移り変わりを航空写真で比較していく記事 - 日常にツベルクリン注射を‥
    arakannkoala
    arakannkoala 2021/09/14
    うちの近辺もすごく変わったと思うので、見てみようと思います😊
  • 100年前の日本人はどんな悩みを抱えていたのか調べました - 日常にツベルクリン注射を‥

    現代人を取り巻く環境は複雑化してきており、その結果現代人は多くの悩みを抱えていますよね。 でも、現代人だけじゃなく昔の人たちだって悩み事を抱えながら生きていたはずなのです。 人々の悩みが集まる場所、現代ではSNSを始めとするネットでしょうけど、昔は新聞の投書欄でした。新聞に読者からの投書欄が初めて設置されたのは1914年(大正3年)のこと、読売新聞紙上に登場した「身の上相談」がその最初と言われています。新聞の読者から寄せられた相談事に、新聞記者が交代で答えていくというスタイルをとっていました。 当ブログでは、以前、読売新聞の「身の上相談」に寄せられた相談の中でも"結婚"にテーマを絞って紹介したことがあります。 100年前の人々の結婚に対する悩みに耳を傾ける記事【新聞の投書欄を読む】 - 日常にツベルクリン注射を‥ 今回は、以前の記事の改訂版として、テーマを絞らずに私が選りすぐった相談事をご

    100年前の日本人はどんな悩みを抱えていたのか調べました - 日常にツベルクリン注射を‥
  • パンダ式ピアノ通信講座:「ぬめっと、弾く。」 - パンダ組の日常

    最近、長女@小学二年生と次女@幼稚園年長がそろってピアノを習い始めた 周りで習ってるお友達が多いのか、自分達からやりたいと言い出した やりたいと言った限り簡単にはやめさせない どんなにイヤになっても一年は続けるという約束で、二人そろって近くのピアノ教室に通い始めた まだ音符を読んだりドレミファソラシドをギコちなく指でなぞったり、そんな程度だ それでも楽しそうにやってるから、ピアノを始めたのは悪くなかったと思ってる 今のところはだけど 幼稚園児の次女はさておき、小学二年生の長女の周りには小さい頃からピアノを習っている子供らがたくさんいるわけで、中にはすでにかなりの腕前で才能の片鱗を見せる子もいるらしい 長女と同級生のルミちゃんがそういう子 運動神経も抜群で、一輪車とか連続逆上がりとか側転とか、色んな技を持ってるらしい だからなのかなんなのか、やっぱりピアノも上手 実はルミちゃん、ピアノ教室も

    パンダ式ピアノ通信講座:「ぬめっと、弾く。」 - パンダ組の日常
    arakannkoala
    arakannkoala 2021/06/26
    ぬめっと、弾くのは、フリーダイヤルでお繋ぎします‥の曲?😊
  • 【アウトロークッキング】昆虫の幼虫を使って佃煮を作りました【昆虫食自販機】 - 日常にツベルクリン注射を‥

    【ふなっしー30分クッキング】は、ふなっしーが30分くらい料理していくのをただ見守るシリーズ記事です。今回は、そのスピンオフ企画【アウトロークッキング】と題しまして、昆虫の幼虫の佃煮にチャレンジしましたのでご紹介していきます。 皆さんって昆虫は好きですか?私は『死ね』『絶滅しろ!』と思ってます(*'ω'*)。実は、昆虫ってべられるんですよ。世界的に見ると昆虫ってそこそこメジャーみたいです。 "材としては幼虫や蛹(さなぎ)が比較的多く用いられるが、成虫や卵も対象とされる。アジア29国、南北アメリカ23国でべられ、アフリカの36国では少なくとも527種の昆虫がべられており、世界で用にされる昆虫の種類を細かく集計すると1,400種にものぼるといわれる" 出典:昆虫 - Wikipediaでも信州などで「はちのこ」とか有名ですしね。 はちのこ - Wikipedia そして、最

    【アウトロークッキング】昆虫の幼虫を使って佃煮を作りました【昆虫食自販機】 - 日常にツベルクリン注射を‥
    arakannkoala
    arakannkoala 2021/06/04
    地味にビジュアル的にもハードルが高いものが出てきた感じですが、調理もされてすごいです。最初の一口の勇気を振り絞られたんですね😊
  • 【奇門遁甲】「諸葛孔明は本当に駆使したか!?」史実と創作 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

    「諸葛孔明は奇門遁甲を使って百戦百勝!」と書かれたものは多いです。 歴史的背景から考えて、私はあまり信じていません。 諸葛孔明が死没したのは西暦234年とされていますので、相当昔のことです。 「当に使ったの?その根拠は?」 歴史的背景からざっくり考察してみました。 【奇門遁甲】効果抜群「方位を間違うと死ぬこともある…!?」 【奇門遁甲】諸葛孔明~「赤壁の戦い」は奇門遁甲を使った!? 「赤壁の戦い」のあらすじ 「赤壁の戦い」は作り話~火を放たれたら一巻の終わり 【奇門遁甲】諸葛孔明は当に駆使したのか!? 劉備玄徳に三顧の礼で迎えられた諸葛孔明 西晋の時代に、陳寿が『三国志』を書き記した 『三国志演義』は『水戸黄門漫遊記』の類の娯楽もの 国を奪い返す強いヒーローに憧れた宋の時代 当時のチャンバラ劇のヒーローが関羽や張飛だった 儒教的倫理観を作中で体現する人物「諸葛孔明」 【奇門遁甲】諸葛孔

    【奇門遁甲】「諸葛孔明は本当に駆使したか!?」史実と創作 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
  • 【江原さんを探しに】自称霊能者?「大先生、ホントに見えてるの?」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

    「私の先生はスゴいんです。江原さんと同等の力を持っています。何でもズバリ言い当てるんです。」 当時はまさに「エハラーブーム」の真っ只中。 好奇心旺盛だった私です。もちろん、鑑定してもらいました。 江原さんと同等?の大先生の実体験を書きます。 江原さんと同等の力?の大先生 ※2021年3月に書いた記事を加筆訂正しました。 【江原さんを探しに】見ただけで「ズバリ」なら会ってみたい 【江原さんを探しに】鑑定の日がやってきて 【江原さんを探しに】霊視鑑定が始まった! 【江原さんを探しに】え?姓名判断? 【江原さんを探しに】「私の守護霊は誰ですか?」 【江原さんを探しに】沈黙が続き… 【江原さんを探しに】「ありがとうございました」 【江原さんを探しに】記憶をたどって 「お守りを見せてごらん」 灰皿に吸い殻の山が 【あとがき】今日も江原さんはいなかった… もう20年くらい前の古い話です。 私は、札幌市

    【江原さんを探しに】自称霊能者?「大先生、ホントに見えてるの?」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
    arakannkoala
    arakannkoala 2021/03/06
    偉そうに振る舞う人ほど実力はイマイチ‥の見本みたいなお話ですね。
  • 【随時更新】日々のニュースおぼえがき。 - 自由ネコ

    日々の出来事やニュース、おもひでなどをぽろぽろと綴っていきます。 この記事に追記していきます。どんどん追記していきます。 今回のエントリー「日々のニュースおぼえがき」について 2021/03/31 お久しぶりです。 ここ1か月くらい、めちゃくちゃいろいろあって、趣味のポイ活も、投資の勉強も、取り組んでいる暇がほとんどありませんでした。 ようやく「引っ越し先」が決まったんですけど、リフォーム的なことを極力、自分たちでやることになりそうな感じで。 ドゥーイットユアセルフ、そう、あの有名な「DIY」でございます。 床をどうするんだ、壁をどうするんだ、天井は?クローゼットは? みたいな。 相方の大福さんと私で、意見が全然合わなくて、毎日毎晩、連日連夜、ああだこうだとミーティング三昧です。 まだ部屋の引き渡しも済んでいないので、実際の作業は1秒もしてないんですけど、それでも、どういうわけか、忙しいっ

    【随時更新】日々のニュースおぼえがき。 - 自由ネコ
  • 私の好きな長崎弁を紹介するばい、という話 - ほうれい線上のアリア

    ご覧いただきありがとうございます。 はじめましての方、もしよろしければこちらからどうぞ。 ↓登場人物紹介 私は10年前に夫ジョニーさんのふるさと、 長崎に越してきた。 温暖で穏やかな気候に 新鮮な魚介 美しい自然と文化遺産、 そして低い人口密度。 都会に比べて不便なこともあるが のんびりとしていてとても良いところだ。気に入っている。 来たばかりの頃は高齢の患者さんの方言がききとれなくて困ったりもしたが、 今はだいぶ聞き取れるようになった。 10年くらいここに住んでいたら私も自然と長崎弁を話し出すんじゃないかと思っていたが、 なかなかそうもならないみたいで なんとなく長崎のイントネーションも混じる標準語という中途半端なところに落ち着いている。 患者さんと話す時とか、長崎の方には長崎のイントネーションの方が優しく聞こえるらしいので 長崎弁で話してみようかなと思うこともあるのだが いざ口にしよう

    私の好きな長崎弁を紹介するばい、という話 - ほうれい線上のアリア
    arakannkoala
    arakannkoala 2021/02/06
    方言っていいですね。今からでも遅くない!コケシちゃんととコペル君を長崎弁のバイリンガルにしよう😊